【電動も自走も】車いす情報交換スレ〜4漕ぎ目
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 21:58:23.42ID:dtoUc3tZ
自走(手漕ぎ)車いす、電動車いす、電動カートの情報交換スレです。

前スレ
【電動も自走も】車いす情報交換スレ〜3漕ぎ目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1513149130/
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 06:47:45.34ID:Ihw3kooC
奥でスズキを買った。五万円。
バッテリー交換に六万円かかると言われて手放すまでよく走ってくれた。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 08:10:04.58ID:2M7Sdo00
ヤフオクでヤマハ。
程度はよかったがデカくてな。
おいらもデカいんだけどね。さらにひとまわりデカいのが届いて落ち着かないったらないわ。
普通電動車いすも手に入れたのでもっぱらそっちに乗っている。
オークションは実物を見られないのである程度賭け見たいのがね。メンテナンスしてもらえるところがあるならいいけどそうでなかったらほいほい手を出さない方が良いよ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 13:34:46.11ID:wJm/K8iW
オークションで電動か。怖そう。メンテナンスかな。
 俺は事情あって電動は乗ったら駄目だし死ぬまで自走。事故前から車も駄目だしな。駅から遠い通院先はタクシーだ。2kmも無いけどなw
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 07:27:40.41ID:hkMm1pEz
上肢の障害もないと電動車いす認められないから、オークションで安く電動車いす買う人もいるんだけどいいものにあたればいいけどね。外れたときが悲惨だ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 06:31:10.54ID:Zm7WBVUC
>>93電動車いす駄目な事情てなに?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 09:03:10.55ID:WI72M6aT
オークションは安くていいけどね。買ったあとがね。
支給される資格があるなら支給されたほうが後々安心。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 17:30:18.17ID:E6aoqHXS
電動車いすの業者に相談したら申請から支給されるまで半年はかかると言われたんだけど、そんなに時間がかかるもんですか?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 08:09:12.15ID:8atOzSMp
足の障害だけでは電動だめなんだよな。楽でいいよな電動。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 07:13:35.89ID:q8b8ePL4
うちの市では上肢三級以上でないとダメと言うんだが、判定会を行う県に聞くと三級では下りないということだ。上肢二級一級てキツいよな。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 17:14:11.71ID:ENP11Uk+
>>98
医師の判定会やら実地調査やらなにやらと簡単には行かないだろう。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 12:50:21.12ID:xcUBwslT
今仙の電動車いすカタログもらったけれど種類が多いんだね。チルト機能付きがよさそうだけれど高そう。許可されるかな?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 07:18:24.21ID:N9Bhtu5C
電動は行った先でバッテリー切れになったら面倒じゃない?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 14:42:31.69ID:2z72J5ds
ペルモビールから10キロモデルが消えた。みんな6キロモデルになった。つまらない。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 10:55:51.36ID:1ly2BTqL
カリメロ、中嶋女子と椅子フェチJK乗せてイベント会場まで運転手
そこまでして車椅子女子と絡みたい?妻子持ちの癖に
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 09:41:09.12ID:O2LpfiEf
今仙のチルト借りてみた。
怖いくらいに傾くんだね。
お尻のズレなんか解消されるかと思いきやそうでもなかった。なんか微妙。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 03:41:40.02ID:YQluvzVx
カリメロのおっさんは車いす女子のケツ追っかけ回しててほんとキモい
あの人遊んでばかりで仕事してなくて妻子持ちで一戸建てに住んでるけど収入源はなんなんだろ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 08:29:00.73ID:nIioyoqb
あの人アラフィフだろ?
