X



思い出の富士急行を語る [無断転載禁止]©2ch.net
0001回想774列車
垢版 |
2015/12/27(日) 07:56:32.12ID:vQaqnabP
思い出の富士急行/富士山麓鉄道を語ろうぜ。
0024回想774列車
垢版 |
2016/01/01(金) 13:09:17.56ID:SKWz2vuz
>>23
あまり軽量化も考慮されてなかった時代の旧型車は車重(軸重)も大きかったし
そもそもの釣り掛け駆動が車軸に電動機の重量を負担させるという線路には優しくない代物
山陽本線のセノハチなんかでも80系とか旧型電車は自力登攀してたけど初期の平坦線用高性能車は補機を必要としていた
電動機出力こそ大きいものの富士急に縁のある201系やE233だって4連で2MだからMT比なら1M1T
0025回想774列車
垢版 |
2016/01/02(土) 10:53:16.36ID:EZ6zSIqN
小田急1900のドンガラだけ貰って来てデッチ上げた富士急5200
小田急がモーターやら旧4000系に流用して回してくれなかったから3600のを使い回し
おかげで故障頻発と大して活躍もしないまま同じ小田急出身の5700に僅か5年で駆逐される
5200って富士急の中で最も影の薄い存在じゃね?
0026回想774列車
垢版 |
2016/01/02(土) 15:26:21.15ID:7Do9bnxh
20年位前 田野倉駅のホームに
ロープウェイの搬器が待合室として置いてあった記憶があるんだが
あれってカチカチ山のやつ?
0027回想774列車
垢版 |
2016/01/02(土) 20:23:27.50ID:+1g6KVxj
買って暫くもしないうちに消えてしまったのはそんな事情があったのか
乗る機会もないままでろくに撮影もできず自分の中でも影の薄い電車です。
0028回想774列車
垢版 |
2016/01/03(日) 06:52:32.42ID:7v9+NRnu
実車じゃないけど模型で影が薄いというか幻みたいな存在の話
・GMが出したレジン製の富士急5000
 富士急の製品化許諾を取らずに売り出しちゃったから即効で販売禁止
 ほとんど市場に出回らなかったレア商品だけど後に鉄コレが出したから更に影が薄くなった
・モデモの富士急8000フジサン特急
 模型ショーのモデモブースで3連に短縮されたRSEを見たとういう報告
 リリースは時間の問題と憶測を呼んだが以後は音信不通に
・謎の富士登山電車
 少し毛色が違うけど鉄コレの富士登山電車が発売前に都内の中古屋に放出された
 試供品を渡された関係者が流したんだろうと噂に
0029回想774列車
垢版 |
2016/01/03(日) 06:58:50.41ID:7v9+NRnu
もう一本

知り合いから聞いた話の聞きかじり
けっこう昔の話らしいけど時間によって葭池温泉前や上大月を通過する普通電車があったらしい
0030回想774列車
垢版 |
2016/01/04(月) 12:53:48.26ID:CB1kUhWk
高橋留美子の名作「めぞん一刻」に富士急の電車が出て来る。それも何故か社形じゃなくて17m国電払下げの7000形。
五代と三鷹が響子さんと連れ立ってスケートに出かける(特に記載はないけど当然のように行き先は富士急ハイランドと思われ)シーンにワンカットだけ。
MT編成で3本在籍した7000形は7031・7032の2両がクロスシートで残りの4両がロングシート車。クハの7061と7062は正面に貫通路があるタイプ。
7033+7063の編成だけが両端非貫通顔で整ってたけど実は7033号は両運車で連結面に実際には使ってなかったけど半室式の乗務員室(運転台)を備えてた。
リベット打ちの無骨な風貌は当時でも古臭く社形の電車とは一線を画す雰囲気を漂わせていた。
0031回想774列車
垢版 |
2016/01/05(火) 08:05:47.17ID:S/NDjsV8
富士急行の冬の風物詩
なんといっても千葉からのスケート臨だった
大月まで165系の6連で来て大月から3両づつに分割
力行時の電圧降下を避ける為で、だから帰りは6両のまま坂を下って大月へ
これは現フジサン特急のPEAが団臨として入線した時も同じ手法が取られてた
後年、電力事情の安定化と終電後で影響が少ないことも考慮されて下りも6連で運転化
富士吉田駅で6連列車が3番線で着発するスタイルもハイランドスケート号が元祖
0032回想774列車
垢版 |
2016/01/06(水) 14:09:33.79ID:ZsqGa5vG
むかしホームに謎の電話BOX立ってたの覚えてる?
0033回想774列車
垢版 |
2016/01/06(水) 18:29:02.34ID:vivxDHb/
>>32
何駅のホーム?
ホームに公衆電話は珍しくないけど、電話ボックスはすごいな
0034回想774列車
垢版 |
2016/01/07(木) 05:50:03.45ID:1pH1SHYw
あれは鉄道電話で一般人は使えないよ。
合理化で大部分の駅が営業だけの委託駅になり運転業務が出来る駅員不在に。
そこで列車への通告、列車からの報告等の連絡用に設置された。
携帯電話(今は携帯無線)で代用するようになって役目を失い撤去された。
0035回想774列車
垢版 |
2016/01/07(木) 15:17:51.51ID:xyo6qKC4
>>31
有効長6連まで行けたのか?
0036回想774列車
垢版 |
2016/01/07(木) 18:26:40.10ID:1pH1SHYw
>>35
当時ホームの有効長自体は4両が限界だった。
ただ踏切の直ぐ脇、丁度6両目の運転台の位置に古枕木で組んだステップが設置されてた。
富士山駅への改良工事が完成する前は6連のホリデー快速も同様の扱い。
0037回想774列車
垢版 |
2016/01/07(木) 23:56:21.97ID:9PpgRfd2
5000系があと2編成くらいあったらなあ…
0038回想774列車
垢版 |
2016/01/08(金) 10:25:47.26ID:xm5PPgg8
5000形は事故で廃車になった3100の補充って意味合いが強かったんでね?


