X



そろそろみんなが忘れてそうな事@鉄道懐かし板 7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0706回想774列車
垢版 |
2017/11/26(日) 20:09:46.77ID:FeglnvQd
文枝師匠、浮気ですよ!
0707回想774列車
垢版 |
2017/11/26(日) 20:54:02.17ID:f+lgXmWm
新京成8800形の走行音が東武スペーシアとそっくりだった事
0708回想774列車
垢版 |
2017/11/27(月) 09:34:34.87ID:0oO6ADxj
O-bento
0710回想774列車
垢版 |
2017/11/27(月) 22:48:30.47ID:s4XeYZzh
空港の真下に乗り入れました
0711回想774列車
垢版 |
2017/11/28(火) 18:51:09.37ID:6zAPnddW
かーいぎしつでーおべんと食べてもいーじゃん!
見逃してくれよ!
いーじゃん!
見逃してくれよ!
0712回想774列車
垢版 |
2017/11/28(火) 20:23:38.66ID:GErIT1c9
電車は走る電車は走る
ランランララランラララララン
もしもぼくが遅刻をすれば
乗ってる人も遅刻する
0714回想774列車
垢版 |
2017/11/29(水) 14:50:46.65ID:e4llSdRC
>>704
旧・北総鉄道(1922-1929)と、現存する北総鉄道は
共に京成系の企業であること

千葉県が敷設した県営軽便鉄道・野田線がルーツ
有吉忠一(第11代千葉県知事)の号令のもと
県内で道路事情の悪い地域(久留里、野田)の交通手段として
建設費の安い軽便鉄道を敷設

その背景には・・・
キッコーマンの前身、醸造家寄り合い所帯の
野田醤油醸造組合(→野田醤油→キッコーマン)が
水運による輸送の不便さを解消するため
県に陳情して作ってもらった(県債は引受たが)

当初、県は
軍用軽便の600oで敷設しようとするも
醸造組合側が院線乗り入れを主張し、1067oに変更

後に、野田醤油が
県の野田線払下方針呼応して、船橋乗り入れを画策
京成電気軌道の協力のもと、北総鉄道を設立
0716回想774列車
垢版 |
2017/11/30(木) 03:44:05.68ID:WmbY6aN9
「西武鉄道」も「相模鉄道」も元々の路線とは別の線路が継承しているな。
(西武鉄道:新宿(角筈)−荻窪間の路面電車、のちの都電杉並線、相模鉄道:今のJR相模線)
相模鉄道は一時期JR相模線側も今の相鉄本線も一緒に所有してたから推移が面倒臭いんだよなー。
0717回想774列車
垢版 |
2017/11/30(木) 18:43:47.10ID:EY2fitDz
>>716
西武軌道と西武鉄道とだから社名も違うし
むしろ相鉄とは違うケースだな
0718回想774列車
垢版 |
2017/12/01(金) 05:05:14.56ID:Par63Be4
>>716-717
そもそも、今の西武鉄道は企業として(会社の公式見解的にも)
旧・西武鉄道を吸収合併した、武蔵野鉄道がルーツであること(登記簿上の存続法人)
1945年9月、武蔵野鉄道が旧・西武鉄道と食糧増産を吸収合併、西武農業鉄道に商号変更
1946年11月、西武農業鉄道が西武鉄道に商号変更

「西武」という名称と、「西を図案化した旧・社章」の起源は、西武軌道なのだが
法人格は武蔵水電に吸収合併(1921年)の際、消滅している

1922年6月、帝国電灯が武蔵水電を吸収合併する際に
鉄軌道部門を切り離し武蔵鉄道となり、同年8月に西武鉄道に商号変更

だから、「西武」と名乗る法人が
実質2度(1910-1921、1922-1945、1945-)も入れ替わった格好だな・・・
0720回想774列車
垢版 |
2017/12/01(金) 19:40:43.64ID:KBPzKLTS
>>459 >>461 >>466
水戸線は、どうなるだろう?
0721回想774列車
垢版 |
2017/12/01(金) 22:43:28.03ID:6PMorfqr
>>718
西武農業鉄道時代、野菜類を都会へ運び、農村部へ屎尿を運んだ。
0722回想774列車
垢版 |
2017/12/02(土) 04:13:12.67ID:x6n8NcXZ
東武、西武、北武、南武の東西南北+武の鉄道がそれぞれ存在してたこと。
北武は今の秩父本線の熊谷・羽生間、南武鉄道は今のJR南武線ですな。
なお秩父本線=上武鉄道(熊谷−寄居)+北武鉄道+秩父鉄道新線(寄居以遠)。

