X



サヤ420
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2020/04/23(木) 09:10:25.77ID:AQzFbNMU
直流電車を交流区間に乗り入れさせるためだけに作った珍車のサヤ420について語れ
0003回想774列車
垢版 |
2020/04/23(木) 17:55:01.54ID:SV2Mzr+Z
サヤ420を大量生産すれば高価な交直流電車の製造は不要だった。
というかキハ80系か客車で良かった。
0004回想774列車
垢版 |
2020/04/23(木) 21:45:11.41ID:AQzFbNMU
サヤ420は万能型電源車ではない
交流20000Vから整流器と主平滑リアクトルを介して直流1500Vを生成するので直流電車にしか使えない
短期間しか使わないのを見越して割り切ったともいえるが主平滑リアクトルが巨大化して床下に入らず床上に置いてる
0005回想774列車
垢版 |
2020/04/23(木) 22:37:38.82ID:IwsBLRcg
サヤ420だと、特急電車の補助電源の分だけしか電源供給出来なかったんだよな。
151系1編成分の走行用電源まで供給出来れば、481系なんかいらなかった
ってむちゃくちゃな理論を展開してみる
0006回想774列車
垢版 |
2020/04/23(木) 23:57:08.94ID:/q9jc84v
電車や客車の低圧電源の規格が車種をまたいで
共通であったとしたら、

ブルトレと電源車を共用するとか、
機関車が搭載するMGで
牽引する客車や電車に電源供給する仕組みとか
出来たのだろうか
0008回想774列車
垢版 |
2020/04/24(金) 12:49:16.95ID:MVNBPeAd
>>6
分割民営化して間もない頃、常磐線から大洗まで485系で直通する臨時列車を
運行しようとしていた。
鹿島臨海鉄道ではDLとの間にスハフ12を挟んで電車に補助電源を供給。
国鉄の電車と客車では補助電源の電圧等が一致していたってこと。

でも試運転列車だけで営業運転はされなかった。
信楽高原鉄道での正面衝突事故があったので、JRから直通させるのはまずいってことに。
0009回想774列車
垢版 |
2020/04/24(金) 13:56:22.24ID:gEcgFG1k
>>8
小海線の葉ッピーきよさとが最初DD16と169系の間に12系を入れてたがDL牽引だと冷房使用不可
後年DD16にSIVを積んだため電源車不要となった
0010回想774列車
垢版 |
2020/04/24(金) 13:58:17.48ID:gEcgFG1k
471系の不足を補うべく153系にサヤ420を付けて博多行きの臨時列車とかあってもよかったのに
0011回想774列車
垢版 |
2020/04/24(金) 19:44:16.50ID:y8fdw5Si
サヤ420って下り列車でも上り列車での機関車の次位に連結されたの?
0012回想774列車
垢版 |
2020/04/25(土) 12:52:48.85ID:tf4f3eNM
>>9
スハフを挟んでいたときは冷房使えてたみたいだな。
DLの発電機から給電だと、照明と扇風機とトイレで容量全部使い切りそうだから
冷房は無理だってのはわかるけど。
0013回想774列車
垢版 |
2020/04/26(日) 11:50:36.01ID:Ps+Mx5Oi
成れの果てのモハ420には乗ったことがある
0014回想774列車
垢版 |
2020/04/26(日) 23:54:02.26ID:bVjIqdSt
サヤ422にして423系にできなかったのかな
0015回想774列車
垢版 |
2020/04/27(月) 10:55:55.13ID:oA1Nulop
285系にカニ24を連結して機関車けん引の実験したことがあるが実現せず
0016回想774列車
垢版 |
2020/04/27(月) 11:00:20.07ID:oA1Nulop
20系客車の電源車を151系に連結はサービス電源の電圧が違うため不可能
20系の電源車は交流600Vで151系が交流440Vなので降圧トランス噛ませないといけない
0017回想774列車
垢版 |
2020/04/28(火) 20:31:02.48ID:O18LHkeQ
>>16
座席車12系+寝台車20系の組み合わせの急行だと、12系から供給の電源を
20系に積んだトランスで昇圧してたんだっけ。
0018回想774列車
垢版 |
2020/04/29(水) 14:20:02.71ID:BEbcRmgK
>>10
その代わり153系にはオヤ35があったじゃないか
0019回想774列車
垢版 |
2020/04/30(木) 17:40:46.73ID:WA2Fao7p
>>17
