X



旧名鉄600V線を語ろう part20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2009/10/02(金) 01:03:06ID:B5ieAw4C
鉄道路線・車両掲示板からの引越しです。
1500V区間とはやはり毛色が違うので別スレとします。

■前のスレッド (鉄道路線・車両)
名鉄600V線を語ろう part.19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211979259/
0799回想774列車
垢版 |
2015/07/25(土) 09:58:22.30ID:IShbD7ey
510+520の急行運転時、520の本物Brill27MCB台車はスナッバがよく効いた
柔らかな上下動が心地よかったが、510の日車Brillパチもの台車は時速60キロで
ごっつんごっつん振り切って揺れまくり。
0800回想774列車
垢版 |
2015/07/25(土) 20:21:22.67ID:FPoY51oR
510の連結器、上作用・下作用とか種類があったような
何かで読んだ気がするが、素人なので分からん
0801回想774列車
垢版 |
2015/07/26(日) 20:25:12.77ID:JwYo1Gf4
>>787
あの辺の制服スカートはよく透けた覚えが。

千葉市天台付近で店舗利用中の市内線モ552、解体のピンチ。
今入っている家具屋が閉店セールやっているが、その店の撤退後、建物のオーナーさんは建て替えする意向らしい。
お店の人に断れば写真撮影も出来るので、お早めに。
パンタ周りも2階からよく見えます。
0802回想774列車
垢版 |
2015/07/26(日) 21:20:59.98ID:gyJJyH/J
まだあったんだ。いつまで?
0803回想774列車
垢版 |
2015/07/26(日) 21:46:39.95ID:5/Jv7JRI
ttp://c5557.kiteki.jp/html/mo552.htm
ttp://s.webry.info/sp/hoku-rail.at.webry.info/201202/article_1.html
これぐらいしか情報無いなぁ
見に行きたいけど遠い
0804回想774列車
垢版 |
2015/07/26(日) 22:01:51.79ID:p7W0aC9V
ここだね

株式会社インテリア・エクセル
ttp://interior-excel.co.jp
0805回想774列車
垢版 |
2015/07/27(月) 07:04:38.96ID:GEPlqjR6
川越にもあったパスタのとこだね。
あっちはもうずいぶん前に解体されたね。
0806回想774列車
垢版 |
2015/07/27(月) 20:59:17.67ID:w1/F9NJ5
鶴瓶の家族に乾杯で美濃駅が出ていたな。
次に出ていた定食屋でカツ丼食べた事ある。
0807回想774列車
垢版 |
2015/08/02(日) 21:11:49.67ID:lNmhHLa9
>>793,>>795
手元の写真に2325の黒野行き(急)があった。東から日が当たってるから午前中と思われる。
夕方の忠節行き(急)は平日510+520、休日750+2320だった気がする。
新岐阜からの最終510+520は忠節どまりで、黒野方面は忠節で上記の忠節行き(急)の折返し列車にのりかえ。
その後、510単行の黒野発忠節行きがあり、忠節で待ってる510+520に連結して510+520+510の3連黒野行きという運用だったと思う。
薄暗い中の510単行の写真はあったが、戻りの3連の写真はなかった。
暗くなったから撮影諦めたのかなぁ。
0808回想774列車
垢版 |
2015/08/02(日) 22:06:38.25ID:lNmhHLa9
ほかには、700や2320が検査に入ったときに700+750や750(両運)+2320で走るのがレアだったな。
谷汲線ワンマン化前は朝のラッシュ時に700+2320が4本とも運用に入ってたから、検査中はいつもと違った組み
合わせが見られた。
一方510+520は5本あって4運用で回せたから510+510とかはなかなか見れなかった。

あと、忠節到着時に手旗で入るのがあった。
日中の750単行運転から夕方以降の750+750にするときに、忠節行き750単行が手旗で到着、待っていた
750にガチャンと連結してドア開。連結したときにバックで少し引っ張るのがかっこよかった。

それと、レアじゃないけど、黒野駅の入れ替えも楽しかった。
踏切が鳴り始めたと思ったら車庫から2本続行で出てきて、一本は3番線に、もう一本は2番線にというのが見られた。

