X



トップページ製造業界
1002コメント327KB
【ジリ貧】超零細 親子二人または一人の町工場 67
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 15:04:43.04ID:N7A0EQP9
超暇だけどけっこう自由、けど不安・・・
いつも孤独で先行き不安なジリ貧の町工場。
ここで情報交換、叱咤激励、傷の舐めあいをして、互いに頑張りましょう。

前スレ
【ジリ貧】超零細 親子二人または一人の町工場 66
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1571716291/l50
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 13:47:23.14ID:K5JbFc7H
タオル貰う為に定時まで居る。
カレンダーとタオルは買わなくて良いな
この商売。
たまには海苔くらい欲しいが。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 14:01:43.54ID:2R+/Ycjt
売り上げが酷すぎてお金を使うのが怖い
正月の一週間で8千円しか使わなかったわ
内お賽銭が5円
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 14:22:19.47ID:GgHZ1/0y
>>175
分かる
けどたかだか十数万を正月に使ったからって倒産に響くわけでもあるまいし、と思って日本経済回してきたぜ
休み明け出社前の今朝の憂鬱感は極上だったぜ…ひまひまひまのひまあ!
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 17:39:16.86ID:vZR7leW6
こんな時代じゃあ、挨拶回りなんて意味ないかもな。
まあ、オレは挨拶回りいったけど、せっかく来てくれたんだからと情報はいただいたよ。
それが価値あるものになるかわからんけど、行かないと得ることないしな
客先に思いやりのある人がいるか見分けるチャンスと見てもいいかもしれない
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 17:46:59.96ID:lnV0M3Jy
意味あるとかないとかじゃなくね?
年に一回くらいは顔出しとこうか程度の話よ
俺は明日行く
仕事全然ないとこも寄る
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 09:56:19.53ID:bkXYhhkP
>>182
その見方は去年の中頃じゃね
今はそんな悠長な話しじゃなくなってる
要はWW3が起きかけてて今のリーマン並みの酷さ、開戦したらマジで仕事消えさるぞ
と言っても中国は押さえ込んでおかないとどの道未来は無いんだが
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 12:15:24.83ID:94qJZBIk
悲観論も必要だろうけど、今年も悪かったらマジで日本ヤバいだろ。世界もヤバいだろうけど。
去年は増員、設備投資してたとこが多くてリーマンより悪いといわれた中で今年も悪いと年越し村じゃ〜とかなるぜ。
あんなんやだよ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 14:18:27.48ID:FQr7371X
叔父さんの家が零細町工場なんだけど、
後継者不足でなかなか苦しいみたい。
長男はニートで長女はお嫁に行っちゃって、残る次男は公務員。継ぐ人間がいないといつもボヤいてる。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 14:47:43.07ID:NdC1lPsc
廃業でいいやん
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 15:38:35.19ID:XyqXpMID
悲しい寂しいからボヤくんだろうけど、存続できる理由が見つからず廃業できてよかったかもしれないじゃん
親としては長男以外に継がせて長男の面倒を見させたいっつー思惑があるのかもしれない
まあ、長女次男からしたら継いだら地獄が待ってるのが見えるだろう
兄弟にニートとかいるとどのみち地獄はあるけどな
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 15:44:10.58ID:x233/SKA
>>190
良かったね
井の中の蛙大海を知らずで!
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 17:12:23.89ID:wVbQw+c8
>>188
無能に継がせても回らんやろ
うちは本人がやりたい言ってもお断りだわ

>>190
うちはなんとか定時埋めるくらいはあるけど、鋼材屋ガス屋部品屋スクラップ屋口を揃えて「みんなダメ」
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 21:50:32.05ID:iJ2LIB0t
大海のことは知らんが現実にウチの工業団地には残業してるとこも結構ある
ただ儲かっているかどうかはわからんよ
チャージ下げて仕事かき集めているのかもしらんし
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 22:05:08.51ID:ovJlprkh
従業員が居る所は切羽詰まって無茶な値段でやるだろ
うな。借金返せなくなって首吊った取引先見てるので
俺はそこまでになるならさっさと辞めちまうが。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 22:27:11.39ID:juFyubct
>>195
昔いつも忙しそうにしてた会社が突然倒産してびっくりしたわ
ウチにも出入りしてる商社が午前中に納品したばかりですよ!って言ってたっけw

