X



青函連絡船5便 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2015/08/05(水) 02:42:12.09ID:VZnurl7a
勃てた
0750回想774列車
垢版 |
2017/03/19(日) 21:13:59.27ID:yH4aA8e3
津軽丸形と比べると、青函フェリーの船は小さくて、津軽海峡フェリーの船は大きいんだよね。

青函フェリーの「はやぶさ」に乗ったけど、連絡船が今も残っていたらこんなんじゃないかと思ったよ。
もちろん、時代によるデザインの違いはあるけど、場の雰囲気がね。

桟敷席
http://www.seikan-ferry.co.jp/hayabusa_map/hayabusa09.jpg

椅子席
http://www.seikan-ferry.co.jp/hayabusa_map/hayabusa01.jpg

寝台
http://www.seikan-ferry.co.jp/hayabusa_map/hayabusa05.jpg

…さすがにモノクラスだから、グリーンはない。
0752回想774列車
垢版 |
2017/03/20(月) 18:53:51.37ID:/saLQQb2
寝台もあるのか
時間長いから桟敷が楽だよなぁ
0753回想774列車
垢版 |
2017/03/26(日) 00:49:27.20ID:LFTbdWG4
連絡船入換用の右運転台仕様に改造された9600の事で質問があるのですが、
真岡に保存されている49671は運転席の左右にブレーキ弁がありますが、これは右側(窓側)が単弁ですか?
0755回想774列車
垢版 |
2017/03/31(金) 23:24:18.08ID:DP1Cb4ID
>>730
記念バッジのフルセットを輪っか付きと輪っかなし両方出して
フルセットの特典に連絡船についていたJNRマークとJRマークもバッジ化したものを入れる
0756回想774列車
垢版 |
2017/03/31(金) 23:47:38.88ID:Dxj1M9HV
輪っかはいらねぇよな〜
0757回想774列車
垢版 |
2017/04/01(土) 05:17:44.59ID:yPeMJUFu
ピンバッチ
数量限定で出したら、コストかかるだろう
マニアのおっさん相手だから、高額でも構わないかもだが
0759回想774列車
垢版 |
2017/04/03(月) 11:02:35.92ID:0vGvOK1H
↑ 開始時間を間違えた
4/22(土)10:30〜16:00  → 4/22(土)13:30〜16:00
0760回想774列車
垢版 |
2017/04/04(火) 07:03:41.15ID:mlP6Y6qV
こう言う情報は、本当にありがたい
0761回想774列車
垢版 |
2017/04/08(土) 21:09:43.48ID:LQgn23vU
GWに八甲田丸と青函トンネル記念館はしごしようかと計画中
クルマだけどけっこう移動距離あるよね?
0762回想774列車
垢版 |
2017/04/08(土) 21:15:43.60ID:YScVllxm
福島町は遠いよ
国道が海辺走るので景色は良い
0763回想774列車
垢版 |
2017/04/12(水) 22:44:43.14ID:1btLZ/bS
イカロス出版から青函連絡船本が出るらしい
0765回想774列車
垢版 |
2017/04/13(木) 01:36:37.92ID:OIo6WCUO
再販では無くてですか?
0767回想774列車
垢版 |
2017/04/13(木) 20:51:39.18ID:4ozCfWdG
青函連絡船史料研究会の本だから、相当中味は濃いだろうな。
付録が十和田丸、渡島丸のGAだと。
0768回想774列車
垢版 |
2017/04/13(木) 22:05:27.93ID:hcziYckJ
マニアックな内容だが、需要あるんだろうか?
0769回想774列車
垢版 |
2017/04/14(金) 10:54:19.91ID:/6Rusdez
イカロスは青函連絡船よりも国鉄バスの本出せよ!
0770回想774列車
垢版 |
2017/04/14(金) 12:14:33.15ID:L5XD9NSk
>>768
逆に、一般的に広く売れるものじゃないのでは?
0771回想774列車
垢版 |
2017/04/14(金) 18:48:50.54ID:ZSk65FLz
そうだね
採算合うんだろうかと、余計な心配した
0772回想774列車
垢版 |
2017/04/15(土) 19:05:52.31ID:Ypxy9BMv
桟橋ってまだ残ってるの?
0774回想774列車
垢版 |
2017/04/15(土) 21:31:21.56ID:Fad7mJhf
>>773
宇高なんて完全に無いと言って良いぐらい消えてるよね
それと比べたら保存されてる
0775回想774列車
垢版 |
2017/04/16(日) 16:33:14.63ID:mIElnnQn
船自体も残らずのうえに駅位置が下がったしね。
とはいえ青森港も新中央埠頭ができて、東西はいきなり狭くなった感じ。
0776回想774列車
垢版 |
2017/04/19(水) 12:09:17.78ID:UYzsEIS/
>>771
こういった書籍は一般書店で販売される他、けっこう歴史的資料として認められるから
全国の図書館とかにも置かれるんだよね。その数たるやかなりのものになるだろう。
だから採算が合うとか君は心配しなくていいよ(笑)
0777回想774列車
垢版 |
2017/04/20(木) 09:34:00.31ID:ZnZNjCOY
ネカフェで雑誌が保ってるみたいなものか
0778回想774列車
垢版 |
2017/04/21(金) 16:57:07.61ID:4U2uY6BX
講演会前日あげ
0779回想774列車
垢版 |
2017/04/23(日) 07:01:34.61ID:oB/myZnj
講演会どうだった?
0780回想774列車
垢版 |
2017/04/23(日) 09:17:24.41ID:1lu1E0Zd
>>779 用意された椅子がほぼ埋まり、立ち見もいたので、
聴衆は40人〜50人くらいだったろうか。
西沢さんの講演では、海峡を航行するときの航路位置の
解説(目標とする岬と定められた距離など)があった。
○○崎、○○埼、○○岬の違いの話はなるほどと思った。
次に(講師の名前は失念したが)陸地から見た各岬の
写真を含めた説明があり、最後にお馴染みの飾り毛布の
実演でお開きとなった。
0781回想774列車
垢版 |
2017/04/23(日) 11:45:54.70ID:hAnBlUDA
>>777
それで、ネカフェに著作権料払えとか、言われないのか?
裁判起こせば、喫茶店に置いてある漫画の著作権料の権利認められるんでは
0782回想774列車
垢版 |
2017/04/23(日) 19:32:24.02ID:OV64IAak
>>779
イカロスの「青函連絡船 乗組員たちの証言」の事前販売があって、くじで当たった人には一般配置図のプレゼントがあった。
0783回想774列車
垢版 |
2017/04/24(月) 23:45:23.43ID:zX0LqTYn
>>781
電子書籍を闇で公開してるんじゃあるまいし、君は購入した書籍の代金と別に著作権料をいちいち支払うかね?
0784回想774列車
垢版 |
2017/04/26(水) 12:15:59.19ID:Fbr8ZMgs
>>783
スレチだが
新刊購入時の代金には当然、著作権料が含まれる