もう35年も前の思い出。
0809回想774列車
垢版 |
2015/08/02(日) 23:36:35.69ID:t75h91cA
>>807
>新岐阜からの最終510+520は忠節どまりで、黒野方面は忠節で上記の忠節行き(急)の折返し列車にのりかえ。

それっぽい列車の画像があった
探せば記録残している人はいる物ですね
ttp://www.ac.auone-net.jp/~setoden/anotetsu-110-2gifu.htm
0810回想774列車
垢版 |
2015/08/03(月) 05:50:29.15ID:Bdb8KjL7
2320の700以外のお相手はなぜか759っていう勝手な思い込み。
0811回想774列車
垢版 |
2015/08/03(月) 20:19:31.97ID:znrL0WGs
>>809
なんで忠節止まりなのかなと考えてみたが、黒野行きにしちゃうと忠節の1,2番線
が埋まってしまい、次の上り列車が入れないからかな。
0812回想774列車
垢版 |
2015/08/07(金) 09:02:26.44ID:1Ft0t7gp
あのあと510と520はどうするのか気になる
市内に戻るのか引き上げ揖斐線にいくのか
0813807
垢版 |
2015/08/07(金) 23:30:45.65ID:rbjJceGO
>>810
754が片運のころは754+2325がデフォだった

>>812
新岐阜→忠節 2両
黒野→忠節 1両
連結して3両で黒野へ
3両にするときに忠節側に510が付くパターンと黒野側に510が付くパターンがあった。

513単行忠節行き。明るさ無理やり調整、ブレてて醜いorz
http://uproda.2ch-library.com/8907889fM/lib890788.jpg
0814回想774列車
垢版 |
2015/08/08(土) 00:14:21.31ID:FDuusbdr
谷汲口の旧客を見てから谷汲へ行きたいけど、交通の弁が悪すぎる。
0815回想774列車
垢版 |
2015/08/08(土) 00:29:18.69ID:gUxqM8Jq
谷汲口のやつは10年前の時点で状態悪かったし、
木屑同然に朽ちているのではないか?

樽見も近鉄バスも本数少ないが、谷汲口で接続しているのでは?
0816回想774列車
垢版 |
2015/08/08(土) 10:19:07.48ID:vH/Dk958
鉄道一人旅で、吉川さんは歩いてた。
0817回想774列車
垢版 |
2015/08/08(土) 11:29:12.78ID:lkzlPBWb
クソ暑いし熊とかイノシシとか猿が出そうだでそら止めた方がいいわ。
0818回想774列車
垢版 |
2015/08/08(土) 17:37:40.88ID:XxYBKRod
レンタカーで行くのが吉
0819回想774列車
垢版 |
2015/08/08(土) 23:18:32.07ID:jUhVOVtY
猿はひなたの橋梁あたりならいるぞ。
0820回想774列車
垢版 |
2015/08/13(木) 21:05:14.26ID:uasthzhj
日が当たらないけど日当
0821回想774列車
垢版 |
2015/08/16(日) 17:05:26.32ID:7KnjfuDv
グリーン時代の谷汲線に親父に連れられて乗ったのが唯一の思い出。
形式は何だったかな 思い出せない
親は乗り鉄派だったから全く記録がない。
0822回想774列車
垢版 |
2015/08/25(火) 21:54:41.07ID:aeAUTQiA
路面といえば、地元だった阪堺が自分にとっては原風景だが、「晩年(失礼)」
の名鉄の軌道への力の入れようがうらやましかった。併用軌道部分の乗降の危険
さとか、渋滞で遅延が大きいという問題はあったにせよ、直通車両を中心に高性
能車をどんどん入れ、専用軌道での走りはヨーロッパのLRTを思わせた。
ついでに名鉄鉄道線も絶対的本数より、主要駅で優等列車相互の乗り換えが便利
で全体的にはそうめちゃくちゃに混雑しないこともクロスシートが多いことと合
わせてヨーロッパ的だった。
ローカル線を多数抱えてる名鉄としては、都心部に直通できる600V線は再興の見
込みがあると判断したものと思われるが、残念ではある。
0823回想774列車
垢版 |
2015/09/12(土) 21:02:11.78ID:d3TVxbEc
自治体の支援が得られなかったのが大きいね。

