【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2017/11/14(火) 08:41:45.27ID:fncTMRnB0
「個人塾」の「経営者」のためのスレです。
荒らしは大抵、個人塾の経営者ではない人です。


前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】50 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1506658302/

FCの方はこちらへ
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい【塾経営者】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/juku/1498486672/

価値ある情報を交換しましょう。
楽しく雑談もOKですが、常にケンカごしになり易い人は、他所行って下さい。
それ以前に教育業種には不適合な人物なのでしょう。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 14:28:23.57ID:ZWuEFVSP0
>>799
ドンマイ!
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 22:52:08.91ID:RvDjXcPg0
価値ある情報を交換しましょう。
楽しく雑談もOKですが、常にケンカごしになり易い人は、他所行って下さい。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 22:59:36.89ID:sTLpB3Gs0
そうだね。

現中2を教えてて、これから高校受験までの相場はいくらくらいに見てる?

こっちは、集団と個別併用で20万〜80万。世帯の経済状況次第でかなり幅がある。
なお立地は首都圏だけど微妙に僻地。

高いほうか安いほうと思うか、大まかな地域柄や指導形態と一緒に教えてplz
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 01:07:05.01ID:xruOyHw00
いやっ始まってもなかった。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 01:16:21.97ID:E60aqDy+0
始めないでください。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 01:19:16.89ID:/219WhlJ0
そろそろ皆さん冬期は始まってるよね
24は休みにするとこが多いでしょうが、そこからはノンストップですよね
まあ30〜3はさすがに休ませてもらいますが…
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 17:54:50.24ID:m68NOCcR0
年収800〜1000万だとして青色申告分、保険分や経費(節税分)を引いて所得ってどれぐらいなイメージ?
400くらいか?
合法で良い節税対策あれば教えれる範囲で教えてほしい。小規模企業共済は現在検討中。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 22:59:02.04ID:2FWvj3sN0
>>811
それ、あなたが情報弱者みたいなもの、かつ戦後教育に毒されている
哀れな思考膠着者
夏目漱石はらぬきことばを多く使っている。
戦後の学校文法が、ら抜き言葉を文法的に誤りと言っただけで
日本の言語文化との齟齬はない。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 23:04:44.01ID:2FWvj3sN0
>>777
それ、客として上客じゃなかったから三流死大文系講師をあてがわれただけだけって
いい加減気づこう。
実績を出す、かつ金払いもいい家庭は、大手個別も本気出す
大手個別が放流した生徒及び家庭は総じてダメダメ。
「塾に行ったことがありません」という家庭に訴求するのが重要
俺は、塾経験なしの中学生に猛烈にアピールしてる
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 23:26:15.78ID:/5jHpci/0
ら抜き言葉って可能動詞と敬語を区別できておれは個人的に良いと思ってる。


その教授は英語を教えられた。
その教授は英語を教えれた。

らを抜くことで明らかに可能動詞とわかると思うけどダメかな?文法上の決まりとは別の話ね。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 23:30:32.06ID:2FWvj3sN0
>>814
それも一部。総合的には音韻の響きだよ
らを抜いた方が舌で日本語を回した場合、鈴の音のように響くかどうか
漱石は漢詩や俳句の創作を楽しんでいたから
音読したときの言葉の響きを大切にしていた
言語は日本語のみならず、本来そういうもの
意思伝達の手段なんだから
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 23:31:06.78ID:BSnkHe4I0
話題に乗り遅れたけど、大手FCも結構いい大学は居るよ
住んでいる県は教えられないけど、
以前のバイト先で名大とか名市大あたりは普通に居た
あと微妙だけど南山とかも
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 23:40:43.43ID:/5jHpci/0
>>815
なるほど。納得
国語のスペシャリスト的な方ですか?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 23:48:39.40ID:2FWvj3sN0
>>816
俺の地域は東大のポスドク崩れの40代が講師やってる
そこの室長は駅弁中退だけど
それでも低空飛行みたい
実績はなかなかいいけど低空飛行。室長が俺の知り合いなので同情する。
情強家庭は大手個別、個人塾の枠にとらわれず、リサーチがうまいんだろうな。
このスレの個人塾経営者で腕のいい人らは、このリサーチのうまさを期待し、かつ
それにのっかる戦略をしているように意識、無意識でやってるように思う
センスがいい。
大真面目に尊敬する。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 00:34:21.29ID:oxODhU4U0
日本の作家全員が使ってるからという理由ならわかるけど
「夏目漱石が使ってたから正しい」というのは十分条件ではない
理系人間からすると文系人間の論理的でない決め付けが理解できないわ
日本文化なんてどうでもいいよ
テストでら抜き言葉は必ず正解とはされないでしょ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 00:46:19.13ID:jJzPz5+W0
>>818
>このスレの個人塾経営者で腕のいい人らは、このリサーチのうまさを期待し、かつ
>それにのっかる戦略をしているように意識、無意識でやってるように思う

