X



私が出会った神乗務員・DQN乗務員

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001真っ黄色
垢版 |
2011/10/27(木) 08:39:35.26ID:ZD9cGAgf
栗原電鉄だった頃、細倉駅で折り返しの合間、運転士氏と話をして
その素朴さとのんびりした雰囲気が神でした。
昭和の時代の乗務員は今よりも個性派ぞろいでしたかな。
思い出を語りませう。
0002真っ黄色
垢版 |
2011/10/27(木) 09:41:55.69ID:ZD9cGAgf
動力車の乗務員は無帽でパンチパーマ、サングラスだったけど
でも優しかったね。
話すと気のいい人ばかりだった。
今までで最高のDQNはツーマンだった頃の上電かな。
0003回想774列車
垢版 |
2011/10/27(木) 17:18:33.75ID:o4aPGNAG
中央東線 四方津駅

特急通過待ちの普通の運転士が
乗務員扉を開けて立ち小便
0004 ◆DSm7VTVTU2
垢版 |
2011/10/27(木) 18:12:01.86ID:vMewWgKC
てす
0005回想774列車
垢版 |
2011/10/27(木) 21:30:13.54ID:jkmCzOYz
運転中に乗務員室の窓を開けての走りゲロなんかを見たのもこのスレでオケ?
0006回想774列車
垢版 |
2011/10/27(木) 21:38:36.12ID:8GJiCV6U
国鉄時代禁煙の国電の運転室で煙草吸う車掌
0007回想774列車
垢版 |
2011/10/27(木) 22:21:07.04ID:jkmCzOYz
そしたら神を一発!
台風で1時間58分遅れの“ゆふいんの森”、あと2分増延で特急券払い戻し…。
さらに鹿児島本線で手信号実施…。
その日は若いウテシと雑誌でもたまに出てきた指導ウテシ?。
重なる遅れの原因にもかかわらず博多へは増延なしの1時間58分遅れ!特急券払戻しなし!
車掌の車内放送も“1時間58分遅れ”を強調w
運転席直後の展望席で一部始終見てたが“ブラボー!”“エクセレント!”“天晴れ!”に尽きる。
0008回想774列車
垢版 |
2011/10/27(木) 23:38:22.20ID:GUOQBItX
神乗務員

小学生の頃の遠足で、近鉄湯の山線を湯の山まで乗った時、私たちわんぱく小僧の何人かを運転室に入れてくれた運転士さんが居た。
おまけに「これ踏むと鳴るんやぞ」「今や!踏んでみ!(「踏んでみて」の意味)」と言って、
警笛ペダルまで踏ませて頂いて、警笛を鳴らす体験をさせてもらった。
(走行中の車内にて。運転士さんが「今や!」言うたのは、警笛を鳴らす地点だったんだと思われる)

現在ならこんなことやったらかなり問題になると思うが、当時はのどかというかほのぼのというか、ある意味良い時代だったなと思う。
遠足の目的地での想い出は残っていないが、この、電車内での経験は今でもはっきり記憶に残っている。
30ン年前の私鉄ローカル線でのエピソードです。
0009回想774列車
垢版 |
2011/10/28(金) 07:53:55.42ID:ienBc981
>>7
そういう話なら、かなり前の出来事なんだが、
夕方に岡山からの帰りの「ひかり」(まだ「のぞみ」がなかった頃)であった。
その日は昼過ぎに起きた架線事故の影響でダイヤは大混乱!
乗車予定の「ひかり」はほぼ定刻にやってきたものの、100系が0系に変更されていた。
岡山を数分遅れで発車したが、相生で長時間足止めを喰らい、新大阪には1時間55分遅れ。
しかし、その後は順調に走ったものの夜遅くなってきたため、
「こだま」との接続が取れなくなった静岡、新富士の救済で臨時停車!
しかし、ドア開閉を一部に限定して停車時間を切り詰めて遅れ回復に全力を注ぎ、新横浜は1時間59分遅れで通過!
そして結局東京にはそのまま1時間59分遅れで日付の変わった0時31分に到着!
改札口の上のスピーカーから「遅れ払い戻しなし」という無情の業務放送を耳にして苦笑いしたもんだ。
たった“1分”で多大な特急券払い戻しを阻止した運転士や司令は、当時の国鉄にとって、まさに“神”だったわけだ!

深夜になって帰れなくなった自分は、仕方なくホテルに泊まって思わぬ出費になってしまった!
0010回想774列車
垢版 |
2011/10/28(金) 20:45:25.47ID:4QCa9zrL
昔、上野で電車を運転してた

お猿さん
0011回想774列車
垢版 |
2011/10/28(金) 21:26:16.64ID:M7F4ZVNF
本当に神になったであろう運転士・車掌
京福の正面衝突事故で最後まで衝突回避の努力を続け殉職した運転士
近鉄の正面衝突で、衝突の寸前まで乗客に後方への避難を案内し続けた車掌と
マスコンを握ったまま殉職した運転士
0012回想774列車
垢版 |
2011/10/28(金) 21:29:55.84ID:M7F4ZVNF
実際に会った神運転士兼車掌
車内放送の声と言い調子と言い最高で、接客態度も最高で、乗り間違えた
お客にも親切に案内して感謝されて、おまけには雲出川からは運転士に変身した近鉄の車掌。
0013回想774列車
垢版 |
2011/10/28(金) 23:38:25.59ID:qLuqWDSL
六甲事故のとき自ら負傷しながら対抗電車を止めたの阪急の運転士もそうでしょ。

鶴見事故のときの運転士はハンドルを、ブレーキ位置に添えたまま亡くなっていたそうだ。

0014回想774列車
垢版 |
2011/10/29(土) 10:25:05.62ID:SA5Bt/Ji
北陸トンネルの列車火災でも“規則を無視してトンネルを抜け出した日本海”と“規則を遵守して
トンネル内に止め最善を尽くしたきたぐに”。正反対の異常時対応で被害の程度に差はあるが
どちらも最善策を選択した『神』だと思う。
しかし日本海の乗務員の方は処分され(後に撤回)、きたぐにの乗務員は起訴された。
処分した国鉄、規則を定めた国鉄は逮捕も起訴もされない。
国鉄時代は犯罪者扱い、加害者扱い、事故の被害者となってしまった“神”鉄道員て結構いたんだろうなぁ…。
0015回想774列車
垢版 |
2011/11/05(土) 01:26:39.29ID:NSe4wACL
>>14
同感です。
0016回想774列車
垢版 |
2011/11/05(土) 11:55:49.88ID:NSe4wACL
>>14
急行「ゆのくに」の運転士も規則に反した行動をして救助に当たったんでしたっけ?

DQNではないがキモ車掌・・・
声が気持ちが悪い上に眼鏡も気持ち悪かった。
頼むからアナウンス止めてくれと言いたくなったKOの車掌。
0017回想774列車
垢版 |
2011/11/05(土) 12:04:29.55ID:NSe4wACL
神車掌
昔の京福電鉄叡山線(八瀬もそうだが)のマイクなしのアナウンスと
車内改札は本当に良かった。
「次は鞍馬〜〜」の声とデナのモーター音が今でも耳に残っております。
ポール操作も見る事が出来ました。
0018回想774列車
垢版 |
2011/11/05(土) 18:18:02.11ID:CyS2HDT3
>>11
> 本当に神になったであろう運転士
JR成田線の踏切事故で最後まで衝突回避の努力を続け殉職した運転士
0019回想774列車
垢版 |
2011/11/05(土) 20:18:40.44ID:I1XBi1E1
そしたら北関東某鉄道で自分でブレーキの誤取扱いをしておきながら、駅ビル衝突寸前に飛び降りた
運転士って(>_<)
0020回想774列車
垢版 |
2011/11/05(土) 21:16:00.15ID:NSe4wACL
>>18
あの話、悲劇なのはトラックの運転手も過積載でタコ部屋の様な労働環境で
働かされていたらしいですね。
トラックもブレーキを掛けたけれども整備不良もあって止まらなかった。
運送会社社長の社会性の無さがクローズアップされてました。
>>19
お客に新取手で怒鳴られたらしいですね。
それで泡食ってエアが抜けたままで発車しちゃった。
ビルの壁が薄かったからまだ良かったのだそうで、分厚くて押し潰されてたら
死者は相当出たんでしょう。
あれから某私鉄も幌を付けましたからね。
それまでは殆ど付けてませんでした。
0021回想774列車
垢版 |
2011/11/07(月) 01:26:39.74ID:zDq/55Yz
信楽高原鉄道の事故で犠牲になった同社の運転士は、数日前の信号機故障では列車を出さずに
安全確認のために信楽駅と小野谷信号場を自動車で往復してたんだよなぁ…。
神運転士だが、もし生存していたら逮捕、起訴されてしまってたんだろうなぁ…。
嗚呼、嫌々会社の指令に従って殉職するか犯罪者となるか…。なんと理不尽なorz
0022回想774列車
垢版 |
2011/11/07(月) 04:13:22.54ID:GwPmsaFP
>>20 >>21 押しの強い馬鹿な監督者や客に脅かされると、つい慌て動揺したり
服従するしかないんだよな(お前の所為で遅れたら責任とれるのか?とか・・・)

こういうケースがあるから 運転士には精神力も要求されるんだよな。
0023回想774列車
垢版 |
2011/11/07(月) 04:40:58.00ID:a4+bHPzJ
>>10
うわあ
かわいい
0024回想774列車
垢版 |
2011/11/07(月) 07:45:01.33ID:moIj9rgy
>>22
信楽の時はまさに暴君の営業課長がいて、それが無理矢理列車を出させた。
運輸省の役人を迎えに行く為で、遅れてるからとにかく急げとどやしつけた結果
運転士はかなり焦って走らせていたらしいですね。
ある会社は創業者の子息が社長になる時、拍手で新社長をお迎えしろと創業家から
言われ、エレベーターホールで全員お出迎えですよ。
そして六年目に吸収合併と言う名前の大リストラでこの体質に呆れ返った連中も
辞め、その際にコストのデータ等全部流出してしまった。
口を開けばTQC、QCさえやっていれば会社は儲かる。
そんな暗愚な社長を暴君化した側近が動かしていた。
鉄道会社は事故になり普通の会社は赤字決算で大リストラ。
どっちも悲劇です。
0025回想774列車
垢版 |
2011/11/07(月) 20:33:29.84ID:zDq/55Yz
>>24
営?営業課長!?運転屋じゃないんすか!?命令系統もおかしいよw
ま、運転経験も駅長経験もあるであろう部長クラスならそんな指令を出す訳ないかw
営業屋は運転屋に口出しさせてはダメだ、そう言う社風にしないのも社長の勤めだ。
0026回想774列車
垢版 |
2011/11/09(水) 10:00:23.47ID:dMHB3d6X
>>25
もともと信楽には交換可能駅が無く、後に無人の信号場が設置された。
地上勤務の運転関係経験者がいなかったのかもしれない。
0027回想774列車
垢版 |
2011/11/16(水) 08:12:14.23ID:jHXdY/8s
命令系統は確かにおかしくて、この営業課長が独裁者になってしまったらしいですね。
運転士を怒鳴りつけるので見ていられなかったとの話を聞いた事があります。
あの日も「運輸省の方がお見えになるんだ!!早く行け!!」とすごい剣幕で怒鳴り付け
慌てて飛び出して行ったって事で、それを運輸省側が自分達のせいで事故が起きた様にされるのは困ると
圧力を掛けてこの話をもみ消したってのを聞いた事があります。
運転士も助役等もみんな再就職組で、この課長だけが正社員的な存在であり逆らう事は出来なかったそうですね。
噂では二言目には「クビだ!!解雇だ!!」とか「お前ら拾って貰ったの判ってんだろうな!!」と
暴言を平気で吐く人だったそうです。
0028回想774列車
垢版 |
2011/11/16(水) 08:20:47.58ID:jHXdY/8s
今まで出くわした中で最高のDQN
上〇電鉄(ステンレス車が今は走ってますが、その昔はいわゆる末期色電車でした)
まず車掌とおしゃべりに夢中(今はワンマンになったが)
帽子は布切れと化していてマスコンとブレーキハンドルの間に挟めて被らない。
茶髪、ぼさぼさ頭であれでは帽子に入らない。
運転は極めて乱暴で、ポイント通過に際して制限オーバーしそうになり慌てて
ブレーキ制御、おかげでがくんと衝撃が走りました。
どうせ脱線する速度じゃないからどうでも良いんだろうけど。
ついでに乗ってくる高校生もDQNばかりですた。
0029回想774列車
垢版 |
2011/11/16(水) 12:35:54.39ID:QTV727k3
>>28
ステンレスになったあとのことだけど、出発冒進して勝手に解放して何事もなく再出発したことに驚かされた。
0030回想774列車
垢版 |
2011/11/18(金) 06:15:49.42ID:qqgJjAXq
末端の一部だけ通票閉そく(当時の呼称)になってる鉄道。
終点が近づく。乗客は俺を入れて3人。
腕木式信号機が水平になっている。一旦停止。
構内は見渡せる。他に車両は無い。ポイントの向きも正常だ。
運チャンは、最前部に来ていた車掌とにっこり顔を見合わせた。
気笛とともに再起動。駅長が泣き顔でテコに走ってゆくのが見える。
もう何十年も前のこと。乗り鉄の旅だった。カメラは隠した。
0031回想774列車
垢版 |
2011/11/18(金) 22:09:27.20ID:wZQwvBas
>>30
漏れも廃止直前の地方私鉄でそんなんあったなぁ。
腕木式場内信号機のワイヤーなんか切れちゃってさぁ、まぁ一個列車ピストンで運転士も車掌も
各一人しか出勤しないからそれ自体が“閉塞”っちゃぁ閉塞なんだがw
どの信号にしても冒進は良くないが絶対信号はマズイ罠。
0033回想774列車
垢版 |
2011/11/19(土) 03:33:34.03ID:bLPVQQQn
最低乗務員

野上電鉄末期の若手社員
千葉灯篭
暴力都立大学駅員
0034回想774列車
垢版 |
2011/11/19(土) 07:34:12.94ID:B7wxDMv/
>>32
G県自体がDQN多いからな
0035回想774列車
垢版 |
2011/11/20(日) 13:20:05.00ID:2XXHBA8T
そうなんですか?
前橋高校、桐生高校、高崎高校なんて名門ですよ?
DQN高校も多いんですかね・・・
0036回想774列車
垢版 |
2011/11/20(日) 14:19:36.71ID:2XXHBA8T
千葉動労はそんな酷かったかな。
帽子はかぶらない、サングラスにパンチパーマでサンダル履きは良くあったけど
でも運転の腕は相当良かったと聞きました。
0037回想774列車
垢版 |
2011/11/21(月) 00:38:46.98ID:AwUB3nCy
漏れん時もそうだったが、他スレを見てもNGM電鉄の社員は野球のTV中継が余程好きなんだなぁ。
そんなNGMにも神駅長がいて、通票授受の際に野球をみていて遅らせた列車の運転士に講釈たれて
いたっけw
0038回想774列車
垢版 |
2011/11/21(月) 22:18:43.57ID:2fwC4ijq
DQNではないが怖い運転士(機関士)
国鉄時代、函館発の客車列車の機関士、パンチパーマ、菜っ葉服、戦闘帽
民営化反対の腕章、帽子にはバッチがいっぱい、ひげ、サングラスを帽子に引っ掛けてDD51の運転席。
何気に怖かったしカッコ良かった。
汽笛一声、でも指差確認は無し。
北海道の鉄道員は本州の鉄道員とは違った感じがしたっけ。
0039回想774列車
垢版 |
2011/11/22(火) 22:38:15.84ID:piWLX8wb
時はおよそ20年前、遮光幕は良くて■■□、壁■□の関東の某ミニ国鉄。
この日は■□□で生まれて初めてその鉄道で信号喚呼をしているウテシの電車に乗った。
通過待ちでホームに降りたウテシ氏に「いや〜○○さんで信号読んでんの初めて見ましたよ」と。
すると「運転士が信号読まなくなったらおしまいですよ」と!
嗚呼、神か…。ま、この鉄道会社ではだけどねw
0040回想774列車
垢版 |
2011/11/22(火) 23:48:56.97ID:m0cbxD48
ガキの頃祖父の家へ遊びに行った帰り、中央快速線101系先頭車。
当然遮光幕は■■■、でもガキだからどうしても運転席が見たくて幕の隙間から
覗いたら・・・運転士さんが足を組みながら煙草吸って、組んだ脚の上に
少年雑誌を置いてマンが読みながら運転中(実話)・・・
東京駅には無事到着しました。
0041回想774列車
垢版 |
2011/11/23(水) 21:58:48.50ID:MdfBOKZj
>>38
うぉーかっけー!
0042回想774列車
垢版 |
2011/11/23(水) 22:26:06.78ID:h7iH0TG2
>>40 或る意味 曲芸運転だな。
結構疲れると思う。
0043回想774列車
垢版 |
2011/11/23(水) 22:38:10.94ID:hW9LZQL3
ちなみに、究極のカッコいい乗務員は残念ながらイタリアのアリタリアのキャプテンで
革のコートを羽織って帽子はくたびれて皺だらけ、それをちょっと斜に被り
口にサングラスを咥え、無精ひげと緑色の瞳が印象的なオヤジだった。

鉄道だと長距離列車の機関士はどこかカッコいい。
あと、前の制服の時代、東急の運転士は服の着方がきちんとして良かった。
可哀そうだったのは東武鉄道の茶色の頃で、制服の寸法が合わないのか
袖丈が長過ぎた人を良く見た。
あの茶色の制帽は色も凄いが格好もどこか変だった。
0044回想774列車
垢版 |
2011/11/23(水) 22:45:33.15ID:hW9LZQL3
あと、京阪京津線時代、御陵を出て車内改札での手さばきの良さで
感心した車掌がいた。
切符切る早さ、おつり出す速さ、良い時代でした。
260がバォンと言う音で車をどかしていた頃です。
0045回想774列車
垢版 |
2011/11/23(水) 23:27:19.85ID:2tUp5kPb
DQN 暴言吐きまくりの上野駅のホームに居た駅員 まあ、あいつJRに採用されなかっただろうな
神 観光ガイドや薀蓄も語る都電柳島営業所に居た車掌さん サービス精神旺盛だった 
0046回想774列車
垢版 |
2011/11/24(木) 00:09:08.83ID:y583aoPl
>>45
残念だが、JR採用の基準は、DQN度じゃなくて所属組合。
処分歴などで本人にも「ヤバスw」という自覚がある奴なら
残れる組合側に移っただろう。(実はDQNほど慌てて動いた。
当局側も、組合活動以外での処分歴のある奴を、
切り崩しやすい対象として狙い、採用をエサにして
組合を変わるように働きかけたといわれる)。

ということで、多分その上野のDQNも見事JRに採用されて、
どっかの駅で元気に「おはようございます!」って挨拶してたさw
0047回想774列車
垢版 |
2011/11/24(木) 07:16:44.79ID:B1V5Aw/P
>>46
残念だ!
0048回想774列車
垢版 |
2011/11/24(木) 07:56:27.75ID:RsAY0rhf
逆に、三里塚闘争で実家が三里塚の職員でどうしても闘争に賛意を示した結果
解雇されたケースもあるね。
あと、JRに移っても雰囲気の変化に対応出来ず辞めて行った人もいる。
そうかと言えば、車掌から営業に回り、構内の売店で様々な企画をヒットさせて
営業企画マンとして腕を上げて行った人もいる。
こう言う人は神なんだろう。
山陰線の転落事故で殉職された車掌さんもアイデアマンとして知られた人だった。
こうして見ると殉職された乗務員は不思議と神が多い。
東武鉄道の多々良の事故で殉職された運転士は表彰状を貰った事のある模範社員だったそうだし。
0049回想774列車
垢版 |
2011/11/24(木) 11:03:36.87ID:M6BvE1HQ
殉職するほど仕事に命かけてるから、日頃の仕事ぶりが神様と言われるのも当然だな
0050回想774列車
垢版 |
2011/11/24(木) 22:14:32.83ID:Cmg2x0Wl
流転した貨車に我が身を投じた未成年の確か連結手?制動手?の話を思い出した。
0051回想774列車
垢版 |
2011/11/25(金) 23:23:48.30ID:rQ7/I5NF
埼京線が開通した頃だから、結構最近。
武蔵浦和の急行待ちの下りで、車掌が慣れた感じで喫煙所で一服。つられて俺も一服。
0052回想774列車
垢版 |
2011/11/26(土) 20:52:17.02ID:BIma2dUu
今はなき某夜行列車。3人乗務でその内の1人は始発から終着までの7割がたグリーン車で爆睡してたw
0053回想774列車
垢版 |
2011/11/27(日) 08:02:58.51ID:oeDhS3CX
品川駅の駅員は酷かった

夜遅く新橋から川崎まで切符買ったが山手線しか通ってなく、品川までしか行けたかった。
んで精算してもらおうと切符見せたら、切符を後ろに投げつけられた

それ以来JRは初乗り切符しか買わなくなった
0054回想774列車
垢版 |
2011/11/27(日) 08:41:15.43ID:rJ6eUdSH
>>53
きっとババ引いちゃったんだよ。鉄道職員に限らず・・・
世間には親切な人もたくさんいるはずから、人間不信になりませぬ様・・・
0055回想774列車
垢版 |
2011/11/27(日) 09:10:41.34ID:NRfOa1HT
>>53
言ってる意味がよく理解出来ん。
だって、その状況だったら前途分は精算出来ないのが普通でしょ?
0056回想774列車
垢版 |
2011/11/27(日) 11:09:32.49ID:VpFZbR6R
京急には神運転士が結構いるけれども、その神でさえ都営の5000はどうしょうも無かったと聞いた。
特に整備不良が酷くてブレーキの効きがまちまちだったんだとか。
あの車で新逗子行き急行で定時運行なんてまさに神だったと聞きますが
本当のところはどうなんでしょうね??
0057回想774列車
垢版 |
2011/11/28(月) 17:16:58.03ID:s/pmhEd5
>>54
まりがとうございます
あなたのおかげで立ち直りました