で、廃止して賑わいが復活したのかねえ
0824回想774列車
垢版 |
2015/09/14(月) 09:33:13.87ID:cAFqdYSk
日本で一番冴えない県庁所在地を堅持しています。
0825回想774列車
垢版 |
2015/09/14(月) 17:56:20.77ID:im4GF4CQ
県庁最寄り駅が長いことなかったからね。やっぱ、鉄道は必要としない県なんだよ。
0826回想774列車
垢版 |
2015/09/14(月) 23:30:26.08ID:jE0D7Bwx
県というより市じゃない?
長良川鉄道、明智鉄道、樽見鉄道、養老鉄道は生き残ってるし
0827回想774列車
垢版 |
2015/09/15(火) 06:14:41.00ID:/f/6TM8w
確かに運転マナーは最悪だった
岐阜駅前の交差点とか猛烈な勢いで左折してくるし
0828回想774列車
垢版 |
2015/09/17(木) 02:16:11.50ID:29l4pMG4
安全地帯と名の危険地帯は、夕方時に待ってたら轢かれると思ったら実際轢かれたってあったからな…
0829回想774列車
垢版 |
2015/09/18(金) 12:51:16.76ID:lNoJZpTT
素人考えで申し訳ないけど、谷汲線はレールバス化することは考えられなかったの?
名鉄にとってはそんな投資する価値すらなかったわけ?
0830回想774列車
垢版 |
2015/09/18(金) 14:00:17.48ID:61e72qCy
もう一度
ギフナクナル
を希望。
0831回想774列車
垢版 |
2015/09/18(金) 15:21:20.40ID:QPpMnheq
>>829
車両費に加えて給油や検修などの設備も要るし、非現実的では?
谷汲線は輸送密度が500か600ぐらいだったし、本揖斐も2000を切っていたような
これでは、僅かな額でも投資できんだろう
0832回想774列車
垢版 |
2015/09/19(土) 21:59:50.83ID:6vAk3PU6
路面直通の新造優先したと思うよ。
名鉄のレールバス区間は延命の解決策にはならなかったね。
0833回想774列車
垢版 |
2015/09/27(日) 21:51:05.22ID:i8kROMxN
新関駅の跡地、住宅建設中。
0834回想774列車
垢版 |
2015/09/28(月) 09:43:39.73ID:dLHjAXiv
あそこは広いから売れたんだろうけど
線路跡はこの先もいつまでも残るんだろうなあ。
0835回想774列車
垢版 |
2015/09/28(月) 16:29:01.06ID:hGTVCNM1
600Vじゃないけど、三河線の平坂〜楠で廃線跡の宅地分譲を見たような
確か2年前
0836回想774列車
垢版 |
2015/10/10(土) 17:08:59.75ID:1JheMTH3
85/9/2
黒野
758単
752単
754+2325
704+2327
703+2326
525+514
522+511
520+515
0837回想774列車
垢版 |
2015/11/15(日) 10:07:21.11ID:1uY0U9iQ
520みたいな偽スチール車は外板の内側が腐食したりしなかったのかな
0838回想774列車
垢版 |
2015/11/15(日) 10:52:38.22ID:PPNUXumT
>>837 シロアリか? 表面じゃないから虫除けの油塗ったくって
腐り部分は、木工じゃね?
東急から来た3880と違い 内装は昔のままで旧型HL車の動態保存をしていた名鉄だから余程のコトがなきゃ木工補修なんかしてないだろうな。
0839回想774列車
垢版 |
2015/11/15(日) 11:05:44.19ID:BcpATV9y
なんとなく、岐阜に行っても仕方がないと言う感じがします。
0840回想774列車
垢版 |
2015/11/23(月) 06:42:28.41ID:8/a8NvPI
750は車掌スイッチ個別で2320は一括で頭上
700はどうだっけ?
別の場所にあったのは記憶してるけど
0841回想774列車
垢版 |
2015/11/23(月) 08:13:14.83ID:fV1whDWO
どの車両も、此ノ戸、他ノ戸 だったように記憶があるが。
0842回想774列車
垢版 |
2015/11/29(日) 03:27:23.58ID:uXD+IhRz
880ってすごくいい電車だと思うんだよね。だから福鉄で廃車になったら無料で貰えるよう話をつけて
赤塗装に戻した上で美濃町線沿線の自治体に寄付するのが夢。
陸送代など自腹600万円ぐらいでなんとかなるかなぁ。廃車になるまでに目処立てなきゃな
0843回想774列車
垢版 |
2015/11/30(月) 00:30:09.06ID:cN30on4t
十何年先になるかわからない880の前に
手力の603を救いたかった…
0844回想774列車
垢版 |
2016/01/16(土) 20:19:34.91ID:hZM6rht0
そうか、間に合わなかったか
0847回想774列車
垢版 |
2016/02/28(日) 20:12:43.78ID:8KasGWYi
880は美濃町線出身で足が遅い、800は単行で定員少ないから直通不参加って所かな?
0848回想774列車
垢版 |
2016/02/29(月) 06:24:45.47ID:EOdTfh1K
宝の持ち腐れ 鉄軌切替ステップは使わないままか
0849回想774列車
垢版 |
2016/03/01(火) 07:58:43.41ID:03td/Eun
本揖斐・谷汲口乗り入れを見込んで設計したんだっけ?
0850回想774列車
垢版 |
2016/03/01(火) 09:27:51.01ID:3zo0NeYA
880形は福鉄移籍に際して一応ギア比をいじってるんだよな。
0851回想774列車
垢版 |
2016/03/01(火) 22:42:37.38ID:nYOzclDe
弱め界磁も追加してたかと。
0852回想774列車
垢版 |
2016/03/05(土) 23:42:31.52ID:WU5U5qhu
770のマスコンにあるという
アドバンススイッチとは何ですか?
0854回想774列車
垢版 |
2016/03/07(月) 18:59:18.35ID:EEQNP84I
>>853
ありがとうございます
路面区間とかで再加速する時に使ってたのかな
0855回想774列車
垢版 |
2016/03/08(火) 11:58:48.67ID:FyG0J2Bh
モ512
パン上げ
0856回想774列車
垢版 |
2016/03/09(水) 22:11:10.53ID:dWQ6AjNa
モ600って花巻と比べると思ったほど馬面じゃないな。馬って言うのも恥ずかしい。
日本車両としては、福島交通やタイの地方鉄道のように馬面電車の制作経験はあった訳です。
名鉄への提案として唐突な訳でもない。モ500の車幅ほぼそのままで定員を増すために車体長を伸ばし、車両限界は変えられない分だけ馬面にした、という発想かな。
0857回想774列車
垢版 |
2016/03/10(木) 11:57:29.95ID:JB7Zit2U
2両連結状態で徹明町のカーブを通過できるよう考慮したとか何とか
設計した当時はそういう使い方も考えられてた
0858回想774列車
垢版 |
2016/03/10(木) 23:38:47.73ID:P8ATT2JL
>>852-854
電源の弱い末端区間に合わせて限流値を低く設定されていたのかな。
で、限流値が低いと加速が悪くなるから市内線などで高加速したいとき
に手動で進段とか
0859回想774列車
垢版 |
2016/03/18(金) 22:42:37.88ID:LvTfVQbI
770がえち鉄入線
ttps://pbs.twimg.com/media/CdzrYiyUUAEnNrm.jpg