そういえば赤錆びた3100の廃車体が長いこと富士吉田にダルマで転がってたっけ
なかなか処分しなかったのは証拠物件だったからなんかな?
 
0040回想774列車
垢版 |
2016/01/09(土) 06:54:23.54ID:8shqJ4w6
富士急のキハ58は短命だったな
国鉄に翻弄された感じ
0041回想774列車
垢版 |
2016/01/09(土) 10:42:32.48ID:MPlevbEa
115系に切り替わる前の山スカ山ゲタ71・72系が好きだった。
元は同じ旧型国電でも富士急の7000形はビャンビャン跳ねるような走り。
それに比べ、どっしりと重厚な感じで71・72系は走る。
どこか富士急の電車とは違う国鉄の匂いを強く感じる電車だった。
0042回想774列車
垢版 |
2016/01/09(土) 13:39:15.24ID:Zg0qCJmt
「富士山駅」の屋上や6000の暖簾に書いてあるあのマークは、旧社紋なんだな
0043回想774列車
垢版 |
2016/01/10(日) 11:02:31.55ID:WQLLTxH8
>>37

 昭和31年 富士山麓電鉄の設立30周年記念として3100形新製投入
 昭和36年 旧500形の車体更新で3600形登場
 昭和45年 7000形(旧型国電)導入
 昭和46年 列車暴走事故
 昭和50年 5000形新製投入
 昭和52年 5200形(小田急1900)導入

本来なら5000形は創立50周年記念として建造が予定されていたと推測
しかしながら事故による車両不足を補うために前倒しで投入されたのでは?
事故に伴う賠償や収益の悪化が無ければ5000形増備の可能性はあったと思う
ただしデビューは1年遅くなってたかもしれない
0044回想774列車
垢版 |
2016/01/10(日) 22:50:42.55ID:NlxH3gGJ
昭和50年からきてるのかとばかり思ってた
7000は忌み番を避けて西暦で
0045回想774列車
垢版 |
2016/01/11(月) 07:28:41.07ID:Jz/w/PiM
いつごろのことだったか正確に覚えてないけど
風邪ひいた時にかけるマスクみたいな格好の幕に
でかでかと富士急ハイランドの宣伝を書いたのを
電車の前んとこに縛り付けて走ってた頃があった
幕の大きさは1m×2mぐらいあったと思う
0046回想774列車
垢版 |
2016/01/11(月) 09:07:50.39ID:KQ4IILaz
1978年頃じゃないかな。
コロタン文庫の「私鉄全百科」には、この幕をつけている7030、5000、5200の各系が
写ってたよ。
0047回想774列車
垢版 |
2016/01/11(月) 09:16:28.52ID:PIUSGBR+
昭和52年に小田急1900の車体と戦前製の車両の台車やモーターを組み合わせた5200形造る位なら、西武の351系を譲渡してもらった方が良かったのでは?
17m級車体に湘南型の前面のやつ。この時期に、上毛電鉄や大井川鉄道への譲渡が行われているのだから、可能性はあったと思うが。
勾配の多い富士急には向かなかったのか?
これでなくとも、西武所沢に頼めば、パーツ流用して適当なものを造ってくれたそうな気がするが・・
0048回想774列車
垢版 |
2016/01/11(月) 22:24:53.67ID:iUUecE6f
>>47 そういえば富士急って車両供給で西武絡みがナイよな?
傘下の岳南は、ソコソコ西武絡みの中古入手もしてきたのに・・・
0049回想774列車
垢版 |
2016/01/12(火) 06:18:19.49ID:baKwSQpm
>>44
デビューは昭和50年だから年号で合ってるんだけど<5000形

