X



短命に終わった車両 3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0636回想774列車
垢版 |
2018/04/20(金) 20:41:04.86ID:B0aSxlfu
>>635
プロスペクターは山師のこと。
一年持たないとか山師にふさわしいよね
0637回想774列車
垢版 |
2018/04/29(日) 13:29:56.60ID:ww1488Vk
小田急9559-9659
1977年に製造された9000の最終車だが9000廃車時に初の廃車編成となってしまった
中間増備車だから仕方ないが
0638回想774列車
垢版 |
2018/04/30(月) 21:11:13.97ID:1IzR4ads
>>635
ロッキーの山奥でエンストしたらどうすればいいんだろ?
救援ヘリも当時は殆どなかったろうから外で野宿待機?
0639回想774列車
垢版 |
2018/05/01(火) 15:32:22.41ID:MQUZFc/k
>>106 関西はJR酉は福知山線脱線事故の影響が大きい
福知山線脱線事故が無ければ201・205-0の転入でも置き換えきれなかった分の103は321を環状・大和路・阪和に直接投入で置き換えられていただろう

>>477 しかしなぜ福知山線脱線事故で廃車になった207の代替が103だったのか?
普通は同数の207を207-3000として代替新造する筈
まさか、当時の酉がJR型嫌いだったとか?(207-0の運転席に落書きがあったらしいし)
0640回想774列車
垢版 |
2018/05/01(火) 15:52:59.02ID:vYkVbvKP
>>638
エンストというのがエンジン故障を指しているのなら
エンジン一台ってことはないだろうから
生きてるエンジンで最寄りの有人駅くらいまでは行けるんでない?
0641回想774列車
垢版 |
2018/05/01(火) 23:09:20.03ID:sy4nLsWN
>>639
たまたますぐに使えそうな車両が東日本にあった
ただそれだけ
新製なんてそうすぐにはできない
代替新製は321系で行われてる
本来36編成で済むところを余裕持たせて39編成入れてる
0642回想774列車
垢版 |
2018/05/02(水) 11:36:55.34ID:RwwfuhRI
>>324
京阪神の201・205-0が転入しても低運が腐るほど残ってたとはねぇ
これが国鉄時代だったら、201関東車・205関東車を転属させて、環状・関西線を201、阪和線を205に統一とかしたかもしれないが