忠節駅の名鉄パレを思い出した
0861回想774列車
垢版 |
2016/03/30(水) 18:56:30.75ID:lCSalc7p
780形が揖斐線でかっ飛ばすのが好きだったけど、豊橋では高速性能が持ち腐れ状態なのが残念。
0863回想774列車
垢版 |
2016/04/04(月) 12:59:13.67ID:GSHU3kFm
ケツとおまる
0865回想774列車
垢版 |
2016/04/28(木) 23:52:14.47ID:Dj/X7puS
黒野駅跡のあそこしかまともに保存できる場所が思いつかん
0866回想774列車
垢版 |
2016/04/29(金) 07:55:09.48ID:Byja7kiL
最後まで残っていたモ606は京阪寝屋川車庫の移動機みたいな構内入換用に丁度良さそうだったけど
電機を沢山持っていた名鉄では使い道無かったな
0867回想774列車
垢版 |
2016/04/29(金) 15:13:18.55ID:0/nvOctL
危機っていうか、もうダメじゃん。
さようなら。
0868回想774列車
垢版 |
2016/04/29(金) 18:24:02.20ID:UHow63NJ
>>865
黒野駅に600形はゆかりが無いからなぁ・・・
金公園のボロボロを黒野で何とかして欲しい気がする。
0869回想774列車
垢版 |
2016/04/30(土) 07:05:29.68ID:XoEal1ef
590除いて忠節まで美濃町の車両は来たことがあるのか?

