X



トップページ製造業界
1002コメント263KB
【老舗】JRC日本無線【暴走】27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 21:30:03.97ID:PVJ3B+/3
前スレ
【老舗】JRC日本無線【暴走】23
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/industry/1491602177/l50
【老舗】JRC日本無線【暴走】24
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1498960643/
【老舗】JRC日本無線【暴走】25
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1517703687/
【老舗】JRC日本無線【暴走】26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1533182337/

ワン ジェイアールシィだから犬のように吠えまくり願います。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 15:50:45.27ID:dlQValAl
>>548 完全なる負け犬の遠吠え。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 18:14:31.87ID:nT7TjWX7
FURUNOのほうは開発・製品化のスピードが速くて
タイムリーに新製品を出してくるからなあ
しかもメディアへの露出のしかたが絶妙にうまい

対してJRCはいっつもモタモタしてる感じで
出す出すと言いながらなかなかリリースしてこない
国内の学会では誰も発表しないし
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 18:21:38.88ID:R+bs0hBl
>>548
上場してねえしw
しかもメインの事業所は長野。
これでこの人不足のご時世に優秀な人材を採用とか、あり得ない無理ゲーww
実際社内でも若手の実務能力不足には危機感の声が上がってるしね。

今の若手は平成生まれでなんの不自由もない環境で育ってきてるから
頑張らなくてもそこそこでやってれば
現状維持が出来ると思ってるんだろうな。

この人手不足の状況だと、地方の非上場企業が意識高い系学生を取り込むなんて夢のまた夢だろうな。
長野移転は在籍の従業員にとっても新規採用にとっても明らかにマイナス。

経営陣はそこをどう考えての移転なのか、組合はしっかり正すべき。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 18:36:48.69ID:R+bs0hBl
でもまあ、前関和労働組合長(高卒&バスケ部w)が総務部長になっちゃうくらいだから
現行の労働組合の面々も現状維持を守ることを前提に
経営陣に将来のポストとかの内示をされてるんだろうな。

ちょっと前まで、「一時金は組合員の生活費の一部。4ヶ月は死守」とか言っときながら
今年は3.6か月で妥協、ストライキも無しで。
なんのための組合費なんですかね?
あれって、元々はストライキしたときに組合員に給与保証するための闘争費って意味合いだったと思うのだが。

今や、出世のために組合専業になるやつの給与保証費用と化している。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 00:54:13.05ID:x26qXQWH
>>555
定期大会なんていう閉じた空間で文句言っても無意味だろ。
あんなのガチガチに固めて予定通りのお手打ちシャンシャンの会合でしかない。
なんか文句言ったって善処しますで終了の経営陣に飼い慣らされた犬しか居ないんだもん。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 01:51:41.41ID:x26qXQWH
長野上田に単身赴任して心身不良で長期休業に追いやられたり
東京に残した家族の不和で東京に戻らないといけない状況になった人とか
最近よく聞きますね。人事異動の社内報を注意深く見てると分かります。
中野勤務者ですら環境の変化で働けないひともいるようですがw

