X



短命に終わった車両 3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0250名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:34:29.01ID:Cpm4SzOG
>>249
他人の書き込みに文句や因縁つける前に選挙行け。まあお前は選挙権もないからできないか、
選挙権あっても投票行かないんだろうがな。俺は期日前行ったから。
0251名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:21:25.10ID:asvJYwHw
現行の1000形以前の東京モノレール車両。

・短期間で車両規格や編成形態が目まぐるしく変化

・羽田空港利用客の度重なる増加(のためのイメージチェンジ)

・跨座式モノレールのため、他社に転用できない。

などの理由で、いずれも15年前後で廃車。
0253名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:33:19.78ID:asvJYwHw
銀座線1500NN形(1981〜1993)

同じく銀座線01-138F(1997〜2013)

新製後まもなく車両置き換えが決定したため、短期間で廃車。

その上、第三軌条式で、他社への改造も難しく(あるにはあるが、車両置き換えのタイミングや費用面で折り合わなかった)、大半はそのまま解体。

丸ノ内線の赤い電車のように、同じ第三軌条のブラジル地下鉄(だったっけ?)に譲渡はできなかったのか?。
0254名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:07:15.10ID:/KszZtrS
>>253 中古品出たときに譲渡求める相手が出ないと商談は成立しない。そして、改造コスト含めて相手の条件、要求に適合するか?
向こうも余計な数、買いたくない。
0255名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:18:33.35ID:+vYWcL3u
>>253
前者は冷房化に対応できず、後者はホームドア関連機器が積めなかったから仕方ない。
銀座線は小さすぎるという問題もあるし…
名古屋市営地下鉄の5000系でも90年製の5123Fが2015年に廃車になってるし、都営10-000系8次車も廃車予定だし…

それと丸ノ内線譲渡先はアルゼンチンのブエノスアイレス。
しかし最近はマドリードの中古車が入ってるから、02系の譲渡はないだろう。
0256名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:20:35.09ID:Z6EopqOo
>>250
自分の稚拙な書き込みが否定されたからって選挙云々持ち出す意味がわからない
ガイジかな?
0257名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:05:00.71ID:asvJYwHw
>>255
すいません。アルゼンチンでしたね。

南米の国だというのはおぼえてましたが。
0258名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:34:29.95ID:jqJhXF2k
>>255
周辺環境が目まぐるしく変わるから、長寿命車にしてはいけないって路線ですな。
それなのに房総209系ときたら、逆にダイヤと生活環境を車両に合わせられてるような…。
0260名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:35:42.22ID:kpw+otaX
>>247
田園都市線には7200系投入(1967/S42)以前から7000系は入線していた
併用軌道時代の二子橋をほかの高性能車(5000/5200/6000系)と共に運用
http://minkara.carview.co.jp/userid/1121222/blog/34203844/
0261回想774列車
垢版 |
2017/10/23(月) 17:38:35.34ID:KVDkCjez
JR東の「走るんです」路線への路線変更が関東各私鉄に与えた影響は大きいと思うよ

JR東が新津で車両製造を本格的に開始して、東急からステンレス車製造技術を導入して大量生産に踏み切った
そのコストの安さに関東私鉄は驚き一斉に新車代替路線に飛びついた・・それが、関東私鉄の新車代替のサイイルが短くなった原因
それと、JR東が特急車両以外を外注しなくなって、車両メーカ−の仕事激減
安値受注に走ったという経緯も有る

一方、関西はJR西が通勤車両を延命して使う方針だったから、従来通り
関西の私鉄はケチだから新車投入は従来からスパンは長かった
京阪の旧3000なんて、あれでも京阪では異例に短い車齢と言われた

それと車両整備の現業職が都会では集まりにくいという側面も有る
それと、現場では修理できない電子部品も増えた、VVVFの素子なんて寿命が来たら代替部品が無いと修理出来ない
ここらが、昔の抵抗制御と違う所