束201が全廃になった時は酉には腐るほどの103があったのにも関わらず、酉は束の201を買わなかった
結局、束201は1両除いて全て長野で解体
0643回想774列車
垢版 |
2018/05/02(水) 13:33:13.77ID:U8hVGB4/
>>642
高運は関西では異端車だったから積極的に廃車されたし晩年の先頭車化改造でもあえて低運転台仕様にした
0644回想774列車
垢版 |
2018/05/02(水) 21:42:57.76ID:X1R3WSu5
高運=冷房車=神 だったのだが
最も山手には中間4両だけ非冷房なんてのも多かったが
0645回想774列車
垢版 |
2018/05/03(木) 01:45:26.06ID:kiLegBNb
>>644
サハ103だけ非冷房車
中間のモハ103/102が非冷房車
真ん中のサハ103とモハ103/102の4両が非冷房車
一番多かったのが真ん中のモハが非冷房車と4両が非冷房車パターン。山手線から赤羽線と埼京線に
なっても続いていた。
一番陰険な編成と言えば武蔵野線のこの編成
クモハ103-94-モハ102-205-サハ103-230-モハ103-141-モハ102-297-クハ103-150
AU712投入間もないときで、サハ103しか冷房車がなかったので電源ないので使用不可。
0646回想774列車
垢版 |
2018/05/03(木) 14:14:38.62ID:IqL3L27/
>>644
混む真ん中に非冷房を置いて、比較的空く両端に客を行かせるためという陰謀説があったな。
0647回想774列車
垢版 |
2018/05/03(木) 21:50:04.78ID:W5LXm01y
>>646
乗務員のいる車両は冷房化されるからそれで十分って話もあったとか
さすがに先頭車だけ冷房車の編成だと電源ないから冷房は動作しなかった
0649回想774列車
垢版 |
2018/05/03(木) 23:53:34.34ID:nSId9rA7
満員電車に乗りたくないから社員だけ乗せた「試運転」を朝夕してた国労に何言ってんの
0650回想774列車
垢版 |
2018/05/04(金) 00:54:19.87ID:5U1tgq5m
弱冷房者が望まれる時代がもうちょっと早ければ
線区ごとに何両目か決めてそこだけ非冷房のままにしとけば無駄が抑えられたのにと思ってしまった。
0651回想774列車
垢版 |
2018/05/04(金) 03:19:58.36ID:/rgSH131
>>646-647
でも実際は単にATCの関係で先頭車は確実に新車だっただけの話でしょ?
0652回想774列車
垢版 |
2018/05/04(金) 09:39:57.77ID:/jv5TBi1
>>593
西鉄8000も、特急専用車で各停用の5000と比べて走行距離が伸びたのが原因だと言われてるね。
>
> 3扉改造時に内装はいじったけど、足回りはそのままだったぽいし。
0653回想774列車
垢版 |
2018/05/04(金) 17:37:03.98ID:zp14+ZF5
>>651
ATC化のために、山手・京浜東北線に冷房付きの新製ATC車を入れていたから
関西にはそれで押し出された非冷房の先頭車と新製冷房中間車で編成が組まれちゃって
クーラーも電源もあるのに使えないって逆の現象が起きてた
0654回想774列車
垢版 |
2018/05/04(金) 17:55:55.30ID:HKYwMKUu
>>649
うるさい!
真の理由は分散乗車だろ
お前こそ馬鹿言うな
まだ国労が〜言ってんのかよ
お前国労の奴に彼女奪われたのかよ
それに試運転を朝夕に行うとかこれこそ空いてる時間帯にやれとは思うけど
国鉄はサボり手当があったのが事実なら日中でもいいわ
0655回想774列車
垢版 |
2018/05/06(日) 12:25:04.36ID:s8WND9WX
>>496

クハ415-1901・サハ204-901・902も保存しなかった時点でお察し。
0656回想774列車
垢版 |
2018/05/06(日) 13:34:32.33ID:P65byJ2r
試作車と量産車を一緒にするな
0657回想774列車
垢版 |
2018/05/07(月) 09:11:50.29ID:PA54nhUS
逆に純然たる試作車で保存されている例は?
名古屋の300X、米原のwin350、伊予西条のFGTくらい?
0658回想774列車
垢版 |
2018/05/07(月) 22:41:10.15ID:sgywofnh
新利府の961、STAR21とか。
0659回想774列車
垢版 |
2018/05/08(火) 10:03:33.74ID:+Dbf67W6
量産化前提でない試験車は試作車とは違うだろ
米原は300X,STAR21,WIN350の先頭車が揃ってる
国立の研究所本体の向いには951
猫耳は全部潰したんだっけ?
元962の925も同じくかな
0660回想774列車
垢版 |
2018/05/11(金) 08:31:48.31ID:5jkoHBDv
>>655
サハは6ドア車両だったっけ?
ラッシュアワー対策の切り札として世界初の試みだったのに惜しいことしたなあ
0661回想774列車
垢版 |
2018/05/12(土) 16:36:40.83ID:cMdeneN7
>>660
黒歴史にしたいんだろうなぁ束的には…サハ204
実質的にワキ204と呼んでも過言ではないから…とくに座席収納時。
0662回想774列車
垢版 |
2018/05/12(土) 21:33:52.43ID:ls+74a5I
233系1000番代の1077編成
こないだ解体されているのが目撃されたらしい
ついに233系まで廃車出ちゃったのか・・
0663回想774列車
垢版 |
2018/05/12(土) 21:45:03.60ID:eNQprZ4R
あくまでも事故廃車の延長でしょ
このスレ的には扱いが違うと思う
0664回想774列車
垢版 |
2018/05/13(日) 12:44:31.67ID:BiK63saQ
>最近はまだ新しい余剰車も簡単に潰すようになったな
>最近日本の技術力の低下を憂慮する声があるけど、モノを工夫して使うことができなくなったのもそういったことの表れに思えてくる