そういえば上武鉄道(最近まであった方)が会社ごと消えてたのは
初めて知った。線路廃止までは知ってたんだけど。
0723回想774列車
垢版 |
2017/12/02(土) 04:31:21.85ID:rQa60RAC
>>719
高崎線でもあった
だがほとんどはモグリの業者
駅員や車掌が買わないように注意のアナウンスしてたよ
0724回想774列車
垢版 |
2017/12/02(土) 19:45:58.57ID:+1YcUCy+
台湾辺りだと今でもそんな販売してると聞くな。
0725回想774列車
垢版 |
2017/12/11(月) 06:14:37.61ID:KICa9/9B
TDLが出来た当時、失敗するだろうとの意見が多数だったこと
0726回想774列車
垢版 |
2017/12/11(月) 07:43:16.49ID:cQ8T2PIe
TDLの玄関口が浦安駅だった。
成田空港の玄関口は鉄道が成田・京成成田,リムジンバスは箱崎だった。
0727回想774列車
垢版 |
2017/12/11(月) 20:18:36.02ID:jMlENFX+
東急田園都市線の二子新地駅が、かつて二子新地前という駅名だったこと。
さらにその駅名変更の理由が、車内放送で「双子死んじまえ!」と聞こえるというからということ。
0728回想774列車
垢版 |
2017/12/11(月) 21:47:31.11ID:z2D+AcmI
>>727
何?
その二葉亭四迷w
0729回想774列車
垢版 |
2017/12/11(月) 23:41:42.91ID:0ufx5idD
>>727
それは本当な話。ただ自分は列車が駅へ到着したときにするホームの駅名連呼の
「二子新地前ーーー」が「双子死んじまえーーー!」と聞こえると近隣住民からの
指摘があったからだと聞いている。
0730回想774列車
垢版 |
2017/12/12(火) 02:04:35.40ID:tt4ggMaq
多摩川駅が多摩川園前→多摩川園→多摩川、と一文字ずつ減ってきてた駅ということ
0731回想774列車
垢版 |
2017/12/12(火) 21:41:15.15ID:4kw4sIBF
さわやかな名前の旧地名は忌み地だったりする
0732回想774列車
垢版 |
2017/12/20(水) 19:40:38.36ID:j7UMMj0Q
東急東横線にカエルとクジラと湯たんぽと弁当箱がいた。
0733回想774列車
垢版 |
2017/12/20(水) 23:13:51.99ID:0Edg3cbE
E電
0734回想774列車
垢版 |
2017/12/21(木) 03:19:59.42ID:H7ePqazK
京阪神地区を走る新快速はブルーライナーと呼ばれていた。
153系また乗りたい。。。
0735回想774列車
垢版 |
2017/12/21(木) 09:13:01.43ID:cvzUDtBy
ゆめもぐら
0736回想774列車
垢版 |
2017/12/21(木) 09:16:12.51ID:cvzUDtBy
>>723
子供の頃「東北本線は普通列車でも車内販売があるんだ!?」と驚いた記憶があるが、あれがモグリと知ったのは2ちゃんをやるようになってから
鉄道雑誌などでは触れられないし
0738回想774列車
垢版 |
2017/12/21(木) 22:40:27.23ID:lCg0WQ4Y
>>734
西明石は新快速通過駅で、大阪からだと西明石まで禁煙。
西明石を通過したとたん、車内のあちらこちらから煙草の煙が・・・
0740回想774列車
垢版 |
2017/12/22(金) 10:47:54.38ID:h7or01Zr
東武なんてロングシートで吸い殻入れもないのに
伊勢崎・日光線北部で喫煙可だった。
0741回想774列車
垢版 |
2017/12/22(金) 11:16:07.43ID:InuUz+z8
>>740
あれ、木の床の78形でも床でタバコもみ消していたんだろうか?
0742回想774列車
垢版 |
2017/12/23(土) 17:43:29.61ID:klujLwhx
>>734
そういえば、現在はコンドルライナーって呼ばれている??忘れているのではなく知られていない?
ごめんスレちだったね。
0743回想774列車
垢版 |
2017/12/26(火) 16:22:13.17ID:gtVWrT4Z
 