>>55
だからといって無言で投げ捨てることはないだろう

>>56
昔の京急ウテシは神でしたよね、
社長が代わってから体質がおかしくなったように思う
0058回想774列車
垢版 |
2011/11/28(月) 17:29:04.33ID:HrCXaUMz
「後ろに」ってどこ?
あなたの後ろ? それとも駅員の後ろ?
あなたの後ろに投げられたのなら酷いと思うし、同情するけど、
駅員の後ろだったら、無効券の扱いとしては仕方ないというか、
結構当たり前な気もする。
0059回想774列車
垢版 |
2011/11/28(月) 19:39:08.81ID:Qmi2dCDg
DQNにはDQNな対応で返していたね

もと京福福井の(もと)東古市駅で、勝山行きから永平寺駅に行く時
乗り換えでまごついてたら、「早くしてくれや!と」駅員に怒鳴られた

永平寺を参拝し心静めんとしたが
法話を聞かないかと勧められ
長びいたら嫌なので断ったら、態度を急変させた
「生臭が!」と捨て台詞を吐き、再び東古市の事も頭に浮かんだ
東古市についたら、件の駅員、地元客と馬鹿話
顔面にフラッシュ炊いてやった(笑)

半年後、永平寺線でブレーキ管が破損し電車が暴走する事故が発生
半泣き顔で右往左往する件の駅員もチラリと映った(笑)
0060回想774列車
垢版 |
2011/11/28(月) 20:41:03.51ID:fgi44op6
>>53
新橋から乗る時に確認しなかった君がよくない。
その時点なら払い戻しも出来た。
ま、駅員の態度が悪いのは言うまでもないが。
0061回想774列車
垢版 |
2011/11/28(月) 20:46:37.51ID:kmRJUmTx
DQNにはDQNか
その通りだよな

やはり男子たる者 やられたまま泣いて帰ってくるような醜態は晒したくないね

銭なんて投げつけられたら、投げつけ返せばいい

そういう横柄な奴は、大体相手を見てやってるから
態度を豹変させれば、急に下手に出るよw
所詮ぽっぽ屋の現業風情なんだからさW
0062回想774列車
垢版 |
2011/11/28(月) 22:20:25.30ID:QtXX+bhm
>>59
あの事故で佐々木運転士は最後まで列車停止に尽力し殉職された・・
そう言う事を言う物では無い。
>>57
それでも都営や京成に比べればだいぶましです。
0063回想774列車
垢版 |
2011/11/30(水) 02:22:15.53ID:a1A1bvEO
京福の佐々木運転士は窓を開けて風の抵抗で速度を落とそうとまでしてたんだなぁ。
恐らく経営者より安いであろう給料で経営者では果たせない使命を果たすために命を掛けるなんて
普通に考えれば「何てワリに合わない仕事だ」と来るだろうな…。
ま、それを言ったら「どこの社会も同じだよ」ってなぁ。
0064回想774列車
垢版 |
2011/11/30(水) 17:44:23.25ID:WsuVdCn1
>>62
佐々木運転士のような方がいたからこそ
態度が悪い職員は余計、叩く必要がある
事故(移管)前のえちぜんは、
駅員や乗務員の態度が芳しくなかったという話はチラチラ聞く
ごく一部の廃止反対運動があり、地元学生や年寄りの利用はしばらくあるから
廃止になる事はないという空気が蔓延し、
殿様接遇がまかり通っていたと思われる

0065回想774列車
垢版 |
2011/11/30(水) 17:55:25.55ID:ZGSw4h4V
>>60
うん
だからこの経験を生かして初乗り切符で奥多摩とか房総とか行ってる
0066回想774列車
垢版 |
2011/11/30(水) 17:57:58.86ID:X1/aROVj
>>64
それでも、>>59の「(笑)」には素直に反感覚える。
0068回想774列車
垢版 |
2011/11/30(水) 18:05:24.77ID:ZGSw4h4V
>>67
うーん
DQNとは違うよぉ

DQNは、このようなスレに来ないでしょ
0069回想774列車
垢版 |
2011/11/30(水) 18:13:15.04ID:X1/aROVj
>初乗り切符で奥多摩とか房総とか行ってる
この行為がDQNでなくて何だよ?w
あとで精算すりゃいいだろ?とか思ってるなら、
営業規則をしっかり読み直す事。

もちろん、JRの側もワンマン化や無人化やICカード化などで
規則の本義通りに運用出来ない状況を作りつつある罪はある。
けど、「初乗り切符」が買える環境なら、その言い訳は通用しない。
0070回想774列車
垢版 |
2011/11/30(水) 19:53:36.39ID:rKtGm3d4
熱くなりすぎないで読み流すのもいいんじゃないの?
0071回想774列車
垢版 |
2011/11/30(水) 19:54:34.76ID:ZGSw4h4V
>>69
僕、マニアじゃないからいちいち営業規則なんて読まないよww

じゃああなたも日本国憲法とか民法国際法とか読まないとね
0072回想774列車
垢版 |
2011/11/30(水) 19:56:03.85ID:OfTrsUWc
以前某社(関東)の分割可能編成の連結幌に隠れて男女乗務員が連結していた(処罰)って本当?
0073回想774列車
垢版 |
2011/11/30(水) 19:56:51.31ID:OfTrsUWc
以前某社(関東)の分割可能編成の連結幌に隠れて男女乗務員が連結していた(処罰)って本当?
0074回想774列車
垢版 |
2011/11/30(水) 20:01:16.71ID:X1/aROVj
>>71
一般人ならそこまで言わんけど、少なくとも鉄懐板に出入りしてる人間が
マニアじゃないし営業規則なんて知らん、と開き直るのは関心出来んね。

少なくとも、今日ただいまの時点で、それがどうやら規則に反する事らしい、と
認識したわけだから、もうやめる事だな。

この板的に懐かしい表現を使うなら
「きっぷは正しく目的地まで」
0075回想774列車
垢版 |
2011/11/30(水) 20:36:03.06ID:ZGSw4h4V
うーん

めんどくさい人に絡まれてしまったトホホww
マニアしか懐かし板見てはいけないって決めつけちゃって、まあ怖い怖いww

そなたは信号無視や未成年時に酒タバコ等もやらなかった聖人君子…いやいやただの引きこもりでパソコンが友達なんでしょう

あなたも、もう少し外に出て世間に触れたほうがいいですよ
0076回想774列車
垢版 |
2011/11/30(水) 21:27:45.65ID:OfTrsUWc
激論を交わしているようなので一言

俺が駅員をやっていた頃、営業規則を杓子定規で使うなと、業務教習のとき講師に教わったなあ〜

例えば 初乗り¥120円普通乗車券を旅客が乗車しないので払い戻しを希望した場合 
通常手数料が、初乗り運賃と同額の¥120円なので払い戻す金額は¥0円になる。
勿論 事務的にこのような扱いをすればお客様とトラブルになるケースもあるだろう。
(実際問題ごく僅かな券売機の発券時の電気代が無駄になるくらいでさして手間がかかる事はない!)
そのような場合は、廃札(誤まって係員が発券 若しくは 旅客が買い間違えた 乗車券)として処理するようしていた。

また またそのような理由で回収した乗車券は当然後ほど出札で換金するのだが、
改札(集札)のお金は、不足賃収入であり統計データ取りしているので状況の理由なき顕著な凸凹は、職員の着服を疑われる!
子供老人等の乗車券紛失やスリ被害等により無銭となり帰宅困難になった旅客の移動に用立てたりするのに活用した。(ノートに記載 
幸い私の職場の駅は民度が高くかなりの割合で後日精算してくれた)

また入場券で明らかに乗車してきた旅客には入場券は乗車には使えない旨説明し別途運賃を精算させた。

掛員もヒトのコだ。旅客の対応・反応等に応じて対応に開き生じる、無論 杓子定規の嫌な奴やその会社の営業方針もあるだろうから・・・

※注※ 以上は自動改札全面導入&フェアスルーシステム施工前の出来事です。
0077回想774列車
垢版 |
2011/11/30(水) 21:58:42.00ID:X1/aROVj
もちろん、現場で実際にお客さんに対応される側としては、
「杓子定規に扱うな」というのは正解だと思います。
とくに、例として出された「買ったばかりの乗車券の払い戻し」などは、
私も客の立場で、実際一度も手数料を取られた経験はありません。

ただ、目的地もはっきりしている客が初乗りきっぷしか買わずに
目的地まで乗り通して精算する、という事は問題が違うように思います。
鉄道会社の側から「まあまあ、それでも精算していただければいいですよ」と
言うのはいいでしょう。
が、客の側から「目的駅まで買ってると電車がなくなった時に払い戻してもらえない」
とか珍奇な論理で正当化する事は、いかがなもんでしょうか。
奥多摩にも房総にも無人駅がたくさんあります。
下車駅で精算するつもりだったが、駅員がいなかった、とか言って、
そのまま初乗り運賃だけで済ませるつもりがないとは言い切れません。
0078回想774列車
垢版 |
2011/11/30(水) 22:38:49.87ID:OfTrsUWc
>>77 実際問題 出札業務時小規模な駅だと発券時つり銭を出せない、停電、券売機故障、終電、始発等 諸事情で目的地まで乗車券を発売できない場合もあります。
(着駅精算券というものがあります。終電の場合乗りそびれトラブル防止のためソレすら配布しないケースも多いです)、また振り替え乗車の場合も無所持で迂回してきたお客様を集札でお通しするケースもあります。
そういう場合は旅客の意志の如何に関わらず鉄道会社が精算の為の然るべき設備を容易していない訳なのですから旅客の無賃降車を叱責することはできないと思います。
また私の居た会社では、営業規則では発売出来る車内補充の連絡乗車券を発売出来ませんでした。
相手社は車内補充券で連絡乗車券を発売していました。(理由は定かではありませんが、つり銭確保、営業事故発生時の処置の煩雑回避かと)

恐らくご存知かと思いますが、営業規則には 
掛員の見解が異なる場合 発駅と着駅においては、発駅
            駅と乗務員においいては駅 とうい条文 

また 旅客の取り扱いに疑義が生じた場合は旅客に有益なように取り扱う 旨の条文が、あります。
                   
0079回想774列車
垢版 |
2011/11/30(水) 22:48:14.79ID:X1/aROVj
いや、>>65氏はそういう駅側の事情ではなく、
最初から意図的に、しかも品川駅での駅員の対応が悪かったから、という理由で、
「どこへ行くにも初乗りきっぷで乗る」と言ってるわけですから…。
0080回想774列車
垢版 |
2011/11/30(水) 22:59:41.13ID:ZGSw4h4V
>>76
生の職務に携わった方からの意見ありがとうございます。

私も仕事上社内規則を守り、且つお得意先・取引先完璧に職務を全うするように努力しておりますが、やはり時にはイレギュラーな事が起こる時があります。
この時は経験も活かして臨機応変にスムーズに対応しなければなりませんよね
この臨機応変は人によって個人差があり貴方が言ってた杓子定規に行かなものです。
それが良い事とも悪い事とも言えず社会に出れば、このような事に直面するのは当たり前。
人間がやることですからその状況を現場で見てない外野が>>77のような聖人君子みたいな綺麗事をとやかく言うのはまだまだ社会経験が乏しいからなんでしょうね


>>77
http://27.media.tumblr.com/tumblr_lcngosCD3I1qchmheo1_400.jpg

はやく職に就くんだあよ
0081回想774列車
垢版 |
2011/11/30(水) 23:03:18.76ID:X1/aROVj
時にはイレギュラーな事、だったらこっちも何も言わないよ。
あんた、目的地がわかっていても、そこまでのきっぷ買わない、って言ってるんだろ?
全然「時には起きるイレギュラーな事」じゃないじゃん?
0082回想774列車
垢版 |
2011/11/30(水) 23:12:21.34ID:ZGSw4h4V

だから万が一目的地に行く途中に災害が起こって不通や事故になった場合、完璧に払い戻しができるのかと僕ちゃんは思うんだよね〜
目的地まで運賃払って目的地まで行けず過払いしてしまった僕の失敗の経験を活かして、そういう行為をしてるんだあよ

これだと懐かしスレ違いになるから
205系の山手線最終の思い出ね
0083回想774列車
垢版 |
2011/11/30(水) 23:35:51.98ID:X1/aROVj
不通や事故の場合には、もちろんごく当たり前に払い戻しがあるよ。
場合によっては、他の経路に振り替えたりしてもらえるし。
…その程度の事も知らないわけか? マジでちょっとびっくりした。
ずっと車通勤とかで、本格的な電車通勤の経験がない人かな?

しかし、>>53の品川駅の件で、前途未使用分の払い戻しがなかったのは、
あんたの不注意で、それとは全然意味が違う。
あんたは、夜中に電車がないのはJRの事情だろ、とか思うんだろうし、
もう運転がないなら川崎までのきっぷを売るな、とか言うのかも知れないが、
同じ運賃額でまだ到達出来る駅もあるだろうから、
そういう制限の仕方は難しい(駅によっては実際にやってる例もあるけどね)。
最終が近い時間だったのだから、新橋で駅員にひと言確認すればよかった。
(品川駅の駅員の態度については、ひとまず別問題とする)

だから、その経験を災害などの場合に活かすために初乗りしか買わない、
というのなら、ま〜〜〜ったくの見当違い。
むしろ、事故で不通になったりして、振り替え輸送などが発生した時には、
「着駅で精算するつもりだった未精算の(すでに区間を過ぎてしまった)きっぷ」は、
立場を悪くするというのが、これまで言われてきている常識。
(懐かしの種村直樹「汽車旅相談室」参照 ←マニアじゃないそうなので関心ないだろうが、一応)

どういう措置をするにしても、その段階で有効な乗車券を持っていない人は
不利になる危険もあると考えた方がいい。
たとえば、冒頭に書いた振り替え輸送でも、正当な区間の乗車券を持っていれば
それより運賃が高くなる他の会社などにも無料で振り替えてもらえるが、
もしその駅の段階ですでに精算が必要な初乗り区間きっぷしか持ってないとかなら、
その駅までで精算した上に、振り替え路線の分は通常の運賃で買い直す事になる。
0084回想774列車
垢版 |
2011/11/30(水) 23:45:09.18ID:OfTrsUWc
>>81 まあソレはソレで然りな面もありますよね。
鉄道会社側にも責任があるようなケースも
(不正乗車防止対策やらで入場券を意図的に、発売しない駅とか)
JRのように広域大路線網の場合 頭上の大きな運賃表や
路線図に描かれた小さい運賃表を観るのは、年寄りや急いでいるヒトには本当に困りモノかと・・・

余談ですが、私も一度だけ乗り越し精算で核心的に試してくる旅客(高校生)が来たことがありました。
その旅客は 千葉県のある私鉄から改札無しで私鉄を乗換(連絡割引ありの乗車券)その私鉄の常磐線接続駅(改札無し)から常磐線緩行→千代田線(営団線)で乗り入れを行う私の居た会社線へ経路でした。

そのときは、私も意地になり あらかじめ旅客に精算に時間がかかる旨伝え 
104で始発の会社の駅の外電話番号を調べ相手社に主旨説明 当該運賃を問い合わせ(連絡割引の割合等も)&鉄道電話で当社の乗り入れ路線接続駅にその方面の最遠の当該方向の運賃を再確認して計算の上精算しました。
0085回想774列車
垢版 |
2011/11/30(水) 23:55:01.40ID:ZGSw4h4V
>>83
坊っちゃん
本当に想像力ないなあww
君はよくめんどくさい人って言われるだろ

トラブルで駅員に会えなかったり、自分が事故になったりその他諸々あるだろ
これくらいわかるだろうと敢えて省いたのに…
もう君は早く社会に出なよ、想像力や視野が広くなるよ
0086回想774列車
垢版 |
2011/12/01(木) 00:24:00.98ID:ZtmVyKEF
いい加減スレチですよおまいら
0087回想774列車
垢版 |
2011/12/01(木) 01:23:56.19ID:BC29Hr7n
自分勝手な想像でグレーゾーンなことしてる奴とお節介にも営業規則云々言ってる奴はしばらく黙ってろ
0088回想774列車
垢版 |
2011/12/01(木) 13:04:33.84ID:/qvubvFl
と、キモオタデブニートがのたまってます
0089回想774列車
垢版 |
2011/12/02(金) 02:25:49.35ID:c2nJ9VoT
国鉄民営化の原因は、国労の闘争−というのが俺の持論

大学でこの意見をレポートに書いたら、左翼教授に落とされたがね(笑)

誰がため口で悪態つかれてまで不便な電車に乗る?
0090回想774列車
垢版 |
2011/12/02(金) 13:39:30.86ID:JBOftmFE
タメ口や悪態と労働闘争の関係を明らかにしなければ左も右もなく当然落第だろうけどな・・・
0091回想774列車
垢版 |
2011/12/02(金) 14:09:54.75ID:8c9zlXa0
東武の客専ゲリラ部隊は漏れの中では神だったな。
だいたい準急と快速専門なんだが、いちいち運賃表なんか見ないでパッと差額が告げ、
車補にパチパチ穴を開ける。乗換列車の時刻や番線もすべてペラペラ。
払う払わないで揉める客にはペアで乗ってればその客専と2人がかりでやっつけるw
周りの客も見ているから一歩も引かない。
0092回想774列車
垢版 |
2011/12/02(金) 17:57:15.16ID:7EPPhAAm
>>1
俺も栗電にはすごくお世話になった
母の実家が沿線にあったから、里帰りの度に
今は亡き祖父と電車に乗せてもらってね
最寄りが無人駅だったから車内で車掌さんに補充券を出してもらうわけだけど
その鋏の使い方に見とれてたり、上品なM15の釣り掛け音に聞き惚れたり。。
すっかり車掌さんたちと顔馴染みになって
「お〜○○ちゃん、まだ来たのがぁ?今日はどごまで?」
なんて言われたりしてね
俺の鉄道趣味の原点ですわ
0093回想774列車
垢版 |
2011/12/02(金) 18:06:42.45ID:JBOftmFE
>>91
小田急も休日の急行で徹底検札やってたなあ・・・
車掌2人チームで乗客全員マッパにされて身体検査だよ・・・?
0095回想774列車
垢版 |
2011/12/02(金) 23:24:09.90ID:JnVZzcqk
>>91
その現場に>>65みたいな奴が乗り合わせていて、客専チームに>>82のような屁理屈を垂れたら、
さぞ面白い物が見物出来たんでしょうなw
0096回想774列車
垢版 |
2011/12/04(日) 17:26:47.55ID:zvN/OqUa
工房の頃、車掌からヤングマガジンもらったことある。
きっと乗務中に読んだんだろうな。
0097回想774列車
垢版 |
2011/12/04(日) 19:28:20.58ID:eP6wpn0o
まあ、会社によったら、終点とかの折り返し時に
乗務員がホーム歩かないで車内を通り、
網棚とか座席の新聞・雑誌をこまめに回収していくとこもあるからなあ。
そのお下がりだったりした可能性も否定は出来ないけど。
0098回想774列車
垢版 |
2011/12/05(月) 23:05:44.93ID:zoJN4IyG
こんな出来事を思いだしたw
今はなき某老舗ブルートレインでの出来事だが、車掌さんが「次、お客さん降りる駅ですよ」と
声を掛けに来た。そこで「え!私、終点までですけど」と我輩。
3分くらいたって「いやぁ、さっきはゴメンねぇ、よかったらこれ…」と車掌さん。
なんとエロマンガでしたよ(o^-')b
列車は5時間半も遅れての運転だったので退屈していたところorz
嗚呼、DQNと神は紙一重なり…。
0099回想774列車
垢版 |
2011/12/09(金) 06:00:03.40ID:5XCLhzpR
なんのこっちゃww
0101回想774列車
垢版 |
2011/12/09(金) 22:39:30.62ID:2UI1LjnG
栗電・・・懐かしい。
0102回想774列車
垢版 |
2011/12/09(金) 22:46:16.38ID:2UI1LjnG
細倉の駅でおばあさんが改札口付近で世間話してると車掌が呼びに来た。
「そろそろ出すよ〜〜〜」
「ああじゃあねえ・・車掌さん済まないねえ。今日は石越の病院に行くでね〜〜」
途中でワフが一両だけの貨物列車とすれ違い。
良い時代だったな〜〜〜〜
老眼鏡掛けて皺だらけの車掌さん。
古びたカバン首から下げて改札に回って・・・で、東北線の列車も教えてくれる。
羅紗の帽子に紺色の制服、紺色のネクタイ。
今から三十年前の事だから、もう生きて無いかも。
0103回想774列車
垢版 |
2011/12/13(火) 09:45:20.70ID:3Om3LA8s
DQN・・・昔の頭部電車の登場線。
座ったままドアを開ける車掌・・・見た事があります。
0104回想774列車
垢版 |
2011/12/13(火) 19:53:11.25ID:565RtNcm
そんなこと言ったら、まだ完全に止まりきらないうちに開扉する丸ノ内線。

ドアが開いたらまだ動いていたなんて、日常茶飯事でしたが?35年前は。
0105回想774列車
垢版 |
2011/12/13(火) 20:07:07.45ID:JqquXRjo
阪急だっていたいたw
30年前、通学に使ってた時だが、
すげー早いタイミングで開けるアホタレがいたよ。
ドア閉まり切る前に電鈴鳴らすバカ車掌とかw
何のために電鈴鳴らしてるのか、理解してないんかおまえっ?w