初めの頃、お買いもの電車と称して河口湖〜都留市を特別ダイヤで走ってたね。
これは時を同じくして完成した富士吉田のターミナルビル(当時はイトーヨーカドーが入居)への集客を狙ってのもの。
たしか正面の方向幕は今みたいに行先を表示せずに固定で富士急行とだけ掲出してた。
代わりに車体側面には伝統の赤い金属製サボが取り付けられてて終端駅でパタパタと引っくり返してたっけ。
冬季の半自動ドアも不慣れな人が多く、ドアの前で戸惑ってる人がいたのは今や笑い話。
0050回想774列車
垢版 |
2016/01/13(水) 12:08:01.86ID:0DHhVPpJ
なんだか最近は茶色い特急電車が物議を醸してるようでw

でも本当の意味で富士急最後の茶色い電車は荷物電車のモニだぞ

しかも側面は広告スペースになってて広告電車でもあったし
0051回想774列車
垢版 |
2016/01/13(水) 21:43:48.05ID:z7jII411
5000とキハ58が共存した時期はあるの?
何気に顔の似ている両車の対面を見てみたかった。
0052回想774列車
垢版 |
2016/01/13(水) 21:57:27.47ID:kP2rfNYX
入れ替わるようにして消えたのではなかったかな>キハ58
0053回想774列車
垢版 |
2016/01/14(木) 17:57:46.46ID:XFcKif+p
大月駅のJRと富士急に挟まれた今は駐車場になってる場所に昔は荷扱所があって、その頃は荷物を積んだターレがホームの上を走り回ってたのなんて覚えてる人いないだろうな
0054回想774列車
垢版 |
2016/01/16(土) 10:12:41.75ID:O7DqOfX3
キハ58000導入は将来を見通す力が無かったのか
それとも止むに止まれぬ差し迫った事情によるものだったのか?


昭和35年、キハ55系の投入によって本格化した中央本線の高速化は早くも翌36年にキハ58形へと更なる進化を遂げる
私鉄でキハ58の同形車を新製保有したのは富士急行だけで先輩格の南海電鉄や島原鉄道はキハ55の同形車、富士急行のキハ58000導入は昭和37年だから車種の選定は順当と言える
しかしながら昭和39年には上諏訪電化で早くも165系電車による急行たてしなが登場、翌40年には松本まで電化区間も延伸されている
キハ58系列で組成されていた優等列車も次々に電車に置き換えられ遂には気動車運用2往復にまで減少、更に昭和50年の全面電車化によって併結相手を失ったキハ58000は用途廃止に
電気車と気動車(内燃車)では操縦免許も異なるから面倒だし車両整備のノウハウも異なると相応のメリットが無ければ電化鉄道が気動車に手を出す理由は無い、だったら電車急行による乗り入れまで僅か数年なら待った方が利口だったんじゃないのか?


真相は知らないけど推理してみた
小田急の御殿場乗り入れは御殿場線非電化時代の昭和30年から始まっている
当初は2往復だったのが昭和34年には4往復と倍増、これが新宿から表富士を経由する観光ルートとして定着するのを危惧したのでは?
対抗したくても中央線経由には魅力的な列車が無いし、やっと優等が設定されたと思ったら使用車両がコロコロと入れ替わって方針が定められない
さすがに電化完成を待ってからの対応では出遅れると考え、一日でも早く中央線ルートを定着させようとした結果ではあるまいか?
ぐずぐずしてたら箱根や伊豆をめぐる戦争が富士山にも飛び火して来るじゃないかなんて焦りながら
0055回想774列車
垢版 |
2016/01/16(土) 13:09:59.62ID:N4czz915
現在JRの車両の片乗り入れだけど当時も国鉄車両で良かったのに
0056回想774列車
垢版 |
2016/01/16(土) 16:37:57.32ID:N6I9z13K
現在の予讃線松山以東に気動車特急が入る事情にちょっと似てる?
中央東線をキハでは下り列車がきつそう