でも、JR東がまだ使える211付属編成を簡単に解体して115とかが生き残ってるのは意味不明だけおな
0262回想774列車
垢版 |
2017/10/23(月) 21:30:23.61ID:y30SCVhp
京阪は5000でさえ短命と言われているww
0263回想774列車
垢版 |
2017/10/26(木) 22:11:18.97ID:2D9a1UXY
京急初代1000形1051編成
1986年に車齢25年で廃車 
同期の1071編成は2005年に車齢44年で廃車と対照的
京急2000形4両も30年いかないうちに全廃
0264回想774列車
垢版 |
2017/10/27(金) 00:20:58.67ID:rCBJVYGA
全検未経験のまま廃車とか固定資産の耐用年数未満で廃車とか実働年数が極端に短いとかじゃなければ短命という気がしない
長寿車両より短いだけで短命って対象多過ぎ
0265回想774列車
垢版 |
2017/10/27(金) 08:56:12.18ID:3n+w6eMb
長寿ってのが、ローカル線や地方私鉄に譲渡され、車両が酷使されなくて済むのと、新型車ないし代替車入れる予算がないから、長期間使われているということだろ。
アルゼンチンの地下鉄なんぞ、新車投入の金がないから、百年近く前の木造車を使い続けてたりした。
0266回想774列車
垢版 |
2017/10/27(金) 09:39:00.97ID:3n+w6eMb
>>264 鉄道オタの馬鹿の一つ覚え自慢スレとなっているわな…
0267回想774列車
垢版 |
2017/10/28(土) 02:09:31.90ID:feucRdYg
>>263
初代・1000形で非冷房のまま廃車されたのは
1049Fの4連(デハ1049-1052)
最期までモニタールーフだった
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/Keikyu_1052_limited_express.jpg

それよりも短命なのは400形のサハ480形(481-490)だろうね
1965年に初代・デハ400形(401-410)を車体新造による更新
初代・600形の改造車デハ461-470の中間に挟まれていた
・デハ600形を主電動機を150kw換装(→デハ461-奇数:Mu)
・クハ650形を電装(150kw)した(→デハ462-偶数:Ms)

特に奇数車(Tu)は1980年の3連化時に組成解除され翌年までに廃車された
更新車とは言え車体を15年ほどで処分(同時期に新造した1000形は2002-2005年に廃車)
0268回想774列車
垢版 |
2017/10/28(土) 15:00:58.41ID:TCUpz5UM
>40年使用する時代はもう終わった
>今の車両は電子部品が多数使用している為
>車両を更新するよりも直接新車に代替した方が経営的にも良くなった