何言ってるんだか全然聞き取れない、酷いクセの付いた車掌もいたし…。
あと、ドア開いてる時に不用意にエア抜いちゃうDQN運転士もw

何なんだろう? 同時期の近鉄とかは、乗務員の動作が確実というか、
すごくゆっくりていねいに確認しながらやってる感じがあったんだけど、
阪急の乗務員は、動作が「一段抜き」というか、ちょっと粗かった印象だった。
0106回想774列車
垢版 |
2011/12/13(火) 22:42:49.81ID:wErpFCyK
あなたみたいにヒト(格安割引の通学定期学生が屯して)がチンタラ乗るから。
土曜ダイヤも平日ダイヤの時代なんか通常閑散時と同じ運転時分の土曜昼過ぎの雨降りの日なんか最悪だよ。
阪急は、都市間連絡鉄道 速達性を重視しているので時間にタイトな運転ダイヤを乗務員は強いられている。
ブレーキを払う(抜く)とうのは、転動させると云う事 (バイクやクルマが信号待ちでアクセルを煽るようなもの)
運転士はそういう行動をとるというのは、乗客に対する意志表示とういより相棒の車掌に対する閉扉催促の意味の場合が多い。

ドアの早開けは今の電車は、戸閉め安全装置がついている場合が多いからあまり酷いのは無いと思う。

0107回想774列車
垢版 |
2011/12/13(火) 23:12:40.21ID:m/65H+gE
昔の束式では朝のラッシュが終わるころ、下りの回送をどんどん出すんだが、どの回送列車も
最後尾の客室の一区画は遮光幕ガッツリ下ろして車掌はん寝てたっけなw
百歩譲ってあれって行路上、便乗だったんかね?
0108回想774列車
垢版 |
2011/12/14(水) 01:05:51.90ID:Vt4CifQy
>>106
>運転士はそういう行動をとるというのは、乗客に対する意志表示とういより相棒の車掌に対する閉扉催促の意味の場合が多い。
ばーかw
「不用意に」って書いただろがw
窓から後方確認してる間に、ブレーキ弁位置が正しくなくて、
エア抜けて転動させて、気付いてあわてて込め直す…そんな感じだよ。
意思を持った行動ではなくて、あくまで「不用意に」。

0109回想774列車
垢版 |
2011/12/14(水) 06:34:06.09ID:eu0la+KG
>>108 二束三文の通学定期代で大きなガタイで座席を占拠し遣りたい放題騒ぐ分際でツベコベ言わずとっとと乗れや!
0110回想774列車
垢版 |
2011/12/14(水) 07:59:52.34ID:u0HbOWlc
京急には「制限速度」「最高速度」なんか何とも思わない運転士が“何人か”いた!
80km/h制限のR300〜400、下り25‰をフルノッチの127km/hで駆け下り、ブレーキ一本ピタリと次の駅に止めたり、
R160で40km/hの制限を“先頭車”が抜けるやフルノッチ!
発車するやまたまたフルノッチ、そしてまた駅間速度を上回ってもまだフルノッチ!
で、ノッチオフど同時にブレーキ一杯でほとんどハンドル動かさずに駅に止める“ジェットコースター”運転!
…乗っている乗客はたまったもんじゃないが、子供心にワクワクしたもんだったな!
もちろん、そんなこと余りとやかく言われなかった遥か昔の話だったが…
0111回想774列車
垢版 |
2011/12/14(水) 08:02:39.47ID:5+OgUelV
京急とはそういうものだ
0112回想774列車
垢版 |
2011/12/14(水) 09:11:53.94ID:Vt4CifQy
>>109
通学定期客に相当偏見があるようだが、残念ながら
あなたの言ってる姿は、高校生以下の様態だろ?
おれは大学生から電車通学になったんで、友人と屯する事もなく、
通勤客と統一行動で、朝は一度も座席にありつく事はなかったけどね。

つか、座席を占拠しやりたい放題、って、
それこそ阪急のような都市型私鉄の朝の通勤時にはあり得ない光景じゃん?
どこの田舎の通学事情の話してんの?
0113回想774列車
垢版 |
2011/12/14(水) 20:50:10.19ID:DKLm8tMh
>>112
ただのカマッテちゃんなんだから、スルーするのが大人ってもんですよ。

0114回想774列車
垢版 |
2011/12/15(木) 00:01:02.58ID:KMXTiXcB
「ただの構ってちゃん」なのかねぇ?
>>106あたりは、いかにも自分はプロだみたいな空気が滲んでるから、
少し煽って、その会社をあぶり出せないかと思ったのだけど。

停車中にブレーキ弁扱って、エアをシャッシャ言わせて車掌に閉扉をうながす、
っていう話は各社で聞くし、たしかに阪急は他社よりその頻度が高かった気がする。
けど、乗降が続いてる時に転動するレベルまでエア抜いちゃうのは、
いくら車掌に対する煽りであっても、超危険行為でしょう。
それを「乗客がチンタラしてるから」と正当化し、当たり前だとする空気の会社があるのなら、
それこそ会社ぐるみDQN認定でいいかな、と思ったんだけど。
乗客の側のマナーの問題もたしかにあるけど、これは別次元ですよ。
0115回想774列車
垢版 |
2011/12/15(木) 00:02:04.85ID:KMXTiXcB
ゴメソ。
日付跨いでしまったので、ID変わりましたが、昨日のID:Vt4CifQyです。
0116回想774列車
垢版 |
2011/12/16(金) 14:37:53.63ID:qWI0exK5
>>110
さすが京急。
いつでもD仕業に入れるな。
0117回想774列車
垢版 |
2011/12/23(金) 00:07:36.09ID:G1fSed1y
DQNではないが怖い運転士。
近鉄京都線、五分刈りでギョロ目、車掌から何か言ってきた。
「そんなんどうでもええわ。ほな行くで」
声にドスが利いてました。
0118回想774列車
垢版 |
2011/12/24(土) 00:43:21.78ID:LTYZKFrS
むか〜しの鉄道ジャーナルに掲載されてたんだが、正面から
撮影された今は無きトマムサホロエクスプレス。
運転助士席に子供が数人いて、身を乗り出すようにして前方を
眺めている。ご丁寧に「子供たちの歓声が響く」とか注釈つきw

恐らく運転士が客席の子供に声をかけて、運転室に招いたんだ
と思うんだが・・・処分とか食らわなかったんだろうか。
0119回想774列車
垢版 |
2011/12/24(土) 01:06:33.58ID:sb0i02oK
一般の列車じゃなくてトマサホとかだったら、何かのイベントで
きちんと手続き取ってのご招待とか、そういう可能性はない?

ただ北海道って、牧歌的というか何というか、そういう体質があったのは確かで、
JRになって以後も、運転室に客入れちゃう運転士が多かったんだよなあ。
客とコミュニケーション取るのが好きな乗務員が、なぜだか北海道はすごく多かった。

おれも一度、乗車前に先頭部で写真撮ってたら、ご招待された事がある。
その辺厳しくなってる時期だったんで、大丈夫ですか?運転士さんに迷惑かかりませんか?
と念押したのだけど、機関車列車だったんで、バレないバレない、大丈夫だよ、乗って行きな〜
みたいな空気だったので、運転台へ上げてもらった。
ところが、たまたまその日、助役が見習い連れて乗って来ちゃって、
「こういうのダメだって言ってるだろ!」と一喝。超険悪ムードに…。
後部の運転台へ移動して、ひと駅過ごし、次の駅でこちらは客車へ移ったが、
運転士さん、最後までにこにこしてた。
処分とか大丈夫ですか?と聞いたら、笑顔で「大丈夫大丈夫、心配ないよ〜」
と答えてたが…大丈夫だったんだろうか? 
20年以上経つが、今でも気になる。

ほかにも、キハ54あたりは、先頭で写真撮ってたら、運ちゃんの方から
話しかけてくるのはデフォ。
運転中は話しかけないで下さい、なんて注意書き、北海道では空文だw
ワンマン化以前には、後尾で流れるレールを撮ってたら、
「ガラスあったら撮りにくいでしょ?」と運転中に後部の貫通扉を
開放してくれた車掌もいた!

会社から見ればDQN、鉄客から見れば神、というべきなのかな。
ともかく北海道という所は、(他もいろいろそうだが)鉄道に関しても文化が違いすぎる。
現地民の日本語は青森よりよくわかる場所だけど、こりゃ外国だと思った方がいいな〜、
と思わされる事が多かった。
0120ドイツ野郎
垢版 |
2011/12/24(土) 09:48:15.22ID:Ma2d4gRO
ドイツに十二年ほど駐在していました
ドイツ連邦鉄道(DB、西ドイツ国鉄)、ドイツ帝国鉄道(DR、東ドイツ国鉄)、ドイツ鉄道(DBAG、民営化後)の愉快な職員たちのお話

(1)仏車掌
初めてドイツに入国して勤務先に向かう車中
ICは特急券がいるとは知らなかった私
車掌が検札にきて事情を察したようで、ウィンクして去って行く

(2)気前が良い駅員
車掌や駅員がDBマークの入ったボールペンを使っているのを見て欲しくなり、駅で「我は日本人の鉄ヲタでDBを愛好す。そのボールペンを欲す」と言ったら奥から新品を持ってきてくれた

(3)後光がさしていたDRクルー
東西ドイツ統一から半年
東ドイツだったポツダムから西ベルリンのヴァンゼーに行くディーゼル機関車がついたプッシュプル列車、客車の運転台が先頭なので機関士も車掌も運転台に集結
駅撮りして乗車しようとしたらレンズキャップを落としてしまい先頭客車の下の線路に
車掌が降りてきて「こりゃ動かさないと拾えないなあ」
俺「発車してから駅員に言います」
一時間に一本の運転間隔
さて発車時刻ちょっと前に機関車エンジン始動
車掌がホームから合図して列車退行
レンズキャップが見えたので車掌が線路に降りて拾ってくれ「さあ、乗って乗って、発車だ」
そして定時発車
いくら御礼を言っても「当たり前だ」と取り合ってくれない

他にも幾つかありますが、ボチボチ書かせていただきます
0121118
垢版 |
2011/12/24(土) 10:51:42.11ID:LTYZKFrS
>>119
>一般の列車じゃなくてトマサホとかだったら、何かのイベントで
>きちんと手続き取ってのご招待とか、そういう可能性はない?

そういうことにしようかw

数年前に東武で自分の息子を運転台に入れて・・・(実際は
幼児が勝手に侵入)ってニュース見たときに思い出して心配
になったんだよな。
0122ドイツ野郎
垢版 |
2011/12/24(土) 12:03:15.47ID:c8ZdTtEN
続けさせていただきます

(4)おーい駅員、しっかりせい
十五年ほど前のこと
当時は乗車券、指定席券、等々駅の窓口の端末から発券する様式が何種類もあった
欧州の国際規格で決まっているのや国内のみの規格とか、まあややっこしいこと
プリントするときには箱から一々当該書式を取り出してプリンターに入れるのだが、裏面にバーコードがあって種類とか発券番号が違うと弾かれた
さて、中年伯父さん駅員から指定席券を買おうとした時のこと、券が弾かれる
良く見たら書式が違う
駅員原因わからない
とうとう「それじゃない、あっち」と指摘、無事発券
駅員に礼を言われる

(5)運転台に御招待
IC(国内特急)やIR(急行)に制御客車が導入されてプッシュプル運転はじまってからの事
運転台後ろの扉はガラス戸で改良高速線や高速新線で二百キロでかぶりつきが楽しめるようになりました
そうしたら、「入れよ」と運転台に御招待してくださる機関士続出
ひどい時には食堂車に行き損なう
当時は機関士の制服がなく、たまに制帽やDBジャンパーを着用した人がいた位
今にして考えると、運転台と食堂車の板挟みとは拷問並みの究極の選択
0123回想774列車
垢版 |
2011/12/29(木) 20:08:40.09ID:rVG92dwh
運転士と仲が良過ぎる車掌・・・・・・・・群馬県の某私鉄。
〇央前〇発車、城〇を過ぎて車内検札しながら運転士の処へ。
そして何と〇城までずっと運転士と仲良くおしゃべり。
アナウンスもいい加減。今はワンマンだけどね。
0124回想774列車
垢版 |
2011/12/30(金) 20:21:57.20ID:vymLHdL0
運転士と車掌が仲イイと言う点ではローカル線区等で運輸区や営業部、鉄道部を設置しているところ
なんかはそんなんだよね。悪く言えば馴れ合い、よく言えば信頼関係なんだと思う。
急行時代の満員の富士川でドア扱い、放送、検札で一人乗務の車掌を運転士は助けていたもんね。
放送が入らなかったらチラッと車内を見渡して車掌が接客してたら運転しながら放送したり、
駅に停まってドアが開かなかったらドア扱いをしてやるとか、運転士も車掌の状態を把握していた。
度を越えてドキュソ化しがちだが、それぞれの職域に特化させている都市部ではこうは行かないと思う。
0125回想774列車
垢版 |
2011/12/30(金) 22:13:20.72ID:O7PRXfvx
名鉄の車掌さんは良く動くよね。無人駅でも電車の前後動いて運転士と
連携取って・・・
ああ言う勤務態度を見ると頑張ってと言いたくなる。
0126回想774列車
垢版 |
2011/12/31(土) 00:18:32.72ID:7bBES8Hg
>>119
北海道の鉄道は、かつて牧歌的でしたよね。
俺はS駅で、駅長さんから駅長室に招待され
コーヒーご馳走になり、いろいろと話を聞かせてもらいましたよ。
もう23年の前のことだしこの駅長さんもなくなられたでしょうね。
私事ですみません。
0127回想774列車
垢版 |
2011/12/31(土) 09:28:26.91ID:DjZesRG4
見知らぬ駅や列車での予期せぬ触れ合いって良いですよね。
今は望むべくもない、ぎすぎすした時代になってしまいました。
列車は綺麗になったがその分鉄道から人間臭さが消えました。

DQNと言うか、どうしょうもない双壁は都営と大阪市交だって言うけど
どうなんでしょうかね??
0128回想774列車
垢版 |
2011/12/31(土) 11:36:29.15ID:MIZEcehy
小学生のころ、国鉄の駅で切符をホームに落としてしまい、駅員さんに拾ってくれるように頼んだところ、
「知らないよ、そんなの」とまったく相手にしてもらえらなかった。
今なら、いろいろ反論できたと思うが、結局もう一度切符を買った。
子供心にとても悔しかった。

小学生のころ、
高麗川駅で発車待ちのとき、
運転士さんが声をかけてきてくれてタブレット本体(金属)を持たせてくれた。
子供心にとてもうれしかった。
0129回想774列車
垢版 |
2011/12/31(土) 11:57:31.09ID:DjZesRG4
国鉄時代の中野駅、三鷹発東西線経由西船橋行。
国鉄の運転士は帽子なし、サングラス、サンダル履き。
営団の運転士は顎紐着用、上下をきちんと着こむ。
交代の時国鉄側は何も言わず挨拶もせずポケットに手を突っ込んで
サンダルを引きずってホームを歩く。
途中で営団の車掌が挨拶をするが無視。
同じ情景が泉岳寺の駅でも見られたと聞いたっけ。
0130回想774列車
垢版 |
2011/12/31(土) 15:41:44.83ID:gjHObYmW
>>129
昔の泉岳寺だったら両方ともDQNだったんじゃないか?
何年前の話かわからないけど
0131回想774列車
垢版 |
2011/12/31(土) 16:07:26.60ID:DjZesRG4
>>130
KQの方がTOEIよりかなりましなのでは?
0132130
垢版 |
2012/01/01(日) 15:29:28.87ID:MNaT40r8
>>131
終点に着いて折り返しのときに客がマゴマゴしてると、平気な顔して『バカ!』とか言ってたよ。
20〜30年前は。
0133回想774列車
垢版 |
2012/01/02(月) 00:47:32.24ID:krYoeb7v
ガキの頃バス待ちの間、某駅の端でボーっと電車見てたんだ
そしたら発車間もない特急加越のウテシのほうから手を振ってくれた
嬉しかったけど照れくさくて、手を振り返さなくてごめんなさい
0134回想774列車
垢版 |
2012/01/02(月) 02:00:46.23ID:423cx2Ff
上り富士を担当する東京機関区の機関士がナッパ・グラサン・パーマのトロッピーだったんだが、
ちょうど7分遅れで継いで揺れを感じさせない発進、東京定時着、それも揺れ無し・停止位置ぴったり。
機関士席まで行って「お疲れ様です」って言ったら「時間通りに運転することが俺の仕事だから」と。
0135回想774列車
垢版 |
2012/01/02(月) 09:53:51.64ID:smSN200U
運転士と機関士ってちょっとカラ―違いますね。
国鉄時代の機関士はそれこそ口ひげやパンチパーマ当たり前で、組合活動の腕章や
バッチやリボンをフル装備してたけど、でもどこかかっこ良かった。
0136回想774列車
垢版 |
2012/01/02(月) 17:01:04.07ID:YzljotwD
>>127
いや、都営は気さくだよ
自分は団地だったけど昔の都営は客も少ないし駅も田舎の鉄道さながらだった
切符無くしてもいいよいいよだったし、反対に営団は硬くて恐かったけどな
だから都営は今でも故郷の列車という感があるなぁ
0137回想774列車
垢版 |
2012/01/03(火) 16:36:58.61ID:+oBE/gZ8
都営は制服をきちんと着る様になったね。
昔は酷かったっけ。
江ノ電はきちんとしてるって印象があるけど、昔は酷かったらしい。
0138回想774列車
垢版 |
2012/01/03(火) 17:18:11.59ID:rK7PBzIV
都営は東京の田舎を走っていた
志村とか…
0139回想774列車
垢版 |
2012/01/03(火) 22:57:59.74ID:+oBE/gZ8
小田急の乗務員は総じて昔からきちんとしてるかな。
東急も一緒かな。東急、制服がだんだんダサくなってるけど。
0140回想774列車
垢版 |
2012/01/04(水) 15:59:29.54ID:qs2XuULa
高校生の時に見た運転士さんなんだが
地元の郵便局前の歩行者信号が赤から青に変わった途端、
大声で「出発〜っ、進行っ!」と大声で言って
右手の人差指を天高く突き上げたまま横断歩道を全力で駆け抜けて行った
あれはなんだったんだろうか・・・?
0141回想774列車
垢版 |
2012/01/04(水) 17:54:31.36ID:lvX14aAQ
>>140 見習い(か独り立ちしてまもないか・・・)期間中 精神論で洗脳され情景反射しつぃまったのだろう。
通勤帰宅時進入する電車に向かって指差し確認した奴も知り合いに居るよ。
0142回想774列車
垢版 |
2012/01/04(水) 18:19:49.21ID:qs2XuULa
>>141
でも走っていっちゃったんだぜ、びっくりこいたよ
0143回想774列車
垢版 |
2012/01/04(水) 19:42:53.54ID:93V5bN9D
ガソリンスタンドのバイトを始めた頃、家で寝ていて「いらっしゃいませ」と大声でやってしまった
これが仕事が出来るようになるステップだったらしい

運転士さんが指差喚呼して横断歩道を渡るって、わかるような気がする

ちなみに拙者の話に戻ると、両親はぶったまげたらしい
0144回想774列車
垢版 |
2012/01/04(水) 21:49:31.68ID:ViP1bmpE
一回名鉄の運転士試験なのか、見習いの腕章付けた運転士がマスコン握って
その隣に椅子に座ったのが一人、乗務員室の後ろに二人、チェックボード持って立ってた。
犬山から乗ったらその状態だったから各務原からそうしてたんかねえ。
岩倉までチェックが続いて、試験終了。
「ありがとうございました!」と見習いさんは頭を下げてた。
厳しいものだなあと驚いた。
当時京成が最悪の頃で、京成と比べてその違いに驚いたっけ。
何せ指差確認なし、帽子なし、軍手にドカジャンだった頃だから。
津田沼の社員食堂の壁にスローガンが幕だったかあって、動労と変わらなかった。
0145回想774列車
垢版 |
2012/01/21(土) 16:07:02.86ID:H813JF6w
DQNで言うと、昨日の都営浅草線のエアポート特急かな。
都営線内は各駅にとまりますを二度繰り返して、大門を過ぎて突然
新橋の次は日本橋に止まりますと訂正のお詫び無し。
0146 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/01/22(日) 15:23:26.10ID:YxHzQMuY
「懐かし」ではないが、先日、中央快速の車掌アナウンスで
「本日は、寒い中、中央線をご利用いただきありがとうございます。
寒い中のお勤め、お疲れ様でございます。
外は本日より急激に寒くなっております。電車をお降りの後は風邪などひかぬようお気をつけください。
次は…」

と言うアナウンスを聞いてびっくりしました。

普段は深夜帯の電車を使っており、この日はたまたま夕方に乗ったんですが

夕方時間帯だと結構当たり前だったりしますか?
0147回想774列車
垢版 |
2012/01/22(日) 15:48:55.20ID:F9jWp0dM
それ有名な人だよ
懐かし板ができる前だっけ、結構話題になったよ
「新宿の師匠」と二大巨頭だった
どちらも健在?
0148回想774列車
垢版 |
2012/01/22(日) 16:18:22.78ID:B3DLsFfv
>>127
都営は昼間でも酒臭い駅員とか、自動改札になってからは0番通路の窓口で堂々と寝てる奴とかいたよ。
出所は我々の税金。怒。
0149回想774列車
垢版 |
2012/01/22(日) 16:19:52.76ID:B3DLsFfv
>>130
両方DQNは押上だよ。都営と京成ね。
0150回想774列車
垢版 |
2012/01/22(日) 17:04:24.59ID:nTPltR9u
>>149
昔だけれど、押上駅で京成線直通の急行で乗務員交代。
都営の運転士は帽子はバッチだらけ。それをアフロにのっけたアミダかぶり。
片や京成、帽子なし、ちょび髭、パンチパーマでサンダルペタペタ。
言葉も交わさず乗務員室のドアを乱暴に閉めて出発進行。
青電がファイアーオレンジに塗り替えられて押上発金町行きで走ってた頃の話です。
京急の運転士にとって都営の5000は怖かったらしい。
速度は出ない上にブレーキがバカ甘のがあったとか。
あれで新逗子まで良く走って行ったよと聞いた事がありました。
0151回想774列車
垢版 |
2012/01/22(日) 21:31:41.77ID:KSwjAm3T
大阪の国鉄の職員さんは、関東の京成・東武・都営と比べものにならないくらい態度がいい人が多かった。