CD、DVD、マンガのレンタルには貸与権が発生するが
漫画喫茶については、認められていない
法的には微妙な問題らしい
(要は裁判を起こしてみないと分からない)
0785回想774列車
垢版 |
2017/04/29(土) 17:54:09.46ID:pSPTg/o1
大型連休に十和田丸と青函トンネル記念館に行ってくる
0786回想774列車
垢版 |
2017/04/29(土) 19:00:30.08ID:GZLDsM/O
>>785
良い旅を!

青春18きっぷシーズンの三厩行きに乗るとそのまま折返しちゃう鉄ちゃんが多いよね
本数少ないから仕方ないけど、是非とも竜飛岬とトンネル記念館のケーブルカーを彼らも体験して欲しいところ
0787回想774列車
垢版 |
2017/04/30(日) 09:27:56.24ID:Vsq/PA8/
18キッパーにトンネル記念館は、ハードル高過ぎ
木古内からバスになるけど、本数無いのと料金が高い

バスは比較的空いてるのと、木古内から知内までは海岸沿いを走るので、車窓の景色は良い
レンタカーが最善だが、バス利用なら、時刻表調べて行かないと、時間が余っても福島町内は行く所がない
0788回想774列車
垢版 |
2017/04/30(日) 12:31:20.90ID:Dv2Nkgd2
北海道側の記念館はまだ行ったことがないや
0789回想774列車
垢版 |
2017/04/30(日) 16:30:59.98ID:ZVcTlXtJ
>>787
>時間が余っても福島町内は行く所がない
横綱千代の山・千代の富士記念館があるぞ
トンネル記念館とセットで割引になる
0790回想774列車
垢版 |
2017/04/30(日) 19:24:41.13ID:/LEhFtMH
福島町の青函トンネル記念館は、レンタカーで行くところだよ。

あすこは洞爺丸事故の新聞記事の切り抜きが沢山展示してあって、青函連絡船ヲタなら
時間がいくらあっても足りないと思うけど…。
0791回想774列車
垢版 |
2017/05/01(月) 05:11:53.41ID:eV34pSb9
竜飛崎にも青函トンネル記念館あるのか
福島町よりは駅から近いから、18キッパーでも行けそう