見た目だけじゃ内情はわからんね
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 22:46:22.11ID:nxuY4FZH
忙しいのと儲かってるは別な話だけど、従業員の雇用を守るのとせめて残業代稼がせてやりたいという思いもある
経営者のためでもあるけど、こんなんじゃあオーナー経営はリスクだらけだから子供に継がせず、せめて借金は残さないようにどうやって廃業するかの方向にいってしまう。
自己中心的で秩序を乱すモラルがない人間が増えすぎてるしな。
それも経営者の責任だとかいうのだったら、責任とって会社畳むもあり
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 06:42:51.93ID:eDl+im8t
>残業代稼がせてやりたい
文章を額面通りに受けとると、コレはおかしい。
残業しなくても問題ないレベルまで賃金を上げるべき。
人によって満足するレベルが違うから、みんなが満足する金額って難しいけどね。
コレ言うと中央値やなんやいうヤツも要るけど、世の平均給与ぐらいは渡さなきゃな。
とは言えこれも金が要るのに途中入社で年齢の割にもらえてない奴も居て、
そういう人間は残業で差額をカバーしたがるだろうしなw
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 08:21:04.58ID:rb9amcdm
>>199
そうだな思いを無下にされたりリスクがでかいから、縮小してでも有能な社員残して売上下がっても生産性上げて利益を増やすという方向に経営者は舵を切るわな
自分が社長の間は会社もたせればいいと切り替えないといけなくもなる。
また、その先は存続しそうもないが、先のことはわからんしな
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 08:57:57.73ID:hBk76pvG
やばそうな所は大体社員の顔見たら分かる
疲れ切って目が死んでたら酷使されてる証
そう言う所に限って社長だけはやけに明るいおまけ付き
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 09:55:22.93ID:K/+NEn90
会社の駐車場を見て
社長と社員の車の格差が大きい所も
やばいよね
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 10:01:16.52ID:UfpxOdt1
圧倒的に需要不足だからね
そんな中で他所から仕事を盗ってくるとどうしてもそうなる
従業員がいれば我慢はきかない
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 10:23:24.65ID:K/+NEn90
2年前より値段が高いと、バカ息子から電話きた
ホントバカ息子だ!
後継いだら縁を切りたい

どこにでも居るよね、バカ息子
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 10:50:06.28ID:UfpxOdt1
>>206
そのバカ息子にしたって、親父から
外注になめられるなよ、一歩もひくな!
とか言われてるんだろうし・・・
基本は盗り合いつぶし合いしかないんだろうな
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 11:39:59.85ID:eDl+im8t
>>203
それは仕方が無いだろ?
資本家と労働者なんだから。

>>206
何が高いんだ?
実績品が高くなってるのか?
それとも新規が実績品に比べて割高なのか?

前者なら値上げ申請しないで価格改定したのならそりゃ〜言われるだろうし、
後者は仕方が無い(価格UPが)わな。

高い安い言われたら、俺なら安いとこへドーゾと言うけどな。

つか、外注で実績品を突然値段上げてくるところが多いからかなわん。
値上げは別にいいんだけど、それなら前もって言ってくれよ。
逆の立場なら困らないのか?と思うわ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 12:25:56.33ID:K/+NEn90
>>210
格差が大き過ぎるとだ
ある程度大きい会社なら分かるが
零細町工場だぞ
毎年ベンツに対して10年落ちの軽とか