>5300や12-000は塗装車体の維持、東急9000や解体された205は保守部品確保の為
>8年前とは車両に対す扱いがすっかり変わったんだ

>今の電車は20年した持たない

40年使用する時代はもう終わったというが、都営は元々から40年使用する概念は無かった
昔から25〜30年で廃車
なので、5300は廃車時期
0269回想774列車
垢版 |
2017/10/28(土) 18:13:08.94ID:TCUpz5UM
>>55
スーパーあずさも新型への置き換えで、現行の351系は2018年3月までに全て廃車にすることになったらしい
253をあっさり潰したから351も同じ運命になりそうだと嫌な予感はしていたが、本当にそうなってしまった
351はVVVFだから余計もったいない
0270回想774列車
垢版 |
2017/10/28(土) 18:33:00.17ID:F+7fKGMf
普通鋼車体
褶動部がある振り子のメンテ
先行車はVVVFとはいえGTOだし量産車もIGBTとはいえそろそろ更新時期
特急だと内装とかも手を入れたくなる
まとめて新車に更新という経営判断なんでしょ
0272回想774列車
垢版 |
2017/10/28(土) 19:30:44.01ID:IB3BzL4p
>>270
台車直結パンタも、独特な機構だしね。
0273回想774列車
垢版 |
2017/10/28(土) 23:36:32.44ID:2RMh1Jaw
>>260 少数派の5200は、製造打ち止めで5連が組めないから早く(確かS39)に都落ちしたけど
5000は、もっと後 7200導入の方が先。
0274回想774列車
垢版 |
2017/10/31(火) 00:06:56.12ID:5Xq2DwWH
>>12
06系は運が悪かったな。
05系の初期車と一緒。
一本しかいないのと千代田線のホームドア対策が仇になったな。
07系の初期2本が千代田線経由で、東西線に転籍した時が、延命の最後のチャンスだったのかも。
東西線の07系は、ワイドドア車のおかげでホームドア対応もしてもらえて、
B修予定だもんなぁ。
0275回想774列車
垢版 |
2017/11/01(水) 14:17:04.73ID:x7jPmKyO
>>274
内容が同じ双子車でも明暗が分かれたな。
0276回想774列車
垢版 |
2017/11/02(木) 17:00:00.58ID:5HYw4Ffd
そういや209-910が廃車になって間もなく11年か。
255も危なそうだな。
0277回想774列車
垢版 |
2017/11/02(木) 19:06:50.29ID:0EAeDkDD
209は500番代まで廃車が出ちゃったな
郡山で解体中らしい
0278回想774列車
垢版 |
2017/11/02(木) 20:25:43.72ID:iGyFUxjE
8連化された時にサハの廃車が出てるからとっくに全車健在は崩れてる
モハの廃車は初めてだが
0279回想774列車
垢版 |
2017/11/03(金) 06:50:35.54ID:V70IRY95
それマジッすか?
じゃあ1000番台も危ないか。
0280回想774列車
垢版 |
2017/11/03(金) 07:15:49.65ID:5Angc8y1
さすがに1000 1200の房総各線は総武快速 横須賀線に新型車が入ってE217が流れない限りないだろうね。
南武線から来たやつは元々自転車との併用実験的なものだし。
いずれE233も中央快速の2両グリーン車挿入でサハから廃車されるのも出る。
同時期に出たりんかい線も今後車両の交換時を迎える。
0281回想774列車
垢版 |
2017/11/03(金) 11:23:45.31ID:awcZppaS
>>280
中央線はグリーン車増結でしょ。
0282回想774列車
垢版 |
2017/11/03(金) 14:27:54.25ID:+2034tKg
>>281
単純にサロ2両増結だとMT比が下がるからサハ→モハの改造か入換が必要なのでは?
0283回想774列車
垢版 |
2017/11/03(金) 15:07:53.50ID:Wyf+nPgA
颯爽とモロE232、モロE233登場かも
0284回想774列車
垢版 |
2017/11/03(金) 15:46:00.70ID:B+4zj4i9
電動G車は必然的に平屋G車になるから作らんでしょ
電動G車は最近の西の0.5M車除くとあまり形式多くないイメージだが
モロ181・180が20年前後か
九州のクモロ787はあと何年使うかな
0285回想774列車
垢版 |
2017/11/03(金) 18:42:42.35ID:5Angc8y1
>>284
モロ180/181は格下げてモハで使ってた年数のが短かったような。
グリーン車ではないが151系にあったモハシは使い道なくてモハ格下げせずに直ぐ潰しちゃったからね。
0286回想774列車
垢版 |
2017/11/03(金) 19:37:06.04ID:B+4zj4i9
ウィキペさん正しいならモハシはクモヤ190に改造された1両以外はモハ180になってるっぽい
181系としての新製はゼロで東海道山陽で酷使した後だからモハ改造後何年使ったかはアレだが
0287回想774列車
垢版 |
2017/11/03(金) 20:29:03.13ID:bu5D9y2f
>>253
南北線も5次車は短命になりそう
今後の8両化の際に2編成だけ6両のまま残すってことはしないだろうから
0288回想774列車
垢版 |
2017/11/04(土) 06:03:35.15ID:iyWjBTFY
>>282
E231系やE531系はグリーン車入りでも4M6Tなんだから問題無いでしょ。
E233系は元々余裕もって6Mにして訳だし、今より多少加速落ちるかもしれないが。
0289回想774列車
垢版 |
2017/11/04(土) 21:51:26.69ID:kGc5Fmqj
>>216 >>218
東でも205系以来、先頭改造やらなくなったし
やはりコスト掛かるからかな・・
0290回想774列車
垢版 |
2017/11/05(日) 07:42:47.58ID:jka1KsGh
>>289
コストもそうだけど、209(特に0番台)は軽さが命だから、先頭車改造すると重量増につながるからというのもあるのでは。

また、車体の強度の面でも不安がありそう。
0291回想774列車
垢版 |
2017/11/05(日) 07:49:36.56ID:jka1KsGh
>>280
209系500番台はATC搭載経験があるし、本数的にもさほど多く必要ないから、埼京線、りんかい線でも走行可能だが、E233系との格差や、りんかいとしては、やはり自前の新車がほしいというのがあるのか。
0292回想774列車
垢版 |
2017/11/05(日) 12:46:33.13ID:E66Y9GDg
>>290 寿命のハナシじゃいけど SUS車体車の中間車の先頭車改造では、正面窓腰下
の前照灯取り付けケースが少ないのは面倒(改造費節約の為)だから?
例 JR205 東急1000(一畑、福島)
0293回想774列車
垢版 |
2017/11/05(日) 14:33:03.21ID:dTYFG375
>>204は元住吉でみなとみらい線の車両に追突したため。
みなとみらい線についても先頭部が破損し、既に製造から10年経っていたためそのまま廃車された。
0294回想774列車
垢版 |
2017/11/05(日) 14:47:30.19ID:YVQTjQmr
西武9000系
1993〜1998年にかけて製造された西武池袋線の車両だったが旧101系の機器流用車だったのが災いしてか今年早くも廃車が発生