客に釣り銭投げようものなら当局どころか、あの国労からも制裁食らう、なんて話もあるらしい。
0152回想774列車
垢版 |
2012/01/22(日) 23:37:43.55ID:KaW36vuO
大阪は順法闘争の時に塚本駅で運転士が客から殴られる等荒れ方が凄まじいんだそうです。
尼崎のボートでレースが荒れた時何ぞおっちゃんたち暴れますからね〜〜〜
愛想が良い割に方向板も幕も無くしちゃった時期があったのは不思議です。
ちなみに、東海道・山陽緩行線の方向板の本物は一枚十万はするそうです。
0153回想774列車
垢版 |
2012/01/23(月) 23:32:24.77ID:93bRpQi7
>>148
地方であれ、国営・国有であれ公営企業は独立採算制で一般会計とは別の運賃収入を元にした特別会計。
国鉄や郵政も別会計だった。郵政民営化の時小泉総理が使っただましのテクニックを未だに真に受けている人が…。

雇用者が公的機関と言うだけで、「公務員(身分)=税金で食っている」とは限らない。
民営化して、名義上の公務員が減っても、一般会計上の人件費は減らない。

ちなみに、民営化されても公的証明等の関係で、郵政社員は未だに身分上「みなし公務員(認証士)」だったりして、
公務員の身分を持っている人の総数は大して変わりません。

0154回想774列車
垢版 |
2012/01/24(火) 23:15:11.35ID:4aNzQ5tJ
終着前の車内放送で、詳しい乗換案内等のあとに自分の名前を名乗り、お礼や挨拶
はもちろん、さらに「この先もどうぞ気を付けてお帰りください。またどこかでお
会いできることを楽しみにしています。それでは皆さん、さようなら!」と放送を
結んだ、当時下関車掌区所属の車掌さん。
0155回想774列車
垢版 |
2012/01/25(水) 22:28:38.28ID:QXnUAr4R
ブルトレの車掌さんは総じてアナウンスが上手だったですね。
旅情掻き立てるとはあの事を言うんでしょう。
一期一会、出会いと別れ、鉄道の旅もまた出会いと別れです。
0156回想774列車
垢版 |
2012/01/27(金) 22:07:19.00ID:Zx2A7Nr8
飯田線にまだ旧型国電が走っていた頃の話。クモハ42、43、クハ47などは半室式
運転台付き車両が多く、運転中でも結構運転士と話をすることができた。
ガキの頃、先頭車両でかぶりつきをしていると、優しく話しかけてくれたり、
運転について色々解説してくれたこともある。
高校の下校時、仲間数人と先頭部でかぶりつきをしていると、やはり色々会話す
る中で、最高速度が75Km/hであることを教えてもらった。列車が比較的駅間距離の
長い直線区間に差し掛かると、我々は皆で「チャンスだ!行け〜!!」などと
運転士を煽ったものだが、本当に要望に応えて制限速度一杯まで加速してくれた。
決して特定の方ではなく、当の時飯田線乗務員は皆さん少なからずこんな要素が
あったように思う。

しかし、飯田線で旧国が75Km/hで走ると、めちゃくちゃ飛ばしているように感じた。
0157回想774列車
垢版 |
2012/01/27(金) 22:45:03.98ID:OIswSPZu
乗務員ではないがガキの頃営団(当時)の明治神宮前で1日乗車券を買った時見るからに優しそうな初老の駅員に


「いっぱい乗ってきてね。あと時間があったら地下鉄博物館にも行ってみてね」


とパンフを渡された時本格的に鉄に目覚めましたw
0158回想774列車
垢版 |
2012/01/28(土) 19:29:49.56ID:QxKksH92
確か定年になってからも希望者は嘱託的な存在で駅員になった方がいた様な。
良い話ですねえ。
旧型国電でもかつては京阪神間で相当高速で走っていたんだからもっと出たんでしょうね。
それこそ相当モーター音が轟いてたんでしょう。

かつて京成の運転士で物凄く体の大きな人がいて、その方がクハ2008の
運転席に窮屈そうに収まりながら警笛をしょっちゅう鳴らして飛ばしてました。
それはそれは音も凄かったし、なんせ運転席が運転士でいっぱいになってました。
一旦ブレーキ掛けてそこから再度モーターを回しての爆音楽しめたのはやはり
逢坂山トンネルでしょうね。
ドゴール型の帽子になる前、濃い緑色の制帽時代の、260型の話です。
0159回想774列車
垢版 |
2012/01/28(土) 23:01:40.90ID:/3f14LIa
国鉄時代、中央・篠ノ井線や高山本線などは随所で車窓や沿線ガイド、歴史、
その他興味深い車内放送を色々聞かせてくれた。381系振り子電車に関する案内や
注意事項も特徴的だった。
名古屋車掌区の車掌さんだったかな
0160回想774列車
垢版 |
2012/01/29(日) 05:50:58.70ID:mHVGgKyr
国鉄時代の函館〜札幌間特急も車窓案内アナウンスが多かったな。
一度ビックリしたのは寝台特急「日本海」での車窓アナウンス、象潟の由来の詳細な説明には感動した。
0161回想774列車
垢版 |
2012/01/29(日) 09:37:49.23ID:WE++MsJ/
寝台列車の朝一番のアナウンスは良かったです。
思い出のアナウンスは「つるぎ」の朝一番のアナウンスですかね。
あれは敦賀で機関車を付け変えてからやるんだったかな。
湖西線の進行左側に琵琶湖が拡がって、湖面が輝くなか「皆様おはようございます」
から始まるアナウンスは良かったです。
「つるぎ」は相当長距離止まらない列車でしたよね?糸魚川から京都まで止まらなかったかな。
新潟駅で大河津行きのDC(確かキハ35と25か45の混ざった編成)を見送った後に
静かに入線してきたのを思い出します。
「想い出のアナウンス集」とか出ないかな。
青函トンネルが出来る前の函館到着のアナウンスとか。
0162回想774列車
垢版 |
2012/01/29(日) 09:40:38.84ID:WE++MsJ/
最低最悪のアナウンスはこの前のJR横須賀線でした。
品川到着でも山手線が止まっている事には何も触れず。
乗客がぶち切れてましたね。
これは明らかにDQNだし、程度悪過ぎる。
特に女性車掌は全く駄目。
0163回想774列車
垢版 |
2012/01/29(日) 10:41:19.77ID:qnPtnTD7
>>148>>150
昔は各社色が有って面白かったな
先日都営に乗ったら車掌が、この先いってらっしゃいませとアナウンスしていたw
同僚が言うには、皆じゃないけど何人か居るみたいだよ
0164回想774列車
垢版 |
2012/01/29(日) 11:08:21.35ID:NugyKvBb
>>156
飯田線運転士に関連して
行き違い時間のホーム下にマムシがいるのを乗客が見つけると、運転士が崖を降りて行って
退治。一部始終を乗客総出で見守った。あの辺りは今もそうだが、本当にのどかだった。
昭和46年頃、まだ駅員もいた頃の小和田駅での話し
0165回想774列車
垢版 |
2012/01/29(日) 12:00:29.57ID:1DtTYFbS
とある臨時列車の運転停車で「ホームのないホームにとまります、ドアは開きません」と。
まぁ悪意はなさそうなんで…。まぁ、しゅあないかw
0166回想774列車
垢版 |
2012/01/29(日) 16:52:15.73ID:WE++MsJ/
池袋、東武と西武とではDQNと神程の違いがあったとか。
昔の話ですけどね。
0167回想774列車
垢版 |
2012/01/29(日) 18:09:24.80ID:k3vGy7mn
20年以上前だが、日光線の運転士が遮光幕を上げて堂々と漫画読みながら運転していたな。
踏切のない高架線ではあったが。
0168回想774列車
垢版 |
2012/01/29(日) 19:58:56.42ID:/zHOr6Dd
東武日光線ですか??
まああそこなら何でもありでしょ。

以前ウチの親戚が春日部から羽生に行く用事があった。
で、春日部から杉戸まで来たらトイレに行きたくなり、そこでいったん下車。
親戚に電話する事を思い出して掛けたらその親戚が急病で墨東病院に担ぎ込まれたと家人が言う。
びっくりして用事は後日にしてその切符のままで浅草へ向かった。
したら車内検札で車掌に「わざと買ったんでしょ?」と訳のわからないいちゃもんを付けられた。
その親戚の知人で東武の偉い人がいたのでこんな奴が何日の何時何分初の準急にいてと話をしたら
最初はとっちめてやると勇ましかったんだが、後日電話があって
「相手が悪い。すまんけど今度雷おこし持って行くからそれで許して」
「相手が悪いってどう悪いのよ!!」
「つまりその、なんだ・・・・・まあ良いじゃないの」
今から45年も前の話です。
どうやらその車掌は組合の偉い奴だったらしいと親戚は言うとりました。
0169回想774列車
垢版 |
2012/01/29(日) 20:54:18.81ID:qnPtnTD7
>>166
どちらも社長が社内では神格化されてるのにな
なぜ差がついたのか…
営団時代の総裁も神レベルだったらしい
0170回想774列車
垢版 |
2012/01/29(日) 22:21:13.76ID:GLBNjUME
神車掌は俺だ。総武快速(113系の時)の朝ラッシュ時の上り乗務の時は、乗務員室の仕切りドアを解放して貫通ドアまで乗客を入れたもんだ。
但し東京地下ホーム1、3番線到着に限ってだったけどね。
0171回想774列車
垢版 |
2012/01/29(日) 23:00:57.26ID:/zHOr6Dd
>>170
お前だろ??俺を船橋駅で呼び付けて列車番号を変えろ、早くしろって
どなったの。
あれ数字の札を入れ替えるの慣れて無いと早く出来ないんだよ!

それは冗談としても、進行向かって右側ばかりのドア操作になるから
ドアまで入れても困らない訳だ。
でも幕の操作盤いじられなかったん?あれ鍵で動かすんだったっけ?
0172回想774列車
垢版 |
2012/01/29(日) 23:07:46.24ID:QrBtUKH0
ダイヤの乱れで着線変更になって、あわわわわ…って危険はなかったんですかね?
他人事ながら、気になるわw
0173回想774列車
垢版 |
2012/01/29(日) 23:43:18.34ID:/zHOr6Dd
そうしたら突然「俺は国労だぞ!」って怒鳴るとか。
或いは、スミマセンがちょっとどいてくださいましとやったか。
このお話しはまだ横須賀線に直通して無い頃では?
0174回想774列車
垢版 |
2012/01/30(月) 00:08:41.47ID:6kuhtVSt
神乗務員と言えば、総武緩行線でパンチパーマ・グラサン・ノータイのヤーさんっぽいウテシさんが、
回復運転で100キロオーバーで爆走して、かなり緩めのブレーキでホームに突入、きれいに残圧停車を決めてた。
0175回想774列車
垢版 |
2012/01/30(月) 11:46:27.88ID:8pyTpqdG
>>171>>172>>173
列番変更で札換え位自分はやったけどね。
但し札が2、3枚位しか入ってない車も多々あった。
新日本橋を発車すると殆ど空いて仕切りドアを閉められた。
すれ違いの下りの車掌がビックリしてたね。貫通ドアに人がたくさんいるから。
0176回想774列車
垢版 |
2012/02/24(金) 22:38:37.61ID:laASE53m
DQNじゃないが可哀そうな車掌さん・・・
医者の友達と某電鉄に乗っていたらその友人が言うには
「あの車掌さんは危ない。肝硬変が相当進んでるのでは?」
見ると顔色が真っ青で顔がむくみ唇の色が土気色してました。
立ってるのもつらそうで目をつぶって駅が近づくと目を開いて一声だけアナウンス。
「あれは二日酔いなんかじゃない。絶対肝臓が悪い」と言い張る友人でした。
0177回想774列車
垢版 |
2012/02/25(土) 01:10:05.53ID:/4vQasHb
東武は組合が本当にクソたいだな。
野田線運転士の子供添乗事件も実は一部組合幹部の垂れ込みらしいし・・・
労働貴族クソ喰らえだ!!
0179回想774列車
垢版 |
2012/02/26(日) 21:49:23.18ID:xPMxp2Lx
>>177
だから退職金が支払われて、東武グループの会社を斡旋されたのか?
0180回想774列車
垢版 |
2012/02/26(日) 21:59:49.09ID:S+XeZPxS
>>179
あれは懲戒解雇だったから、退職金は支給されていないのでは?
0181回想774列車
垢版 |
2012/02/27(月) 22:44:33.42ID:56Cwdxkh
アソコの組合は、表向き 強行姿勢をみせているが・・・って事だよ。
竹ノ塚踏切も然り・・・ 組織幹部全体(組合)が、どうかは知らないが仕事もしない専従や役員が自己保身出世の為に組合を利用しているのは間違いないな。
0182回想774列車
垢版 |
2012/02/29(水) 20:24:20.39ID:P0xxW0Ta
>>180
中の人に聞いたんだけど、懲戒だけど退職金は払ったんだって。これ結構有名な話らしい。
それだけじゃなくて、再就職先まで斡旋してるからおかしいと思ったんだよ。
0183回想774列車
垢版 |
2012/02/29(水) 21:00:52.96ID:2cxDq37R
懲戒解雇だったけど気の毒だと抗議され諭旨解雇になったんじゃなかったか
グループ会社に行った話も報道されていたね
まあ、懲戒解雇は厳しすぎるかもしれんよね
国鉄時代はガキに停車中の機関車の運転席を見せてくれる機関士も居ただけに、個人的になんだか世知辛い話だと…
0184回想774列車
垢版 |
2012/02/29(水) 23:54:32.02ID:W5lk4MAm
竹ノ塚踏切だって本社や監督者は知っていた。
末端の職員に危険な作業をさせておいて問題が発生したらトカゲの尻尾扱い・・

組合は、無駄に高額な組合費を組合員から搾取し、自己の出世地位確保の為組合役員をやっている奴の飲み食いや
左翼政治家の支援。
でイザというとき組合員を守れない!こんなユニオンシップ組合は要らない。
0185回想774列車
垢版 |
2012/03/02(金) 13:44:12.25ID:BGL+EA8d
>>184
BMK筆頭会社も同じだよ…
完全に御用組合と化した。なおかつ、執行委員長が任期途中で逃げたし
0186回想774列車
垢版 |
2012/03/03(土) 20:09:59.47ID:trfsyjXB
>>184
それでいて駅は使い捨ての契約社員にしてるから、確かに実体は結構酷いのかもしれんよね…
0187回想774列車
垢版 |
2012/03/08(木) 15:16:15.21ID:x2f+bJYy
京浜東北のウテシさん、見てくれはどう考えてもヤーさんっぽい感じ、
回復運転してて、ブレーキはややきつめだったが、停車直前に残圧停車で綺麗に停止位置ぴったりに止めてた。
0188回想774列車
垢版 |
2012/03/16(金) 23:02:06.51ID:hA2Pn7n8
乗務員ではないが。

東京近郊の私鉄。信号所の近くで撮影していると、盛んに呼んでいるので、行ってみ
ると、ポイントの操作盤の説明をしてくれた。
我輩の飲み込みが早かったと思われたのか、「このスイッチをひねって、ポイントを
変えてみろよ!」

上下それぞれ10分間隔jで運転しているので、5分毎には列車が来る。さすがに、
遠慮したわ・w
0189回想774列車
垢版 |
2012/04/26(木) 23:06:41.33ID:+U+3YWL1
昔の都営の運転士は酷かったらしい。
組合丸出しだったし・・・
0190回想774列車
垢版 |
2012/04/26(木) 23:33:47.67ID:z+ubkqj2
東武は煙草吸いながら運転してたの有名だけど、今もやってるの?
0191回想774列車
垢版 |
2012/04/27(金) 08:22:27.46ID:VhNnaHu5
煙草はDQN扱いしてやるなよ。
昔は「長距離行路の運転のような長時間作業中の眠気覚ましに効果がある」という事で
労働科学研究所だかも推奨してたぐらいなんだから。
世間が「煙草=嗜好品=やめられないのは本人の自覚の問題」みたいに
一面的な捉え方するようになってきてるけど、その捉え方もどうなんだか、と。
おれ自身は、めちゃくちゃ煙草嫌いなんだが、そのおれから見てても
最近の世間の煙草嫌悪ぶりは行き過ぎじゃないかと思う。
0192回想774列車
垢版 |
2012/04/27(金) 19:42:56.96ID:3PkKzntL
>>191神様や!おおきに!
0193回想774列車
垢版 |
2012/04/27(金) 20:02:55.09ID:IPqayHiW
東北地方の某駅
旅客用の跨線橋と業務用の構内踏切(渡線路?関係者以外通行禁止)があった。

ある時、悪ガキ高校生数人が構内踏切をダッシュ!
次の瞬間駅本屋から金筋二本が
「くぉら〜何しとる!」
…ええ、あっという間に捕まって、有難い鉄拳制裁くらってました(今ならマスコミ沙汰)。
悪ガキ共べそかいてたね。鬼の動労とか云うが管理職も怖かったよ。あの頃は。
0194伏見ヒトシ@東新小岩の詐欺師
垢版 |
2012/04/27(金) 20:49:36.46ID:r3bh87VV
>>189
数年前の泉岳寺にて
駅員同士が、白昼堂々、改札口の有人通路窓口で怒鳴り合いの大喧嘩。
見かねた一般客が、京急乗務員控室のドアを叩いて、喧嘩を止めてくれ、と言ってた。
あそこは京急本社の所在地なんだから、都営から駅業務を剥奪するべし。
0195回想774列車
垢版 |
2012/04/27(金) 22:11:32.55ID:NGAWSSa3
>>194
昔に比べればまだ良くなった方だって。
0197回想774列車
垢版 |
2012/05/01(火) 21:55:18.33ID:OM1Xx1JN
八王子駅なんか乗務員室のドア明けて、タチションしてたなぁ。
0198回想774列車
垢版 |
2012/05/01(火) 23:33:13.26ID:UqzSQPCJ
今時フライキだけで華麗に操車できる車掌なんておるんだろうか…。
0200回想774列車
垢版 |
2012/05/07(月) 22:44:26.38ID:PNFVPaKp
>>198 藤井文弥 いまでも連結合図できるかな?
0201回想774列車
垢版 |
2012/05/08(火) 17:00:00.48ID:ncb9/NOR
伊藤敏博も忘れずに
0202回想774列車
垢版 |
2012/05/09(水) 10:16:52.18ID:3Y53P26o
まだバスの運賃箱が紙幣使えなかった時代、赤羽駅の窓口で「バスに乗るから!」
って渋る駅員を急かして千円札を無理矢理両替してもらった事があるw
あの時の駅員さんごめんなさいって遅いか。
ところで最近京成バスも都営バスもマイク使うようになったのね。
0203回想774列車
垢版 |
2012/05/09(水) 13:07:24.46ID:G+SqBtSj
国鉄時代は『不足弁納制度』があって出札、改札(精算窓口)、車掌等は締切時に現金不合があると不足分は弁償で多い時はそのままという制度があった。
但し自得券売機設置駅の出札は弁償なしでよしとした。
0204回想774列車
垢版 |
2012/05/09(水) 20:46:31.09ID:IjSFY891
>>200
連結合図よりアジ演説の実演をだな…
0205回想774列車
垢版 |
2012/05/10(木) 02:09:00.53ID:Ff5FQalL
今は亡き阪和線113系阪和色(紀伊田辺発天王寺行き)の車掌さん(50代)の神対応と、
天王寺駅の精算窓口の係員(30代ないし40代)の狂った対応を今でも忘れない。

20年ほど前のこと、失恋で精神的に少しおかしくなってて、鉄旅していた私は
天王寺から快速に乗り新宮方面へ、御坊で新宮行きくろしおの特急券を購入した。
特急が来るまで時間あったので、駅の電話で新宮の宿を探していたが適当な安宿が見つからず、
急に大阪へ帰りたくなって、折り返して発車する天王寺行き快速に乗った。
車掌さんに尋ねたところ、「乗車券の清算は車内で出来るが、特急券は駅の窓口で払い戻す必要があるとのこと。
発車前に清算を申し出たことを証明するため、特急券に所掌さんのサイン、時刻、判子を書き込んでくださった。

天王寺に到着し、清算窓口へ。新宮行きの切符を買った人間が天王寺に戻ってきたというのは確かに不審だが、
「本当に発車前の特急券だったかどうか分からない」、「いや、それは車掌さんが証明してくれた」と
駅窓口係員と押し問答になり、係員は最後に「その車掌、ここに連れてきたら信用する」と言い放った。
私が快速を下りてから時間もかなり立つ。ひょっとすると既にまた和歌山方面へ経ってしまったやもしれぬと。
だが、仕方なくホームの方向を見やるとまだ停車している。だが、車掌は違う人(30代)になっている。
交代した車掌さんに状況を説明し特急券を見せると、「私が代わりに行きましょう」と言って下さった。
何割か手数料で取られたが、なんとか返金してもらうことが出来た。