2年前の類似品
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 13:43:38.12ID:UfpxOdt1
>>210
資本家だっかのかw こりゃすげえや
おまえにとっちゃ経団連の中西も雇われなんだろうね
町工場の資本家じゃいくら金を積んでも買えないクルマで送り迎えされてるがな
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 14:29:38.31ID:hBk76pvG
いやまあ暇だけど喧嘩はやめよ?
笑う門には福来たる!
今日もニコニコ笑顔の練習でもしてれば明日は良くなるさー
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 16:06:10.67ID:HYqZCI2+
トランプが大統領である限り日本に景気回復などありえない。
日本の弱みを知ってるからそれをチラつかせて更にアメリカに有利に進めようとする。

アメリカ国民からすればトランプが大統領のうちに徹底的に自国に有利になるよう話を進めてほしい
ってのが本音なんだろうな。
それが済んだらトランプはポイされるのかね
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 17:53:57.29ID:K/+NEn90
>>217
オイラの厄払い
一回目行った      何も起こらなかった
二回目行かなかった  息子にケガが頻発

息子の厄払い
前厄行ってない     オイラの会社が潰れそう
今年本厄   
絶対行かせる事にした
これで倒産回避出来るはず
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 20:07:20.96ID:OIJ4hTtf
面白いかな?
ウチにもあるけど町乗りにはすごくいいとは思うがそれだけだなあ
高速だとイマイチになる
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 22:39:59.14ID:sz6qjLzJ
プリウス。目立たずノンポリに見えるのが一番。

>>216
以下は、お客筋の大尉殿の受け売りだ。
冷戦終結後、アメリカは日本に対するポリシーを保護育成から敵対搾取に転換した。これが「失われた30年」の正体だ。
中印がアメリカと覇を争うまで成長し、その時の日本の宰相が吉田茂並みに有能であれば、或いはアメリカの方針再転換も有り得るかもしれない。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 22:53:22.61ID:bx4Il6eo
諸悪の根源のヨタ乗ってるとか嘘だろ?情弱すぎだろw
クソカンバンのお陰でどれだけ儲けが減ったか
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 23:16:33.57ID:sz6qjLzJ
はは。情弱、確かにそうだなw
来年にはKINTOに替えて更に笑られようと思ってる。客には馬鹿にされておけってね。
ちなみに、今はトヨタ向けの仕事はほとんどない。直送先:豊田市トヨタ町一番地って奴ばかり(試作・参考品ってこと)
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 00:01:04.67ID:Xhaw/u9y
トヨタ乗りたくないけど乗ってるよ
中古を乗り継いでいくやつ結局一番金かからないし壊れにくいの事実だから..
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 01:05:11.58ID:KhoNpDZD
ハイブリット買うのは乞食と一緒、金持ちが乗るのはもっての他だと学者が言ってた、理由は助成金の塊だかららしい。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 06:52:55.54ID:GYe4LNhg
>>225
ブレーキを使わずに止まれるワンペダル走行が新鮮で面白い。まあすぐに飽きるだろうけど。街中だったらほぼブレーキ使わない。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 08:52:27.63ID:y4Hi83wP
>>229
日本はアメリカにおんぶにだっこ状態で高度経済成長したんだな。
今の時代は本当の日本の力が試されてる。
それが今の状態ってわけだ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 10:05:28.59ID:0zpk/Tma
町工場の親父が日本だのアメリカだのって....
「黙ってドリルでも研いでろ!」って思うのは
オイラだけ?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 10:35:54.56ID:ExTLstim
この前のギックリ腰から左足に痺れが出始めたからヘルニア再発したくさい
最悪だ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 11:05:16.44ID:mCS2vX58
うわ
お大事に
俺も先月ギックリ腰なったばかりだから同情するわ
ヘルニアはなさそうだけど未だに完全回復はしてない
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 12:25:52.76ID:6Bte9ZO0
>>237
お前のいうことわかる
だけど、研ぎ続けるのも飽きるから悲観論に明け暮れてわかったようなふりして気持ちを持たせたいっつーのも仕方ないじゃない