当時の西武は何を考えていたんだ?
結局旧2000より先に潰すくらいなら最初から9000など新造せず、6000を増備すべきだったと思う
更に3000や2097Fまで廃車にしてることを考えると、今後6000や10000もどうなるかが不透明
0295回想774列車
垢版 |
2017/11/06(月) 21:56:17.32ID:GFK5h1FQ
>>261
東急5000系列量産は当時の東急車両を維持するということもあった。
東急車両もあったので作った方が安かった。
反対に3000以前は淘汰対象でぼこぼこ壊していたはず。
0296回想774列車
垢版 |
2017/11/06(月) 23:03:43.79ID:BEzvxlWv
>>293
代替の車両はいつ登場するのだろうか
このまま登場させないで大規模な減便で対応させるのだろうか
0297回想774列車
垢版 |
2017/11/07(火) 16:57:38.27ID:HwTuiyHX
>>294
4ドア増やしたいということが大きかったんでは?
3000の廃車理由なんか3ドア早期淘汰の為だし。
0298回想774列車
垢版 |
2017/11/07(火) 20:41:47.49ID:xaprCZ8W
自前の工場の都合もあるのでは
西武の場合所沢
結果的につぶしてるが
つぶすまでは仕事させないといかん

京成だと大栄車両。資本関係なかったが
つねに何かの車両を更新してて
3400鋼製でやったまではいいが
3500のステンレスひっぺがした所で諦めた
0299回想774列車
垢版 |
2017/11/08(水) 22:07:06.57ID:LGZ4n0Oi
>>41 >>224 >>294
2097はGTO潰したかったのも理由なのかもしれない
6000の池線用も機器更新始まってるし

結果的に2097廃車・池線6000機器更新はGTO潰しが主目的と言ってよさそう
0300回想774列車
垢版 |
2017/11/09(木) 18:08:24.69ID:AF04M9Nu
>>164
いや、部品取りしたいから廃車になったと思う
もうGTOなんか作ってないし
京急では2100系・1000系が15年程度で機器更新しているが、さすがに1700系は経年が高いから一部廃車するしかなかった
0301回想774列車
垢版 |
2017/11/10(金) 00:28:25.36ID:2x7GZNgQ
>>300
1700形の場合走行系や制御装置系が同じの600形と共用できる(機器が違う608Fと4連は除く)からも。
600形も更新でクロスをやめてるが、制御装置は変えていない。
0302回想774列車
垢版 |
2017/11/11(土) 01:58:09.16ID:LVMeXwKq
>>105
中央・総武緩行は、車両故障が後を絶たなかったから新車導入が前倒しになった。
このため、本来は作る予定の無かった209-500も作られた。
当時はe231は試験中の段階。
小田急もNHEの8連化編成がラッシュ時に故障したため、2000形を増備して8連化編成は真っ先に淘汰された。
この時点で3000形に移行してしまうと2000形が経済的両数に達していないために2000形を増備したとされる。
0303回想774列車
垢版 |
2017/11/11(土) 13:58:50.57ID:+WePx+z9
>>155
12-000形の1次車は6本しかなく、末期は故障が多かったためかあまり運用していなかった。
>>269
5本しかなく扱い難いことも大きそう。
0304回想774列車
垢版 |
2017/11/11(土) 19:23:03.83ID:31/UrOGv
209-3000・3100もそのまま廃車されるだろうな。
量産車の廃車が始まってからまもなく10年だし、3100は本来の209とは仕様がかなり異なるから。
0305回想774列車
垢版 |
2017/11/11(土) 19:52:37.02ID:31/UrOGv
>>287
既に5次車の新製から8年だからね…次に南北に新車入るとしたらPMSMの新型だろうし…
0306回想774列車
垢版 |
2017/11/12(日) 13:12:09.08ID:Ajkozz6V
>>294
10000も機器流用車だしそう遠くないうちに廃車だろ。
こちらはVVVF化もしてないし。
0307回想774列車
垢版 |
2017/11/12(日) 15:29:09.14ID:fh4L0pYd
>>306
1編成だけあるまっさら新車の10000はV車だけど、秩父線に対応出来ないために新宿線の小江戸専用機になってる。
アルミ車体になっても不思議でなかった日立の中でこの時期に珍しい普通鋼車体。
新型特急50000は池袋線配置だから真っ先に置き換えだろうね。
0308回想774列車
垢版 |
2017/11/13(月) 02:09:58.83ID:haS2A3U2
>>300
過去に同じ場所で同様の事故を起こした1533編成は復帰したが、この時は600形の製造が開始された直後で1500の製造終了から1年程度だったと思われる。
しかし1701編成は総車側が拒否したためか(総車がアルミ車体の製造を中止したのが要因?)修理せず1161編成に置き換えられて廃車された。