ぬいぐるみや絵文字で可愛いって言われて繋がろとしてるのがミエミエなんだよね
車椅子だからみんな言わないんだろうけど、出会い厨のキモオヤジとやってる事変わらないよ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 16:49:05.37ID:TFih2bFN
今仙て操作レバーがクイック過ぎてな。スズキの方が適度に遊びがあって楽だよ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 03:54:17.17ID:zc0SRtaq
いろんな車いす女子のツイートにリプや引用ツイートばかりでほんとキモい
今度一緒に行こうとか動画出演させてとか
奥さんどう思ってるんだろ?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 11:54:32.90ID:kgHtqsMU
電動チルト車椅子初めて乗ってみたんだけど後ろに倒れそうで怖かったわ
倒れないように出来てるって分かってるんだけどさ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 17:44:59.96ID:tJakB/kj
>>118
以外とチルト機能は楽じゃない。いっそリクライニング機能の方が楽で良いよ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 06:40:24.72ID:XcZKwVIO
関東でリクライニング機能付きが許可されるのは非常に難しいと業者が言っていた。チルト機能はどうだか知らないがね。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 11:33:53.91ID:jF14fSnP
チルトはそもそも何の役に立つのかね。尻のズレを直すくらい?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 08:55:38.49ID:njv6gWcC
チルトモデルも試したことあるけどね、そんなにケツへの圧力が分散された実感がないかな。圧力分散だったらクッションでカバーできるかな。
書かれているようにリクライニングのほうが体は休まると思う。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 07:59:39.56ID:1/3sKzp0
車いすのクッションってなんであんなに高いのだろう?ロホクッション試したけれどそんなにいいもんだと思えなかった。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 11:20:00.72ID:/N5+7f2x
>>125
現代文明のコスパの良さが大量生産に支えられてるんだから仕方ない
工芸品に高いって言ってるようなもんだ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 12:18:46.28ID:yaoA8a9u
ロホクッション高いよね。ナンだろうあれ?
以前は100均のクッション使っていたが重ねてもへたるので、今ではニトリの980円のクッション使っている。意外にへたらないので重宝している。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 15:49:48.97ID:yaoA8a9u
今日の毎日新聞に
電動車いす普及本格化
経産省 高齢者に貸し出し調査
という記事。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 14:17:59.20ID:3lYpVwjp
↑なに?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 17:48:16.01ID:/ht2WbVH
ロホはこう、収まりがしっくりこない。ほんとに褥瘡にいいのかな。単に厚いだけではないかと?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 21:07:09.04ID:iMw0O9DW
>>133
ロホ空気調整が固くし過ぎないなら褥瘡には良い製品だよ。ロホが合わないなら自分が使いやすいのでいいんじゃない?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 08:18:33.82ID:GDNme1Wm
ロホの8センチ試したが厚くて安定しない。
ほんとは10センチがいいらしいがなおさらしっくりこないだろうな。結局市販のクッション使っている。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 17:14:17.95ID:37pzOlBb
役所から電動車いすの申請に必要だと言われて見積もりを出したら、今現在普通車いす乗っているならそれでいいじゃないかと拒否された。ひでえよ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 08:14:31.93ID:UYig5TTP
なぜ必要かというのは添えて出した。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 10:46:56.64ID:opJjp4U9
直接判定しかないね
「手動だとコレコレこういう風に活動制限があり、電動なら解消できる」
って実際に見てもらう
それで却下なら「却下する理由を明確に文章で回答を求める」
で、医者やらPT・OTが却下理由に納得するなら、交付は無理だね
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 11:09:12.96ID:opJjp4U9
現状で漕げない、障害の進行が見込まれ漕げなくなる
手動だと進行度が高い・早まるのが明白
とかじゃないと「今焦げるなら、漕げなくなってから来てね」になるかも
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 19:07:48.93ID:rGOPlQG1
医者の意見書が全てでしょ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 06:48:03.17ID:6zT4HRrG
電動車いすは難しいなあ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 17:53:38.53ID:gpiQyE1g
多目的トイレの名称変更だって。