悲観論もいいけど過度な安売りばかりはするなよ
搾取する無能な中小零細経営者とか多すぎるっていうのもあるから、政府としてはご退場願おうっていうのはあるからな。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 16:38:48.36ID:XfVVjplg
wwww!
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 19:12:08.98ID:k2o5UToW
挨拶回り行ってきた。
久しぶりに行った外注さんにベトナム人が働いててビックリ。
何でも、日本人より安いし、休まないから安心らしい。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 20:01:07.56ID:U7WeC37G
>>237
町工場の親父だって、人間なんだぞ。生きているんだぞ。
政治、経済、国際関係、社会、科学に、文化、芸術・・・興味と雑談のスペクトラム広げるぐらい許せ。
ただし、自分の工場に価格競争力が無いのを棚に上げて、
米国がぁ! 中国がぁ! グローバル化がぁ!! とか他人様に咎を負わせるのは恥ずかしい事だと思うけどさ、俺も。

ドリルを研いでいる間にも、例えばトヨタに代表されるような世間様の要求するコストは低下し続けているという現実を意識することが大事だよね。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 21:26:36.28ID:xvWo+NDM
国として大企業としては会社を存続させる気がない町工場親父たちは害である。
人に使われるのは嫌で適度な生活をしたまま承継せず逃げ切られるのは許せないという考えはあるのよ。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 07:59:17.18ID:4dwXjgAw
>>247
量産部品加工とかは価格競争が激しいのか?
金型部品は価格よりも精度と納期が重視されるな

>>248
許せないとも何とも思わない
国や大企業にとって町工場はアウトオブ眼中よ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 08:47:02.60ID:mhW3i4L0
車関係の仕事が多いけど全然駄目だ
ここ数年間で一番悪い
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 11:16:53.78ID:4dwXjgAw
>>255
間違えて無いと思う
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 11:46:51.54ID:ZiJSVztY
>>248
>>249の言う通り。町工場の事なんて眼中にないわ。
あえて思われている物があるなら「医療費かからないように元気に死んでいってくれ。」ぐらい。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 16:00:48.34ID:4dwXjgAw
>>258
自動運転は間違って無いと思う
日本は出遅れ気味だからやばいよ

電気自動車の流れは止まらないけど
部品点数が減って、俺達にはやばいよね
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 16:34:59.70ID:eC/IHrVh
構成部品は減るかもしれんが
3Dスキャンしてカスタマイズするのは簡単になるからな
初音ミクのフェールカバーみたいな感じ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 19:10:27.94ID:4dwXjgAw
エンジンとミッションだけでも凄い部品点数だよな
ア〇シン精機でさえ仕事がやばいらしいからな
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 19:47:18.16ID:1ccBfEZt
↑にも書いてあるけどうちも首の皮一枚で仕事来た。これ来なかったら終わってた、、でも油断は全くできない
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 20:05:57.74ID:FBLMFiS1
>>249
製造業のお題目Value=Function/Costからして両方大事でしょうよ。
ただ、安倍がぁ!移民がぁ!デフレがぁ!とか叫ぶような人達は、
その依存的体質からFunctionについて上の会社からの技術支援で固定されて
しまっていて、結果コストで責められる事が多いように思う。

>アウトオブ眼中
その通りだね。資本主義なんだから役に立つ奴は必ず生き残る、と思ってるだろ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 20:57:29.91ID:nCjejwlx
うちの周り4件目が閉めた
リーマンより酷い
つかもし外注先が閉めたらうちも納められなくなるから廃業が見えてきたわ…ってとこ結構あるだろ?
冗談抜きで連鎖廃業起こりそう
遠いと納期間に合わないんだよな…
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 21:29:29.28ID:wdlp7Cs+
このスレ上での町工場の定義とは1,2人のはずだよな
そんな超零細は大手にとってどうでもいいし、国からしてもいらないよな
実際にこのスレにいるのは超零細ではない奴も多いから、アウトオブ眼中でいいのだろうけど、そんなお前たちはどうやって生き残っていく気なのか教えて欲しいな
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 23:44:08.01ID:Q6C772cD
>>268
1軒2軒だと大手はビクともしないだろうが、
100軒1000軒と増えていくとダイレクトに納期や価格に反映するぞ。
機械や自動車の部品の全てを大手メーカーが作ってると思わないように。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況