165系の中に富士急が鉄道債券買って造られた分があるとか
そのうち一部はパノラマエクスプレスアルプスになったとも(あとはお察し
0058回想774列車
垢版 |
2016/01/17(日) 08:24:27.71ID:dL2zlBz+
 富士急5700形の5701‐5702と5705‐5706の2編成は元小田急の特急車2300形。
 格下げ改造の時に4両固定から運転台を増設して2連2本になった。他の5700形より少し幅が広くて特急車時代を思い起こさせる狭窓4つが扉間に並ぶスタイルが異彩を放っていた。
 富士急行では5200・5700の小田急譲渡車が主力になるまで正面には行先表示が無くサイドサボで対応していた。ただ「河口湖行」「大月行」と「行き」の文字まで書き込まれてたのが少し田舎っぽい。
 次の1000系からは「行」の文字は消えて幕も電動式に変わったけど。
0059回想774列車
垢版 |
2016/01/17(日) 19:23:33.11ID:m4xHXa/A
3100系の正面窓のところに 行先表示板なかったっけ?
0060回想774列車
垢版 |
2016/01/17(日) 20:18:37.89ID:sM8XP+Ny
少し前に、CSのヒストリーチャンネルで奥井さんが、記録した総天然色の列車達を見たのだが、
ソコに往年の富士急車も記録に残っていた 小田急旧型が大挙してくる前のプロパー旧型3600や旧型国電クモハ14とかが現役の頃
・・・ソコに荷電が出てきたのだが、改造した?側面の荷電部分だけ、改造後に部分塗り(追加塗装補修跡バレバレ)でスゴイみすぼらしかった。
観光路線故か旅客車ではソコソコレベルの高い電車を投入しゲテモノとは縁遠そうな富士急にしてはこの差(極端な程 投げやりというか、横着な処置)はナニなのだろう?
0061回想774列車
垢版 |
2016/01/18(月) 05:28:31.63ID:8Uz+dNoU
>>59
それは横サボを撤去してからのこと

>>60
その窓を埋めた荷室部分が広告に使われてた
スポンサーが変わるか手を退くかして前の広告を塗り潰したとこじゃないか?
0062回想774列車
垢版 |
2016/01/19(火) 11:43:07.07ID:5As/e3uP
今は岳南鉄道のこと岳南電車って呼ぶんだっけ?
ひと頃は沼津の方まで伸ばすなんて眉唾な噂もあったけどw
あそこって元は駿豆鉄道の資本が入って開業したことになってるけど昭和31年に富士急傘下に変わってるんだよな
駿豆線てば泣く子も黙る西武グループの一員だろ?
岳南って観光のイメージ無いけど、ひょっとして西武VS東急の代理戦争に富士急も巻き込まれてた?
0063回想774列車
垢版 |
2016/01/19(火) 13:39:48.83ID:eamp5AG5
>>54 そこまで政治的と云うか経済競争の背景を鑑みるとは、ナカナカ鋭いね。
まあ 富士急は、近隣大手鉄道事業者を刺激することなく 中古車供給や富士急ハイランドへの観光ツアー共同企画とか巧みな舵取りをしている点興味深い
し確かだな。
006463 連投!
垢版 |
2016/01/19(火) 13:52:59.45ID:eamp5AG5
>>62 岳南が西武系から寝返った(と云っても岳南の意思に関係なく 西武系の駿豆が富士急に渡してしまった)は、
静鉄や越後交通の東急撤退みたいに結構平和裏(その後の関係を見ればお解かりかと)に進んだみたいよ。
富士急もそうだが、観光事業に力を入れる駿豆が、産業鉄道的志向の強い岳南を手離したのは、その辺では・・・
なら富士急が手中にというのは?だが・・・将来の表富士と裏富士の縦断とか狙ってというのは考えすぎだろうか?