JR東日本の205系でも仙石線で東日本大震災で被災した車両が修理をする予定で総車に入場したが、その後の仙石線の運用減で修理する必要が無くなったためそのまま廃車された。

1701編成は南方4両が川重製、北方4両が東急製であり、8両すべて川重製だったら川重に送って修理していたかもしれないが…
(同時期に事故に遭った山陽5000系は損傷がかなり大きかったが、約1年間の修理で復帰した)
0309回想774列車
垢版 |
2017/11/13(月) 15:49:13.92ID:jnJWAyd1
>>27
確か東が検査要員削減で大船工場廃止・大井工場の旧世代(205・211以前)車検査棟廃止だったよね?
0310回想774列車
垢版 |
2017/11/13(月) 20:35:42.12ID:KG2enZ1I
量産車のサハe231が解体されている画像があった
やはり231も余剰車は容赦なく廃車なんだな
0312回想774列車
垢版 |
2017/11/14(火) 07:48:00.09ID:Ep5JSfzV
>>307
10112Fは機器は新品だが台車は流用。
普通に西武秩父線も走れるし、現に池袋線でちちぶ運用についたこともある。
0313回想774列車
垢版 |
2017/11/17(金) 23:48:05.90ID:g+kSnEr6
>>9
>>14-15
90年代の小田急が通勤車をあまり製造しなかったのは複々線化の工事に投資を集中していた為。
その複々線化工事も、反対運動や、バブル景気による土地価格高騰により、計画が、大幅に遅れていた為、
ラッシュ時のピークサイドに数本しか増発できなかったことから、通勤車(1000形・1700形・2000形)はあまり製造されず、従来通勤車の廃車も無かった。

次に、5000形(5200番代)の更新を途中で中止し、最終的に全て廃車にしたのは、複々線化計画が、下北沢住民の反対運動により、
代々木上原〜下北沢が高架から地下に変更されて、梅ヶ丘付近に地下から高架への急勾配が設置されることになったため、
その区間に対応できない為である。
要は、通常走行時は問題ないが、故障車を回送させる際、後ろから押し上げるパワーが無いということ。

更に、HISE・RSEは、登場から15年以上が経過して、更新工事が検討された際に、
車体がハイデッカーの為、交通バリアフリー法に引っかかり、
出入り口の段差解消などの改造工事が、大掛かりになって、改造工事の費用が嵩むことと、
抵抗制御であるため、省エネの観点からも、更新工事を施工してまで継続使用するのは得策ではないと判断された為、廃車となった。
念の為に言っておくが、HISEが登場した80年代後半は、まだVVVFが高価であった為、停車駅が少ない特急車では起動・減速の回数が少なく、省エネ効果が低いため、
HISE・RSEは同時期の近鉄アーバンライナー・さくらライナーなどと同様に、VVVFを導入するメリットが無いと判断された。
0314回想774列車
垢版 |
2017/11/18(土) 00:23:23.57ID:+C3MriO5
>>41
小田急1500形・1700形は、90年代の朝ラッシュ時の混雑が激しく、高架複々線化工事も、大幅に遅れていて、
ピーク時の輸送力を増強することができないため、1列車での輸送人員を増やす目的で、1991年に投入された。

同年登場の京王6000系最終増備車(6721〜6724F)が5扉車なのに対し、小田急は、整列乗車の観点から、4扉のままとして、
ドアの幅を2000mm(運転台直後は1500mm)として、車内の座席を減らし(中間車では20名減少)、扉間の座席を収納式として、
乗車人員を増やすことを試行した。

結果は、収容力は向上したものの、ドア幅を700mm拡大したことにより駆け込み乗車を助長させてしまい、列車の遅延発生を増やしてしまったこと、
小田急では乗客の平均乗車距離が長く、座席数減少で着席機会が減ったことから乗客の評判も悪く、期待したほどの結果も無く、
収納式座席は営業運転では一度も収納して使用されることはなかった。

この為、1992年の増備車(1500形のみ)では、通常の座席となり座席定員も各車6名増加、1994年には1次車の座席収納機構の撤去も行われたが、
1997〜1999年にかけて、東急車輛製造でドア幅を2000形と同じ1600mmに狭めて、
車内の座席定員を増やす(中間車では1次車で12名、2次車で6名増加)改造工事を施工した。