ブーブークッション
0744回想774列車
垢版 |
2017/12/29(金) 14:02:29.44ID:zkKchHai
45年前、一旦廃止されてた「つばさ」の補機が復活した事。
181系気動車にとって、この上ない恥晒しだったと言える。
0745回想774列車
垢版 |
2017/12/29(金) 20:45:12.27ID:OeX2uwKF
12月30日も平日ダイヤだった時代があったこと
0746回想774列車
垢版 |
2017/12/30(土) 00:46:02.95ID:PvhBmJE0
東武伊勢崎線・日光線に3年間だけ存在した通勤準急
0747回想774列車
垢版 |
2017/12/30(土) 01:59:10.09ID:Cf2jxkWz
東武の非電化旅客区間「東武熊谷線」
0748回想774列車
垢版 |
2017/12/30(土) 02:08:39.44ID:pG22+l4S
駅を通過するだけで、まったり走る準急A
0749回想774列車
垢版 |
2017/12/30(土) 08:04:25.92ID:gi/CRIQ+
お歳暮の定番であった新巻鮭
0751回想774列車
垢版 |
2017/12/30(土) 08:37:16.00ID:V3sYZeha
近鉄ビスタカー(10100系)
の背もたれにラジヲが付いてた事
0752回想774列車
垢版 |
2017/12/31(日) 10:45:31.09ID:XqStHBc/
近鉄の急行でタバコが吸えた事
通勤時間帯も吸えたのかどうかは知らんが…
0753回想774列車
垢版 |
2017/12/31(日) 17:44:05.41ID:dP3Lvm2s
通表閉塞における
スタフ閉塞とタブレット閉塞の違い
昔から案外多くの人が混同していると思う
0754回想774列車
垢版 |
2017/12/31(日) 20:06:50.88ID:fzkagN5u
プレミアムフライデー


今年最後なのにまた書き忘れてた
0755回想774列車
垢版 |
2018/01/01(月) 07:30:58.59ID:lP+nlUPN
新宿から糸魚川まで直通列車が走ってたこと
0756回想774列車
垢版 |
2018/01/01(月) 14:07:38.06ID:cJ4oZ+yA
そういう、中央東線の気動車急行のために、
キロ58なんていう、2エンジン付のグリーン車があった事。
0757回想774列車
垢版 |
2018/01/01(月) 18:53:46.78ID:EOCbxDiG
>>755>>756ええ…
0759回想774列車
垢版 |
2018/01/01(月) 22:07:41.66ID:+ukmoclH
>>756
そういう気動車急行にぶらさがるために自線はおろか大月から新宿までもずっと電化区間なのに
富士急がキハ58を持ってたこと。
0760回想774列車
垢版 |
2018/01/02(火) 08:40:51.03ID:xhMgGKyL
新宿にキハ65が来ていたこと
0761回想774列車
垢版 |
2018/01/02(火) 13:03:07.97ID:Y4TlfEqj
>>759
あれは国鉄車で良かったと思うんだけどなあ
0762回想774列車
垢版 |
2018/01/02(火) 19:29:15.43ID:3z0AAzfj
>>761
しかも、何年も使ってないんだよね?
0763回想774列車
垢版 |
2018/01/02(火) 20:40:59.08ID:Y4TlfEqj
>>762
13年間使ってはいたけどね
でも昭和37年の時点で中央東線の急行は電車化が予測出来た訳だから
何も自社で気動車持つ必要あったのかと
3両なら国鉄車で何とかなった筈なのに
0764回想774列車
垢版 |
2018/01/02(火) 22:27:39.22ID:lgFyOTwZ
>>763
国鉄が電車急行への併結を許可しなかったんじゃなかったっけ?
でもその後、富士急行が債券買って作った165系が直通してくるようになったけど
0765回想774列車
垢版 |
2018/01/03(水) 00:10:51.89ID:YzRRPjFQ
>>756
その一部は後に名古屋から紀勢本線経由で天王寺まで足を伸ばしていたこと
0766回想774列車
垢版 |
2018/01/03(水) 11:08:41.97ID:O3ptkndz
>>764
だから最初からその方式でいいのに
富士急方面併結はキハ58固定だと国鉄としてもダイヤ組む制約になる訳で
0767回想774列車
垢版 |
2018/01/03(水) 19:14:12.22ID:BduXOOgT
トリクルダウン