時系列にてき微妙だが、ひょっとしてら西武は岳南を差し出すことで、小田急、東急連合軍に対し
地元の事業者である富士急や東海自動車を見方に付けてコトを有利に運ぼうと云う戦略があったのかも知れない?
0065回想774列車
垢版 |
2016/01/20(水) 00:39:43.57ID:R8WhzvzK
富士急は岳南の傘下の大富士ゴルフ場がほしかったのでは?
伊豆箱根は、岳南の株を富士急に譲渡して得た資金で、箱根駒ヶ岳の観光開発などに充てたのでは。
伊豆箱根は東急や小田急の進出に対抗すべく、観光や不動産の開発に力を入れている。ともかく、喉から手が出るほど資金がほしかった。
一方の富士急には富士観光開発という長年のライバルがいる。こちらは鉄道業はやってないが、富士スバルラインの近くに富士桜別荘地を保有し、観光産業の一等地を押さえている。
富士急は、河口湖周辺だけでは限界があるので、表富士の観光施設や不動産を手に入れたかった。
鉄道業なんて、グループ全体からすれば副業に過ぎないんだよ。メインは観光施設や不動産の取り合い。
0066回想774列車
垢版 |
2016/01/20(水) 00:55:57.08ID:R8WhzvzK
補足。富士観光開発は、ゴルフ場運営のため1959年設立。
1950年頃から、富士桜別荘地付近の土地をめぐって、地元の旧鳴沢村を含め画策があったらしい。
富士急に土地を売るのを拒み、富士観光開発を起こしてゴルフ場等の開発に乗り出したということかな。
だから、富士急グループの主な観光施設は、富士急ハイランド以外は表富士にある。
富士急は、富士桜を手に入れられなかったから、岳南の株取得を図ったのかもなあ。
0067回想774列車
垢版 |
2016/01/20(水) 12:03:03.37ID:Tc31IJSZ
根拠もなく妄想で長文連投されても
0068回想774列車
垢版 |
2016/01/20(水) 14:31:51.25ID:PjTnlQ7q
 富士北麓にゴルフ場が作れなかったから南麓のゴルフ場を手に入れて溜飲を下げる? 富士急行は独立系で伊豆箱根のような後ろ盾も無いのにリスキーな賭けに手を出しますかねえ?
観光開発の為の資金調達だけが目的なら無理に伊豆箱根が身を削らなくても直々に西武のネームヴァリューを利用した方が効果も大きいだろうし。
 それに富士急行線が富士吉田からスイッチバックして河口湖に向かう河口湖線を建設し現在の姿になったのは戦後のこと。 それ以前は線形そのままに山中湖方向へ延伸するつもりだったようで一部は用地も取得、
かつて忍野にあった富士急ホテルは取得済だった鉄道用地を利用して建てられたという話を聞いたことがあります。
なら無理して河口湖方にゴルフ場や別荘地を用意しなくても山中湖方だったら自社の沿線で勝負が可能だった、それこそ静岡なんかに手を伸ばさなくても鉄道事業者ならではの不動産業が実現可能だったということになりませんか?
 ハイランド以外なにも無いという割に以前は富士急ホテルの代名詞だったHマウントフジも山中湖畔ですしゴルフ場だけが理由では根拠に弱いと思いますが。
0069回想774列車
垢版 |
2016/01/20(水) 22:32:55.90ID:R8WhzvzK
>観光開発の為の資金調達だけが目的なら無理に伊豆箱根が身を削らなくても直々に西武のネームヴァリューを利用した方が効果も大きいだろうし。
どうやって? 大株主の名前出すだけで伊豆箱根がどこかから融資受けられると思ってんの?
個人間の金の貸し借りの問題じゃないんだよ。

>・・無理して河口湖方にゴルフ場や別荘地を用意しなくても山中湖方だったら自社の沿線で勝負が可能
山中湖付近はあまり空いてる土地がない。河口湖に向かう国道の西は米軍(当時)の北富士演習場。
国立公園地域だから開発規制もあり、広いゴルフ場や別荘地を造る余裕がない。
峠挟んで南側、須走の辺りも西には東富士演習場があり、東側は争奪状態。
大富士ゴルフ場の辺りが、手つかずで残っていたのさ。そこに伊豆箱根、そして富士急が目をつけた。
0070回想774列車
垢版 |
2016/01/21(木) 05:53:14.27ID:Kg5O7g7A
そーゆーことにしといてやれやウザイから
みんな誰かに尋ねられたら「何よりゴルフ場が大事」って答えるんだぞ
はい終了終了
0071回想774列車
垢版 |
2016/01/21(木) 22:16:25.46ID:jh3zOtXK
>>70 文句言うのは、時代背景、社会情勢とか根拠ある情報で話題振りしてからにしてくれ!
マトモに興味深いネタ振りする情報、話題もないくせに・・・・。
0072回想774列車
垢版 |
2016/01/22(金) 02:33:03.98ID:I7gGWVg6
>興味深い
と何人が思ってるのだろう
0073回想774列車
垢版 |
2016/01/22(金) 04:16:56.28ID:FqNVjFIh
なんで富士急は特急を運転したのかがわからない。
0074回想774列車
垢版 |
2016/01/22(金) 07:34:02.50ID:p2p7s+/2
>>73 小銭稼ぎたいからだろ。長野電鉄でも、たった1時間位しか走らない有料特急走らせて、小銭稼いでるわけなんだし。
0075回想774列車
垢版 |
2016/01/22(金) 09:43:00.06ID:boEPv48p
株式会社は名乗っていても同族経営の呪縛からは逃れられない富士急さん
よそ様の思惑に乗せられましたなんて認めたらプライドが許しません罠(笑
そのくせ地元や富士観光開発への恨み節は決して忘れませんよっと(爆
小田急を敵対視してたなんてのもウソですよって無かったことにしとかなきゃ
ヘソ曲げられて古枕木やレール融通してくれなくなったら困るモ〜ンwww
0076回想774列車
垢版 |
2016/01/23(土) 13:27:47.31ID:w66qiLNe
>>75 此処は、往年の富士急を懐古、疑問を解決する所で
アンチが悪口を後年まで安置するスレではないのだが・・・
0077回想774列車
垢版 |
2016/01/28(木) 10:08:11.12ID:hjM/fZ3u
初めて乗ったのが,小学校のときの遠足。
ワッペン列車の「マウント富士」号で河口湖まで。
富士急行線に乗ってどこだかの駅で3両キハと
少しの間「併走」したような記憶ばある。
どこだったかな。