元はといえば私の情緒不安定かつ不審な行動が発端だが、
阪和線快速の車掌さんの親切な対応と、あわよくば返金を拒んで収入にしてやろうという天王寺駅員の無礼な振る舞い、
その激しいギャップは今も忘れられない。
0206回想774列車
垢版 |
2012/05/10(木) 20:58:50.46ID:vAiAX97C
いい話だなあ〜(その時は大変だったと思うけど。)
0207回想774列車
垢版 |
2012/05/22(火) 23:56:10.52ID:rlMtadIa
朝の通学ラッシュの横手始発秋田行き普通列車、何やら指令から無線が入り内容はわからないが
どこかの列車と指令が結構なやり取りしているた。「なにかあったんだなきっと」と私…。
列車交換のために停まった駅のホームの喫煙場所で一服する私に車掌さんが声を掛けた「○○さん
ですか?」と。「はい、そうですけど?」と私。「今、指令から連絡が入り津軽の○○さんの荷物を
秋田でおろすので改札で受け取って下さい」と車掌さん。
実は私、下りの急行津軽で横手で置いてきぼりを食ってしまい横手の駅員さんに「秋田で荷物を
おろしておいてもらえないか」とお願いしておいたのだった。深く礼を述べ秋田到着後、改札に
ダッシュ、身元確認もせずに荷物を受け取れ、奥羽本線の下り列車を目指して猛ダッシュ。
「ダメだ、乗れないやorz」と諦めようかと思った矢先、電車が停まった。運転士さんが
「ライター落ちたぞぉ、拾って来てもいいよw」と。さすがにそこまでさせて貰うことはできな
かった。列車も少し遅らせてしまった…。元はと言えば自分の不注意から起きた横手での置いてき
ぼりのために何人もの鉄道員さんに迷惑をかかったにも拘わらず、素晴らしい連携によりこの後
の旅も予定通りに行えたのも、今回のような神鉄道員がいてくれたからだと今でも感謝の気持ちで
いっぱいです。長文スマソ…、津軽で東能代乗り換えでノスタルビュトレに乗りに行くある日の出来事
でした。
0208回想774列車
垢版 |
2012/05/23(水) 02:06:37.00ID:njJ83aL0
>>200 国労でバリバリ(以前当時歌番組で組合の闘争デモで機動隊とバトルしたとか 談)のクセに
その後の芸能活動 音楽の嗜好&方向性はアメリカナイズ・・・典型的な馬鹿左翼だな。

まあ ある意味 昭和30ー40年代の若者的思想をもった最後の世代か・・・。
0209回想774列車
垢版 |
2012/05/23(水) 08:11:35.45ID:3AQ0D8gN
デモなんてどうせ動員だし、
若いから機動隊とバトルすんのも組合レクの一種みたいな感覚だろw

そんな程度で「典型的左翼」って思っちゃうおまえの方が
なんか悲惨だわ。
0210回想774列車
垢版 |
2012/05/23(水) 12:23:23.77ID:njJ83aL0
>>209 自分で物事の客観判断ができない奴からだ。
0211回想774列車
垢版 |
2012/05/23(水) 13:03:34.63ID:3AQ0D8gN
「自分で物事の客観判断が出来ない」と「左翼」なんですかいw
これはまた珍説で。

スレチだから、珍説披露会はその辺でやめとけよ。
0212回想774列車
垢版 |
2012/05/23(水) 18:31:52.47ID:NJb8Ooal
自分は昭和50年代前半国鉄に入って国労のデモに動員かけられ仕方なく参加したが、嫌だった。当時18〜20才代の仲間で積極的に参加した奴はマレだったよ。
0213回想774列車
垢版 |
2012/05/23(水) 19:52:56.92ID:8k2ujvmG
「草津」「谷川」が約5分差で続行運転となる渋川駅でのこと。「草津」で中之条
方面に行くはずだった女子高生が、どうやら先に入線した「谷川」に誤って乗り込
んでしまったらしい。すぐにそれに気付いた改札の駅員が列車を抑止。車内に入っ
て女子高生を探し出し、無事下車させていた。
同日その後の後閑駅、身体が不自由な高齢者を抱きかかえるように列車へと導く駅
員の姿を見かけた。
翌朝到着した新潟駅、切符を渡した改札の駅員に「おはようございます。ありがと
うございました。」と声をかけられた。
何気ない出来事だけど、“態度がでかい”“横柄”だと言う印象が強かったそれま
での国鉄。この頃から国鉄も変わったな!という印象を受けると共に、本当に気分
の良い旅になった。
乗務員のことじゃなくて申し訳ない
0214回想774列車
垢版 |
2012/05/23(水) 23:26:12.89ID:ePs8X2i4
国鉄の民営化に反対した国労で思い出したが、
郵政民営化に反対した郵便の労組は聞かないな。
しかし、特定郵便局の局長による民営化反対デモがあった。
郵便の労組、どうしちゃったのかと。
バックアップしてくれる政党がいなかったと思う。
0215回想774列車
垢版 |
2012/05/26(土) 09:01:44.56ID:sK7xcVs6
死にたい
0217回想774列車
垢版 |
2012/05/27(日) 08:02:25.00ID:4oK4D/s6
>>214
もうその頃の全逓にはパワーが残ってなかったんだよ。国労状態。
御用組合の全郵政が多数派握ってたし。
そして民営化後、とうとう全郵政に(実態は)吸収合併されてしまった…
0218回想774列車
垢版 |
2012/05/27(日) 15:10:14.39ID:e1stWm9D
>>214
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1326897733/l50

建前上は反対運動もあったけど、国鉄みたいに正規職員に解雇者が出なかったから、反対運動も法案成立でおしまい。
実際はアルバイトや委託、外注先では労働条件の切り下げとか解雇とかがあったようだけど、正社員が大半の「全逓+全郵政=JP労組」は無関心。
0219回想774列車
垢版 |
2012/05/27(日) 16:25:42.61ID:UsY1GF2j
一応、民営化に反対し、民営化後は検証・監視姿勢の
郵政ユニオンっつーのもあるんだが(全労協系)、如何せん弱小でなぁ…。

つか、こっち系の話題って、スレチ杉なんじゃね?
(乗っておいて今さら言うのもアレだが)
フミヤの話題に典型的馬鹿左翼と煽りレス付けた208から
空気おかしくなってる。
0221回想774列車
垢版 |
2012/05/28(月) 07:44:35.46ID:aMQEk7GH
はいはいwそうですねw
0222回想774列車
垢版 |
2012/07/11(水) 20:07:32.39ID:WmJ3ks6e
近鉄京都線に車内放送の上手い車掌さんがいましたね
探偵ナイトスクープでも取り上げられていました。
0223回想774列車
垢版 |
2012/07/13(金) 04:21:15.47ID:QUI0zuqY
昨日の話なんだが・・・。神戸市バス5系統47ダイヤ(落432)のウテシ、漏れが大橋9で乗車ドアから降りたのを黙認してくれた。
5系統109ダイヤ(落230)が続行してたのでそれに乗り換えたのだが・・・109ダイヤのウテシがDQN。
話しかけても何も言わない。
0224回想774列車
垢版 |
2012/07/13(金) 17:20:15.93ID:uM0YpF9M
>>223
バスはヤバい奴の巣窟だから仕方ないのか?
と言う位昔からDQN運転手が多いな
ただそう言う会社は数少ない良い運転手は極端に良い事が多いから乗務員の質の差が激しいと言うべきか?
0225回想774列車
垢版 |
2012/07/13(金) 20:52:47.28ID:z7m/wpq8
バスもずっと昔はよかったが、戦後になってトラック乗りを入れてから悪くなったらしい
0226回想774列車
垢版 |
2012/07/14(土) 10:44:00.98ID:GoEiAE9y
神乗務員と言うか「運転の神様」と言えばこの人だろ。
http://homepage3.nifty.com/c6217/

車掌で神と言えば、中央線の巨匠 A倉さんと大阪の坂本さん。
0227回想774列車
垢版 |
2012/07/14(土) 22:11:00.07ID:Mh9X4mx4
 昭和54年10月の事だが新宿から乗ったあずさ7号が台風で抑止を繰り返しながら
松本へは10時間以上遅れの23時過ぎに到着。
その時の車掌の放送がユーモアっぽく、松本到着前の放送で「10時間以上の遅れ
を思い出にして下さいとは無理はおはなしですが...中略...どうかお気をつけて
目的地に向かって下さい。」
この放送では周辺の乗客から苦笑いが...。
状況を間に受けず、雰囲気を和らげようとしたところに車掌のプロ根性を感じた。

当時「あずさ7号」は松本車掌区受け持ちだったので別の列車で同じ車掌区の車掌
にこの時の放送には「思い出になりましたからよろしくお伝え下さい。」とお礼を
言っといた。
0228回想774列車
垢版 |
2012/07/14(土) 23:35:46.52ID:q5QdxtJp
まじめに働く人にはすまないが、神戸って確か連続殺人の 宅間守(たくま・まもる)? とか云う奴も居たでしょ。
0229回想774列車
垢版 |
2012/07/15(日) 03:41:09.35ID:r5NdoGRf
>>227
とてもいい話だ。
0230回想774列車
垢版 |
2012/07/16(月) 16:24:43.54ID:5er9p7jc
>>224
バスは酷いのがいるからね。
南海バス、堺東駅発南花田町行き。
阪和堺市駅に入るのを間違えて松原線を直進しかけた。
で、急ブレーキをかけずその交差点で一回転して何食わぬ顔で堺市駅に。
その運転手は客を怒鳴る事でも顔を知られてる運転手でした。
0231回想774列車
垢版 |
2012/08/03(金) 10:52:29.79ID:OtQa/Nxk
数年前の常磐線での話しだが...
常磐線の国鉄型の車両が無くなるという報告を聞いた当時小6のオレは
上野から常磐線を北上した
その際、途中の土浦で降りて始発のいわき行きに乗った(いわき行き自体が懐かしい)
来たのは415系のロングシート車(鋼製車ね)で一番後ろのクルマに行ったら50代ほどのレチさんが
仁王立ちしていて(放送なんか全くしてなかった)いきなり
「悪いねえ、こんなクソボロいクルマで」と笑顔で話しかけられた
オレはこの車両が昔から大好きで今日は乗り収めに来たんだ!と言うとレチさんが
お前は面白い奴だな!と何故か気に入られレチさんのカバンの中(失礼ながら散らかっていて
ちょー汚ねえ)から特急列車の検札のチェックシートや運用表を見せてくれた
(今でも大切に保管してる)
その後しばらくしたら(確か石岡の辺り)乗務員室から出て来て「今日は特別にお前を運転台に入れて
やるよ!」といきなり言われた
車内に5人程人が居るので見られたらヤバいでしょ〜と言ったら「あいつらはどうでも良い!
さあ入れ!」と言われ運転台に座らせて貰った
しばらく走って水戸での長時間停車の間に常磐線についていっぱい聞かせて貰った
その時は日立で降りたのだが別れ際にどうもありがとうございました!と言ったら
「またどっかで会おうな...」と言われ発車メロディを停車中にずっと鳴らしてくれた

少しスレチになるがその後はずっと北上して目的地に着いたのだが、携帯電話の
充電が無くなったので駅前の家電販売店(ちょー小さい)で無料で充電させて頂いた
店のオバちゃんに常磐線の事やその町について色々聞かせて貰った
その後「遠くから来てくれてありがとうね!何にも無い田舎だけどオバちゃん待ってるからね!」
と言われお茶とせんべいとおにぎりを貰って東京に帰った

ついでにその目的地は原発と津波に飲み込まれてしまった双葉だった(今は立ち入る事すら
出来ない)
あのレチさん家電販売店のオバちゃんが無事であって欲しいと思う将来はレチに
なるのが夢の高校三年生のくだらねえお話しでした
後半スレチになってすみません!常磐線の早期復興を応援します!
0232回想774列車
垢版 |
2012/08/03(金) 20:05:20.34ID:sHQPa0Af
>>231
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
0233回想774列車
垢版 |
2012/08/05(日) 12:40:41.62ID:oKBDCHCu
函館市電の運転士は一日乗車券みせてんのに自分が見逃したら客を不正乗車扱いしやがるDQN。楽しい観光が台無しになった
0234回想774列車
垢版 |
2012/08/05(日) 18:21:05.77ID:0P0INr61
>>233
それはそれは、元函館市民の俺が謝るよ。
0235回想774列車
垢版 |
2012/08/05(日) 20:22:13.72ID:PWRH14q8
元市民さんが謝ってるところにカブせる気はないけど、
函館って、おれは市電よりも、タクシーの印象が悪かった。
長時間待っていて、1日観光とか、せめて函館山とか期待してるところへ、
市内近距離の客が来たら腹立つのはわかるけど、
あからさまに客に当たる運転手がいたのは残念だった。
有名観光地って、観光客がお金を落とすのはありがたい事じゃなくて、
やがてそれで当たり前になってしまうんだよね。
そうすると、金落としの悪い客に対して、気分の悪い対応が頻発する。

鉄道の話からは逸れた。すまそ。
0236回想774列車
垢版 |
2012/08/13(月) 17:10:06.33ID:9viVBYhP
相模線のキハ10の運ちゃん
名札は「機関士」
追加制動で停止位置ぴったり。貨物と同じ感覚。
0237回想774列車
垢版 |
2012/08/13(月) 17:58:33.83ID:pw0o7egJ
>>104
超亀レスだが、当時の営団ではそれが所定の取扱いだった。
停車直前に車掌スイッチを扱いドア開扉
ドアが開ききった時に完全停車してるのが正しい取扱い。
降りる客がドア開いたと同時に降りて、ホームで転倒して怪我してから規則が変わった。
0238回想774列車
垢版 |
2012/08/13(月) 21:35:19.27ID:aSwvXNDm
>>237 それスゴイ話だね。
ソコまでやって停車時分短縮?

俺、他社で車掌していたけど早開けは、正則作業に反する行為だった
早開けやる運転士に嫌がられたなあ〜(対面乗換の駅では止む無く行ったこともあるが・・・)
時々運悪く 確信的(終端でトイレに行きたい時とか嫌がらせ)にチンタラ走る運転士に担ったときは、仕返しにやったこともあるけど・・・
あまり早いと安全装置が働きドアが開かないし、故障の原因になるんじゃないかな?(営団のその扱い 俺の居たトコロの整備のヒトが知ったら大激怒必至だと思う。)
0239回想774列車
垢版 |
2012/08/14(火) 07:34:39.37ID:79z3DY3S
国鉄でも早開けが正規な取り扱いだった時もあるみたいだよ。
大阪車掌区で車掌やっていた坂本さんの著書(漫画「カレチ」の原案)にも書いてあった。
いかに停車時秒を短くするかが勝負だったみたい。
国電や地下鉄は混雑が激しいし、さっさとドア開け閉めしてドンドン進まないといけないダイヤだからじゃない?
0240回想774列車
垢版 |
2012/08/14(火) 07:56:04.48ID:3Y5lOFVj
営団は早開け、国電は待ちノッチのイメージがあるな


総武線でのことだけど
待ちノッチやってたところに駆け込みがあって小開扉
そのとき戸閉めが瞬間的に点灯したらしく車両がガックン


あれにはビビったぞ
0241回想774列車
垢版 |
2012/08/14(火) 14:14:36.47ID:2uqddCzu
>>237
メトロ今でも完全に止まる前にドアチャイムが鳴り始める事がある

>>240
営団や私鉄は発車の時にブザー合図が有るからね
対してJR西はブザー合図有りになったが、JR東の電車は未だ無し(組合が反対しとる)
0242回想774列車
垢版 |
2012/08/14(火) 14:34:49.45ID:79z3DY3S
>>241
東の組合がブザー合図嫌がるのは、引き摺り事故発生時の車掌の責任が大きくなるから。
現在は客を引き摺っても即非常ブレーキ操作で止めれば無問題。
ブザー合図になると、完全に車側の安全を確認してからブザー押すので引き摺ってしまった時点で大問題。
要するに客の安全より自分達の保身の為なんだよね。
0243回想774列車
垢版 |
2012/08/14(火) 15:17:22.72ID:U7f3W9qw
まあ引き摺られるように挟まる客も悪いな
0244回想774列車
垢版 |
2012/08/14(火) 16:01:57.19ID:XMzOGJXE
東は最大15両編成だからね。
薄暮時や逆行時は300m先の閉扉状況の確認は困難だ。ITVも故障する事あるし。
0245回想774列車
垢版 |
2012/08/15(水) 07:16:13.93ID:+cB0WxqN
営団だったころの日比谷線の某駅で…
停車位置を行き過ぎてバックの後客扱い。そしてドア閉め。
ここまではまあたまにあること。行き過ぎたのも僅かで運転上差し支えるものではなかった。
そして発車。
「??!!」
なんと電車が後ろに動き始めた!
次の瞬間急ブレーキ!しばしの停車の後、何事もなかったように次の駅に向けて発車した。
でも、何の放送もなく、次の駅ではいつも通りの何事もなかったように乗務員も乗客も動いていた。
0246回想774列車
垢版 |
2012/08/15(水) 15:37:59.23ID:lDW6RGkn
>>245
レバーサを後進位置のまま発車しちゃったんだねw
よくある事故さww
0247回想774列車
垢版 |
2012/08/16(木) 12:02:59.10ID:7guSuX0d
>>245
一番ビビったのは運転士と車掌w
後ろ外方の軌道回路踏まなくてよかったねw
0248回想774列車
垢版 |
2012/08/16(木) 20:18:17.54ID:qLC5XlVK
>>247 軌道回路踏んでたら車掌も非常ブレーキ操作を怠った責任で処罰喰らうなあ。
0249回想774列車
垢版 |
2012/08/16(木) 21:24:44.52ID:berFRllM
>>248
昔なら「○にしよう○にしよう」と運転士・車掌で口裏合わせて隠ぺい。
ヒヤヒヤしながら職場に戻り「異状ありませんでした!!」と元気に点呼。
「はい。お疲れさま」ならホッと安心。
「ちょっと聞きたい事があるんだけどさ…」ってなったら地獄行きww
0250回想774列車
垢版 |
2012/08/17(金) 07:54:45.68ID:eSgHRnFd
福知山線脱線事故はまさに>>249のケースだよな
0251回想774列車
垢版 |
2012/08/17(金) 09:01:42.01ID:BuObQElU
元国鉄車掌だけど、後退時の軌道回路云々なんて全く指導されていないよ。
閉塞を越えない事と車両限界標識をクリアしてるかだけは言われたな。
0253回想774列車
垢版 |
2012/08/18(土) 10:29:25.25ID:nODHwJwy
>>251
営団は閉塞を短く切ってるから、場所によっては少し後退しただけで後方の信号現示が変わってしまう。
0254回想774列車
垢版 |
2012/09/08(土) 09:10:06.82ID:a7W2VhEl
してみっとあれだね、都営の5000何てブレーキの効きが悪くてしょっちゅう
オーバーランしてた。閉塞は短く切って無かったって事かな?
0255回想774列車
垢版 |
2012/09/28(金) 23:22:05.02ID:pG81xQfl
都営の5000はマジ怖かったらしい。
ブレーキの効きが悪いって気が付いた時は真っ青ってヤツ。
運転士は雨の降る時は特に神頼み運転をせざるを得なかったとか。
0256回想774列車
垢版 |
2012/09/29(土) 00:59:31.81ID:3ZGvN3hr
>>255 地下鉄のクルマって概して自線で地上が少ない所為か雨降ると、どうしょうもネーねのが多いよなっ。
記録レコーダーなんか付ける前に、乗り入れ先での使用条件に対して配慮すべきだな。
0257回想774列車
垢版 |
2012/09/30(日) 10:44:59.65ID:JcjOjpRv
都営の5000の場合整備不良が酷かったとか。
末期はあの車で逗子まで行ってたんだから恐ろしい話。
都営も鼠色の制服の頃は帽子はバッチだらけで潰して被ってKQとの違い
くっきりです。あの頃のKQって派手なライトブルーだった記憶があります。
0258回想774列車
垢版 |
2012/10/08(月) 00:10:30.89ID:Zt9fln7a
DQNじゃないがヘボ乗務員・・・タブレット取り損ねる乗務員。
0259回想774列車
垢版 |
2012/10/08(月) 21:32:36.09ID:/TVwELmk
仙石線では日常茶飯事。
ゆえに、103系では運転席後部の戸袋窓を埋めた車両多数。(破損防止の為)
0260回想774列車
垢版 |
2012/10/08(月) 22:40:20.22ID:Zt9fln7a
あれ取るのそんなに難しいのかな??
0261回想774列車
垢版 |
2012/10/09(火) 00:25:13.35ID:gADP8/RL
けっこう大変だったらしいよ。
腕のケガ多かったそうだし。腕に座布団巻きつけた助士もいた。
タブレットキャッチャもあてにならない事が多かったそうだ。
0262回想774列車
垢版 |
2012/10/09(火) 19:07:17.75ID:EYRGn+ct
タブレットは通過走行中で手渡しの時が特に大変。
最悪は夜の横殴りの吹雪の時。

函館本線の倶知安周りの時代に、
冬でも汗で濡れた菜っ葉服が、
外気にさらされると一瞬で凍る程の冷気。
素手だと輪っかの金属部分にピタッとくっついてしまうし、

機関助士から機関士に昇格して、
天国と地獄ほどの違いを知ったと思い出を聞いたことがある。
0263回想774列車
垢版 |
2012/10/09(火) 19:54:06.29ID:gADP8/RL
まあ機関区や線区にもよるらしいけどね。
関西本線では、機関車左側は機関士がタブレットを扱うならわしだったそうだから。
0265回想774列車
垢版 |
2012/10/09(火) 22:44:57.47ID:gADP8/RL
鉄道連隊をモデルにした映画だからね。
戦場ではあらゆる事態に対処しなければならない。
たとえば機銃掃射とかで助士がやられても、最低限の区間は機関士一人で走らせなければならないとか。
0266回想774列車
垢版 |
2012/10/16(火) 10:57:21.53ID:qcAYSAlv
>>262
凄い話だな・・・・・猛吹雪の深夜のタブレット交換なんて大変だったろうな。
0267回想774列車
垢版 |
2012/10/16(火) 18:59:07.73ID:1fXe08Bx
真冬にタブレット授受する面倒をなくすために開発されたのが連査閉塞。
一時期東北・羽越筋で広く採用された
が、昭和37年11月29日に羽越本線で大事故が発生。
システムの欠陥があぶりだされる結果となり、複線化や(金はかかるが)単線自動閉塞にとってかわられた。
今や山田山線に細々と残るのみ(東北本線のお古)
0268回想774列車
垢版 |
2012/10/16(火) 22:38:35.95ID:qcAYSAlv
>>267
どんな事故だったんですか?
0269回想774列車
垢版 |
2012/10/16(火) 23:16:46.82ID:1fXe08Bx
D51単機とDF50貨物の正面衝突。2人死亡3人重軽傷。
直接の原因は信号冒進だったが、のちに連査閉塞の安全性に重大な欠陥がありとされる。
0270回想774列車
垢版 |
2012/10/16(火) 23:45:25.47ID:MRDm2ga0
単線特殊自動閉塞って、実体は連査閉塞だよな?
出発信号機を越えて入換をしたら…
0271回想774列車
垢版 |
2012/10/16(火) 23:48:57.46ID:eJtd1AyP
>>267
タブレットの手渡しの次に側面に器具で固定して
受け渡しをする時代があったけど、
雨と雪が混ざったみぞれの時など、
そのはめる部分が凍結して巧くハマらない事もあったとか。