>もしかしたら日本の鉄道会社って今度武蔵野線を譲渡するインドネシアレベルにまで落ち込んでしまったのか?
>ちょっと壊れたら廃車、新車クレクレという状態
0665回想774列車
垢版 |
2018/05/13(日) 14:25:00.15ID:BiK63saQ
横浜駅を通る車両って簡単に廃車出すぎ

JR東・・205系、211系、253系、209系、233系
京急・・1500系、都営5300系
相鉄・・8000系
東急・・8590系、9000系、5050系
横浜高速・・500系
横浜市営・・2000系、3000系GTO
0666回想774列車
垢版 |
2018/05/13(日) 16:23:10.79ID:ogE/D6AL
>>643
西が高運を避けたのは、当初の高運がATC仕様だったことが大きい。
0667回想774列車
垢版 |
2018/05/13(日) 16:31:39.31ID:ogE/D6AL
ATC自体が東独自の装備だったし、ATCを外したとしても、運転台の操作方法や運転室のデザインには、独自の仕様が残る。

福知山線事故の補充のため、急遽買い入れた103系も、比較的東独自の改造が少ない高運、ATCなしという末期のモデルだった。
0668回想774列車
垢版 |
2018/05/13(日) 16:43:15.39ID:v4G1DIVW
>>664
いくら新しいとは言っても使い道が無いなら仕方ないのでは?

アルミ・ステンレス車体の場合改造が難しいので尚更。
0669回想774列車
垢版 |
2018/05/13(日) 17:06:05.06ID:iGMEAWdn
>>667
本当なら状態の良かったJR化後の88〜92年頃に更新工事したのを譲渡すれば良いはずだったが、
未更新の原型車だった辺り西日本側の取り扱いを優先した結果だろうね。
0670回想774列車
垢版 |
2018/05/15(火) 16:31:52.15ID:y/XsgbqH
>>468
中央線つながりで201も酉に売却して大阪環状線に使用すればよかった
これなら京阪神緩行車と合わせて環状線を201に統一できた筈だ

>>667
しかし207事故廃車の代替が何で103だったのか?
まさかの103に逆戻りとか当時の酉はそれほど国鉄型が好きだったのか?
0671回想774列車
垢版 |
2018/05/15(火) 16:55:02.58ID:pff2vI1W
アレは緊急避難的なモノ
321が出来るまでの繋ぎ
0672回想774列車
垢版 |
2018/05/19(土) 11:18:06.19ID:AFCcyHlg
八高の209狭幅車も廃車になるらしい
3000と3100の先頭車は1996年製だからまだしも、3100の中間車は2002〜2005年製だから勿体ないような・・
0673回想774列車
垢版 |
2018/05/19(土) 14:37:13.80ID:2ea0mbj9
アレモモッタイナイコレモモッタイナイ
0674回想774列車
垢版 |
2018/05/19(土) 15:03:27.24ID:32GQfkIM
ハエは埼京線はE233系しかないから川越線用にE231置いて機器更新したとは言え今さら209系置いとくのもと言うことか?。
0675回想774列車
垢版 |
2018/05/19(土) 18:47:31.95ID:DXU3GwRq
>>672
相模線で使えばいいのにもったいない
0676回想774列車
垢版 |
2018/05/19(土) 22:11:22.45ID:iy9ARqLO
>>675
編成数自体が少なくて、相模線全車両の置き換えすらままならないのに、
中途半端に仕様の違う車両を入れても、現場の負担を増すだけだろ。