都会で中学受験のプレミアム系単科やってるけど
俺が腕がいいかはともかく、当然に家庭のアンテナは考えて運営してます。

ただね、情強家庭と子供のメンタル強い家庭は、イコールじゃないんだな。
無事合格した家庭も、そうじゃない家庭も全体的に子供ぶっこわれてることが多い。

これ系は家庭対応がすごく面倒。塾難民して、無駄にアンテナだけ高いしわがまま。
ひどい例えを使うけど、塾探しのが「メンヘラヤリマン」と言いたい。ドクターショッピングの教育番ね。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 00:48:34.88ID:+tMmMWFu0
>>822
その思考は大丈夫か?
そんなことを言ってると理系でも文系でもなく屑脳と言われちゃうぞ。
言葉には正しい、正しくないという規定はないんだよ。
学校教育内での措定があるだけ。だから学校文法という定義づけがなされる。
自然科学や社会科学が論理的であるのは、最初に定義づけを行うからだろが。
日常での言語文化や慣習にはその定義はないから理系がどうのと言い出すのが珍妙。
文化風習に論理を持ち出す時点で、糞バカさが横溢してる。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 00:52:21.95ID:+tMmMWFu0
>>824
センスいいなあ
それ、えらいわかる。サプリメントフリークの健康信奉キチガイみたいなものか。
田舎だとそこまで中学受験に必死じゃないが
習い事にむしばまれてる家庭はある。小学生時点でぶっこわれはしないが
才能がゴリゴリすりつぶされていくのが目の当たりに見れる。ら抜き言葉つかったw
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 00:52:29.95ID:c8FuF6mI0
>>810
そこでの「年収」って「年商」のこと?
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 01:16:33.93ID:jJzPz5+W0
>>826
>センスいいなあ

土地に関わらず、そういう家庭ありますよね。

本当にメンヘラ疑いたくなる長文メールを頻繁に送ってきたりするけど、
家庭でもこの調子で子供にプレッシャー与えてるんだろうな。

で、そのメールには、大手集団の教材やテストを全部(!)PDFにしたグーグルドライブのリンク付いてたりして、鬼気迫る雰囲気。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 05:03:40.45ID:4JG4hcxp0
>>827
当然年商ではないよ。実利。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 05:19:34.75ID:0lBIQcrJ0
>>822
理系人間からしたら、らが入ることで2通りのとられかたできるから嫌なんだけどな。

最後の行にあるがここは掲示板。テストではないのにわざわざ突っ込む方が間違っていると思う。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 12:21:01.80ID:oxODhU4U0
>>830
最初に突っ込んだのは俺ではないんだけど・・
掲示板ではこうあるべきってのが人によって違うから
俺の考えでは見知らぬ人に物を尋ねる場合、特にここでは、「ら」の入った敬語を使うべきだと思う
(俺も、家族、友人等、気心の知れた間柄ではら抜き言葉が多いけど)
生徒に対しては、テストだけでなく将来のためにも「ら」は入れさせる
校正された文章をあまり読んでいない人間だと思われて損をする場合があるだろうから

それよりも
>ら抜き言葉が気になる国民年金基金
(職業柄自然な感想だと思う)
にたいして
>それ、あなたが情報弱者みたいなもの、かつ戦後教育に毒されている哀れな思考膠着者
は許せなかったんだよね
「ら」のあるなしより、よほど問題発言だと感じられた
納得できる理由でもなかったし
今は幼稚でくだらない関わるべきでない人間だと思えてるけど
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 14:14:48.82ID:zUSr6EKd0
六つの角の大きさが等しい六角形ABCDEFがあります。
AB=40p CD=30p DE=50p EF=20pである。
この六角形のまわりの長さは何pか?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 16:17:45.34ID:4JG4hcxp0
>>832
?に文字化けしているのはセンチメートルです。
>>833
答えわかっての感想ですか?
話題の提供です
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 16:56:37.56ID:oxODhU4U0
>>835
それはヒントではなく訂正では?
答えは180cmだと思い込んでた
結局答えは同じになる?

全ての内角が等しいとして問題を作ってました
ベクトルの考え方を使えば答えはすぐにわかるんだけど
1:AB+CD+EF=BC+DE+FA
2:AB+BC=DE+EF
であることを中学生の範囲で証明せよ、だと簡単ではない
2はすぐできたけど1は難しい
今日は仕事だし頭が働かないから無理かも

でも、こんな問題を出し合うのを嫌がる奴が少なからずいるのよ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 17:38:04.74ID:oxODhU4U0
>>835
等しい外角が1つとして、1つの内角をxとすると
5x+360−x=720 x=90
等しい外角が2つとして、1つの内角をxとすると
4x+2(360−x)=720 x=0
より等しい外角は1つ
まではできたけど図が書けないわ
50の両側に30と20を90度でどうくっつけてもABが40にならない
俺はギブアップです
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 17:51:28.31ID:zUSr6EKd0
>>835
この方出題者じやないですよ。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 18:58:08.11ID:f/sxnCeE0
よくわからん
六つの角の大きさが等しい六角形って正六角形じゃないの

そのような六角形は存在しない
よって解なし

ダメ?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 20:12:29.17ID:oxODhU4U0
>>838
面白い人がいるもんですねw
まんまとやられました

>>839
向かい合う辺を同じ長さ伸ばすだけでも正六角形ではなくなりますよ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 21:50:14.24ID:iuMhhz1p0
>>832
でっかい正三角形を作るのかな?
AB=40cm
BC=30cm
CD=30cm
DE=50cm
EF=20cm
FA=40cm
―――――
合計210cm
であってる?

ちなみに自分は英文科出で、
数学は塾の講師になってから勉強したクチなので、
自信はない。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 22:04:34.51ID:oxODhU4U0
>>842
私の答えと違うのでやり直してみると気がつきました
定理が間違ってるのに証明できないはずだわ
ありがとう
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 22:12:39.46ID:iuMhhz1p0
>>844
自分は中受算数と中3までの数学しかできないから、
どんな定理かわからないんだけど、
お役に立てたならよかった。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 22:18:13.16ID:oxODhU4U0
>>845
今気付いたんだけど、あなたは悪戯っ子ではないですか
問題を改変しておきながら、自分は解いてるって・・・
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 22:24:00.71ID:iuMhhz1p0
>>846
てへ。
実は自分も、すべての角が同じなら正六角形だろうと思い込んでいて、
それで外角うんぬんのデタラメを書いたのです。スンマセンm(_ _)m

あなたの

>向かい合う辺を同じ長さ伸ばすだけでも正六角形ではなくなりますよ

という書き込みを見て、「ありゃ?そうなの?」と思い、
図を書いてみて初めて,小さい正三角形が上と、左下と、右下にくっつけられることに気づきました。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 22:52:30.95ID:npw/TWyr0
>>842
出題者です。正解です。

ちなみに小5の模試からのアレンジです。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 23:14:57.76ID:KJAbH7Oi0
「塾経営者」じゃなく、「塾教師」のスレになってるな。

俺もその傾向があるけど、教師にこだわり続けすぎていつまでも
「個人塾」に留まってるところが多いんじゃない?
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 23:22:16.49ID:npw/TWyr0
>>854
経営に重きを置いている人はこんなところの話や情報を真に受けずに、独自の考えでやってるだろうからな。
個人塾は好きなことをやれて稼ぐこともできるって人が多いんじゃない?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 23:24:15.68ID:iuMhhz1p0
>>852
風呂は30分にしときましたw

>>853
正解ですか、よかった。

ところで、風呂に入っていて思いついたんだけど、
長さのわかっている4つの辺の平均を

(40+30+50+20)÷4=35cm

とだして、
それを6倍したら

35×6=210cm

と正解と同じになります。
このやり方でもいいのかな?
それとも偶然?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 23:32:41.87ID:oxODhU4U0
>>857
数字を変えてみればわかるけど、それは偶然
この問題で使える定理は
向かい合う角を作る2辺の和は等しい
くらいだと思う
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 23:33:18.19ID:npw/TWyr0
>>857
偶然
ABの長さは10でも問題として成り立つ。

中学受験生に無理に公式として教えるとしたら
大きい正三角形のまわりの長さ−(小さい3つの正三角形の各1辺の和)
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 23:34:49.26ID:iuMhhz1p0
>>858
偶然ですか、ありがとう。

「内角のすべて等しい六角形の周の長さは、
そのうち4辺の平均の6倍に等しい」という新定理を発見したと思ったのにw
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 23:35:05.14ID:+tMmMWFu0
>>831
ら抜き言葉が文法的に誤りとする文法問題は、高校入試では出題されなくなってきている。
ら抜き言葉を文法的に誤りとする学校文法上の考えは、戦後教育の一過的なものだ。
過去と現在の日本語をめぐる状況の両方を知らない、現在の高校入試等の国語科目の出題状況を
知らないで、あれやこれやへりくつ並べて自分が正しいとする
あなたの教科指導への取り組みの方が遙かに稚拙で幼稚だよ。
あなたは自分の無知を少しは恥じたらいいんじゃないかな。
こういう仕事をしてるんだから。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 01:01:06.56ID:JoWLGCMt0
個人塾の塾長ってほんとつまんないね。
レス見てたら個人塾塾長のさえない面白みのない顔が浮かんでくるわw
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 09:20:05.79ID:p4zM9BYE0
>>867
ドンマイ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 12:33:56.53ID:JoWLGCMt0
>>869
まずはお前が披露してみろよ。
言えなかったらお前をくそつまらんさえないおっさん個人塾塾長と認定するからな。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 14:11:20.75ID:kI2vgLNN0
>>870
俺をくそつまらんさえないおっさん個人塾塾長と認定してもいいから、
早く何か皆の注目を集める面白いネタを出せ。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 15:50:50.48ID:kI2vgLNN0
>>873
お前ノータリンか、大手個別か?
てめえが出せもしないのに言ってんじゃねえぞ
そしてこんなとこに憂さ晴らしに来てんじゃねえぞ

尤も四六時中扱き使われて、謂れ無き叱責受けて、同情はするがなw
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 16:26:12.06ID:99BQfNiV0
>>873
ドンマイ(笑)
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 16:35:15.73ID:9n+G8blL0
価値ある情報を交換しましょう。
楽しく雑談もOKですが、常にケンカごしになり易い人は、他所行って下さい。

どうみてもおかしい人は相手にしないようにしましょう。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 21:55:50.95ID:LaLNsgSV0
大手個別VSくそつまらん…個人塾長

ほんまに見所ないですね。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 23:24:50.52ID:jFP1Xup20
あーあ、言っちゃったw
大手個別くんのおバカぶりを引き出して遊ぼうと思ってたのに。
逃げちゃったな・・・今晩の一寸した楽しみがなくなったw
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 01:02:02.93ID:8ekaltuG0
バカな流れに乗って遊ぶのも一興
ノリと勢いも大切です
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 03:03:13.26ID:COLbWNna0
来年度から講習時のみ実施する個別指導を、前払いチケット制でやりたいのですが
チケットの有効期限を翌月末まで
期限内チケットの残りは返金可、期限後は返金不可にしたいのです
特定継続的役務提供や特定商取引法に詳しい人、問題点や解決法を教えてください
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 07:05:51.16ID:h8iV7m190
詳しい人ではないが。
わざわざはじめから返金可とするメリットがあまりないかなと。予め日程を組んでおいて、都合が悪かったり体調不良のときは振替可としておく。
返金するのであれば、長期の病気やケガで大幅に余ったときだけ、個別に対応して返金してあげれば感謝されるよね。
わざわざトラブルになりそうな集め方すりんだな、という印象を受けたので。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 08:59:43.26ID:fKAACt8E0
なんでチケット制にするのかわからない。
うちは「冬期講習個人指導希望日程調査書」ってのを配布して、
ふつうに回数分の日程決めちゃうけどな。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 09:41:17.47ID:8ekaltuG0
チケット持って来ればいつでも見るって事じゃない?んで大勢同時に来られて爆発する未来が見えます。
時間まで指定して来させるならそもそもチケット要らないね
特定継続的役務提供や特定商取引法って言いたいだけだとエスパー
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 12:06:12.73ID:V1nWceQ10
みなさん同意見ですね。
特定〜という法があるのは知っているが適用になったことないよな。普通に運営していれば。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 21:54:45.63ID:UHOFDpYz0
大手個別マンセー君にお茶噴いたわwwwおかえり!wこの間はみんなで寄ってたかって大手個別disってごめんなぁ。仲良くしようぜ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 22:29:04.37ID:fKAACt8E0
雇われ講師である大手個別くんは、冬期講習で忙しいはずなんだけどなあ。
干されて、コマ減らされちゃったのかな?
かわいそう。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 22:45:27.98ID:30uIJImR0
9月ぐらいにやり取りしたときは息子がいる設定だったな。昔は娘だったのに。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 23:41:37.11ID:8ekaltuG0
ってか>>883は聞くだけ聞いて礼もなしかよ
何人も答えてるのに反応くらいしろよ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 23:45:28.41ID:UHOFDpYz0
ところで、私の生徒に明らか発達障害児がいて、中学受験せずに、附属の持ち上がりしとけってーと思うんだよw

例えば、星は24時間で360度動くが1時間で何度動く?と聞くと、えっとえっとと丸をぐるぐる書いて、180÷24!という、それを訂正するだろ?5分後に聞くと90÷12!と支離滅裂な思考なんだ。もう理解できなくてたまに、あっけにとられてしまうw

図をかけといっても謎な図しか書けない。

頭の中どうなっているのかが不思議で仕方ないんだ。辞退はしないが、こういう子の幸せとは、なんなのかを最近考えてしまうんだよ。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 23:49:13.87ID:D+QR/kgU0
まあ書き込んだのも夜遅くだしこれからかもな

前払いチケット制ってたしか10年くらい前にNOVAで問題になったシステムだよね
それ調べたらそのシステムの問題点が分かると思うけど
0896883
垢版 |
2017/12/27(水) 00:30:28.22ID:+Uso7zr+0
お答えいただいた先生方ありがとうございました
時間を予約指定しての通塾を前提として
個別指導での質問回数制限のため(回数券)のイメージで
チケット制と書きました
どうしても独占や依存したがる生徒もいて
個別指導をしたらより不公平感が出る気がしたので考えましたが
不必要というご意見ばかりでしたね
novaの商法もなんとなくしか知りませんで意識はしているのですが勉強不足ですみません
法的や公平な制度的にゴタゴタするのが嫌なもので質問しました
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 01:10:34.45ID:EaL7+0vp0
個人塾の塾長って>>893みたいにお礼を期待して質問に答える昭和頑固ジジイばかりなんですか?
大手個別みたいに今の時代に合った感じのいいイケメン教室長はいないんですか?
みなみに>>886の答えって何にも参考にならないんですけど。
>>893ってレス番とってこんなしょーもない書き込みして個人塾塾長!ってドヤ顔して恥ずかしくないんですか(笑)??
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 01:16:40.60ID:EaL7+0vp0
>>882
乗りと勢いの使い方間違っているんじゃないですか?
個人塾ってこんな国語力のない塾長が授業してるんですか??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況