その後、2004年に、3000形の大量増備による旧4000形・9000形等の置き換えに関連して、8連の2000形・3000形を優先して新宿口各停に使用し、
8000形・1000形の4+4の運用を置き換えて、4連を急行などに転用するのに併せて、
加速度を3.3に上げられない1500形も新宿口各停の運用から外すことにしたため、
再度東急車輛製造で4連6本を6連4本に改造されて(1700形に編入)、急行や江ノ島線などの運用に転用された。
これは当時の鉄道誌に書いてある。
0315回想774列車
垢版 |
2017/11/19(日) 08:55:44.66ID:lbcdQClR
ABF車が淘汰されるまでの小田急は結構 電車の使い方が不経済というか不合理なケース
が多かったと思う。初期の1600を車体更新したり 1900も昭和30年代半ばになって帝都
からの流れモノの為に1600の車体を起こしたり TをTcにしたらりTに戻したり(綺麗に運転
台撤去) 劇的に沿線人口が増大して輸送力増強のため可能な限り連結両数を伸ばしてい
くのに御殿場線直通キハは1,2連で沿線通過
0316回想774列車
垢版 |
2017/11/19(日) 09:00:57.08ID:yXvN8NFZ
>>315
今はあさぎりの廃止を検討するほどある意味合理的にはなってきてるわな
0317回想774列車
垢版 |
2017/11/19(日) 09:17:32.09ID:NT2lYW/y
>>315
昔は予算がなかったからね。 行き当たりばったり しかできなかった。 そのキハだって客室内、 魔改造したんじゃなかったっけ?
0318回想774列車
垢版 |
2017/11/19(日) 11:24:52.00ID:TUCgfLS9
>>315 昭和20年代から30年代初め、徐々に改善されてきたとはいえ、国鉄、私鉄含めて車両に資材の不足に悩まされ、そこにあるものを何でもいいから使って使える車両を確保しなくてはならなかった、という事情を全く知らないような。
車両新製するにもGHQに申請して資材の割り当てを受ける手続きが必要だったということなんぞ、ご存じないのだろう。
小田急は戦争で被災した車両がないが、それでも車両不足のため戦災復旧車を投入せざるを得なかった。
0319回想774列車
垢版 |
2017/11/19(日) 14:02:27.40ID:rkFvrVeq
>>312
VVVFが秩父線を走れなかったのは、抑速ブレーキがないより、当時の変電所の問題(VVVFは起動時に大電流が流れるため)があったからでは。

現在は、VVVFの40000系(S-Train)が、秩父まで定期で走っている。
0320回想774列車
垢版 |
2017/11/20(月) 14:39:35.39ID:MXwKf7gv
>>312 >>319

回生ブレーキは、ブレーキを作動させた際に発生した電気を架線に戻すが、その際に、その
架線に戻した電気を消費する他の列車が近隣に存在しないと、架線に戻した電気の行き場
が無くなり、回生ブレーキが失効してしまう。西武秩父線は都心から離れた閑散線区である
ため、今までは抵抗制御車のみでの運転としていたが、数年前に南海や近鉄など他社の
山岳地帯の閑散区間と同様に、回生ブレーキの作動により架線に戻る電気を回収する装置
を秩父線沿線に設置して、それ以降は3000系・2000系・20000系・30000系・40000系・10112F
などの回生ブレーキ装備車も西武秩父線に入線できるようになった。
0321回想774列車
垢版 |
2017/11/21(火) 22:48:23.69ID:JaGAU71c
要はコストを切り詰めると、しわよせは、そっちへ行くって事さ
小田急の3000も酷いし、東武の50000も酷い

メトロ(営団)は殆どの車両は、集中冷房だから夏は車端部では全く効かない
6000の後期物は、その反省も有ってラインデリアを導入したんだが、後期物から廃車されるという憂き目に・・
0322回想774列車
垢版 |
2017/11/23(木) 11:22:24.08ID:M5wV/T+1
東上線の9000は他社どうこう以前の問題だろ
実質廃車編成が出てるからな
東武の特急は問題が有るとしたら、渋谷駅の構造だろ
引き上げ線が表参道側にしか無いんだからさ、表参道側から渋谷行きが到着したら、迅速に引き上げ線に入れない
迅速に引き上げようとしたら、その分要員を手当てしなきゃいけない

東武としたって、新造車両なら回送のためだけに東急機器や、走行調整したくないだろう
(回送したら鷺沼まで行かなきゃいけない)
0323回想774列車
垢版 |
2017/11/23(木) 11:24:01.18ID:M5wV/T+1
半蔵門線は大手町で折り返しって出来るの?