今それで残るのが、
機関車交換で自動連結器のピンや滑車が凍結すると
矢張りその対策で往生するのが冬の雪国でたまに見られる。

電車でも頻繁に連結・開放がある京急などでは、
稀に先頭でなくても巻き込んだみぞれ雪が凍結直前で苦労するとか。

ポイントの除雪と凍結防止の灯具等々、
北国の雪は本当に厄介だ、
春先に雪が解けると路盤が緩んでレールが狂うし。
0272回想774列車
垢版 |
2012/10/28(日) 11:57:47.09ID:BtIaRp2q
タブレットを渡すのも受け取るのも熟練の技が要るんですね。
0273回想774列車
垢版 |
2012/10/28(日) 13:12:44.92ID:oo9DJpVz
JR分割民営化当初の名古屋駅で
東日本発行の新幹線特急券を、東海の窓口で指定より速い列車乗変しようとした。
同じ区間なので金額は変わらないのに、一旦払い戻して買いなおして欲しいと言う。
東日本の窓口にその特急券を出すと、払戻手数料を取られた。
0274回想774列車
垢版 |
2012/11/06(火) 00:10:45.21ID:EvZfY3dj
電科の記事に載ってたんだが…、
単行のクモニ83のCPが凍結して接触器が焼けてダメになったんだけど運転継続したんだってw
どうしたかって言うと暖房の接触器をとっ外して交換したんだそうだ…。
神だよなぁ、考える事がチゲぇや。
0275回想774列車
垢版 |
2012/11/06(火) 07:29:39.86ID:wIyUYEwk
昔はそうやって非常時には臨機応変に交換、代用ができたんだよな。
家電だってちょっとした知識やセンスがあれば何とかなったもんだ。
今は機能は高度になったが、機器がブラックボックス化して簡単には手が出せなくなった。
大した故障でなくても、非常時にはお手上げということだってかなりあるはずだ。
0277回想774列車
垢版 |
2012/11/10(土) 20:42:34.02ID:Kn1XuskT
>>276
国鉄職員・運転士と言うより暴力団員だな。かつての都営地下鉄・都営バスにもこんなのがゴロゴロしてたよw
0278回想774列試ヤ
垢版 |
2012/11/11(日) 21:51:16.66ID:jmuo4H0a
社員自ら商売道具であるところの電車に落書きをするという神経が理解できんかった
0279回想774列車
垢版 |
2012/11/12(月) 20:53:51.11ID:Joajxduc
>>277
南海バスもこんなんぞろぞろおった。特に泉南地域は最悪やった。
0280回想774列車
垢版 |
2012/11/12(月) 21:07:41.21ID:/Fm40oZq
>>276 どっちに対してなんだ?
いすみ鉄道では、おとなしくしているのか?
0281回想774列車
垢版 |
2012/11/13(火) 06:50:57.31ID:87sg6Mcc
そういや、動労千葉いすみ支部ってあるが、あんまりマナーの悪い運ちゃんはいないな。
0282回想774列車
垢版 |
2012/11/17(土) 09:18:30.88ID:4wcJtJ0n
箱作で貨物に衝突した運転士は労組の偉いのんだったしな。
南海は何でもありやった。
大阪は市バスが一時そうやった。
関東は東武鉄道が踏切の前で一時停止する等これも凄かったで。
0283回想774列車
垢版 |
2012/11/17(土) 09:30:16.44ID:tN6C9jFd
やさぐれバス、関東では俺的には西の神奈中、東の京成だったな
0284回想774列車
垢版 |
2012/11/17(土) 10:42:26.26ID:EM6JYPOE
>>283
新京成バスの方が酷かったよ。昔の津田沼駅北口の狭いロータリーを並んで待つ人ギリギリに勢いよく突っ込んできたっけ。
0285回想774列車
垢版 |
2012/11/17(土) 12:16:48.99ID:Asy0fdbk
おれの経験で言えば、路線バスでの最高やさぐれ賞は、
今はなきJRバスの茂木〜烏山間で遭遇した運ちゃんに差し上げたい。

道中、放送一回も入れず。
怒ったようにうなるエンジン。
交差点左折箇所は、減速不十分なまま、反対車線に大きくはみ出す逆ハンw

いろんな地方でバスに乗ったが、経験したことがない運転ぶりだった。
ダンプに同乗させてもらった気分で、あれはあれなりに、貴重な経験だった。
(念のために言っておくと、今やダンプも、工事現場近隣の住民がうるさいので、
そんなカラッ風運転するような運ちゃんは少なくなってる)
0286回想774列車
垢版 |
2012/11/17(土) 21:25:05.08ID:7WOr2pXf
>>282 当時の南海は、線路容量に列車密度、保安装置が追いついていなかった。
車種、列車種別が多く 乗務員の取り扱いが、煩雑だった。
このことが、昭和48年1500V昇圧時の大胆な車種統一(初期カルダン車をも含む旧型車の大幅淘汰)、貨物輸送の大幅削減に繋がったのでは?
0287回想774列車
垢版 |
2012/11/18(日) 10:16:51.87ID:OFbmo4WM
新京成バスは弁当事件ってのを船橋で起こしまして。
弁当を買うからちょっと待ってろと客を乗せたまま弁当を買った運ちゃんがいたのだとか。
今は何だか色が色々有って昔のイメージが消えてますが、昔は黄色いバスした。
方向幕なんかはでにぶっ壊れて、何処行きだか判らなくなってる。

南海は金がとにかく無かった。
それで戦災復旧車が戦後長い事残っていて、それを無理矢理急行に使って結果ダイヤが乱れる。
箱作で事故を起こしたのもその復旧車です。
あれは臨時の急行で春木の競輪絡みのスジだったかなと。
川勝傳社長がそれこそ土下座して銀行から金を借りたのもその頃です。
0288回想774列車
垢版 |
2012/11/18(日) 17:12:48.63ID:OFbmo4WM
やさぐれ運転賞は今だったら都バスの溜池交差点でしょうな。何で交差点の寸前に停留所があって
そっから右折レーンに頭突っ込んでくるかね。
0289回想774列車
垢版 |
2012/11/18(日) 18:24:14.22ID:0aCadIgJ
広島方面だと、そういう例の場合、停留所から右折レーンまで
斜めに「停車禁止」ゾーンが作ってある。
道交法に基づく正規のゾーンなのかどうかはわからんので、
ルールよりも、マナーに依存する方法と言えるかも知れないが、
ひとつの知恵だとは思った。

大阪市バスでは、四ツ橋筋の左端レーンのバス停出てすぐ右折するような
極端な難所では、青のうちに左レーンのまま交差点内に入って停止、
直交側の道にかぶせて信号を待ち、直交側青と同時に大外まわりで右折…
する方法が特認されてたようだ。原付の二段階右折みたいなもんだ。
(しばらく乗ってないので今もやってるかどうかは知らん)

広島の例を理想主義的と言うなら、これは超現実主義と言うべきか。
これ発想して認めさせたのは交通局の人だったのかなあ?
それとも、府警の方から「こういう方法もありますよ、特認します」
みたいな形で話を出したのだろうか。
どっちにしても、神だと思う。これぐらい融通利かせないと。
0290回想774列車
垢版 |
2012/11/18(日) 19:12:55.76ID:OFbmo4WM
良く考えたら、ダントツやさぐれ運転賞は何と言っても京都市営バスでしょうな。
0291回想774列車
垢版 |
2012/11/18(日) 22:26:42.95ID:fQqOjrbh
そりゃモノホンのBだもの
0292回想774列車
垢版 |
2012/11/19(月) 09:34:29.22ID:flXZ7FIj
消防の頃、広島県の福山に住んでいたが、
地元を走る中○バスにやさぐれ運転手がいた。
降車ボタンを押しているのに通過したり乱暴な運転。
乗客が何か言っても無視。((((;゚Д゚))))
0293回想774列車
垢版 |
2012/11/20(火) 10:07:46.73ID:gCTeOxGB
 やさぐれバス
 大村ボートの帰りに大草から乗った県営バスひどかったわ
峠道をじいちゃん客が振りまわされながら走行、フェミレスから出る車には暴言、一切
放送なし
 客のじいちゃんも、運ちゃん怖くて怒られないように自分の降りるバス停の近くになると
走行中でも前の方で待機してんの 危ないとおもったなあ
 まあ、客筋見ているといえばそうだが
最近の話です
0294回想774列車
垢版 |
2012/11/21(水) 11:05:48.98ID:MKKmNkGF
やさぐれじゃないけど、困っちゃった運転手さん。
某大手観光バスの運ちゃん、旅行の幹事役の私めに

「そこに座ってさ、何でも良いから話しかけてよ」
「え?何でです」
「寝ちゃいそうで」

あの、ここいろは坂なんですけど・・・・・・・・・・・・
0295回想774列車
垢版 |
2012/11/21(水) 11:22:36.32ID:MKKmNkGF
困った運ちゃんその2

新潟交通の運ちゃん。
運転オタクでこの狭い道を車体の長いバスで完璧に走れるのは俺一人と延々と自慢話。
確かに巧かったけど。それよりもあの狭い道にでかいバス走らせる新潟交通って鬼だと思った。
0296回想774列車
垢版 |
2012/11/21(水) 11:26:06.27ID:MKKmNkGF
笑っちゃった運転士さん

某私鉄。
アフロヘアで上着に解禁の襟出しスタイル。
帽子が無いよと見ていたら脇に挟んでいて、座布団より薄くなっている。
それを頭に乗せるとあら不思議。
ぱふっと言う感じで提灯の様に膨らんで帽子になっちゃった。
0297回想774列車
垢版 |
2012/11/21(水) 11:30:47.19ID:FL8c/Egm
アフロ特化帽って事だったのかw
0298回想774列車
垢版 |
2012/11/21(水) 12:40:44.27ID:sgJL0nYm
おばさん運転手の茶髪率高くないかい?
0299回想774列車
垢版 |
2012/11/21(水) 12:41:14.92ID:sgJL0nYm

あっ、バスね
0300回想774列車
垢版 |
2012/11/21(水) 20:59:05.46ID:DCIg/H5K
>>298 白髪染めくらい許してやれよ。
お前より薄給だと思うよ。
0301回想774列車
垢版 |
2012/11/21(水) 21:22:27.55ID:sgJL0nYm
俺より薄給だと?
そりゃ酷でえや
0302dafsw4er
垢版 |
2012/11/21(水) 21:45:08.52ID:i6t4qyBS
iPhone愛好家の皆さんも反女性専用車両に賛同を!

女性専用車両も原発と同様、国(国交省)の無計画で無秩序な方針のもとで進められました。
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう!

この混雑差は差別・人権侵害・不公平
http://www.youtube.com/watch?v=OPfKDgD10EU&;feature=BFa&list=PLNbjbzZPCoIn6dQ2J4AIr2mOXdnu6Wkt9
0303回想774列車
垢版 |
2012/11/22(木) 00:11:54.06ID:pPs8M0QB
某KKKの運ちゃまは一時期流行ったナックファイブの赤い●に“道”って書いたアレ、
バスのフロントガラスの内側に出して営業してたでぇw
0304回想774列車
垢版 |
2012/11/22(木) 11:50:30.28ID:R33HDEU4
>>276
まだ甘いな、フランスだったら列車を組合員が取り囲んで発車を阻止するぞ。
0305回想774列車
垢版 |
2012/11/22(木) 19:10:07.70ID:MI4Hn+kc
>>304
いやいや、大昔の国労もそのくらいは平気でやった。
非組合員の運ちゃんの拉致監禁もアリの恐ろしい世界だったよ。
0306回想774列車
垢版 |
2012/11/22(木) 23:06:44.12ID:g8O++aim
真面目なんだけど困っちゃう車掌さん

昔、京成に幕張をなぜかナラハリとしか聞こえないアナウンスする人がいました。
あと、小野ヤスシに顔も声も喋り方もそっくりな人がいて、その人が駅名を間違えた。
「失礼いたしました」と言ったのだがまさにそれがドンキーカルテット時代の小野ヤスシだった。
0307回想774列車
垢版 |
2012/11/23(金) 08:56:21.37ID:D4CqyrR0
おフランスってエレガントなイメージあるけどどの産業も組合が強くて
ストが頻発する国なんだよね。

国鉄がストやると電力、水道、ガスの労組まで一緒になってストやるって
御用組合化した今の日本じゃ考えられん。
0309回想774列車
垢版 |
2012/11/23(金) 10:59:41.82ID:AxVTi2It
泉州弁で平気で放送してた、泥臭い頃の南海がなつかしい。
0310回想774列車
垢版 |
2012/11/23(金) 19:26:32.10ID:76sU2hWw
>>309 高野線なら河内弁か?
0311回想774列車
垢版 |
2012/11/23(金) 20:56:26.14ID:K43mtam2
河内弁がきついなら近鉄の方ではないのかなと。
でも近鉄の乗務員って南海よりも良いイメージしか無い。
0312回想774列車
垢版 |
2012/11/24(土) 11:32:52.78ID:aBwAnlEi
都営は、地下鉄にもバスにも、昼間から赤い顔で酒臭い奴がたくさんいたんだよな。
帽子も被らないのが多かった。髪型はスキンヘッドかパンチパーマ。
0313回想774列車
垢版 |
2012/11/25(日) 20:53:26.42ID:buoFbF54
帽子被っていても滅茶苦茶に壊れていてバッチがずらっとくっついてた。
革新都政時代は本当に酷かったそうです。
馬込検車区何て殆ど仕事して無かったとか。
0314回想774列車
垢版 |
2012/11/29(木) 20:55:59.02ID:0m5T82lk
時期は忘れた(たぶん国鉄末期頃?)が、東海道東京口に明石家さんまに良く
似た車掌が乗務していた。車内精算の様子を見ていたけど、意識してモノマネ
しているような感じで、オーバーアクションで指を差しながら「あと30円!」
とか言っていたのが目に浮かぶ。
0315回想774列車
垢版 |
2012/12/01(土) 13:48:54.78ID:RXw2gZdj
最悪のDQN運転士

茶髪、長髪、靴は踵をふんづけてぺたぺたと歩き、帽子は駅員のいる駅だけ
着く寸前に被る。
で、危うく制限25のポイントを徐行せずに突っ込みかけてブレーキ掛けて平気な顔をする。
車掌は黒ぶち眼鏡のアキバにいそうなタイプで殆どアナウンスになって無いアナウンスしてた。
あれじゃあ廃止されそうになっても不思議じゃない。
0316回想774列車
垢版 |
2012/12/01(土) 20:22:08.03ID:ksmIvrpi
>>315

東武は駅員がいようがいまいが運転士は無帽だったけどな。

あと漫画読みながらドア開閉、発車後の監視もしない車掌がいたな。
0317回想774列車
垢版 |
2012/12/01(土) 22:29:23.50ID:5JVKisrU
早朝の山手線で、パン喰いながら運転しているヤツいたよ。
もちろん国鉄時代
0318回想774列車
垢版 |
2012/12/01(土) 22:49:54.58ID:7knSOkbQ
車掌が乗務中、客室の空いた席に座って一服(喫煙)する姿は時々見たけど、普通にある光景だったような気がする。
今は首になるらしいが、運転士が知人や子供を運転室に入れるくらいへっちゃらだったんでしょ?
0319マック赤坂
垢版 |
2012/12/01(土) 23:26:51.51ID:U+CIaLwW
今の駅員は笑いがないよー。スマイルセラピーしよう。30度!!
0320回想774列車
垢版 |
2012/12/02(日) 11:28:26.00ID:+h0ttWQM
>>318
世の中がそれで回ってた。
いまはただでさえ何もかも制限され、しかも客側がチクる時代。
いやだねえ。
0321回想774列車
垢版 |
2012/12/02(日) 17:18:29.96ID:PsgcpC1d
>>318
そもそも大昔は電機のデッキに客(カツギ屋)が座っていても平気で運転したもんだが。
0322回想774列車
垢版 |
2012/12/02(日) 19:43:35.40ID:w6ty0trP
南海電鉄の車掌さんはアナウンスに個性のある方が多かったです。
天下茶屋もてんがぁちゃあ〜〜てんがぁちゃあ〜〜って感じの人がいました。
0323回想774列車
垢版 |
2012/12/02(日) 20:00:40.27ID:KIpAjfSL
他スレでも話題になったなw
沿線じゃないから日常生活では乗らんが
過去に乗ったときはマジで「しんいーまみや」って言ってた
なんかそれらとは別に、有名な特定の車掌が居たみたいだね
0324dfsa4afaf
垢版 |
2012/12/02(日) 20:10:22.79ID:pDUBk8ko
フェミニスト政党の候補者を落選させ女性専用車両を根絶しよう
「未来の党は男性を差別した政策主」

石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&;list=PLC6839F661C03104D
0325回想774列車
垢版 |
2012/12/03(月) 06:49:58.44ID:vNyXJX80
>>323
東急の車掌にもヒドい、いや独特な車掌がけっこういたような
(特に池上線と目蒲線)
0326回想774列車
垢版 |
2012/12/07(金) 23:40:34.72ID:zZuLJAIG
>>325
そうなんですか?例えばどんな?
>>322>>323
天下茶屋って「てんがちゃ てんがちゃ」と短く言う人もいました。
しんいーまみやは強烈ですね。
0327回想774列車
垢版 |
2012/12/09(日) 10:17:42.56ID:0EfchvcO
昔の東武バス。
「大谷田行きますか?」
「見りゃわかんだろ!」
at 亀有駅にて。
0328回想774列車
垢版 |
2012/12/09(日) 13:09:02.21ID:CUJVPH1b
>>322-323
Wikiで和歌山弁を検索して見たら、昔は…

「でん車両だ席指定の特急サダン、和歌山港行でごだいます」

…みたいな放送してた車掌がいたって書いてたけど、本当にいたのかな?

東北も他は知らないけど、秋田運輸区の年配の方の一部はたまに訛ってる。
「つつざき」…土崎
「ひがすのすろ」…東能代

チラ裏スマソ。
0329回想774列車
垢版 |
2012/12/09(日) 13:51:58.68ID:U+nYq51b
>>328
マジで居た。
なにも狙っての発音でなく、素でそうだったからね。
0330回想774列車
垢版 |
2012/12/09(日) 16:04:36.59ID:AOZOBvdD
んだなぁ〜、すつずずっぷんごろでねぇ〜け〜?と言われた
0331回想774列車
垢版 |
2012/12/09(日) 19:18:25.25ID:vpvHk3kc
井上ひさしの小説にもあった。なんでも仙台駅で、
「死んだえ、死んだえ、落づる人が死んでからお乗りください」
0332回想774列車
垢版 |
2012/12/09(日) 22:09:40.07ID:1CeBLLCS
>>328
秋田発青森行の「つがる」の車内放送で「秋田行定刻に発車しました」と
聞こえたので、ひどい間違いと思ったが、少し考えて「秋田駅定刻に発車
しました」であることに気がついた。
0333回想774列車
垢版 |
2012/12/10(月) 10:20:26.91ID:4ZwzK8m+
山電も酷いのがいた。
再開閉で「なにやっとんじゃこらあ!」と・・・
さすが極道の本場だけある。
なお、当時の菱の四代目は姫路近くの御着の出身でした。
0334回想774列車
垢版 |
2012/12/13(木) 22:08:18.93ID:fDEAvMMO
昔の国鉄千葉鉄道管理局は千葉工商卒が一番悪くて、喧嘩強くて。
朝鮮高校と工商が大立ち回りやって電車止めた事があったっけ。
で、車掌だったかにその工商卒がいて、喧嘩を止めるんじゃなくて相手をブン殴って
それでも平気だったよ。良い時代だね。
0336回想774列車
垢版 |
2012/12/13(木) 22:37:30.20ID:6ZxPHB6E
>>335
自己レス。名物・・・・なんて言ったら氏に失礼ですね。
何れにせよ癒し系の車掌さんです。
0337回想774列車
垢版 |
2012/12/13(木) 23:22:28.17ID:+9REm4Y3
>>335-336
過去になるけど、話題の訛り車掌は本線のほうがキツかった。
たしか本線で有名な老練の車掌がいたはず
(もちろんとっくに退職してると思うけど)
0338回想774列車
垢版 |
2012/12/14(金) 09:50:25.17ID:bYUCFxKK
この時期、アナウンスの上手い京王帝都の車掌さんに出会うと武蔵野の風情が
一層増しますなあ。
飛田給、武蔵野台、芦花公園何て駅名最高です。
0339回想774列車
垢版 |
2012/12/14(金) 10:33:11.48ID:g2K0+s5q
乗務員じゃないが新宿の師匠って今でもいらっしゃる?
0340回想774列車
垢版 |
2012/12/14(金) 18:50:01.17ID:Z3CxAhoI
中央線の巨匠のこと忘れてないか?。
0341回想774列車
垢版 |
2012/12/14(金) 19:24:08.17ID:uaURbXBI
巨匠?吉原の芹沢さんしか知らんw
0342回想774列車
垢版 |
2012/12/14(金) 19:59:36.49ID:m7hKyF4z
南武線のものすごく丁寧な車掌さんは今でも居るのかな
放送の最後に心づかいのひとことを添えたりする人
0343回想774列車
垢版 |
2012/12/21(金) 15:08:11.77ID:mFODXw0K
子供の頃、仙石線や石巻線でカブりつきしてると
走行中でも立ち上がって乗務員室扉あけて
「こっちおいで」っ助士席椅子に座らせてくれた