福島町はハードル高過ぎ
第三セクター化する前に、松前線が廃止になったのは残念
函館松前間なら、観光シーズンの旅行客見込める
0792回想774列車
垢版 |
2017/05/01(月) 05:39:43.25ID:HLl5CF3o
> 函館松前間なら、観光シーズンの旅行客見込める

そういう人が鉄道を使わなかったから、廃止になったんであって…
0793回想774列車
垢版 |
2017/05/02(火) 00:04:16.81ID:OFgqrh+3
そうなんだが、いさりびの営業担当は
JR北で有名だった人
松前線が残っていれば、函館木古内よりも売り物は多い
細かく計算してみないと分からないが、貨物と四季島の通行料と高校生の通学
観光列車の企画等で、除雪費用鑑みても、運営出来そうに思う

木古内は頑張り次第で、大化けする可能性あり
それが出来ないのが、道産子なのかも知れないが
0794回想774列車
垢版 |
2017/05/03(水) 20:20:10.45ID:h8x1u398
>>791
龍飛崎の記念館てかつて竜飛海底駅と繋がっていた抗道を活用した施設だぞ。
松前線の存在を知りながら龍飛の記念館は知らないとはどゆこと?
0795回想774列車
垢版 |
2017/05/03(水) 23:31:15.27ID:aheND09Y
そう言う事もあるだろう
0796回想774列車
垢版 |
2017/05/04(木) 09:54:19.89ID:qQVmwtsT
10年くらい前に竜飛の記念館で斜坑のケーブルカーに乗った時は
これが本番の事故で使われることは無いんだろうなと思った
しかし、実際に本番で使われる事になったとは…
0797回想774列車
垢版 |
2017/05/04(木) 17:35:01.13ID:rbwrrKwZ
イカロスのムック本買いました。
部門毎のインタビューはそれぞれの立場で語られてるから、視点が入り交じって興味深い。
惜しむらくはタグボート乗組員方の談話は無いところか。
苦労話どうこうな発言はあるが、修羅場ドキュメンタリーとかはありません。
あとは全体の歴史は1988.03.13で終わりにしないで欲しかったな…。
0798回想774列車
垢版 |
2017/05/05(金) 10:55:03.58ID:7XlrAWhV
八甲田丸と青函トンネル記念館見に行ってきた
船内のエレベーターは現役の頃から付いていたの?
0799回想774列車
垢版 |
2017/05/05(金) 11:11:59.54ID:OzD0hxhu
>>798
付いてた筈だが、乗船時利用する機会は、あまり無いかも
0800回想774列車
垢版 |
2017/05/05(金) 19:04:11.75ID:Q3lgnanr
人気の少ない夕暮れ時に誰も乗っていない筈のエレベータが勝手に…


というのはウソだ
0801回想774列車
垢版 |
2017/05/05(金) 20:51:43.32ID:u7X7We6A
>>798
ブリッジから車輌甲板へ下りるエレベーターなら、展示改装の際に川重で付けたもののはず。
あれの引き替えにブリッジから士官室と行き来する階段が塞がれてるんだよね。
0802回想774列車
垢版 |
2017/05/06(土) 20:31:28.58ID:kT8QAMjI
八甲田丸は摩周丸と違って整備すれば動けるのかな?
0803回想774列車
垢版 |
2017/05/07(日) 03:06:40.59ID:yqN9mxgK
>>802
エンジンをコンクリートで固めたんじゃなかった?
0805回想774列車
垢版 |
2017/05/07(日) 08:47:28.03ID:8+POPTSz
8基それぞれのシリンダーいくつかにコンクリを流し込めばもう動かせない。
ヘッドカバーが外されてるのがそうじゃないかな。
電気製品(特に通信機)でも配線を切断し、基板にハンダを流してパーにしてから保存とかね。
0806回想774列車
垢版 |
2017/05/07(日) 09:40:55.84ID:rGOBZBWr
青函連絡船末期頃、グリーン船室で流れてたBGMの曲名わかる人いらしっゃいますか?
不思議な海底に沈み込んで行くような雰囲気の曲でした
0808回想774列車
垢版 |
2017/05/07(日) 15:45:56.97ID:/nFoo6FV
お役所がハシケ扱いしてくれないからだろうか
摩周丸はエンジンレスにしたそうな
0809回想774列車
垢版 |
2017/05/07(日) 17:37:41.44ID:q/Rd++6M
厳密な基準が分からんよね
航行可能だと船検が必要なのは分かるが
0810回想774列車
垢版 |
2017/05/07(日) 18:54:34.36ID:mrZqr7YX
鉄道車両は廃車にすれば税金取られない?はずなんだけど、
船舶の場合はそうは行かないのか
0812回想774列車
垢版 |
2017/05/07(日) 21:05:23.89ID:CxgtMLbh
鉄道の場合は日本国内だけの話で済むけど、
船は世界と海で繋がっているからそうはいかない…