東武はコテコテの専用特急を東上線に投入?
採算取れるの?
始発は川越とか寄居だよ?

>あと日比谷線に関しては東急に20mにしてくれと再三言い続けてきたにも関わらず
遠い昔(東急7000の時代)ならともかく、それは無いんじゃねーの?
東急は1000の一部を小田急のように分割編成にしたけど次善の策だしな
東横線は1000の設計時は日比谷直以外は、全て20m化してたんだからさ

でも今になって入れ?って東急の菊名側に余裕が無いだろうよ
単に、今回、東武の強引な我侭で強引に20mx7連にした言い訳だろう
0324回想774列車
垢版 |
2017/11/23(木) 18:48:07.98ID:N6wYnNt/
前スレから
>まぁ関西の狭軌20m路線で大型車を使っているのがJR西と南海だけだが、両社とも高度経済成長期に製造された車両が最近まで大量に残っていたからね
>103系初期型と南海6000・7000系、前者に関しては何故初期型の先頭車が多かったのかは疑問だが

結局は、関西のクハ103は古いのが大量に残ったまま分割民営化を迎えてしまった訳だから、
JR西には多くの古参クハ103が継承されて、反面モハは新しいが、顔がある車両が古いの多いだけに、余計西の物持ちが良く見えてしまうんだな。
0325回想774列車
垢版 |
2017/11/23(木) 20:20:46.83ID:FdT99cVB
>>324
近鉄南大阪線も、狹軌20b路線では。
0326回想774列車
垢版 |
2017/11/24(金) 12:51:38.15ID:QaHk8P0D
>>210
>>324
南海6000が登場から55年たっても廃車なしなのは近所の西日本があそこまで103初期車のこしてたおかげであって
仮に関東の私鉄だったら103が東日本から全廃になるのと同時に全廃だったと思う

東急は東日本103全廃と同時期に、8000シリーズ更新より新車代替のほうが安いことに気が付いて新車代替に転換してる
0327回想774列車
垢版 |
2017/11/24(金) 15:23:31.50ID:CpiB3VlF
>>326
同い年の東急7700系がまだ全廃になってい無いんだが…
0328回想774列車
垢版 |
2017/11/24(金) 16:49:17.35ID:M2DQbaSy
>>327
というか7700って、京阪2600-0系と同じで書類上は代替新製だっけ?
0330回想774列車
垢版 |
2017/11/25(土) 10:33:32.29ID:40lXwEzX
東急7700は1000が先に廃車になった不条理もあって生き残ってるだけだからな
普通に7700から置き換えすれば今頃7700は残らなかったのに
0331回想774列車
垢版 |
2017/11/25(土) 11:35:55.23ID:uw/dt4XV
無理しても7700を残す理由があったのか、1000に何かしらの欠陥があって残せなかったのか
0332回想774列車
垢版 |
2017/11/25(土) 12:44:34.57ID:cTlDQtjy
中古車販売も東急のビジネスの一環だから、価値ある中古車を
地方私鉄への販売にまわしたんじゃないの?
0333回想774列車
垢版 |
2017/11/25(土) 13:46:10.84ID:GAP9irRX
>>331
1000系は地下鉄乗り入れの8両編成が基本だから、自社線で短縮するにしても、地方私鉄に売るにしても、その部分の調整が難しいから、1000系の廃車が多いのでは。

救いは、日比谷線ファミリーで唯一、5ドア車を作らなかったこと。

メトロも東武も、18m3ドアという、地方私鉄には最適なフォーマットなのに、5ドアの存在がネックになっているからな。

それでも、中間車に運転台をつけるより、まだ、クハを電装化するほうが難しくないのだろうか(05系の北綾瀬支線など、前例は多い)。
0334回想774列車
垢版 |
2017/11/26(日) 00:36:15.36ID:CbR4kffA
メトロ07って、どこまでB修するの?
あんな少編成だと、スケールメリットも無いからコストも結構かかるだろうよ
修繕は最小限で次に繋ぐんじゃないの?
メトロだって、なるべく保守の手間や部品ストックは最小限にしてコウトダウンしたいと思うけどね

ところで、千住の03はどうなったんだろうね?
0335回想774列車
垢版 |
2017/11/26(日) 23:21:45.91ID:CbR4kffA
>>165
2000系は2003Fが機器更新中らしいが・・結局209の2200番代みたいに更新したのにすぐに廃車になったりしてw
0336回想774列車
垢版 |
2017/11/30(木) 00:19:43.51ID:ijDXtxkI
東急1000は池上のも数編成廃車になってるぞ
0337回想774列車
垢版 |
2017/11/30(木) 19:11:19.48ID:gtEJWH4h
>>336
池上線新7000統一予定で1000も廃車。