その年の冬場は「ハイランドスケート」号の上りを
上立川踏切でよく狙ったなぁ。
0078回想774列車
垢版 |
2016/01/31(日) 01:51:21.97ID:drAyr81A
小田急と同じ全線電化なのに、ディーゼル車があった。
0079回想774列車
垢版 |
2016/01/31(日) 06:59:35.24ID:pSZSDmAY
南海や小田急と同じで乗り入れ先や併結列車の都合だからなぁ
0080回想774列車
垢版 |
2016/01/31(日) 09:09:14.97ID:drAyr81A
>>78
全線電化の小田急と同じで、未電化中央線新宿乗り入れの為に、ディーゼル車を持っていた。
0081回想774列車
垢版 |
2016/01/31(日) 09:25:23.39ID:I3JsaGND
>>80 昭和30年代に新宿・大月間の中央線に未電化区間が存在した、という妄想鉄道のお話ですね。
以前、乗り入れ車スレで回答出てたから、過去ログ調べてみたら?
0082回想774列車
垢版 |
2016/01/31(日) 10:13:53.82ID:DFv01G/e
キハを繋いだのはあくまでも新宿〜大月だけなんでしょ?
直通の普通列車なら以前からあったのに、わざわざ未電化区間へ行く列車に合わせてDCを買うなんてなぁ。
国鉄の使用料払いがスゴく良くて、投資してでも借用料との相殺に役立ったとか?
0083回想774列車
垢版 |
2016/01/31(日) 10:44:06.46ID:I3JsaGND
レス54にある通り、富士急キハ58の運用が始まったのは、中央線の165系急行定期運用開始の1年位前でしょ。
当時、165系を中央線に回せる余裕が少なかったわけ。併結できる国鉄急行電車がない、絶対的に足りなかったらしょうがない。次善の策として、DC急行型車両を造り、同形式のと併結させて運用するしかないでしょ。
0084回想774列車
垢版 |
2016/01/31(日) 11:30:12.29ID:d07VXj61
>>83 何気にコレって当時の国鉄関係者の嫌がらせ(背後に大手私鉄のコネとか)?
それでも気動車を新調した富士急に根負けというコトか?

南海は撤退。

遠州の二俣線への中古キハ04乗り入れはゴネ得?
茨交 湊線の水戸乗り入れ、島原の長崎併結乗り入れは、いずれも当時の地元有力政治家の圧力?
故に引退後?廃止

有田、定山渓、名鉄北アルプスの乗り入れは交換、既得権。

常総筑波 筑波線の水戸線小山乗り入れは、常総線客車上野乗り入れ再開をチラつかせ餌にした 新型気動車の召上げ利用!
0085回想774列車
垢版 |
2016/01/31(日) 11:40:50.37ID:pSZSDmAY
>>84
とりあえずなにも知らないんなら黙ってれば?
いつまでスレを引っ掻き回すん?
0086回想774列車
垢版 |
2016/01/31(日) 11:53:06.43ID:l2rRjjCq
いや、だからそこまでして急行列車併結に拘る必然性が、富士急側にどれほどあったのかなという疑問だよ。
貴兄の書き方だと電車に余裕がないからってだけで、国鉄が民鉄負担で付き合わせたことになるがそういうこと?
0087回想774列車
垢版 |
2016/01/31(日) 12:06:18.41ID:I3JsaGND
中央線新宿・高尾間において、富士急からの乗入れの3両、多くても6両編成の列車を走らせる筋が確保できたのか?
より長編成で甲府、松本方面に向かう列車の増発枠の方を優先するのではないか?
そういうことを考えれば、新宿・大月間併結で行くしかないんじゃないの?
0088回想774列車
垢版 |
2016/01/31(日) 12:27:10.00ID:S+EbJdZq
>>83
>当時、165系を中央線に回せる余裕が少なかったわけ
まだ165系自体存在してないんじゃ?
0089回想774列車
垢版 |
2016/01/31(日) 12:48:22.42ID:I3JsaGND
>>88 「当時」というのは、1962〜1964年頃という意味。初登場ないし営業運転開始という点で見れば、ご指摘のように、富士急キハ58の方が165系より1〜2年先行している。
ここの前のレスで、富士急が気動車造らずに少し待ってから165系の自社版を造った方が良かったのではないかという趣旨の主張があったが、それは64年の中央線165系急行定期運用開始の時点では、難しかっただろうと考えている。
どっちみち、国鉄が数年内に中央線急行の電車化を図ることが確定していたとしても、すぐには数がそろわないし、それを待ってたら富士急への直通乗入れ急行運転開始が相当遅れることになる、という見通しがあったのではないかな。
0090回想774列車
垢版 |
2016/01/31(日) 13:04:24.49ID:S+EbJdZq
>>89
1962〜1964年頃の話して何か意味あるのか?
0091時系列
垢版 |
2016/01/31(日) 13:12:24.46ID:pSZSDmAY
1962年4月:下り急行・上り準急(後に急行に変更)に併結する形で
富士急キハ58新宿乗り入れ開始
「かいじ」として新宿〜河口湖1往復の運行。