最近の束の傾向なら、素直にE235(またはその後継系列)の相模線仕様作って全取り換えになるだろう。
0677回想774列車
垢版 |
2018/05/19(土) 22:40:22.44ID:AFCcyHlg
>>674
500番代が来てるから八高の209自体は無くならないが・・
0678回想774列車
垢版 |
2018/05/19(土) 22:41:46.77ID:NxFXVqwD
総武線の209-500やE231-0は、武蔵野と八高へ転用で手一杯か?
E231-500だけでは足りないから、一部は残留するし
0679回想774列車
垢版 |
2018/05/23(水) 11:39:56.38ID:yLJDXsGm
>>672
大井川の客車が老朽化してるから、購入して客車として改造すべき。
0682回想774列車
垢版 |
2018/05/23(水) 14:05:09.36ID:yLJDXsGm
大井川は機関車も昭和初期製で老朽化してるから、JR貨物から廃車になるEF200を購入してさっさと置き換えるべき
0684回想774列車
垢版 |
2018/05/23(水) 15:32:02.71ID:bWUn59sL
べきべきくんはさっさと仕事見つけるべき
0685回想774列車
垢版 |
2018/05/23(水) 15:56:56.52ID:JGd+Ty3G
>>682
軸重激重 変電所は吹っ飛ぶ 線路はぶっ壊れる SL後補機にしたら大失敗作EF61-200の二の舞
後ろが勝って押す形で脱線しちゃうな。
0686回想774列車
垢版 |
2018/05/23(水) 21:08:37.78ID:IS2SfDnK
大井川用客車の種車として、211系平屋サハを妄想。
茶色のラッピングして青い帯を窓下に施せば端正な車輌に。
サービス電源はどうしようか。
もう潰されちゃったから不可能だが。
0687回想774列車
垢版 |
2018/05/23(水) 22:46:36.01ID:QyoZoyuL
サハじゃなく、サロ、だよな?
0688回想774列車
垢版 |
2018/05/23(水) 23:47:02.50ID:+LRi3tP6
サロとサハを取り違えるあたり何もわかっていない
0689回想774列車
垢版 |
2018/05/24(木) 04:45:27.80ID:lvKnUTYP
>>646
今で言えば学研都市線で一番込み合う5号車を女性専用車にして事実上使えなくするのに似てるよね
0690回想774列車
垢版 |
2018/05/24(木) 07:17:26.08ID:QfxTQANS
>>684
> べきべきくんはさっさと仕事見つけるべき


ベキベキバキバキグキグキゴキゴキベキベキ

御意
0693回想774列車
垢版 |
2018/05/24(木) 19:24:35.65ID:1t8bBliO
関東地方限定だが、KSマークの近畿車輌製車両(平成元年以降)は短命が多い。

JR東…253系、サハ204、415系1500番台(平成になってからの車両)

東京メトロ…01系最終増備車(01-138F)、03系

都営地下鉄…都営新宿線10-000系250F、260F
0694回想774列車
垢版 |
2018/05/24(木) 19:28:27.46ID:L5M3+3c8
>>693
まもなく都営5300形もここに加わることになるね。
5318〜21・27Fが近畿車両製。
0695回想774列車
垢版 |
2018/05/24(木) 19:35:00.65ID:L5M3+3c8
>>672
八高の209は川重製もあるから残念ながら廃車濃厚。
因みに209-0転用の時は川重製は事業用車以外はクハしか転用されず。
南武でナハ1が先行して廃車になったのも川重製が最大の理由だそう。
0696回想774列車
垢版 |
2018/05/24(木) 20:27:52.76ID:TqFg6wi6
>>682
だから、代わりのELを西武から買ってあるわけだが。
足回りはモハ80なんだっけ
0697回想774列車
垢版 |
2018/05/24(木) 21:24:02.31ID:1t8bBliO
大井川は機関車取り替えられるチャンスを逸したのがでかいよな。
さすがに名鉄のお古はなかっただろうが西武のE851と東武のED5070 5080は狙えただろうになあ。
結局851は1両残して廃車され、ED5070 5080は三岐に根こそぎ強奪された。
やっとこさでE10と類似のいぶき500を専用線廃止の大阪セメントからもらったはいいけどこれまで三岐に奪われ・・
0698回想774列車
垢版 |
2018/05/24(木) 21:27:35.21ID:L5M3+3c8
>>89 >>91
台車は6100系の6300系化に転用され、
足回りは初代8000系の6200系化や31000系新造に転用されたから、
それほど無駄ではないが。 <南海7100・泉北100。