最近良く言われているテレワークを導入する予定はないんですかね。
東京の自宅で暫く書類作成して、周後半は長野出社なんていうスタイルでも
ライフワークバランスには良いと思うのだが。
都内で遠距離通勤して疲弊してる人たちにも朗報だと思うのだが。
実際営業や管理職には認められてるわけですから。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 07:20:20.98ID:Ed6Ddm0M
テレワークって言っても、今の設備じゃ稼働率が50%になります。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 09:12:31.05ID:PDkzDYSv
CADやシミュレーションだけの日ならそれでもいいかも知れんが、実験はムリだな。
ま、部分的にでも実施してほしいものだが。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 23:40:17.10ID:hA9u8JT0
>>564
ワーカホリックで家族に相手にされてない人は
逆に単身赴任のほうがのびのび気楽でいいかもね
別に煽りでもなくマジで
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 23:55:53.82ID:x26qXQWH
>>560
お前は開発以外の仕事したことない若造だな?
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 00:19:57.40ID:3muwLlxb
組合の委員長ってだけで給料1.5倍ってのは覚えとこう。平専従でも1.3倍のはず。よい身分だ。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 00:24:48.79ID:S+sWhmxN
オリンピック期間中辰巳は稼働できるの?
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 00:25:59.66ID:6gzuei3S
みんな頑張って自分の為に働け、会社の為に働くな。
自分の将来を見据えて、ステップアップを忘れるな。
ステップアップが見込めなければ、転職を考えろ。
あっという間にゆでガエルになっちまうぞ。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 14:00:18.47ID:swLgHNIO
>>570 自己研鑚してアマ3級ですか。御苦労さまとも思いますが、今のjrcの実力ですかね。
アマ3級って小学4年生でも取るわね。その時は自己研鑚でも良いけどね。惨めです。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 15:07:12.10ID:1qzuE//8
信州大学は松本、長野、上田、伊那に散らばっている。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 19:07:10.15ID:swLgHNIO
>>574 散らばっていても優秀って言いたいの?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 22:43:12.54ID:swLgHNIO
人の事煽ってないで、己なに持ってるんだ! 俺はかなりたくさん持ってるぞ。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 23:31:07.56ID:swLgHNIO
>>579 取れない人のやっかみ 馬鹿だから取れないんです。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 00:40:42.46ID:gAva0D/7
資格は自分で取得するのは良いが、会社のお金を沢山使って受講して
取得している馬鹿者も居ますよ。
経費節減と言いながら50万近くを平気で、それも一回で取得してくれれば
良いのに馬鹿だから、3〜4回も落ちてくれます。結局100万超えて取得???
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 01:40:11.26ID:Kvtx+BAo
>>580
まあ言いたい事はそうではなくてね。

実務や内容の伴った勉強した分野で、試験対策をあまりヤラないで取る資格ってのは良いんだけど。
試験対策だけで資格とるでしょ、資格マニアの人は。
そういう人達は、内容は全く理解しないままマークシート試験能力を鍛えてるだけだから、実務能力が有るわけではないどころか、実務を疎かにして試験の成績を上げてるだけなんだよね。

ただ、学校で勉強=試験対策を漫然とやって来た人達が結構多いので、それが何か?とマジレスされるこもとあって困ったなあと。
無線機の開発やってるのに無線の資格を取る勉強の内容が……というのはある。
ハッキリ言って資格マニア以下の人もいるから取れるだけマシと言われても反論出来ないのがJRCの現状だよな。

最近どころか10年以上前からそんなもんだけど
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 14:12:56.16ID:BZp6UJqR
>>582 まるで世の中の全てが分かっているようですね。私は資格取ってる人に賛同します。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 18:54:33.64ID:t6f4Mb4O
>>574
地元の新卒は信州大出身以外はFラン出身だってことを述べたいだけだよ。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 20:14:56.99ID:BZp6UJqR
>>574 「信州大学は松本、長野、上田、伊那に散らばっている。」と書くことで
>>584「地元の新卒は信州大出身以外はFラン出身だってことを述べたいだけだよ。」と
なるのですか?不思議な日本語ですね。あなたGラン?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 22:02:23.33ID:ChfyUoOs
>>585
Fランの意味もわからないあなたは底辺高校出身?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 22:48:10.84ID:BZp6UJqR
おや?Gラン大学知らんの? ちなみに今はXランまであるぜ。入学フリーなんてレベルが
高い高い。JRCでは高学歴ですね。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 23:12:41.29ID:vtD5LYmr
まあまあ、皆んな仲良くやろうぜ。
one JRCだろ(笑)
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 23:21:56.80ID:JtUFjhsp
俺Fランだから3行以上の長文を読んでも理解出来ないんだわ
話し手が賢いならダラダラと説明することもないだろうが
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 17:31:05.53ID:vVC8/Qmk
これだけ問題あっても資本金は147億…
非上場でこんな資本金異常!
減資して累積赤字補填に使えよ。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 23:35:47.82ID:KEcfRhYt
確かに単身赴任のせいで東京に残した家族が不和になったり
本人が体調崩して長期欠勤になったりっていうのは良く聞きますね。
逆に東京に残した家族が耐えきれなくて、本人が戻らざおう得ない状況っていうのもあるみたいです。