1963年3月:165系営業運転開始

1963年4月:165系、臨時列車として中央東線営業運転投入

1965年5月:中央本線松本電化
同じ年、三鷹からの転属を含む165系64両が松本運転所へ配置
新宿-松本の気動車急行7往復14本のうち6本が165系化

1968年10月:急行「かわぐち」定期3往復・不定期3往復を設定。
うち定期1往復は富士急キハ58が新宿〜大月間でDC急行「アルプス」に併結

1975年3月:中央本線新宿発DC急行廃止、キハ58使用「かわぐち」165系化
0092回想774列車
垢版 |
2016/01/31(日) 13:22:30.02ID:pSZSDmAY
で富士急がキハ58を新造までして新宿乗り入れにこだわったのは、
1961年富士急ハイランド・スケートセンター開園と、それに平行して富士五湖周辺の
観光事業を強化する思惑があり、一刻も早く首都圏から優等列車を富士急に直通させたかった
0093回想774列車
垢版 |
2016/01/31(日) 13:55:41.06ID:BWxbBp0j
昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123死ね
0094回想774列車
垢版 |
2016/02/01(月) 07:01:14.89ID:T0nxULPe
7年で用途廃止か…

富士急行にとっては黒歴史なんだろうな
用途廃止後も キハ58じゃもてあますってんで 安く買い叩かれただろうし
0095回想774列車
垢版 |
2016/02/01(月) 08:05:17.31ID:uyfXKSzi
減価償却は済んでいないけど元は取ったんじゃないか?
黒歴史って言葉使いたいだけじゃないの?
0096回想774列車
垢版 |
2016/02/01(月) 13:19:46.84ID:DqtVt0ez
そもそも7年ってなんだよ?
1962年4月から1975年3月迄なんだから
12年だろ?
0097回想774列車
垢版 |
2016/02/01(月) 21:05:44.11ID:meNQe3mD
富士急が国鉄に「ディーゼルカーなんて買いたくないよ。電車で乗り入れさせろよ。」って言ったらどうなってた?
0098回想774列車
垢版 |
2016/02/01(月) 21:59:23.98ID:hgzdlxy8
3100を増備し高尾ないし八王子まで2両ないし4両で乗り入れさせるとか・・八王子・大月間のダイヤの余裕があるかどうかだな。
国電からの乗り換えが必要になる。
0099回想774列車
垢版 |
2016/02/02(火) 21:16:15.35ID:XlT3+KMw
>>97
「べつに乗り入れしなくってもよくてよ」って言われるだけでしょ
0100回想774列車
垢版 |
2016/02/02(火) 22:08:27.94ID:Fv+s1w0o
100
0101回想774列車
垢版 |
2016/02/05(金) 23:12:26.32ID:kokRCJ8D
371、新宿まで来いよ。目立つぞ。20000もな。
0102回想774列車
垢版 |
2016/02/06(土) 19:04:35.51ID:zoJcBkeV
国鉄、JR所属車両で富士急行線乗入れの実績があるのは、101系、201系、70系、115系、165系、167系、183系、185系、189系といったところか?
NEXなど最近のものは除くが。
中央線(中央快速線)上で定期運用についていた車両で、181系は乗入れたことがない、103系は高尾以西の乗入れがない。
80系や153系は中央線での運用がほとんど無かったから乗入れたことなし、と考えて良いのか?
0103回想774列車
垢版 |
2016/02/06(土) 21:08:15.68ID:TTxqcS/5
>>102
101系は臨時であれ,富士急への乗り入れ実績はあったかぁ?
(800番台の甲府入線は承知のうえで)
0104回想774列車
垢版 |
2016/02/07(日) 10:46:54.48ID:ylSjCNTK
>>102
乗り入れ実績のなかった205系が移籍して今活躍しているのが興味深い
0105回想774列車
垢版 |
2016/02/22(月) 02:28:17.11ID:P1gByAh+
211系も購入しそう
0106回想774列車
垢版 |
2016/02/22(月) 07:56:43.86ID:8x7v9emB
3100の暴走脱線事故が発生した後も、17m国電の譲受車に5200等、ブレーキ系統の二重化といった対策講じることなく、そのまま走らせてたのか?
0107回想774列車
垢版 |
2016/02/22(月) 09:19:22.28ID:IipjVWVT
ブレーキ二重系統化が義務化されたのは京福の事故後
0108回想774列車
垢版 |