新造ではないけど、ヒゲ新も初代1000系への再編後13年で廃車。
こちらも、台車は6000系中間車の冷房化に、
足回りはサザンに流用されたので無駄ではないけど。
0699回想774列車
垢版 |
2018/05/24(木) 21:37:34.50ID:L5M3+3c8
>>665
事故廃車が混ざってないか?
0700回想774列車
垢版 |
2018/05/24(木) 22:23:59.31ID:jx8EN8bY
>>693
近車製253系…Ne-01〜07
近車製03系…03-103〜117・120・124〜128・132・133F

現存する253系は18両全て東急製。近車製は全廃。
0701回想774列車
垢版 |
2018/05/24(木) 22:57:24.69ID:NLEC697I
>>694 短編成化して芝山鉄道や京成千葉線、千原線内で使用という可能性はないのだろうか?京成3500置き換えということで。
かつては、京急の1000を譲ってもらって北総線で走らせていたわけだし・・
0702回想774列車
垢版 |
2018/05/24(木) 23:07:37.62ID:oZL2uvcH
妄想ばっかで馬鹿だらけの糞スレ
0703回想774列車
垢版 |
2018/05/24(木) 23:32:33.34ID:1t8bBliO
>>693
東武70000とメトロ13000は近畿が大量発注だけどね。あれだけまとまった数の近畿発注は06系や07系ら以来だな。
0704回想774列車
垢版 |
2018/05/24(木) 23:53:46.77ID:XDXTImoF
>>698
むしろ初代8000系は6200系にせずその時にVVVF化して欲しかった
0705回想774列車
垢版 |
2018/05/25(金) 12:32:46.82ID:5H01Czvh
>>703
06は川重、07は川重と日車であり、近車製は無かった。
0706回想774列車
垢版 |
2018/05/25(金) 17:44:55.48ID:ehTI4iJj
>>693
元々近畿で関東向けは国鉄→JRを除くと地下鉄だけであり、関東だけで見ればマイナーなもの
逆に東急で関西向けは南海泉北と大市交だけ
酉は発足後東急と取引が無い

束の近畿製は特急は多数あったけど通勤はサハ204が最後だっけ
走るんですが川重と東急しか製造できないことが原因?
0707回想774列車
垢版 |
2018/05/27(日) 15:25:53.52ID:zuMZ0762
メトロが車両サイクル短くなったのは、7000のATO対応化に手間がかかったからというのもありそう
0シリーズは中目黒事故のトラウマもありそうだが
0708回想774列車
垢版 |
2018/05/28(月) 14:28:47.50ID:2kVTlRhn
01(全廃)

6000(ほぼ完了)

03(進行中)

02(これから)

8000

7000?
0709回想774列車
垢版 |
2018/06/01(金) 17:09:57.04ID:gIucAUZR
>>313
つまり複々線化がもっと早かったら3000だらけになることはなかったのか
3000でも2000と同じドアの初期車の仕様で大量増備されていたらなあ
0710回想774列車
垢版 |
2018/06/02(土) 02:01:39.96ID:eorG/BV6
>>706
日立も京王の打ち切り以後、関東私鉄向けはヘビーユーザー?の
相鉄と東京モノレールぐらい