長野移転は明らかに経営陣の失策だったんじゃないですかね。
移転から5年経ってもV字回復どころか黒転すらできてない。
でもそれを現場の頑張りが足りないと
社長はわざわざ各拠点に出向いてまで社員のせいにしようとしていると言うw

でもって、そのへんの改革(w)の実務を担った部隊は
中野に400人の大所帯で高額な家賃払いながら居座っている。

上場廃止が決まったとき、「なら、決算報告発表に携わってた事務屋は要らないからリストラだよね」って論議が沸き起こったときなどは
わざわざ社長名で「別の業務に当たってもらうのリストラしない」って声明文出したよなw
現場が早期退職で若手が抜けて大変な思いをしてるときに。。

ほんと現場は事務屋どもが生き残るための犠牲にされてるとしか思えんわ。
6年前に構造改革の名のもとあれだけやりたい放題で現場を切り捨てておいて
その構造改革で結果が出ないんだから当然責任は取るんでしょうね?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 00:09:00.50ID:tPfVnp96
あはは〜
今月の社内報見たら現状の赤字について「社員が事実を正しく認識する必要がある」とかいい放ってやがるw

事実を正しく認識する必要があるのは経営陣だろ。
現場が今回の机上理論の構造改革wに振り回されて
業務に専念できない状況に陥ってると思ってるのか。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 00:13:46.72ID:d9gmxoN0
替えのきかない技術屋はバンバン放り出しときながら
事務屋はわざわざ配置転換してまでキープしてんのか
なんだか意味がわからん
この会社、いったい何がやりたいんだ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 07:17:55.39ID:tPfVnp96
>>594
同意。

この会社の経営陣と中野事務屋どもがやらかしてるのはこれと大差ない。

アシアナ航空売却へ 錦湖グループ資金難で
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201904/CK2019041602000133.html

錦湖グループの経営陣の判断ミスでグループ全体の資金繰りに行き詰まり
グループの収益の柱であるアシアナ航空を売りざおう得ない状況に陥った。
収益元を売り渡した


経営悪化で資金繰りが苦しくなり、傘下の中核企業であるアシアナ航空を売り飛ばすという。

JRCも経営悪化で三鷹を売り飛ばし技術者を切り捨て
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 07:18:46.26ID:aPjINBo8
お前らどんだけお人好しなんだよw
そろそろ現実を受け止めろよ。
何年この話題引きずってんだよ。

そうだよ、お前らは自己保身しか考えてない上層部と事務屋に上手いようにやられたのさ。

やっぱ、技術屋は夢見がちだよな。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 07:37:29.54ID:tPfVnp96
失礼。書いてる途中で送信してしまった。

>>594
同意。

この会社の経営陣と中野事務屋どもがやらかしてるのはこれと大差ない。

アシアナ航空売却へ 錦湖グループ資金難で
https://www.tokyo-np...019041602000133.html

錦湖グループの経営陣の判断ミスでグループ全体の資金繰りに行き詰まり
グループの収益の柱であるアシアナ航空を売りざおう得ない状況に陥った。
収益元を売り渡した 錦湖グループの今後の経営継続は極めて厳しいだろうね。

JRCは経営悪化で三鷹を売り飛ばし技術者を切り捨てた。
長野なんていう地方都市では優秀な人材確保は首都圏にある企業から見れば明らかに不利だし
現役社員も無理な移転でプライベートで様々な問題を抱える事態となり
業務効率低下。

経営陣の判断ミスでJRCは大切なものを失い、今の経営不振に陥ったと見るのが普通でしょう。

経営陣と事務屋が保身のために、ロクに現場のことも考ない改革ゴッコをやって失敗してるってだけの話。失敗して当然。

でもそれを認めたくないから、社長自ら現場を回って「現場の自覚が足りない」って責任転嫁しようとしているのが現状。

皆様、経営陣に騙されることなかれ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 12:49:04.29ID:0n4Jwd6z
この会社の経営層になって、自分の任期だけは何事もなく徐々に死にゆく会社を見ながら定年したかったな。

前にも出てるけど、今この会社に残っているの御年寄だらけ。あと10年もしたら売上がどうなってようが会社の事業存続ができない気しかしない。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 13:25:35.37ID:tPfVnp96
この会社の癌は、
1.自分の任期さえ大過なく過ごせればいいくらいに思ってる雇われ経営陣
2.経営陣の言いなりになる替わりに将来のポストを約束されている労働組合
3.自身の保身の為に現場を切り捨て&長野送りにした中野事務屋