列車交換で10分位止まるときに
ジュース買ってきてくれたり

「鳴らして」って言われたら
ペダル踏んで警笛担当させられたり
ほんと退屈しないで済んだ

いま思えばイイ時代だったね
0345回想774列車
垢版 |
2012/12/24(月) 13:15:38.62ID:3U1f+Rft
>>328
三番線、エイネ(上野)行き、エイネ行き、へえってめぇりやす。
白線の内側さ下がってお待ちねげぇやす。
0346回想774列車
垢版 |
2012/12/24(月) 22:26:38.14ID:ioAaf6pq
懐かしじゃなく、まだせいぜい2年前くらいの話だけど
東海道本線の、豊橋から乗った浜松行きに乗務していた若い女のコの車掌
車内放送を聞いて思わず「上手い!」と、心の中に叫んでしまった
はきはきとして非常に聞き取りやすかったのはもちろん、とても感じがいい

以来何度となく同区間で乗ってはいるけど、残念ながらその時と同じ車掌さん
には当たってないし、それ以上に上手だと思う車掌も現れない
0347回想774列車
垢版 |
2012/12/29(土) 00:59:37.89ID:Zy/scesC
>>318
北海道なんかはJRになってからも、昭和の時代は
乗務員室に入れてくれるレチさんとか、けっこいいたな。
いろいろと雑談したりして、人情が感じられ
いい時代でした。
0348回想774列車
垢版 |
2012/12/29(土) 13:04:56.40ID:sFy0gvO7
御殿場線の旧国・相模線の気動車、列車名忘れたが、東北夜行の58の
乗務員室に誘い込まれたことがある。いずれも、少年時代の思い出。
0349回想774列車
垢版 |
2013/01/02(水) 19:58:45.03ID:/bxY5D4t
>>292
新旧分離で両備系の新社になってから、大分DQNが粛清されたな。
0350回想774列車
垢版 |
2013/01/02(水) 20:41:16.30ID:UbJ4NBk/
>>345
その当の上野駅の昭和50年頃の駅のアナウンスは『はつず(8時)じっぷん(10分発)〇〇ゆきはずーろく(16)番線から発車いたすます』とやっていた。
0351回想774列車
垢版 |
2013/02/02(土) 16:26:08.96ID:xNkj+mYc
>>344
石巻線の定年前なんだろうなって車掌さん、どうしたかなあ。
東北線のDC急行にキハ45が挟まって使われてた時代です。
0352回想774列車
垢版 |
2013/02/03(日) 01:07:51.71ID:neNcFzGB
>>321
坂本衛氏の暴露本だったかと思うけど、京阪神緩行では終電になると水商売の姉ちゃんが毎回トイレを我慢できずに、何とか汁と駆け込んで来てたそうだ。

車掌もそれを見越して、終電でクモハ54等の車両に当たった時は、前面貫通扉を開けて渡り板を下ろし、線路に落ちないようにガッチリ支えながら用足しさせてたとか。
0353回想774列車
垢版 |
2013/02/11(月) 09:53:09.27ID:+FM3FvNV
やっぱ昔の京福・鞍馬線や叡山線の車掌さんは良いなあ。
宝が池でポールのひもをしっかり握る処何か良かった。
デナ20とか壊さなければ良かったのに。
0354回想774列車
垢版 |
2013/02/13(水) 02:07:19.88ID:NC+kAU3+
>>149
最近の京成にもどうしょうもない乗務員はいてたぞ。
有名なのはここにも勤務中に携帯から2chに書いていたとよく言われているはしのえみおってコテハンの奴。
あいつ、車掌業務中にネットしていたという噂が乗務区内から結構あったし挙げ句の果てにはプライベートで東京ドームで人殴って傷害の現行犯で逮捕されて強制休職状態に。
その後休職中にも別件で傷害事件を起こして逮捕され解雇同然に退職。
キティの典型的な例(ププ
0355回想774列車
垢版 |
2013/02/13(水) 04:55:43.91ID:NzS66WPA
JR東日本が行った男性客への乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&;feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&;feature=channel&list=UL
0356回想774列車
垢版 |
2013/02/13(水) 19:25:37.65ID:VNpKWYIL
野上スレ見たが最末期の野上は社員やりたい放題だったらしいぞ。
0357回想774列車
垢版 |
2013/02/20(水) 00:24:28.43ID:GdFbzM+G
>>356

鉄道ファンへの投書が原因だったらしいね
0358回想774列車
垢版 |
2013/02/21(木) 01:17:12.85ID:cbcLFHhC
>>357
それはどの投書だったんだ?
0362回想774列車
垢版 |
2013/03/20(水) 14:13:11.91ID:qMloVoW8
フォーカスに
上越新幹線の車掌が制服姿のままグリーン車で寝ている写真が掲載されたことあったな。
0363回想774列車
垢版 |
2013/06/27(木) 20:00:55.99ID:JKtbkwKL
0364回想774列車
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:zFjdyf2V
今でも近鉄では特急の座席に制服で座ってる職員を時々見かける
だた決まりがあるらしく旅客が号車座席番号を指定しないで購入した場合一番最後に特急券が売れる号車の座席番号に座ってる事が多いらしい
名古屋線以外は大きい号車番号の9・10から発売・名古屋線は1・2号車9番から発売なので名古屋線以外は2号車の1〜8・61〜68・名古屋線は一番大きい番号の号車の1〜8・61〜68に座っている
前に松阪から名古屋まで乗った時に一番空いている車両を指定してもらい乗車したら指定番号の座席に制服職員が座っていて驚いた
0365回想774列車
垢版 |
2013/12/15(日) 15:13:26.72ID:6zfDT/vo
神様
0366回想774列車
垢版 |
2013/12/15(日) 18:10:16.34ID:jj4u+ff1
鉄道に限らず休憩時間や発券開始時間までにカーテン閉めてるような応対窓口なんていうのは、
野郎は勿論、女性でも大股広げてサンダルで足伸ばしたり組んだりしているものだよ。
0367回想774列車
垢版 |
2013/12/15(日) 19:27:59.28ID:67h0Arsv
30年近く前の相鉄や新京成の改札口の職員、パンチパーマやリーゼントで
制帽を斜めにかぶって、よく居眠りしていたな。
0368回想774列車
垢版 |
2014/01/02(木) 00:32:01.37ID:jRVUmML1
国鉄も私鉄も、否、鉄道に限らずバスの運転手も
昔は接客態度がいい人が少なかったよな。
世間的に「運んでさえいればいい」といった感じだった。
まあ、時代が違うから仕方ないけど。
0369回想774列車
垢版 |
2014/01/02(木) 03:11:54.25ID:SXJ25x4v
>>367
今でもリーゼントの刑事なら徳島にいるが…。
0370回想774列車
垢版 |
2014/01/02(木) 03:24:47.34ID:CmsfW2ED
バスにも車掌が乗ってて急行や特急なら各車ごとにボーイが乗ってた時代もあったな
今みたくあれやこれやとらわれず、運転に専念できた時代とも言える

ちなみにバスだと戦後になりトラックから転向した運転手が特に態度が悪くて、車掌もこき使われて大変だったそうな
0371回想774列車
垢版 |
2014/01/02(木) 11:11:38.89ID:51sB7gs+
>>370 それは、昨今世間が煩くなる前(バブル終了頃までは確実に)まで続いた。(今も?)
トラックから転向するヤツは、給料や社会保障、福利厚生を目当ての輩が多かった。
で安い金利等優遇処置で住宅ローンとか組むと厳しい就業規則に(彼等的には)嫌気がさしたり
管理職と揉めるとあっさり退社とか多かった。 
只彼等、運転の腕というか、遅延回復等運行の自己管理は優れていた。(早発、早着で問題も起こしたが・・・)

女性の車掌さんやガイドさんは、色々な面でも大変だったと、昔の彼女がいっていた。
(この場合 遣られていたか・・・落胆。)
0372回想774列車
垢版 |
2014/02/11(火) 20:09:15.44ID:MZrW1z6E
>>370>>371
南海バスは酷かったよ。
運転は乱暴だがそれ以上に客と喧嘩する。
南海は鉄道も乱暴だがバスはその比じゃない。
0373回想774列車
垢版 |
2014/02/11(火) 20:55:19.76ID:k5i84zpQ
>>372 河内弁や泉州弁で・・・そりゃ怖いなっ。
で対照的に天鉄局では国労も比較的温厚なのは意外!
0374回想774列車
垢版 |
2014/02/11(火) 22:38:32.86ID:blLL/0Ce
南海は阪和と客引きが過ぎてリアルファイトになったからな
きっと昔からなんだろう
0375回想774列車
垢版 |
2014/03/11(火) 22:25:55.55ID:8ana3kC2
昔の南海・和歌山市内線は酷かったらしい。
和歌山弁ってのが荒っぽいんだ。
0376回想774列車
垢版 |
2014/03/13(木) 06:41:27.64ID:2TOlmh0A
元車掌の坂本エーやんさんの著書にもあったじゃない。
“こうや”に乗って荒れてた泥酔客を氏が訴えたら、駅事務室に引っ張られて〆られた話。
構内放送で実況されてしまったそうで。
0377回想774列車
垢版 |
2014/04/01(火) 10:00:26.67ID:cW9qI57X
仙台駅のホームで「ずぅじずっぷん発、青森行き急行くりこま・・」
みたいな放送を聴いた覚えがある、九州人の耳に東北の言葉は旅情をかきたてられるものがあった。
0379回想774列車
垢版 |
2014/04/19(土) 17:33:33.94ID:e5c/hG8g
>>378 数年前にスペインだかイタリアだかの遊覧船が沈没したときも船長は真っ先にバックレタよな。
倫理が低いな。
0380回想774列車
垢版 |
2014/04/20(日) 08:00:23.59ID:eeYSZhqG
羽越線「いなほ」の事故の時の運転士は自分も額に裂傷を負いつつ自ら救助活動に従事
到着した救急隊員に早く救急車に乗るよう言われると「私よりも先にお客様をお願いします!」
と血のついた顔で叫んだという。
0381回想774列車
垢版 |
2014/07/09(水) 01:16:43.15ID:3YgtlpMe
南武線の旧型国電(73系)のお別れ運転の時。

俺は最後尾の車掌室前に乗っていたんだが、始発駅を発車して暫くして50代
位の車掌職でも上級っぽい車掌氏が放送を始めた。

やはりお別れ運転だけに「この茶色い電車も今日を最後に・・・」とかいかにも
それっぽい放送をして、ざわざわしていた車内もこの放送の時はみんながしんみり
というか、この場にいることを心から実感しているような感じが出来上がっていた。

が、放送も終盤に入ったところで車掌氏・・・「お願いですので、開けました
窓から手や足を出さないように・・・」と言っちまったもんだから、何人か同時に
「あしぃ〜〜??」と絶叫、車内の雰囲気も急にグダグダになっちまった。

温厚そうな車掌氏にもその声は聞こえたようで、何とも言えないバツの悪そうな
顔をしてたっけ。。。

すまん、DQN乗務員という意味で書き込んだわけでなく、このスレを見て
急に思い出したので書いただけ。。。
0382回想774列車
垢版 |
2014/07/10(木) 12:40:54.47ID:ov1gzmum
でも旧国の乗務員室隣の窓ってお尻の高さなんだよな。
全開にするとかなり危ない位置。
70系72系の2段タイプなら、夏場に跨がり座りしてた不心得者がいたんじゃないの。
0383回想774列車
垢版 |
2014/07/11(金) 18:41:22.67ID:WIvfBmw2
昔駅で入場券を買い列車の写真を撮りたいとホームに入り撮り終わって出ようとするとお茶でも飲んでいかんかと声かけてくれた事がある
夏の暑い日冷たいお茶は大変ありがたく更に数日後臨時の貨物が走る事を教えてくれた
あとホーム端で写真撮ってたら車掌さんがいい写真撮れたかい?と声かけてきた事があった
その車掌さん自体鉄道好きらしく車両の話をいろいろ聞かせてもらった
そのうちこれ撮りなよと前面幕をぐりぐり回してなかなか見れない幕を出してくれ俺は大喜び
何だかいろいろとおおらかで余裕のある時代だったなぁ
今は規則だ何だで無理だろうな
0384回想774列車
垢版 |
2014/07/11(金) 23:16:52.21ID:WL8WpFNT
>>383がいつ頃とかどのあたりとかわからないけど、国鉄時代の地方線は特に多かったな。

やれストだ値上げだ動労国労だと賑やかだったけど、地方は「それどこのこと?」みたいな感じで、
時間の流れもゆっくりな気がした。「どこから来た?」とか「何撮って来た?」なんて聞かれたり。

横着な乗務員wがいたこともあって、始発の地方線で、3駅くらい乗降がなくて客が自分一人だった時、
車掌が「どこまで行くの?」と聞いてきて「終点です。」と答えたら、そこから車内放送がなくなったw
0385回想774列車
垢版 |
2014/07/11(金) 23:52:44.61ID:F5FwZE0N
そんなに懐かしくもないが、10年ちょっと前の京王線で新宿駅(新線でない方)で停止線二回も間違えた運転士がいた。
車内で1回ならまだしも、2回も間違えたのに驚いたが、編成の先頭で他の駅員2名から怒鳴られつつも、にやにやしている新人っぽい運転士を見た。
研修やり直しか、配置転換ということになるのかね?
0386回想774列車
垢版 |
2014/07/12(土) 09:17:47.35ID:uRJBRVMP
昔は車内放送も人によって全く違ったよね
丁寧な人はドアの開く方向や乗り換え路線等今でこそ当たり前のような内容を放送してたけど雑な人だと「次は○○」で終わる
なぜかキレぎみで「○○!」ガチャッ と次はも言わずマイクをぶん投げたような音が毎駅聞こえた事もあった
0387回想774列車
垢版 |
2014/07/12(土) 12:34:45.23ID:y5Ogt00U
大阪市営地下鉄の昔のアナウンスがまさにそのマイクぶん投げタイプ。
次は淀屋橋淀屋橋京阪線乗り換えガチャン!
0388回想774列車
垢版 |
2014/07/12(土) 16:03:31.14ID:4LizLFYa
>>387
放送が手動ってそれ随分前だよね。旧型車時代?
それとも北大阪急行車に未搭載車が残ってた時代?
0389回想774列車
垢版 |
2014/07/12(土) 17:47:34.36ID:y5Ogt00U
まだ谷町線や千日前線に薄緑電車が走ってた頃。
0390回想774列車
垢版 |
2014/07/12(土) 18:22:35.65ID:43eW4h0H
あまり細かい車内放送だと、かえってうざったくないか?
地下鉄なんぞ、次駅までの走行時間が短いし、丁寧に放送してたら駅に着いてしまう。
それよりは安全確認をきちんとやってくれた方が望ましい。
0391回想774列車
垢版 |
2014/07/12(土) 19:03:14.75ID:fPf16AQ4
>>389
その頃はとうに自動放送になってるから、そのときに1号線が肉声だったなら
当該車掌が肉声で案内した列車(訓練的にやる)だったか、
あるいは北大阪急行の車両(2000形は肉声だったはず)だったんじゃね?
0392回想774列車
垢版 |
2014/07/12(土) 19:33:29.95ID:y5Ogt00U
車内が木目調でうぐいす色のシートだったよ。
0393回想774列車
垢版 |
2014/07/12(土) 19:52:28.75ID:fPf16AQ4
>>392さん、よく覚えておられましたね
北急の2000形ですわ。放送装置未搭載だったから
御堂筋線内でも高速車掌(地下鉄車掌の職名)が肉声案内してたんです
自社の車両は自動放送装置あるから、それに慣れてしまってて
北急車に当たったとき、いちいち案内するのがうざったかったんでしょうね。笑
0394回想774列車
垢版 |
2014/07/17(木) 17:31:15.64ID:JKcUoZtZ
>>286
昔は本当にオリジナル(適当?)放送が多かったね。
山手線で「次池袋赤羽西武東武地下鉄乗り換え」ガチャン!って放送が。
息継ぎも区切りもアクセントも無く一気に喋りきり、中国人かよwwっ呆れた記憶が。
0395↑」
垢版 |
2014/07/17(木) 17:32:36.75ID:JKcUoZtZ
アンカー間違えた
>>386さんへのレスです
0396回想774列車
垢版 |
2014/07/17(木) 20:09:28.60ID:BoWDtjph
「次は成増 お出口は左側になります。」
0397回想774列車
垢版 |
2014/07/17(木) 20:55:23.11ID:weOUy4vR
「え〜……次は…○○でございます…」カチャンと毎駅え〜言う人いたなぁ
しかもえ〜と駅前の間がかなり開いて言い終わった後もしばらくしてマイクを切る
お爺ちゃんだったのかな
あとは滑舌悪くて「ちゅぎは○○でしゅ」な感じの人も
0398回想774列車
垢版 |
2014/07/18(金) 01:56:42.97ID:dmxO0ob2
館山運転区が担当する内房線の運転士 昔は酷いのが多かった
グラサンサンダル無帽パンチパーマ…

でも、運転の腕は相当良かった
何時だったか、小学生の頃運転士がこっそり運転室に入れてくれて千倉までこっそり乗せてくれた
0399回想774列車
垢版 |
2014/07/18(金) 10:23:01.10ID:AmxOBxlZ
国鉄の運転士の帽子はたいてい潰れてたな。またそれがカッコ良かった。
0400回想774列車
垢版 |
2014/07/20(日) 03:07:30.41ID:FORG43jT
千葉の運転士は雰囲気が怖かった
泣く子も黙る、鬼の動労と言うフレーズがあった様に、
泣く子も黙る、鬼も黙る、動労千葉地本と言うフレーズが週刊誌に掲載されていた
0401回想774列車
垢版 |
2014/09/06(土) 23:59:52.18ID:fW42QOnc
1996年くらいだったかな、
中学生の頃の話。
上野発の臨時急行津軽(583系)に乗った。
確か1号車の1番か2番の下段だった。
暇だったから車掌室に遊びに行ったら優しく招き入れてくれ、
そろそろ定年しそうな年齢の東北訛りの車掌さんが相手してくれた。
確か秋田車掌区かなんかだったと思う。
黒磯に運転停車中、「これが俺らの楽しみなんだ」といい
車掌室横のドアを開放してホームのアイスクリーム自動販売機へ。
車掌ふたりと俺で深夜の黒磯駅ホームでアイスクリームを買いに行き車内で食べた。
普通なら降りられない駅で途中下車して、車掌とアイスクリームを食べるという怒られそうなシチュエーションに興奮した。
0402回想774列車
垢版 |
2014/09/07(日) 12:32:37.33ID:sQO1D0Zp
>>401
いい話ですね。
おれも今は亡き急行大雪、なかなか寝付けなくて
寝台車通路の椅子に座ってたら、車掌さんに話しかけられて
車掌室にご招待。一晩ずっと話し込んでたなあ。
遠軽でのエンド交換のときに、ジュース買ってきてくれたこと
白々と夜が明ける時間帯の光景など、今でも印象に残っています。

今、このようなふれあいなんて望むべくもない。
2ちゃんねるの、みなさんの「旅のふれあいの思い出」カキコを
WORDで編集して古き良き時代に思いをはせています。
0403回想774列車
垢版 |
2014/09/07(日) 13:35:24.57ID:+5SxyuKT
何年か前に見た新垣結衣みたいな車販員可愛かったなぁ
凄いアニメ声だし思いっきりブラ透けてたし思わず勃っ…買っちゃったわ
0404回想774列車
垢版 |
2014/09/07(日) 16:53:41.06ID:4KgvOqsp
昭和末期
18きっぷで移動中
常磐線普通列車で収集目的の車内補充券を買ったら硬券の乗車駅証明を大量にくれた
0405回想774列車
垢版 |
2014/09/10(水) 00:06:41.03ID:Oyc4L3Wu
国鉄末期、釜撮りのためにアポ無しで訪ねた東北地方の機関区。
(当時はどこも、突然の来訪者でも快く招き入れてくれた)
一通り撮影を終えて帰ろうとしたら
食堂でカレー食べさせもらった上に「出区する機関車に駅まで乗ってけ」と。
駅に着いたので、お礼を言って降りようとしたら
「どこまで行くんだ?」
「〇〇まで」
「だったら途中だけど△△まで乗っていきな!」
「え!さすがに本線に出るのは、まずいのでは?」
「どうせ俺は新会社に行けないから構わないよ!遠慮しないで乗ってけ」
勿論お言葉に甘えさせてもらった!そして
「お前さんに一つ頼みたいことがあるんだ」
「何でしょう?僕にできることなら何でも」
「俺が釜を操ってるところを撮ってくれないか?カッコよくだぞ!」
勿論、撮って後日写真を送ったのは言うまでもない。
0406回想774列車
垢版 |
2014/09/10(水) 00:32:29.54ID:5YsSaY+l
>>405
いい話ですね。
その機関士さんは自分が乗務できるのがあと僅かと知っているので
自分の雄姿を>>405さんに撮ってもらえて感激しているんじゃないかな。
その写真は機関士さんの家で大切に飾られてるはず。
0407回想774列車
垢版 |
2014/09/10(水) 15:36:16.35ID:1I6WSt3S
>>405
うわぁ、良い話だな。
その機関士は組合に熱心な人だったのかな?
便乗した釜は何だったの?
0408回想774列車
垢版 |
2014/09/10(水) 19:01:01.30ID:jSGSlUHr
25年前、小6の夏休み、バブルのおかげで、父親置いて
母と北海道一周旅行。
稚内行きの急行宗谷で旭川から稚内まで、初老の車掌さんが
最後尾の運転台に立ち入らせてくれた。
最高の展望台で、大阪育ちの私は雄大な景色に見とれて
3時間以上立ちっぱなしでも全然平気だった。
途中から母も便乗して入ってきたけどw