都営10-300R形も10-000形と低圧電源の電圧が違うため変換トランス噛ましてる
国鉄型はAC440Vでほぼ規格化されてるがJR東海が異端でDC600V
0020回想774列車
垢版 |
2020/05/01(金) 13:49:04.50ID:gDwUz4/S
単純に1500Vを給電しただけではレールに帰線電流が流れてしまい信号機が壊れるので151系に帰線用ジャンパ線も付けた
三相交流440Vの方が楽だっただろうが巨大なMGが車内に鎮座することになってしまうか
0021回想774列車
垢版 |
2020/05/02(土) 13:48:33.79ID:NTGTLnKZ
>>11
下り上り共に機関車の次位に繋がれていた。
0022回想774列車
垢版 |
2020/05/09(土) 20:47:44.40ID:orkAQdb6
鉄道模型運転会で子供に見せたら「何だこれ」ってなるよな
注目の的にされる
0023回想774列車
垢版 |
2020/05/09(土) 20:54:15.66ID:orkAQdb6
電源供給方式は異なるものの今年THE ROYAL EXPRESSの北海道走行で「直流電車が機関車けん引で交流区間を走る」光景が実現する
ゆうマニのディーゼルエンジンを使うが札幌〜旭川間が架線下を走行する
しかし8月運転予定がコロナウイルスの影響でどうなるのか
0024回想774列車
垢版 |
2020/08/16(日) 16:53:44.90ID:lu7d6Z/U
>>18
それはただの控車
連結器アダプターとしてしか役割が無かった
151系は先頭が自動連結器なのでそのまま連結できた
0025回想774列車
垢版 |
2020/08/16(日) 22:03:57.08ID:TliBu9wp
renfeに電気機関車を非電化区間で走らせるための電源車があるけど日本じゃやらんだろうな
0026回想774列車
垢版 |
2020/08/17(月) 01:42:55.24ID:mXfegeXU
九州乗り入れ当時の151系は下関でパンタ下ろしてサヤ420繋ぐまで(又はその逆)と
サヤ420がデッドセクション通過する時の2回
電源供給が絶たれた事になるな。
交直切替はEF30から遠隔でできたのか
サヤ420に乗務員乗せてたのか。
0027回想774列車
垢版 |
2020/08/17(月) 01:54:04.04ID:mXfegeXU
>>26
自己レス
詳細書かれてるブログ見つけた。
>交直流の切り替えは機関車からの指令で自動で行えるようになっていましたが、
>整備性を高めるため、単独で運転整備が出来るように車端に簡易操作盤が設けられていました。
0028回想774列車
垢版 |
2020/08/18(火) 21:50:58.52ID:L6HpILqp
後のモハ420に改造されて冷房改造を経てJRに承継されたな
しかし簡易冷房で交流区間でしか使えず
0029回想774列車
垢版 |
2020/08/30(日) 09:18:38.87ID:+NR4FfcA
>>25
必殺おれんち鉄道、JR貨物のためだけに電化設備を残しているけど
それの費用負担如何によっては非電化化の可能性もなくはないからな。
仮に非電化になっても、電源車つくってEL牽引でなく、そこだけDF200になるんだろうけど。
0030回想774列車
垢版 |
2020/09/24(木) 16:35:20.65ID:nes+i374
>>14
元々151系の機器のお下がりをもらう計画だったので。
いくつかあったリサイクル電車の一つだよ
0031回想774列車
垢版 |
2021/02/13(土) 05:08:33.06ID:zLz5n8KN
サヤという響きだけで記憶に残る
0034回想774列車
垢版 |
2021/06/12(土) 09:49:44.03ID:1LBhUxez
>>7
時代からすると157系を使った臨時の北関東特急が白河か郡山まで進入する際に使うって感じか
0035回想774列車
垢版 |
2021/06/12(土) 19:22:23.28ID:Hae8Y743
>>34
157系なら準急では。
0036回想774列車
垢版 |
2021/06/12(土) 19:35:28.59ID:vTycSCEW
最近の電気指令式ブレーキ車は機関車牽引では読み替え装置が必要でどうしても電源が必要だな
甲種輸送だと自動空気ブレーキを仮設したのもある
E331系の廃車回送では車内に発電エンジンを積んでた
0037回想774列車
垢版 |
2021/06/13(日) 04:18:57.73ID:vNsNh+Wa
皇族の中でサーヤたんの安心感と言ったらない。一度上野公園で見かけたけど背筋がピシッとしてすげぇオーラなのな。
0038回想774列車
垢版 |
2021/06/13(日) 11:54:28.74ID:Daw24yFS
沙耶の唄スレはここですか?