590の市内線代走は結局乗らずだったけど、自分は580や560、市内本線すら知らない世代。550と570が精一杯。
0870回想774列車
垢版 |
2016/04/30(土) 16:48:51.11ID:FkrjOOrP
580は自分も現役時代は知らないけど元々半数が忠節支線用だね
あと元北鉄の560は一応長良北町まで入れるものの忠節系統や伊奈波通折り返し運用に入ることが多かった
むしろ550が本線廃止まで頑なに本線専用だった
0871回想774列車
垢版 |
2016/05/20(金) 23:43:26.53ID:mAOdetLH
>>869

モ600形の細身の車体は徹明町のカーブを曲がるためと言われてたけど、果たしてそれに合わせる必要があったのか謎だわな。
0872回想774列車
垢版 |
2016/05/21(土) 10:20:42.43ID:FMMjBlzX
510+520の仕事を置き換える目論見もあったらしいので
連結して徹明町カーブをクリアできる前提とか何とか
0873回想774列車
垢版 |
2016/06/07(火) 09:45:09.12ID:BM0k0qIN
それであの高台か、でもあれで揖斐線来たら大分隙間が開くな。

話変わって、谷汲線の票券閉塞のことだけど、併合閉塞の1本前っやってたけど、通票や票券は北野畑常備なのか、黒野から陸送してたのかどうなんでしょうか
0874回想774列車
垢版 |
2016/06/16(木) 15:10:16.04ID:5ychN2ji
保存車スレより。
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1427091233/744