車いす利用者以外の利用者が多すぎて使いたい時に使えないことが多いのが少しは改善されるかな。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 07:31:09.78ID:A0cqaxUM
ツイッターのTLで見たんだが、障害者用と多目的トイレを分けてるスーパーがあった
面積的に難しいだろうけど、いいなと思った
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 14:56:23.04ID:cuCF30/C
なんて名前に変えるの?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 11:27:42.64ID:8ZWKAa5g
誰でもトイレの名称はよくないわな。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 22:33:21.49ID:dRaFFKuz
車椅子にタブレット取り付けたいんだけど皆さんどうやってとりつけてますか?10.2インチで、ネットで調べてもよく分からなくて
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 17:48:22.69ID:sx5M36Vw
>>149
駅ビルに女性トイレしかないフロアがあって、そこに車いすトイレが併設されてるんだが、他のフロアの車いすトイレがふさがれてたので仕方なく誰でもトイレとあったので利用させてもらった。俺は男だけどね。
ほかの車いすトイレと違って広くてきれいだった。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 11:23:12.48ID:sHjCkKdi
>>144
もともと身障者トイレとされていたのにどこかが噛み付いて多目的トイレの名称変更になったってあちこちに書かれているけど身障者トイレでいいじゃんね。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 20:20:41.69ID:zlVBpigS
>>156
オムツ替えは排泄として衛生面からもトイレの範疇だが、
授乳に使うのは駄目だろ
衛生面としても赤ちゃんが可哀想だし
化粧直しに本当の意味での化粧室を作って、そこでするようにするとか考えるべき
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 20:28:22.48ID:zlVBpigS
個人的には普通のトイレでも扉幅さえ車椅子入れれば、
移乗して車椅子畳んでドア閉めて使えるので、
その手の少し広目トイレが多機能トイレの他に有れば埋まらなくて十分だと思ってたら、
ベビーカーと個室に入れる、少し広いだけの個室が求められてるそうて、これ広がると良いと思った
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 21:49:15.88ID:Fm3O2JNj
>>157
授乳の衛生面については赤ちゃん可愛そうやけど自分の子供だしねw だってやるとこ無いんやし。 日本は福祉が遅れてると言えど授乳室に化粧室までアチコチ作ってられんよ。身障者トイレでメイクしてる女性いるかもね。もっと多機能トイレ増えて「誰でも〜」の書き方を変えるだけを願う。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 08:57:12.60ID:9cu5BWaj
誰でもトイレの名称がいけんのよ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 18:47:46.57ID:exc8ggVL
車椅子座ってると背中と脇のつけ根の筋が前後ともすんげー痛いんだけどオレだけ?
皆はなんともないの?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 21:28:14.75ID:ke74zgGw
座る姿勢が悪くなっておかしくなってんじゃない?
麻痺してると側弯症とかになりやすいから
あまりにもひどかったら整形いって検査してもらえ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 09:13:27.65ID:pRex4JYi
真っ直ぐ座るのがしんどいようなら
背中につける座位保持のクッションなんかもあるんで試してみるのもいいかも
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 21:35:48.48ID:/YwsDu7z
ox乗りだけどクッションがヘタって背中のベルトが緩んでるのか背中の一点に圧がかかってるみたいな座り方なんだよね
もう歩けるの諦めるから背中の痛みと腕のつけ根の脇の痛みだけでもなんとかならんもんか
楽に死ねるもんなら直ぐにめも死にたいわ…
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 18:51:00.49ID:VT0grATl
大手旅行会社のホームページに車いすの旅っていうのがあり、さっそく資料請求したが音沙汰なし。しばらく忘れていたら電話があり、今はやってないからパンフレットないってさ。車いすでのツアー客少ないのかな?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 23:50:26.41ID:731Fd+Nj
>>168
ベルトが気になるなら調整しなさいよ

>>169
その手の「車いす」っていうのは脳卒中とかで左右半身まひの老人がメインターゲットだからこのご時勢では無理です
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 00:40:36.94ID:y6bRbmpY
>>171
いやもうマジックテープがヘタれてるのか調整しても背もたれに体重かかってると直ぐ緩むのよね
メーカー修理かなぁ…てもコロナで直ぐ直してくれるのは無理だろうし…
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 10:20:59.06ID:C/FO6Jyp
車輪が歪んで真ん丸じゃ無くなって行く
細かな調整前提で軽量化してる作りなので、耐久性は無いようだ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 11:15:50.00ID:nzPg3453
>>174
173じゃないけど俺もOX。

>車輪が歪んで真ん丸じゃ無くなって行く

車輪がいがむ?一概には言えないだろうけど重みがある方が歪みにくいて事かな?