…ってことなのかなぁ?
0813回想774列車
垢版 |
2017/05/08(月) 18:50:05.79ID:j5PUr77t
お役所仕事をナメてはいけない。
横浜に保存されている帆船日本丸も、保存区画から外に出る部分に歩道橋が架かっていて、
その橋を撤去しない限り、もう大海原には出られないにも拘わらず、
「マストを切り倒すなどして、航行不能にしない限り現役船舶としての税金が発生する」
とか言われたそうな。

保存開始時の話だけど、それをどうやってクリアしたかは不明。
0815回想774列車
垢版 |
2017/05/09(火) 13:44:10.50ID:kNODRjJx
湖も航行可能なら税金かかるだろう
0816回想774列車
垢版 |
2017/05/09(火) 16:28:57.36ID:T7gWSTgb0
>>815
>>812
>船は世界と海で繋がっているからそうはいかない…
>
>…ってことなのかなぁ?
に対するレスだよ
0818回想774列車
垢版 |
2017/05/10(水) 21:39:01.29ID:apHkOEdr
連休中に八甲田丸の前に巡視船おいらせが係留されていた
タラップに立ち入り禁止のバーもしていなかったし勝手に入られそうだった
一般公開でもしていたのか?
その割には人気が無かった
0819回想774列車
垢版 |
2017/05/11(木) 11:26:54.08ID:yQ8LPAgy
あそこって大体何かしら留まってる気がする
0820回想774列車
垢版 |
2017/05/11(木) 13:42:20.98ID:WIp+GVo1
青函連絡船と同じ国鉄の航路の宮島航路の先代の船が去年引退したが、その船はそれからどうなった?
0821回想774列車
垢版 |
2017/05/12(金) 20:25:42.93ID:N5txWW9J
>>820
和歌山の方に回航されてからわからん
0822回想774列車
垢版 |
2017/05/13(土) 19:32:30.23ID:Tw5eVq6Q
>>821
どこかに情報がないのかな?
0823回想774列車
垢版 |
2017/05/14(日) 00:53:49.42ID:Kl2zv3rH
こう言うのって、JRの広報に聞いても判らんもんなの?
0824回想774列車
垢版 |
2017/05/14(日) 12:04:22.20ID:SCALTWNo
>>798
エレベーターは現役時代はついていない。
展示船に改造するときにつけられた。
0825回想774列車
垢版 |
2017/05/14(日) 12:05:48.35ID:SCALTWNo
>>802
動かすのは無理。展示船改造のときにほとんど切ったり外したり。
ただし、コンクリート流し込んで云々はデマ。
0826回想774列車
垢版 |
2017/05/14(日) 12:07:08.26ID:SCALTWNo
>>818
八甲田丸の船首側の岸壁はおいらせの定位置。
普段から泊まっている。
0827回想774列車
垢版 |
2017/05/14(日) 15:57:31.40ID:qBHwawAn
羊蹄丸の隣にあった宗谷はいまだに船籍があると聞いたことがある
0828回想774列車
垢版 |
2017/05/14(日) 16:24:39.00ID:Kl2zv3rH
南極観測船の宗谷は未だ航行可能
航行可能な状態で展示される船舶は日本では稀有な例
0829回想774列車
垢版 |
2017/05/14(日) 19:57:40.72ID:MFgB+zAZ
宗谷の場合は海上保安庁の管轄?文科省?
0830回想774列車
垢版 |
2017/05/15(月) 21:11:41.20ID:9uwEiATH
横須賀で造船された青函連絡船ってあるんでしたっけ?
0831回想774列車
垢版 |
2017/05/16(火) 17:51:49.56ID:M+n2FRh9
これただで乗ろうと思えば乗れちゃったよな
0832回想774列車
垢版 |
2017/05/20(土) 20:19:57.71ID:M5TZK1FT
>>831
さすがに時効だろうから白状すると、東北ワイドでチャレンジ2万キロしてたときは、
津軽+八甲田の福島往復と連絡船の無料往復を宿にしたよ。
10日間宿無しだったから連絡船のシャワーでしのいだ。臭かっただろうなw
0833回想774列車
垢版 |
2017/05/20(土) 22:03:27.63ID:JdymskRX
>>832
連絡船八甲田丸を函館駅の改札を出ずにキセルで往復して宿代わり?
福島往復は急行夜行列車津軽を宿代わりって意味だろうか?
0834回想774列車
垢版 |
2017/05/21(日) 01:31:21.97ID:ghaCp3ZJ
八甲田は船じゃなくて列車だろ
リアルには連絡船や周遊券を知らない世代?
0835回想774列車
垢版 |
2017/05/21(日) 02:37:24.05ID:6vWp8YT8
偶然にも列車連絡船双方にある
0836回想774列車
垢版 |
2017/05/21(日) 03:05:06.50ID:ghaCp3ZJ
>>835
そんなことは、このスレ見てる人は知ってて当然でしょ。