744 名無しでGO! sage 2016/06/16(木) 01:07:38.62 ID:pTg6Ro2m0
千葉の元オールドスパゲティファクトリーにあった名鉄岐阜市内線のモ552なんだけど
エロDVDショップになって黄色に塗り替えられるも輸入家具屋で生きながらえてたらしいが
その店も5月末で移転したらしいね…今度こそオシマイか?
0875回想774列車
垢版 |
2016/06/16(木) 19:28:25.63ID:qO0GvMc0
>>874
名古屋のOSFが長らえて欲しい
っていうかまだあるの?
0876回想774列車
垢版 |
2016/06/28(火) 22:40:21.74ID:JtCRzEM7
>>875
移転したのは最近だからまだある…はずなんだけど
だれか千葉の方で建物の現状わかる方はいらっしゃらないものか
ttps://www.facebook.com/Interiaekuseru/photos/?tab=album&album_id=424608144230501
ttps://scontent.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/562426_424608147563834_1979257001_n.jpg
0877回想774列車
垢版 |
2016/09/17(土) 20:36:12.52ID:mKY1Zd6X
さすがにこれ以上持たないのではないかな
0878回想774列車
垢版 |
2016/10/27(木) 23:41:04.68ID:mEUDtxvw
久しぶりに美濃駅に行ってきた。
状態、よいですね。座席があればなぁ。
維持に当たられる方ご苦労様です。
0880回想774列車
垢版 |
2016/11/06(日) 10:10:31.81ID:EGRGsTOZ
岐阜駅の近くの公園においてある奴は
色あせて痛々しい。
手入れする気ないならあれも美濃へ持ってたらいいのに。
0881回想774列車
垢版 |
2016/11/06(日) 10:41:42.76ID:BT6sQdd6
>>873
北野畑の運転要員は車で来てたから通票も黒野から持って来てたんでない?
0882回想774列車
垢版 |
2016/11/12(土) 15:32:41.82ID:w2jbtTux
モ600型の高プラットフォーム用ステップっていつ頃に撤去されたの?
新車の写真では扉の下に認められるけど、そのうちに無くなった。
美濃駅の保存車ではスライドする板を受けるような金物が認められるだけ。
0883回想774列車
垢版 |
2016/11/12(土) 17:52:34.57ID:6C1TPcBi
谷汲駅モ514の塗装をスカーレッドにするクラウドファンディング、
今月末が〆切だけど到達額が目標の10%か…。
0884回想774列車
垢版 |
2016/11/12(土) 21:48:25.75ID:lYOR5xn7
デビューした頃はどんな色だったんだろう?
0885回想774列車
垢版 |
2016/11/13(日) 15:35:44.16ID:eHWY4NyE
デビュー時というのはセミボ510の頃なのか、市内線直通仕様になった時のことなのか?
0886回想774列車
垢版 |
2016/11/15(火) 21:57:30.37ID:Lu+uEPJX
>>885
大正〜揖斐線に来るまで
0887回想774列車
垢版 |
2016/12/02(金) 18:13:45.06ID:Yjm2mV2V
谷汲線の転換バスも今はないけど
谷汲線のルートを公共交通手段で移動するにはどういうふうに移動すればいいのか
もし移動手段がなかったらまたバスを走らせないといけない
0888回想774列車
垢版 |
2016/12/02(金) 18:19:39.48ID:HMqFsOH0
樽見線(+谷汲口からバス)で大体の用は足りる
黒野〜北野畑辺りは、人の動きがほとんどないんじゃね?
それか、大野役場まで自転車で乗り付けるか
ま、樽見も先行きは怪しいが
0889回想774列車
垢版 |
2016/12/02(金) 21:56:38.55ID:fllwm2Tg
公共交通機関を使う前提なのに、ルートを指定する事がおかしい。
流動が少ない地域に廉い手段を求めることもおかしい。
0890回想774列車
垢版 |
2016/12/04(日) 10:11:23.96ID:P/nZya9M
調べてみた
バス
 谷汲−長瀬−谷汲口
 谷汲−揖斐
 揖斐−黒野
 黒野−北方−岐阜
 黒野−大垣
大野町内はデマンドタクシー
赤石付近は木知原まで行って樽見鉄道か本巣市営バス
0891回想774列車
垢版 |
2016/12/04(日) 12:59:19.64ID:F5ghVwZq
>>889
ルート指定というよりそこへの需要の話で
公共交通手段で行く人が行けなかったらそれは問題になるからな
極端な話移動自体を止める事態になってしまう
0892回想774列車
垢版 |
2016/12/18(日) 22:05:34.78ID:LfVsWO0I
美濃町線と京福が国鉄に買収されて・・・

なんて妄想をしたことがありました。
0894回想774列車
垢版 |
2017/01/15(日) 19:00:30.83ID:o4sOpRpT
雪の中の電車とか趣がありましたね。
0895回想774列車
垢版 |
2017/01/15(日) 20:40:33.63ID:QX5qgLzc
>>893 こういうトラバーサーって 台枠?(車両を乗せて移動する線路台?)と
と支えている台車、車輪の支持方法が気になる。
加重による沈みとかで線路との間に生じる段差の問題とか・・・
0896回想774列車
垢版 |
2017/01/22(日) 12:34:47.01ID:QhVM2Cl/
3センチ以上の隙間があるのが普通。左右方向は位置合わせするけど上下方向は拘束しない。
蒸気機関車であればダンダンダーン、と言う音がするけど電車はゴンゴンって感じ。
スピードが遅ければ大抵の問題は起きない。
0899回想774列車
垢版 |
2017/04/16(日) 02:25:31.44ID:xid7Ai5X
591・592号
前面の行先枠がオリジナルから土電型の枠に付け替え。
今現在は駅前桟橋線の固定運用だが、イレギュラーで東西線の運用に入ったら
菱形の「ごめん」「いの」の方向板を付ける可能性あり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況