よく慶応の教授臆面もなく出来るわ竹中、最初から国民騙す気見え見えだが
0768回想774列車
垢版 |
2018/01/03(水) 21:57:26.14ID:J0PMHU9c
富士急行のキハ58は間合い運用で自社線内の普通列車で走ったことあるのかな?
0769回想774列車
垢版 |
2018/01/04(木) 00:07:15.97ID:j9c4OBd8
>>765
その165系は結局転属はしたのだろうか
0770回想774列車
垢版 |
2018/01/04(木) 00:27:46.89ID:ItFy4LGB
東葉高速鉄道が開業した時、自社で運転士を育成する機関がなかったため、東急や小田急に運転士育成を委託していた。
0771回想774列車
垢版 |
2018/01/04(木) 01:08:30.03ID:2pOxYLKM
>>769
キロ58 5〜8の話
下りのみの名古屋→天王寺の紀州に使われていた
53.10で引退、一部はキニ58に
0772回想774列車
垢版 |
2018/01/04(木) 09:08:18.84ID:SQIZTko9
沖縄モノレールは京急でやってた。
0773回想774列車
垢版 |
2018/01/04(木) 09:33:37.96ID:U1lZZkWe
東京モノレールは名鉄グループだった
0774回想774列車
垢版 |
2018/01/07(日) 12:30:29.27ID:K1Ux0j6O
中央線塩尻駅の移転と岡谷―塩尻間の塩嶺トンネルの開通は、同時期ではない事。
鉄道雑誌でもこんな誤記を見かけたため、書き込みした。
0775回想774列車
垢版 |
2018/01/10(水) 13:15:21.69ID:3H4M3mx3
>>764
富士急が買った形の165系は急行運用終了後はどうしたのだろうか
0776回想774列車
垢版 |
2018/01/10(水) 13:35:45.32ID:Pr01DmKV
福山通運が近鉄グループだということ。

かつての近鉄物流は、社名変更して、近鉄グループではなくなったこと。
0777回想774列車
垢版 |
2018/01/10(水) 14:42:19.74ID:MmVVBHOh
国の経済力の指標がGDPではなく
GNPだったこと
0779回想774列車
垢版 |
2018/01/10(水) 20:30:38.54ID:8TNg5yz3
>>775
富士急が債券買っただけだから、満期がきたら国鉄からお金もらってたはずだ。
お金払いっぱなしだから、E231の時代になってもJRからの片乗り入れ、
なんてことはまさかないだろう。
0780回想774列車
垢版 |
2018/01/10(水) 21:06:37.05ID:yFPRI04C
>>764
もともと「かわぐち」は一往復で、
昼過ぎに新宿を出る急行が糸魚川行の気動車だったからというのが理由です。
この列車は昭和50年3月まで気動車で運行していました。
0781回想774列車
垢版 |
2018/01/10(水) 21:49:13.80ID:uWwR+4Ta
東京ディズニーリゾートが京成グループだということ
閉園になった谷津遊園の代わりに作られたこと
0782回想774列車
垢版 |
2018/01/10(水) 22:09:45.95ID:jie9ssnU
>>780
確か新宿滞泊で2往復していた時代があった
0783回想774列車
垢版 |
2018/01/10(水) 22:35:01.27ID:Ae+/sw+R
>>781
その名残で、キャストの健康保険組合が京成と同じだと言うこと
0784回想774列車
垢版 |
2018/01/10(水) 22:51:38.05ID:oYZamPoM
>>780
>昼過ぎに新宿を出る急行が糸魚川行の気動車だったからというのが理由です
かわぐち号運転開始当時の併結相手は下りが松本行アルプス、上りが甲府発かいじだよ
すぐに上下ともアルプスに変わったけど松本発着だよ
0785回想774列車
垢版 |
2018/01/11(木) 04:52:52.62ID:uSSWguWV
新宿駅長距離向けホームの階段の出入り口にあった改札内改札
0786回想774列車
垢版 |
2018/01/11(木) 05:19:50.31ID:tyZWluII
昭和60年頃から発売されたターミナルガイドっていう首都圏の時刻表をまとめた雑誌
0788回想774列車
垢版 |
2018/01/12(金) 11:11:19.78ID:Tj/8KvQ0
>>784
昭和41年の時刻表みると、下りが糸魚川行、上りは松本始発だけど。
もっと古くからあったのね。失礼しました。
0789回想774列車
垢版 |
2018/01/12(金) 11:34:45.93ID:EXX6mZns
>>788
かわぐち号の運転開始は1962年4月14日
当時はまだ甲府以東非電化の時代です
165系も登場前ですのでキハ58が電化区間含めて中央本線を走れる実質最上等の車両だったのです
0790回想774列車
垢版 |
2018/01/12(金) 19:37:59.13ID:ACtwW6RS
8時ちょうどのあずさ2号は、幕張の183系0番台(海育ち)だったこと。