2016/07/21(木) 22:25:30.66ID:45/RX6OH
17m国電のボロさは半端無かったね
ハッキリ言ってイメージダウンにしかならないと思った
75年頃?に小田急から1900系がやって来たが、
これも良くなかった。
0109回想774列車
垢版 |
2016/07/22(金) 06:40:16.77ID:LJnPugST
小田急2200の入線は良かった
0110回想774列車
垢版 |
2016/07/23(土) 00:28:57.47ID:omhWSYRK
>>108 70年代は、伊豆箱根でも17m国電が主力だった頃だよ。
他の地方私鉄と比べても、これが相場なんでは?
0111回想774列車
垢版 |
2016/07/23(土) 01:13:49.69ID:omhWSYRK
富士急7000こと元17m国電が入った60年代後半〜70年代前半頃は、今と違い、大手私鉄からの譲渡車が最も少なかった時期なんでは?
大手私鉄各社とも、新型車導入だけでは間に合わず、戦前製の車両の車体更新、あるいは電装品流用の車両を造ったりしていた頃。例えば、東武の3000系、小田急の4000系、それに相鉄の2100系。
この時期で大手私鉄からの譲渡車は、西武が戦災国電を復旧、改造した311系位かな。これも、元は17m国電だし。
要するに、貰えるのが国鉄で余剰化していた17m国電しかなかったということなんでは?
0112回想774列車
垢版 |
2016/07/23(土) 14:40:54.04ID:HT7BfWNz
あんな急坂で鋳鉄シューをゴーゴー鳴らしながらチンチラ走ってたのか。
ちょっと怖いけど乗ってみたかったな。
0113回想774列車
垢版 |
2016/07/23(土) 14:41:34.48ID:HT7BfWNz
あんな急坂で鋳鉄シューをゴーゴー鳴らしながらチンチラ走ってたのか。
ちょっと怖いけど乗ってみたかったな。
0114回想774列車
垢版 |
2016/07/31(日) 09:07:36.52ID:Wufmm0XZ
>>108
おそらく転入当初に乗った記憶があるよ。
当時の富士急標準色に塗り替えられて、
正面にはハイランドのジェットコースターのPR垂れ幕?みたいなのを掲げて走っていた。
3100系や5000系に比べたら見劣りするのは仕方ないが、さすが元大手の戦後車両だけあって
そんなに劣化感は抱かなかったよ。
17m国電はたしかに問題アリだったw
0115回想774列車
垢版 |
2016/09/29(木) 20:04:32.01ID:Gf1CGPcC
小田急1900系が良くないとは贅沢だな
戦後混乱期に登場した大手私鉄の車両の中では
ピカイチの存在だったじゃないか
0116回想774列車
垢版 |
2017/01/29(日) 20:14:10.94ID:QMbreE9Y
>>114
垂れ幕ねw
今ならラッピングでビシッとキメられてるところだが、
垂れ幕なんて走ったら風があたって弛んだりして見栄えが良くなかっただろうに
0117回想774列車
垢版 |
2017/04/18(火) 23:18:03.47ID:bRM+/c8U
大手からの中古は小田急からばかりだったのに
急に京王から5000系を買ったのには驚いた
0118回想774列車
垢版 |
2017/07/01(土) 08:21:51.73ID:kos6CzSE
でも大好評だった
あらためて関東大手のハイレベルに驚愕
0119回想774列車
垢版 |
2017/08/10(木) 22:16:54.41ID:0h5asKsw
同意。
国電のお古が来なくて本当によかった
0120回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 22:30:55.26ID:3dGdENr+
ちょうど京王が5000を放出しようとしてた時期に重なったからね
0121回想774列車
垢版 |
2018/02/05(月) 20:19:40.34ID:uabsoEgW
上大月の存在意義を教えてくれ
0123回想774列車
垢版 |
2018/09/09(日) 21:28:44.31ID:vrMJPbOE
>>121
トンネルの上の高校の学生さまの専用駅だ
0124回想774列車
垢版 |
2018/10/24(水) 01:39:12.62ID:RJqGQW53
>>106
確か対応はしたはず。7000型とかの3動弁付近にプロテクタのようなものが
ついてるやつとかそうじゃないのかと思ってる。

7000型といえば、元クモハ11は両運転台片面封じ込めだったですな。後に封じ込め側は客室化されたみたいですけど。
あと、アルミサッシ化は全車入線段階で行ってたでしたね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況