景色に負けない大らかなJRに当時は感激しっぱなし。
見とれ過ぎて、写真数枚しか撮れなかったのが後悔かな。
0409回想774列車
垢版 |
2014/09/11(木) 12:56:01.76ID:iA1w6Y5j
まだ若かった頃。JR東日本なりたての立川駅にて。
中央線のダイヤが乱れて,次の青梅線が2〜3番線か,
はたまた遅れた中央線からの直通の6〜7番線になるか
微妙な状況のときに・・・
2〜3番線の駅員は「こっちが早い」とアナウンスしていたので
それを真に受けた人間約100名以上。

ところが,急に「今度の青梅線は中央線からの直通電車です」なんて
アナウンスがあり,中央線ホームに駆けていくともう発車間際。
発車合図をしようとしている駅員にかけよって
「なに発車させようとしているんだ!少し待て」
「いやまてない。時間すぎている」
「バカヤロー!青梅線のホームの誤案内で駆けてくる人を見捨てるのか!」
「いやそんな話はきいていない」とケンカになった。

さてその駅員氏、後日,中央線上りホームで電車をまっているオレに
ニコニコと笑って近づいてきた。
「あのときはお客様のおっしゃるとおりでした」
「こっちもなんか暴言はいたりしてごめんなさい」
・・・なんて感じで和解して,それが縁で一度飲みにいった。

国鉄時代は北海道のSLの運転士さんで,JRになるとき
一度解雇されて,東日本の追加募集で入社とのこと。
入社後,運転士の道への復帰もあったそうだが,もう年齢も年齢なので
これから1から線覚えは大変だろうと辞退したとのこと。
北海道時代の話をひとしきり聞かせてもらった。
0410回想774列車
垢版 |
2014/09/11(木) 22:33:43.11ID:SONl8qIq
80年代後半だったかな、中央線のとある駅前で走って逃げていく男を全力で追いかける駅員。
だが、駅員は偶々歩いていたお婆さんにぶつかって、取り逃してしまった。お婆さんに詫びをいい、周囲の人に事情説明。
駅員さん、声かけてくれれば、そいつ捕まえるの手伝ってあげたのに・・と。
無賃乗車を逃さないというプロ根性を感じた。
0411405
垢版 |
2014/09/12(金) 07:41:27.40ID:/GLwnz6t
>>406->>407 50過ぎていたので、自分から身を引いたそうです。
定年までいれば北海道特急(多分北斗星のこと)も運転できたのかな?って。

新会社に行けないって言われた時はなんとなく気まずかったんだけど
終止話しててあっという間に時間が過ぎていった。
「ここの登りはSLの頃は大変だった」とか
「ここの直線でどれだけ遅れを回復できるか」とか
本当、夢のような時間だったよ。


らっきょの乗ったカレーを見る度に思い出す。
(あの頃はらっきょが嫌いだったけど、
折角出してもらったのに残す訳にはいかない。
でもそれがきっかけでらっきょ食えるようになった。
でも最近、らっきょの乗ったカレーあまり見ないね)
0412回想774列車
垢版 |
2014/09/12(金) 14:43:19.42ID:FjY0TTri
国鉄車掌に関する著書を出している坂本カレチも
民営化直前で50過ぎてたから自分で辞表だしたんだよね。
そこで残りJR採用にされた同年代の職員はかつての後輩である年下の助役から
「なんであんたは辞めなかったんだ?あんたに年の近い連中は席を空ける為に辞めたのに!!」と出勤する度にパワハラを受けていたらしい。
去るも地獄残るも地獄と言われたらしいが
退職や転職した人の方が新しい職場や環境でイキイキ生活できたみたい。
0413回想774列車
垢版 |
2014/09/12(金) 14:48:32.02ID:Zsul6DtW
そういえば,昔面白い車掌いたな。
「つぎの停車駅は みたか!みたか!みたか!です。
 中野には,と ま り ま せ ん!。」

近頃じゃ自動放送になってこういうのは聞けなくなったが。
0414回想774列車
垢版 |
2014/09/12(金) 21:27:00.01ID:vzdGMD6/
浦和車掌区かな?京浜東北線で209系が現役だった頃
「本日も気を付けて行ってらっしゃいませ」と車内放送の最後に入れてくる車掌が居た
0415回想774列車
垢版 |
2014/09/12(金) 22:00:51.47ID:HDP2vE4W
ちょうど数日前、総武本線で「通勤通学のお客様、どうぞこの先もお気をつけていってらっしゃいませ」って放送する車掌がいた
懐かしネタでなくてスマソ
0416回想774列車
垢版 |
2014/09/13(土) 10:03:53.61ID:RG4RTT3Z
>>415
そういうレチさん、そこそこ以前に中央線とか横浜線で聴いたな。
ぜんぶ同じか、どっちかと同じ人だと思う。めっちゃ丁寧な人だよね。
0417回想774列車
垢版 |
2014/09/13(土) 23:58:18.64ID:x8Y7eh4Q
>>414 多分、浦和だね。
武蔵野線で何度か遭遇したことある。
0419回想774列車
垢版 |
2014/09/15(月) 15:53:22.23ID:JmipXmvP
工事のため,西武豊島線が練馬〜豊島園の折り返し運転だった頃。

毎度西武鉄道ご利用いただきましてありがとうございます。
この電車は普通電車の豊島園ゆきです。
ただいま練馬駅を定刻に発車しました。
車内は禁煙です。
危険物の持ち込みはお断りします。
みなさまのご協力をお願いします。
担当乗務員は運転士○○,車掌△△
終点豊島園までご案内します。
次の停車駅は終点豊島園です。
(この間数秒)

長らくのご乗車お疲れ様でした。
まもなく終点豊島園です。
どなたさまもお忘れもの落とし物ございませんように
お支度ください。
○番線到着お出口は△側です。
本日は西武鉄道ご利用いただきましてまことにありがとうございました。
0420回想774列車
垢版 |
2014/09/15(月) 16:07:39.57ID:LAoLdc7B
冬コミの時期の上りムーンライトながらでおそらく乗客の9割はこの後有明に向かうとバレたのだろう、
まだ若いレチ氏だったが、ワイドビューチャイムを鳴らし、「この後も湾岸部は特に大変冷え込みます。
皆様、どうぞお風邪を召されぬよう、気をつけてお出かけください」にはちょっと感激した
0421回想774列車
垢版 |
2014/09/16(火) 21:38:05.48ID:YSF6gsNl
「只今、外がだいぶ冷えてまいりましたので列車の冷房を切りました。列車はしばらく停まります、ホームでおくつろぎ
下さい、外はたいへん爽やかです…」

お盆明けの下り妙高、深夜の横川にて…。
深夜の放送は緊急の場合以外はないはずの夜行列車での思わぬサプライズでした。
0422回想774列車
垢版 |
2014/09/17(水) 08:18:43.41ID:KJjtHCHj
特に神って訳じゃないけど寝台特急の朝一の放送はなんかよかったなぁ
「皆様おはようございます。お目覚めいかがでしょうか?ただいま時刻は○時、○県内を定刻通り走行中です。あと○分ほどで○駅に到着致します。…」
なんか寝てる間に遠くへ来たなあ感が
0423回想774列車
垢版 |
2014/09/17(水) 11:43:28.50ID:BtIS5qu4
>>422
目覚めた寝床でねぼけながらそれを聴くってのは
寝台列車にリアルで乗らないと不可能だね。数年先には全滅か・・
貸切列車やツアー列車で聴くのはまた別だからなあ。
乗ってる各人が目的も乗車区間もバラバラな
用務客の利用する本来の移動インフラとしての列車でなければ
あの朝のパブリックな雰囲気は出ない
0424回想774列車
垢版 |
2014/09/18(木) 01:22:07.37ID:8Nwnn0fO
東京行や上野行に乗って,あの放送を聞いて
すれ違う満員の国電をみると,なんか寂しい気になったこともあるが,

地方に飛ばされて同じ列車に乗ったときは
すごくワクワクして楽しい気になった。
0425回想774列車
垢版 |
2014/09/18(木) 23:16:31.90ID:YZZaNIKy
昔、乗り鉄やってた時、九州でアクアエクスプレスに乗ろうと香椎線を訪ねた。いくら待っても来ないので、そのうち
来るだろうと香椎〜西戸崎を改札を出ずに何往復もしてたら、車掌氏が混雑した車内を歩いて俺に「切符をみせてくれ」
と、なった。さっきからジロジロ見てたから「ヤッパ来たな」と。まぁここまでは想定内。切符を提示したあと、
アクアエクスプレスが写った時刻表の表紙を見せて車掌に「すいません、この電車乗りに来たんすけど、いくら待っても
全然来ないんすよね」と。すると「あ、そうなんですか」と。まぁこれで終りで、これ以上は何もないわな、普通は。
その後、車掌は運転室の方へ行き、5分くらいしてから再び混雑した車内を歩いてやって来た。「今度は何の用だい?」
と、思った。「す、すいません!只今アクアエクスプレスは検査のため運休しているとの事です」と車掌氏。
なんと、運転士か司令に聞きに行ってくれたんだなぁ、きっと…。自分は不正乗車ではないが、不正乗車と疑われる乗客
には、車内が混雑していようが毅然と立ち向かう姿勢、そして、客の声に対する誠意ある回答…。
これは鉄道会社にとっても、乗客にとってもまさしく神だなと思う。
0426回想774列車
垢版 |
2014/09/27(土) 00:43:51.46ID:AgDyEtVu
神かどうかわからないのだが、むか〜し鉄道ジャーナルで、
トマムサホロエクスプレスの運転助手席に子供を鈴なりに乗せて
走っている写真が載ったのを見たことがある。

「子供たちの歓声が響く」なんて文章も付いていたんだが、あのウテシ
処分とかされたんじゃないだろうか・・・。
0427回想774列車
垢版 |
2014/09/27(土) 04:20:46.45ID:zIHrD0F5
それはない。当時だからな。
0428回想774列車
垢版 |
2014/10/22(水) 22:15:38.86ID:kdWOS8n+
165系時代のムーンライトえちご

車内飲料自販機、大宮手前では買えたのに途中で故障したらしく真っ暗に。お金入れたけど戻ってくる。

車掌に言いに行ったところ、広告紙の裏側みたいな紙に故障とマジックで書いて自販機に貼った。マジックやセロテープまで持っててすごいと思った。

ちょうど水上運転停車時だったので乗務員室から出してもらいホームの自販機で飲み物を買った。そのレチも飲み物買った。

そしたら水上から加茂まで運転席に座らせてもらい(長岡と見附はホーム側なので助手席側に移動し)鉄談義で盛り上がった。
レチさんいわく、水上からは自社(新潟支社)管内なので気が緩むと眠くなるから眠気防止に話し相手になってもらったとのこと。

こちらこそ、めったに座れない運転席に座らせていただきありがとうですね。
あのときのレチさんももうJR退職したんだろうな。今となっては時効話。
0429回想774列車
垢版 |
2014/11/24(月) 12:52:26.97ID:8bgotPft
DQNというより、始動・停止が物凄い衝撃になる運転士はいました。
車両は当時最新鋭のvvvf車。
異様に感じたのは自分だけではなく他の乗客も同じで、目的駅で下車する時、
運転室から身を乗り出して戸閉の確認をしているその運転士に文句を言ってる人もいました。(誓って自分ではありませんw)
関西某大手民鉄での話
0430回想774列車
垢版 |
2014/11/24(月) 16:46:42.67ID:oataIuVA
10年以上昔の話だが「やまぐち号」で津和野まで行き改札を通るとき、
途中下車なので切符だけ見せて通ろうとしたら、
いきなり駅員に「えすえるけんは?」と言われた。
意味が分からないので俺の切符が複雑な経路なので説明したら
また「えすえるけんは?」と言われた。
もう言葉の通じないところに来てしまったと途方に暮れていたら
反対側の客が指定券を出して通るのを見てこれかと思って出したら、
「持っているなら早く出せ」と捨て台詞を吐かれた。

私は指定券のことを「S&#8556;券」と呼ぶことを聞いたことがなかった。
なぜ2回目は「指定券は?」と聞かなかったのだろう。
あまりにも腹がたったので名札を見て帰宅してから駅長に抗議の手紙を出し、
後日電話で謝まさせた。
0431回想774列車
垢版 |
2014/12/11(木) 01:11:58.70ID:OhNNfyA6
さざなみが千葉を経由していた頃、千葉駅の窓口の職員の態度で口論になって千倉までの特急券を売ってもらえなかった。
どんな会話をしたかは忘れた。
0432回想774列車
垢版 |
2014/12/11(木) 19:28:08.94ID:vmQTrysv
1995年の夏、三江線で車内に大きい虻が飛んでいたら、ブレーキ弁で潰した運転士
0433回想774列車
垢版 |
2015/01/05(月) 17:37:10.24ID:iU6TzJUI
DQNって言ったら可哀想だが
相当以前、営団地下鉄の落合駅でドアが開かなくなって、
調べてみたら車掌がケツ丸出しで…南無南無
腹を壊してドア開けて放出していたら、トンネルの構造物に当たって落っこち死亡という事故だった。
0434回想774列車
垢版 |
2015/01/05(月) 18:49:44.68ID:esfIg1jI
それ、原木中山のカーブで振り落とされた話では?
0435回想774列車
垢版 |
2015/01/05(月) 22:24:54.36ID:NbhDA0gb
うん転落自己。
0436回想774列車
垢版 |
2015/01/06(火) 10:41:22.86ID:/i6KFT0O
末期の神岡鉄道ワンマンのロン毛の運転士、唇にピアスをしてたような
0437回想774列車
垢版 |
2015/01/27(火) 12:00:46.46ID:Ob69uhPW
小房何年だったか忘れたが遠足で今は親会社と同じ色になった某電鉄の最後部に乗って
終着駅に着いたら,「お前らとっとと降りんかい」と言われた。マイク越しだったかそれも定か
ではないが,多勢だったので降りてすぐ「俺ら客にそんな口きいてええんかい!!」と
言い返した記憶が・・
0438回想774列車
垢版 |
2015/01/27(火) 21:40:00.74ID:Ao9/NQl1
小房線に乗った経験があるレアな人だと一瞬思って
すぐがっかりした
0439回想774列車
垢版 |
2015/05/07(木) 21:13:26.60ID:G11XL7uP
(初代)若乃花が、彼女(のちの夫人)の実家(茨城だから常磐線か?)に乗り込むため
強引に貨物を停車させて茨城へ向かった。
(嫁方の両親が若乃花を与太者と勘違いしたらしいのだが)

若乃花もぶっ飛んでいるが、黙って乗せた機関士と助士も天晴というほかない。
0440回想774列車
垢版 |
2015/08/19(水) 23:14:35.08ID:sk38nWK0
オーバーラン、誤停車は何度か経験あるね
ミスに気付いた時のウテシの気まずい様子、
かぶりつきでは背中しか見えないけど、感じで分かったw
0441回想774列車
垢版 |
2015/09/23(水) 12:16:30.28ID:Vfz9qijW
DQNという程のものでもないとは思うが…

名鉄5300系・5700系の話しだが、一部の列車で前面の種別・行先の表示幕は
しっかりと表示していたが、側面は種別のみの表示で行先表示は白幕として
いた(例‥「普|(白幕)」)のを結構見かけた。これは行先の字幕が無い
ので仕方なくということではなく、車掌が手抜きで側面の行先表示幕を白幕
として、行先を表示していなかったのだ。

最近は全く見かけなくなったなあ‥と思ったのだが、この前とそのまた前の
日曜日の2週連続で、河和線の金山行き普通で側面の「普通|(白幕)」を
十数年ぶりに見かけた。

この他、国鉄時代にも関西の東海道・山陽緩行線の103系・201系で、冷房車
で行先字幕に行先が入っていたにも拘らず、非冷房の103系と同様に、行先を
表示せず、「普通」と表示していたのもよく見かけた。
0442回想774列車
垢版 |
2015/09/23(水) 19:55:22.96ID:/9+Q3zZ7
>>441
5305F〜5308Fの側面幕は白幕が多い20コマ仕様(廃車になった編成では5303F・5307F・5310F〜5313Fも同じ仕様)
元々は5304Fと5309Fも同じ仕様だったが廃車になった5301Fと5302Fから前幕と同じ60コマ仕様の幕をもらったので敢えて白幕にしない限りは行先が表示される仕様になった

何でわざわざ他車と違う仕様の幕を作ったのかはよくわからないですが5300系以前の車両で車体横の幕がある車両がなかった事が関係している?
0443441
垢版 |
2015/09/28(月) 20:50:25.54ID:q0A1VD5d
>>442

遅レスで本当にすまんが、情報ありがとう。車両側の事情であって、乗務員
の手抜きということではなかったわけか。そういう事情があったということ
は今まで本当に知らなかった。
0444回想774列車
垢版 |
2015/09/29(火) 07:58:09.05ID:NFmk/fiI
白幕といえば、阪急3300と5300の市交乗り入れだけで使ってた前面の方向幕
白表示じゃあなくてマルーンに出来なかったんかね
白幕は白幕で好きだったが
0445442
垢版 |
2015/09/29(火) 15:03:31.30ID:Oh0kKVv2
>>443
あれは手抜きと見られても仕方がないと思います
ましてや組合が強かった会社なので
元々は本線急行用車輛で支線折り返し普通などに入れる事は考えてなかったので20コマ仕様にしたらしいです
正直空港線開業前にローマ字入り幕に変えた時に60コマ仕様に統一しておけば良かったのにと思いますがなぜわざわざ20コマ仕様の幕を新調したのかが不思議な所です
0446回想774列車
垢版 |
2015/10/01(木) 05:16:51.52ID:ny8Qi5Wt
>>436
前に書いたかもわからんが、神岡鉄道末期に
能面のような無表情の女のウテシが
猪谷発車直後にATS作動させやがって急停車
けたたましいジリジリとともに
乗ってた客は皆バウンドしたよ
しかも放送で一言も詫びたりせず
一切無言のままでそのまま運転再開しやがった
鉱山前で降りる際に
別の件でちょっと申し出ることがあったんだが
案の定変な人物だったわ
終始無言でこちらから話を切った
あんな池沼みたいな女に命を委ねてて怖かった
0447回想774列車
垢版 |
2015/11/15(日) 01:01:27.83ID:IXYhXG+B
どうしても欠席裁判になっちゃうな
0448回想774列車
垢版 |
2016/01/30(土) 20:55:17.55ID:QLVo7IDF
>>444
おお、なんとマニアックな。
梅田行きの場合に使われることは滅多になかったが
一度だけ3300系の梅千直通で「梅田」の表示を掲げて走っていたのを目撃した
0449回想774列車
垢版 |
2016/02/10(水) 12:21:10.33ID:isuH/w1i
https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTeOp0(パトカーサービス不足ウソ製作費定義)

https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTe0p0 メジャールールブック総務京都米予算me-ka-
https://www.youtube.com/watch?v=fDO_QMfIvSc
ニューヨークネックス従業員英産プルトニウム任天プロチャイニーズオージービーフステーキ(キッペイ武田ピク底ファンド
頭皮成分不透明ベンチスタートドナルドストラテジエイト(40代弥勒ソフト
0451回想774列車
垢版 |
2016/08/06(土) 20:28:41.67ID:AdtJANEi
>>440
分かる

照れ隠しなのか、肩を揺らしたり、首をぐるぐる回したり、
明らかにミスる前よりも多動になる
0452回想774列車
垢版 |
2016/09/22(木) 08:57:42.65ID:hme77dLz
突然制服制帽を脱ぎ捨て携帯を投げ捨て
「おらぁーイヤだ!」と叫びながら線路の上を走って
高架から下の道路に飛び降りた車掌さん
0453回想774列車
垢版 |
2016/12/01(木) 18:23:12.67ID:JVWqh/hh
国鉄時代、エアセクションで停止したときは流しノッチで乗り切ってたんだろうか?
0455回想774列車
垢版 |
2017/02/04(土) 18:48:39.21ID:X4CV45iG
>>452
あれはよくわからん事件だったなあ
タチの悪い客(特に夜の酔客)はどこにでもいるし、
対処に困ったからといって飛び降りるのが不可解‥
0456回想774列車
垢版 |
2017/04/17(月) 11:04:00.03ID:OIPY6rxg
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーンロンロンローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄(40代ブラックバラエティ道路公団談合)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言台湾反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (★民主党鳩山政権TPP問題★★

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社テレビビジネス森友学園パチンコ必勝法オークション販売時代)
NHK中国人用トランプ大統領テレビニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」(在日中国人3月決算)
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティーマスク女問題駅内マスクオンNACNN向け原文ダビンチ月刊(ニッカン)中國春文渋谷区木の葉崩しニュース7億5千万
0458回想774列車
垢版 |
2017/07/10(月) 14:26:00.56ID:3/Ade1tD
名古屋駅の駅員はクソ
0459回想774列車
垢版 |
2017/07/10(月) 14:43:18.84ID:z2bHDzn+
>>458
同館
飯田駅も糞だった。と言うより倒壊はどこも糞だらけ
0461回想774列車
垢版 |
2017/08/22(火) 15:11:32.62ID:qMsaLfji
東海って、いかにも倒壊らしい嫌味な駅係員と、
すごく親切で感じいい駅係員と、両極端なんだよね。

前者が多くいるし、しかも人間て悪い応対されたほうが印象に残りやすいから、
後者に遭遇しても具体的にどこの駅だったとかいう記憶に残りにくいんだよね。
0462回想774列車
垢版 |
2017/08/27(日) 21:06:58.10ID:MK6FtJd9
女性乗務員に叱られたい
0463回想774列車
垢版 |
2017/09/08(金) 13:32:50.66ID:27qzesbw
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  呼んだ?
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
0464回想774列車
垢版 |
2017/09/13(水) 22:49:16.97ID:Qjkvl/T+
最後に乗った下りニシ鹿児島行き「はやぶさ」
西鹿児島到着前の車掌さんのアナウンスには感激した
録音してあるから時々聴いて遥かなる1500kmの長旅に思いを馳せる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況