金融危機と東横ATOワンマン化で東横を5000系列に統一することになり池上線置き換えは中断。

廃車予定の日比直1000を1500に改造。

だったような。
0338回想774列車
垢版 |
2017/11/30(木) 23:57:05.83ID:3AMgyj3H
廃車廃車と盛んに書いてるが、完全破壊→リサイクルということ?
0339回想774列車
垢版 |
2017/12/01(金) 03:02:19.06ID:Par63Be4
>>337
当初の計画では、2007〜2011年までに
雪が谷検車区所属の全28編成中、19編成を新7000系に置き替える予定だった
なので、1000系の一部は当初から残すことが決まっていた
https://web.archive.org/web/20071028074857/http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/poster/Ikegami-Tamagawa-newcar.html

ついこないだ(11月14〜15日)
6年ぶりの増備車、7108Fと7109Fの2編成が甲種輸送された
https://www.tetsudo.com/topics/8156/
0340回想774列車
垢版 |
2017/12/01(金) 17:26:51.14ID:X04mwBfO
>>339
しかしなんで中途半端に1000系を4本だけ廃車する予定だったんだろう
せめて上田は日比谷線直通廃止まで待てなかったものか‥
0341回想774列車
垢版 |
2017/12/02(土) 00:07:23.85ID:mn2YOJUo
>>6
仮にその時代に導入されるとしたら18m車による10連もあっただろうという意味だろ
もしそうだったら20m車による9連もありゆる
0342回想774列車
垢版 |
2017/12/02(土) 00:07:55.53ID:mn2YOJUo
>>6
仮にその時代に導入されるとしたら18m車による10連もあっただろうという意味だろ
こんな仮定もわからんのか
もしそうだったら20m車による9連もありゆる
0343回想774列車
垢版 |
2017/12/02(土) 04:41:49.73ID:Rm59q58F
>>340
車体の老朽化や、部品が枯渇する前に
車両ごと置き換えたかったのだろう
※当面は「まるまどりーむ号(7255F)」のみ温存(2015年廃車)

昇圧以前の主要機器不統一による
非効率な運用や保守からの反省じゃないかな
当時(750V時代後期)の、別所線の上田原電車区では
保有車両の一部が、まともに稼働できない状態だったとか
0344回想774列車
垢版 |
2017/12/02(土) 08:25:06.09ID:JRLdK2Vm
1000でも7000でも高崎支社にあげればよかったのに。
0345回想774列車
垢版 |
2017/12/02(土) 10:24:56.97ID:JPDqCXik
>>343
上田の置き換えの捻出の7200が豊橋に持っていったからね。車庫が火事になって1編成燃えたからで。
仮になかったら豊橋に1000を持っていった可能性がある。
0346回想774列車
垢版 |
2017/12/02(土) 10:54:30.34ID:FrvdfRDt
>>342
詭弁でごねるならもう少し頭捻ろうぜ
菊名駅に20bの8両が停車できるようになったのが1991年、桜木町が廃止になったのは2004年、渋谷が地下に移ったのは2013年
桜木町や旧渋谷のホームをあと20b伸ばせたかどうかは微妙
ちなみに20bの8000系が初登場したのは1969年
0347回想774列車
垢版 |
2017/12/02(土) 16:59:25.51ID:Ydrekb2g
>>345

豊鉄の高師車庫の火災は1800系導入直後の2001年。この時は部品取りで確保してした2両
のうちの1両を整備して廃車車両の代替車とした。

上田から購入した2両は新豊橋駅の改良工事完成に伴う発着線増加(1面1線→1面2線化)
による増発用で、購入した2両に部品取り用のもう1両を組み込んで3両編成1本を増備した。
0348回想774列車
垢版 |
2017/12/02(土) 22:50:53.90ID:9LWVdpdl
っていうか束が車両をボンボン使い捨て過ぎなのもただ単純にJトレ(新津と横浜)を維持したいだけという気がする
231-500番代が営業開始する辺りまでは普通に103が走っていた
>>105にも書かれてるが
0349回想774列車
垢版 |
2017/12/03(日) 19:22:31.53ID:00uEhgy9
>>261
>>348
JR通勤車を新津に回したから東急車両はその分ラインが空いて、その東急車両を維持するために東急は5000系列量産に方針転換したが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況