クイッキーは重い方と聞く。逆にバンテーラは軽いから歪みにくいとか耐久性ないとか?
OXは安い方なのもあるから耐久性が劣るのも分かるけどね。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 11:58:52.15ID:xAKrl3Ek
車軸が◯じゃなくなるのは車体重量は関係ない
注油や軸の汚れ落としとかのメンテナンスの問題だよ
いわゆる「カジッた」状態で乗れば変形するのは当然

最初期ZZRにHHR3 体重75kgだが適時メンテナンスで全く問題無く乗れてるよ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 19:24:48.95ID:WqizEtee
OX使ってるけど車輪歪むとかないぞ。キャスターに関しても故障はないなぁ。逆に他のメーカー(Mi〇iとか)だと路面の微妙なうねりを拾って車体がヨレるけど、OXはその辺もしっかりしていて、まっすぐ走行出来る。
ただ、バックレストはないけど座面は馴染んでいく感じ?で、緩む気はする。(気がするだけで緩んではいない)
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 19:34:14.80ID:+e61VfMC
>>177
背中のマジックテープで調整するじゃん?普通はきっちり付けたら緩まないはずなのに体重かかってるとベリベリって音してるから少しずつ緩んでるのかと
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 00:45:36.66ID:MnJuSrSb
座面も背もたれもベルクロがずれるのではなく、帯状のクロスだから伸びる(縦横比が変わる)のです。
だからベルクロで調整するのです。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 08:41:56.57ID:k/J20BSj
尻に引くクッションってロホのエアクッションがオススメ?今、使ってるのがジェル入りのクッションだわ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 12:37:55.92ID:3CYpw9V8
クッションは車椅子の座面角やら背もたれ高さやらと関係するから
「どのクッション」では無くて、いろいろデモ品借りて試すのが良いよ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 16:39:00.54ID:Rudw2QhU
障害の種類や程度を書いたほうがアドバイス得やすいんじゃない?
2本のポストの間に生地を張ってる構造の背もたれの張り調整に満足できないなら、J3バックみたいなハードシェルにするしかないような
脱着式にしたら、フォールディング車いすにも付くらしいから
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 16:51:30.17ID:Rudw2QhU
ペルモビールのSmartdrive MX2+ ←高い
アルバのSMOOV one ←日本未発売
クラウドファンディング中のE-KO ←情報がない
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 18:31:23.64ID:YfEbQpzx
E-KO は時速3キロか6キロの2段階固定で速度調整出来ないらしい(設定速まで加速したまま)
ちょっと実用出来じゃない感じ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 19:02:58.51ID:FET12P9v
手動のアシストなんだから、アシスト最高速であって、
手で回した速度が維持されるようなのなんじゃ?
エレベーターの中に乗り込んで方向変えたりしてるんだから、
手で減速して行くのに加速続くなんてなONOFFスイッチ的な制御では無いだろう
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 20:35:30.39ID:FET12P9v
ブレーキボタンがブレーキでは無いのか
ある程度加速したらブレーキボタンを押して惰性で進むって、
発進、加速、上り坂電動アシストって使い方なのかな
デモ映像だと実はブレーキボタンを押しての挙動が多いのかね
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 03:32:14.41ID:+mHJeZue
話変わるけど車いす作る時にメーカーや業者に車いす借りる時にデモ機って言うやつなんなの?
デモ車じゃなくて?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況