関東では近車同様
国鉄・JRや地下鉄と官公庁御用達だった期間がしばらくあったな

事情通によると
京王のほか、かつての東武や西武がスポット発注程度だったのも
わざわざ笠戸工場に出向のが面倒臭かったから
0711回想774列車
垢版 |
2018/06/02(土) 06:55:29.17ID:Mu8sLKn5
今の東武や西武を少しは調べてからレスした方がいいんじゃないか?
0712回想774列車
垢版 |
2018/06/02(土) 10:30:44.90ID:6qB29i/j
メトロ03系と東武20000系は、18m3ドアというフォーマット自体が、今となっては時代遅れになってしまった。

東武は自社線内のローカル線で活用するが(これを機に、東武の地上線で、18m3ドアが復活)、03系は、中間車を先頭改造するか、クハを電装化する所が現れない限り、廃車の一方だろう(個人的にはどこかの地方私鉄でやってほしいが)。
0714回想774列車
垢版 |
2018/06/04(月) 18:40:17.79ID:aHvDFmnG
>>494
今年3月に引退したe351系も結局保存されず、すべて解体された。
0715回想774列車
垢版 |
2018/06/06(水) 16:24:09.13ID:TVgdWuRG
>>714
もう全車解体か?
早いな
0720回想774列車
垢版 |
2018/06/09(土) 14:02:41.16ID:K/Kr5wCh
>>716
カットモデルすら残らなかった模様。
まあこの会社は大宮の保存車を解体してるからお察し。
0721回想774列車
垢版 |
2018/06/09(土) 19:04:33.64ID:Ut3Dvfu0
351ってなんか地味だったよね
0722回想774列車
垢版 |
2018/06/10(日) 22:47:48.63ID:96UGxpO7
ガスタービンは晒し首として残れた
0723回想774列車
垢版 |
2018/06/11(月) 21:51:32.68ID:w76PWj6w
>>721
Eを付けないから阪堺のことかと思った。
0724回想774列車
垢版 |
2018/06/11(月) 22:56:10.54ID:Tfu355Vn
地味だったって末期しか知らないお子様か?
0725回想774列車
垢版 |
2018/06/11(月) 22:58:51.66ID:onqobavA
E351のことならまだ正論だろ
阪堺の方なら何だこいつはとは思うが
0726回想774列車
垢版 |
2018/06/12(火) 01:05:31.87ID:vLigHtTM
やっぱり束って糞だわ
0727回想774列車
垢版 |
2018/06/12(火) 06:12:22.78ID:dzfARkem
>>379 >>380
車体が若くても機器類などが従来車に合わせてるなら早期廃車は仕方ないだろうな。
0729回想774列車
垢版 |
2018/06/12(火) 13:42:38.92ID:dbLHEqJ3
E351は色々あったからねえ
営業運転に入るまでが長かったろ?
失敗作くらいに思ってるかもよ
挙句201系に悪質タックル食らうしw
0730回想774列車
垢版 |
2018/06/12(火) 18:12:33.90ID:TZppyGN/
>>604 >>606
その2000更新車だが、結局営業投入することなく入場した模様。
2020系2次車登場で、今更サークルK車を復帰させるのは不適当と判断したのか?
0732回想774列車
垢版 |
2018/06/13(水) 03:47:05.02ID:3vnfC27e
>>729
悪質タックルワロタw
悪質タックルされて事故った車両スレが出来るだろうな
0733回想774列車
垢版 |
2018/06/17(日) 22:12:11.83ID:6IEiUdh+
40年使い倒したんだから短命とはいえないが、DD51のラストナンバー1805が廃車とか。
更新を受けてない後期生産車が先に廃車になるとか、つくづく車輌も運の要素が大きい。
0734回想774列車
垢版 |
2018/06/17(日) 22:37:08.46ID:ZSRbwJE+
りんかい線70-000系の一部車両(70-020.027~030.039)
北越急行683系8000番台
車両「自体」はいずれもJRへ譲渡されて残ったけどねw
0736回想774列車
垢版 |
2018/06/18(月) 07:56:10.15ID:xzDXYonn
>>734
その旧70-000を改造した209-3100番代が廃車になる
八高は231が6本改造予定だが209-500番代が5本目まで八高確定という事は・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況