終点の南小谷が9両までしか入れなかったため。
0791回想774列車
垢版 |
2018/01/12(金) 19:48:57.99ID:ACtwW6RS
>>781

向ヶ丘遊園が小田急グループだったこと。

奇しくも、向ヶ丘遊園の閉園と、USJの開園が、同じ2001年だったこと。

もちろん、USJが直接的な原因ではないが、TDLの影響は大いにあったとおもう。
0792回想774列車
垢版 |
2018/01/13(土) 01:48:19.12ID:8tw3d26o
>>790
従って新宿駅のホームは1〜2番線でなく5番線でしたな(上り快速線をまたがないようにするため)。
0793回想774列車
垢版 |
2018/01/13(土) 01:49:34.85ID:8tw3d26o
>>790
あの列車が「あずさ2号」を名乗っていたころは
松本までは毎日運転で季節延長で白馬までじゃなかったっけ?
0794回想774列車
垢版 |
2018/01/13(土) 02:51:59.44ID:zngeu9KP
自民党に見捨てられた森友籠池を忘れないで
0795回想774列車
垢版 |
2018/01/13(土) 06:23:16.77ID:8AXQdy2X
びわ湖バレイが名鉄グループだったこと
二見シーパラダイスや串本海中公園センターも
0796回想774列車
垢版 |
2018/01/14(日) 09:31:53.21ID:Y7GgYZV3
>>793
その通りだが、結局、南小谷というより大糸線に入れるのが8両だか9両編成以下。
0797回想774列車
垢版 |
2018/01/14(日) 19:05:59.43ID:LFKTDhD7
びっくりする程ユートピア

ゴムパッチン!(>o<)
0798回想774列車
垢版 |
2018/01/14(日) 22:26:04.81ID:srkvYZjl
90年代前半頃にあった乗換駅の階段や通路の位置が記されていた東京の地下鉄の路線図(大阪版もあった)
作者が本を出してメディア出演して使い方を説明していた
0800回想774列車
垢版 |
2018/01/16(火) 21:02:55.31ID:u9iLsLK1
パンシロンでパンパンパン
0801回想774列車
垢版 |
2018/01/16(火) 22:15:19.91ID:4P8dAOth
駅の通路の片隅にはなぜかホウロウの痰壺があったな。
いつまで置かれてたか定かではないが。
0802回想774列車
垢版 |
2018/01/17(水) 02:14:38.89ID:HOUyLa5h
駅の伝言板
0803回想774列車
垢版 |
2018/01/17(水) 21:02:52.49ID:zUlUmWnS
俺ならこんな女、一つ二つ張り倒して背中を向けてタバコを吸う
https://m.imgur.com/OLqDI1H
0804回想774列車
垢版 |
2018/01/17(水) 23:35:03.30ID:iTENJWB4
いろいろパクられたよなあ、ストレンジャー
秀樹のギャランドゥとかさ
0805回想774列車
垢版 |
2018/01/18(木) 10:20:31.83ID:2I7tjXc0
泉北高速鉄道は正式社名ではなかったこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況