>>832の話は、急行津軽と急行八甲田考えるのが当たり前だと思うんだが、経験のない世代には分からないかな?ってこと。

連絡船が無くなった中1の冬〜春から高2くらいまで周遊券で八甲田・津軽には何度かお世話になった40過ぎのジジィです。
0837回想774列車
垢版 |
2017/05/21(日) 03:07:34.00ID:STs4RW+O
いやいや、津軽丸と八甲田丸で青函を往復して宿代わりにしたってことだろ?
0838回想774列車
垢版 |
2017/05/21(日) 06:11:25.72ID:by/bfsrX
>>832
東北ワイド周遊券で10日間2万キロ乗車にチャレンジ

宿代わりに
夜行列車の急行八甲田、福島青森間
夜行列車の急行津軽、福島青森間
キセル乗船で函館の改札出ずに青森函館間
を利用
旅行中、風呂は連絡船のシャワーのみ

こう言う事か?
0839回想774列車
垢版 |
2017/05/21(日) 07:55:27.40ID:jVTmQPeI
連絡船スレでチャレンジ2万キロ、知らない奴もいるんだな
0840回想774列車
垢版 |
2017/05/21(日) 08:09:12.68ID:by/bfsrX
スレの住人
40代以上で、東日本の人間が多いとは思うが
鉄道一般は、それほどでも無い人もいるだろう

やたらに、船舶に詳しい人いるよなぁ
書き込み読んで勉強になるけど
0841832
垢版 |
2017/05/21(日) 08:47:26.12ID:44JEkcrz
津軽+八甲田の福島往復ってのは、福島で、上り津軽から下り八甲田に、又は、上り八甲田から下り津軽に乗り換えるってことよ。
既に十和田は廃止になってたんで単純往復はできなくなってた。
青森の連絡船待合室にも泊まったが不思議とホームレスはいなかった。警官がうろうろしてたからかな。
0842回想774列車
垢版 |
2017/05/21(日) 09:40:10.09ID:by/bfsrX
>>841
>津軽+八甲田の福島往復ってのは、福島で、上り津軽から下り八甲田に、又は、上り八甲田から下り津軽に乗り換えるってことよ。

なるほど(当時のダイヤが分からないが、何となく理解できる)

>既に十和田は廃止になってたんで単純往復はできなくなってた。

新たな謎(調べたが、1日数本昼行も運行?単純往復??)
0844回想774列車
垢版 |
2017/05/21(日) 11:54:13.40ID:by/bfsrX
>>843
津軽(奥羽本線)、福島停車
八甲田(東北本線)、福島停車
十和田(常磐線経由)、水戸停車(福島は通らない)

周遊券は、今もあれば、本当に良かった
0845回想774列車
垢版 |
2017/05/21(日) 15:06:56.42ID:jRhfO0DO
おれは上り津軽での仮眠が多かったな。
0846回想774列車
垢版 |
2017/05/21(日) 15:42:03.02ID:PFx6G+Qr
下船しないで居続けなんか出来たのか?
映画館みたいな入れ替え制とか、イン&アウトの人数チェックしてたんじゃないの?
0847回想774列車
垢版 |
2017/05/21(日) 17:40:49.48ID:MNjl9Zw9
>>846
下船しないで往復なんてどこに書いてある?
0848回想774列車
垢版 |
2017/05/21(日) 21:47:01.66ID:by/bfsrX
下船しても改札出なければ
青森と函館は、待合室的なエリアが有った
(正直言うと、函館駅の方は、あまり憶えていない)
0849回想774列車
垢版 |
2017/05/21(日) 22:02:33.38ID:MEJfW6yT
函館の待合室は摩周丸のそばに最近まで残ってたけど解体された
0850回想774列車
垢版 |
2017/05/21(日) 22:58:11.70ID:6vWp8YT8
そんな効力のある周遊券なんざないのくらい知ってるよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況