0039回想774列車
垢版 |
2021/06/13(日) 12:03:27.01ID:VAfV9Jou
303系登場時に余った423系を改造しサヤ420に類似した電源付き控車が登場してもおかしくなかったはず
保守は地下鉄の姪浜車両基地に委託してるが控車があれば小倉工場で実施できる
電気指令式なので機関車牽引はどうしても変換装置がいる
0040回想774列車
垢版 |
2021/06/24(木) 07:45:35.85ID:L7y7bmDc
20系登場時に機関車に三相ジャンパでもつけとけばよかったのにな
0041回想774列車
垢版 |
2021/07/04(日) 09:24:33.24ID:KE0DYegy
電化は門司港-久留米だけでも直流で良かったんじゃないかな
元々、列車の本数も多かったし
0042回想774列車
垢版 |
2021/07/04(日) 17:31:36.69ID:T2mMr7ZP
ゆうマニは万能型電源車だよな
三相交流440Vを出力する
カニ24でも代用できそうな気もするが折り返し時に電源車を方転しないといけない
0043回想774列車
垢版 |
2021/07/04(日) 17:36:39.09ID:T2mMr7ZP
>>42
追記
カニ24-100番台ならば両側で給電できるが車掌室がない側を車端にすると見た目が超絶ブサイクになる上に尾灯増設工事がいる
0044回想774列車
垢版 |
2021/07/05(月) 00:13:22.21ID:QCe/VBR4
>>41
九州の直流電化は戦後のGHQによる経済統制で沙汰止みになったんだっけ。
もし九州も直流電化されてたら、関門専用機はEF15やEF65のステンレス外装になったのを妄想する。
0045回想774列車
垢版 |
2021/07/05(月) 03:58:03.85ID:YJP/Ybx9
点と線って映画見ると大国鉄様鹿児島本線が
まだ電化されずにシュポシュポ蒸気機関車
なのに、私鉄の西鉄が涼しい顔で電車走らせてて不思議だーー
0046回想774列車
垢版 |
2021/07/05(月) 08:02:00.00ID:djqRo6sq
>>41 JR九州が今も交直流電車造り続けねばならず、新型車更新のペースが遅くなっているんだろうなあ。
0047回想774列車
垢版 |
2021/07/05(月) 12:52:02.60ID:LYj9n0YR
VVVF制御の時代になったから、交流専用と交直両用車両で構造的に大きな差はなくなった。
他社なら似たような値段で作れるだろうけど、JR九州の交流電車は、クーラーなどの電源を
トランスで電圧落としただけの単相交流使ってるからな。交直両用車両だと他社より価格差ありそう。
0048回想774列車
垢版 |
2021/07/05(月) 12:54:47.48ID:TbTMHU5o
今の下関行って415-1000専任なんじゃないの?