1.は明らかに業務改革が失敗しているのに、わざわざ社長が各事業所を回って「お前らの自覚が足りない」と責任転嫁しているうえに社内報でも同じ主張を繰り返してる。
嘘も100回言えば事実になるっていう某隣近国のやり方そのもの。

2.は長野移転を容認した前関和労働委員長がいきなり総務部長に抜擢されたのを見れば規定路線かと。
因みに彼はバスケ入社&高卒。

3.は人事異動の発表を追えば解るが、2012年の早期退職で事務屋はほとんど辞めていないし、自分たちだけは三鷹から近い中野に高い家賃を払って居場所つくり
長野移転した現場の苦労など我関せずで、これまれ通りの生活を送っている。

移転から5年、改革ゴッコの結果は出ないし、移転した結果、従業員のプライベートな問題で多発して業務効率が落ちてるし、人生そのものにも大きな負の影響を与えている。

さあ、経営陣と中野組はどう責任取るんでしょうね。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 14:53:48.02ID:kqsxcbGb
アロカを売り飛ばした時からアホだと思われてた会社だからな
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 18:03:36.85ID:sU34qhln
家のローン抱えたまま三鷹→長野に異動になった人達はどうしているんだろう?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 23:17:23.53ID:ZdljmG2X
日清紡の一部門にしちゃえば?
そうすれば日清紡も合理化に本気になるでしょ。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 00:12:28.90ID:JjU+a9Ez
>>606
現状維持を前提してとしているならそのまま一緒につぶれてしまえば?
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 06:05:09.56ID:FwJQ/Di/
ITは削ってはいけない
特に運用部門
外注にすると余計費用かかる
ネットワーク関連がダウンしたら仕事できなくなる
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 09:10:09.56ID:xCKhyvWf
つうかバスケって何の役に立ってるの?
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 13:08:48.21ID:pV9biC1+
>>610

ITは、あまり役に立っていない?
スキルのある人だけ残して口だけ幹部は首にしたら。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 20:33:41.75ID:hp4hfczN
高卒の方が謝れるがバスケくんは自称高学歴だからプライドが高くて謝れないので高卒未満なんだ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 21:14:32.84ID:Z3iVV8BG
知財が日清紡に事実上吸収されてるんだから
中野事務屋も多数は吸収可能だろう。
労務、貿易管理、健保、あたりはやり易いだろう。
本気で一体化するなら、財務、SCR、ITもいらんわ。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 22:30:27.00ID:IPixQXZH
健保はもう要らないだろう。
三鷹に何千人いた時の遺物だよ。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 23:47:56.76ID:y1j/5CoW
間接部門は日清紡に吸収しちゃえばいいのにね。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 00:00:21.69ID:KHYmCmIY
正直、この会社嫌いじゃなかったけどここ6〜7年くらいで本格的に終わってる会社だと目に見えて感じてしまった。
赤字の現状もそうだし、打開作もない、そして経営陣にも何も期待できない。茹でガエル?もう死に体じゃん。

長野移転の時点で気付くべきだったんだ けど当時の自分は楽観視しすぎてた。本当に甘かった。転職するしかない。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 13:17:30.14ID:8zRQ+J2O
最初のリストラ。そして体育館や寮など周辺の土地や子会社株を売り始め、最終的には三鷹の土地全部手放して、またリストラ。
根本的な体質は変わってないし、どう見てもダメだろ…
経営陣が無能すぎる。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 18:01:22.70ID:XHjowWNS
自分で考えない、自分で決めない、そんな人しか経営陣として抜擢されないんだよ。
言われた事をハイと言って、さも大変な様子でやってる感出すのがコツ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 21:22:19.93ID:7yBHoeg9
日清紡「JRCをぶっ壊す!」
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 21:23:52.86ID:7yBHoeg9
「ボーっと生きてんじゃないぞJRC! つっちーが叱るんじゃない。この荒ちゃんが激怒してるんだ」
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 22:53:46.85ID:AwJoN/SE
若手の退職で総従業員が2000人切るのは時間の問題。
それに対して中野事務屋が400人も居るのは明らかにバランスがおかしい。

2012年の早期退職募集のころの総従業員は4000人。
そのころから間接部門員が多すぎるって外部のアナリストから指摘されてたが
事務屋の数は当時から変わらず。

経営陣は事務屋中心なので、とりあえず自分の任期の間は
お仲間の雇用を維持してなんとか乗り切れればいい程度の考えなんだろう。

もう先はないな、この会社。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 23:29:54.31ID:AwJoN/SE
一時期、JRCはファブレス企業になるって書き込んでたやつがいたけど
実際外部企業からのOEMは増えたけど中野間接員の費用が嵩んで
ほとんど出荷には繋がってないんだよね。

性能上の問題があって顧客にも提案しづらい状況だし。

ファッション業界みたいに裾野が広い業界ならそれも成り立つのだが
船舶業界は狭すぎて他社製品を仕入れて売って利益をあげるなんて
不可能って分かりそうなもんだが、そこが中野事務屋の能力の限界なんだろうなw

まあ、自分達だけが生き残るために経営陣にあることないことでっち上げてるんだろうがw
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 08:53:47.82ID:rdDhLwMc
ファブレスならうまくいくという話ではなく、ファブレス化で技術を空洞化させて将来困ることになっても目先の利益(資産切り売り、人員削減)を求めるだろうという予測だったろ。

実際、三鷹は売り払ったし、技術者は居なくなったし、予想通りではないか。

上手く行くとガチで思っていた人が社内に一人でも居たかはあやしい所で、
推進してる側もバカのフリして自分の利益をちゃんと求めていたのではないだろうか。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 15:15:47.58ID:a040DZ2s
マリンサービスは忙しい。
理由…保証期間が切れた機械がよく壊れるからメンテやサービスマンが右往左往。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 21:40:42.63ID:TA76Hci5
中野にいるJRCの職員もご一緒に『JRCをぶっ壊す!』。やるはずないですよね
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 23:38:34.56ID:soqRwTvI
>>634
確かに中野に居座っている連中は社員というよりも職員といったほうが適切だね。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 03:23:09.06ID:1iVz21Np
まだあったのかこの企業
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 19:52:09.81ID:puQSlm8z
2000年頃からこの会社10年持たないって言われてたけど本当に無くなりそうだな
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 22:34:21.56ID:N9Ig8SJl
>>638
現場の社員を犠牲にして生き残りを謀ろうとしている中野事務屋こそさっさと抹殺されるといい。
従業員2000人の企業で事務屋400人なんてあり得ない比率。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 00:20:57.47ID:0K8F4fN5
事務職がいなければ会社が回らないことをわかって
言ってるのか?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 00:33:39.51ID:LQqSnZvO
>>638
もはや必要とされてようがされてなかろうが、沈む泥舟にいる理由はないだろ。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 07:39:58.00ID:VCHambaY
>>640
問題は事務職の比率が多すぎることだよ。
しかも事務所は都心の一等地に存在する必要もない。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 12:12:50.28ID:VIiu7imz
長野に行きたくない社員をクビにせず中野で匿ってあげるなんて、なんと社員思いの超絶ホワイト企業なんでしょう。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 20:50:21.30ID:b4uPQiFF
>>641
とっととやめれば?
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 22:10:26.37ID:7SS7tJpT
>>642
そうだね。総社員2000人のうち事務屋が400人。
これは会社四季報でも指摘されてた通り事務屋の比率が高すぎる。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 22:25:29.49ID:7SS7tJpT
さらに、拠点分散によって長野への単身赴任が増えて
東京に残した家族に対する不安
埼玉事業所、日野物流センター、辰巳事業所への遠距離通勤による作業効率低下など
構造改革そのものが失敗だったのでは?という話。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 22:35:17.45ID:7SS7tJpT
その改革という名の、結果的には会社を窮地に追い込んだ改悪の結果を
荒社長と中野事務屋は責任取るべきなのではっていう至極当然の話。

当の荒社長は事業部だけに押し付けようとする気満々みたいだけどな。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 23:50:58.03ID:KpkP+z8E
>>644
おう、転職決めたら辞めるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況