0049回想774列車
垢版 |
2021/07/06(火) 15:36:48.15ID:M8D9M2i2
>>47
他社の交流電車も同じ感じじゃないんだ
0050回想774列車
垢版 |
2021/07/07(水) 00:56:54.37ID:cy8BCjjo
>>46
九州北部は直流電化しても、熊本、大分以南は未電化のままだったり…
貨物はDF200を九州仕様も製造して。
0051回想774列車
垢版 |
2021/07/07(水) 13:00:54.24ID:vpYZ/Q9O
>>49
国鉄の交直流電車は、架線の交流20000ボルトを直流1500ボルトに変換して
それを直流用の補助電源装置を使って三相交流に変換する。
九州以外のJRの交流・交直流電車は、補助電源をこの形で用意している。
0052回想774列車
垢版 |
2021/07/07(水) 16:49:04.54ID:IG95yNmS
>>51
そしたら九州以外の交流電車はMGとSIVも容量が直流電車と同じくらい大きいわけか
0053回想774列車
垢版 |
2021/07/22(木) 18:03:55.27ID:7o2O/En2
>>45
香椎も埋め立てられて何が何だかわからない
0054回想774列車
垢版 |
2021/07/22(木) 21:01:51.84ID:a9FnFOkq
>>52
電車のクーラーで使うレベルの大きさのモーターで、単相交流は一般的じゃないのよね。
普通は三相を使う。

青函トンネル開業時の海峡用の客車、電源はED79に搭載の電暖用のものをそのまま使ったから
廃車から転用したAU13の中のモーターを全部単相のものに取り替えたんだとか。
0055回想774列車
垢版 |
2021/07/23(金) 11:23:29.55ID:Ejq3gl/v
>>48
そろそろ新しい交直両用車が必要だね。
0056回想774列車
垢版 |
2021/07/23(金) 13:55:54.79ID:aJMjH3Qd
>>55 関門トンネル乗り入れの普通列車を下関・小倉間往復にすれば、DENCHAで代替できるのでは?ただし、下関、小倉あるいは門司駅構内に充電設備を設けなくてはならないが。
0058回想774列車
垢版 |
2021/07/24(土) 19:41:41.64ID:eiSGZMt7
285系とカニ24を連結して非電化区間を走行する実験してたが実現せずだな
連結器アダプターを兼ねてるので折り返しで連結位置変更と方向転換が必要で面倒だったとか?
0059回想774列車
垢版 |
2021/07/25(日) 18:09:54.92ID:B5gKet+u
>>56
下関-小倉以外の交直接続点も全部その手の電車で凌げそうだよな
取手-藤代だけは旅客需要なども鑑みてそれは出来ないだろうが
0060回想774列車
垢版 |
2021/07/26(月) 05:24:28.94ID:nhxI9oVU
電池であのトンネルを登坂できるんですか
0061回想774列車
垢版 |
2021/07/26(月) 09:09:25.22ID:HZ2IKJXK
電池があればなんでもできる!
0062回想774列車
垢版 |
2021/07/26(月) 09:11:47.65ID:muQFo1Zq
>>56>>60
思いのほかパワーがあるように感じた。
でも、坂の途中でトラブルが発生し、長時間停止するとなると話は別だと思う。
0063回想774列車
垢版 |
2021/07/26(月) 19:49:58.17ID:S/6Stayn
DENCHAが新たに用意できるなら直流とはいえ電化されてる関門に入れるより電化されてない線に入れた方がいいでしょ
バッテリー載せてるからデッドスペースも多い
まだ交直流電車の方が優位だと思うがな
0064回想774列車
垢版 |
2021/08/23(月) 09:44:47.00ID:zQN5V9k6
>>63
電化されてない比較的短い線のために開発したと思う。
東の蓄電池車も、烏山線と男鹿線という短い非電化区間で運用している。
0065回想774列車
垢版 |
2021/08/24(火) 10:34:39.58ID:tsoJjaM1
関門トンネルも一応25パーミルあるからな
下り列車は20パーミルだが…
0066回想774列車
垢版 |
2021/08/24(火) 12:25:30.60ID:KK+y5vdH
補機の連結が必要だね
0068回想774列車
垢版 |
2021/08/28(土) 11:03:18.84ID:YyUQDoH7
確かにEV-E801系はDENCHAそのものだね。
運転室後ろの曲面ガラスがすごくおしゃれに感じた。
EV-E301系は普通だけど。
ただドア近くの、サークル状のつり革がないのはちょっと残念。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています