X



トップページ派遣業界
873コメント300KB
【昇給】フォーラムエンジニアリング61【3400円】
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/07(日) 19:42:56.34ID:Ovz1CA840
東証プライム市場上場企業、株式会社フォーラムエンジニアリングのスレッドです。

前スレ
【昇給】フォーラムエンジニアリング60【三千円】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1661813591/

就職板
【東証一部上場】フォーラムエンジニアリング その6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1584263787/

後は頼んだ。
0205名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/01(火) 19:57:02.26ID:yxJAOdBn0
27年前 26歳のとき月給17マンだった 今はもっとよいのかな?
0206名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/02(水) 05:50:46.19ID:BA3Mr+aU0
変わらん。
0207名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/03(木) 19:30:00.63ID:lIWbD1lx0
給料明細見れない
怠慢だな
0208名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/04(金) 10:06:31.26ID:ET2+NBBV0
>>205
つまり実質賃金は下がってると言う事になるな
0209名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/04(金) 12:23:51.09ID:wp7+WGPm0
そりゃ十年以上も昇給がゼロだからな。
0211名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/08(火) 11:34:01.39ID:G9KXmfyN0
>>209
それで相当数のエンジニア社員が辞めたよな
昇給無くしたら退職者が激増すると思わなかったのだろうか?🤔
0212名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/08(火) 21:44:01.95ID:jdiN6Y+L0
「代わりは幾らでも居る」って考えでずっと来た会社だからな。
0214名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/09(水) 06:31:20.04ID:Qa8Nw6T/0
>>212
最低の会社だな😡💢
0215名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/09(水) 09:49:05.27ID:CaJNnuSK0
単価ぎ安過ぎ!
単価は上がる見込みは無い
社員も増える見込み無し
0216名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/09(水) 10:37:58.71ID:msXuRK4W0
テクノプロの時価総額が何と414,819百万円
2年で倍も上がっている

フォーラムの時価総額はどうよ?
0217名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/09(水) 13:04:31.51ID:zxZEFIvk0
フォーラムの時価総額を調べた

時価総額32,238百万円
0218名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/10(木) 10:50:33.35ID:t+9o5QSi0
単価が安いと連呼する奴がやたら目立つが、実際どうなんよ?
ひょっとして、単価を下げるの可能?
0221名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/11(金) 04:47:20.25ID:D8cSkL/n0
>>218
10歳に安いやん
0222名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/11(金) 08:03:51.80ID:v0+U1sEX0
フォーラムエンジニアリングのデータ(2023年3月期実績)
(称号:人と技術の墓場(ブラック偏差値75)/ソース:有価証券報告書)

単体売上高:287億5,100万円
(エンジニア派遣事業:284億8,600万円、その他(エンジニア紹介事業:2億6,400万円))
平均年収:400万円(月給28.5万円、ボーナス57.3万円)
(30歳:351.2万円、40歳:415.3万円、50歳:439.9万円)
生涯年収:1億4,934万6,895円(問題外!!/ソース:年収ガイド)
平均勤続年数:7.8年(年間離職率は20%から12%へ低下(上場効果と思われる))
平均年齢:37.4歳
従業員数(単体):4,377名(エンジニア:4,019名、スタッフ:358名)
※2023年3月31日現在(3年前よりエンジニアは減ってるのにスタッフは増えているw)
年間売上単価: 656万8,654円
月間売上単価: 54万7,387円
資 本 金:1億1,731万3,650円(※2023年3月31日現在現在 上場前は9,000万円)
(東証プライム:証券コード7088/業種:サービス業 2020年3月9日上場)
労働組合:無し(但し、製麺事業部には労働組合有り)
請負事業(客先常駐):無し(派遣契約のみの為)
受託開発センター:無し(派遣契約のみの為)
データセンター&コールセンター:無し
自社製品の有無:無し
製造(工場)部門:有り(製麺事業部でラーメンの製造を行っている)
自社ビルの有無:無し
(本社は東京都港区虎ノ門オークラプレステージタワー15階入居 その他、各営業所も全て賃貸)
フォーラムエンジニアリング本社の入居するオークラプレステージタワー↓
https://www.taisei.co.jp/about_us/wn/assets_cms/img/2019073101.jpg

※請負事業は全く行っておらず取引先との契約は全てが派遣契約である 。
 従って社内勤務(内勤エンジニア)をしているエンジニアは皆無で全員が客先勤務。
 派遣事業以外ではエンジニア紹介事業も手掛けており、ゴクナビ等のCMがある。
 TA(テクノアーティスト)の呼称で商標登していたが上場後TAの呼称は廃止された。
0223名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/11(金) 08:27:34.56ID:v0+U1sEX0
フォーラムエンジニアリングのデータ(2023年3月期実績)
(称号:人と技術の墓場(ブラック偏差値75)/ソース:有価証券報告書)

単体売上高:287億5,100万円
(エンジニア派遣事業:284億8,600万円、その他(エンジニア紹介事業:2億6,400万円))
平均年収:400万円(月給28.5万円、ボーナス57.3万円)
(30歳:351.2万円、40歳:415.3万円、50歳:439.9万円)
生涯年収:1億4,934万6,895円(問題外!!/ソース:年収ガイド)
平均勤続年数:7.8年(年間離職率は20%から12%へ低下(上場効果と思われる))
平均年齢:37.4歳(年間離職率:13.5%)
従業員数(単体):4,377名(エンジニア:4,019名、スタッフ:358名)
※2023年3月31日現在(3年前よりエンジニアは減ってるのにスタッフは増えているw)
年間売上単価: 656万8,654円
月間売上単価: 54万7,387円
資 本 金:1億1,731万3,650円(※2023年3月31日現在現在 上場前は9,000万円)
(東証プライム:証券コード7088/業種:サービス業 2020年3月9日上場)
労働組合:無し(但し、製麺事業部には労働組合有り)
請負事業(客先常駐):無し(派遣契約のみの為)
受託開発センター:無し(派遣契約のみの為)
データセンター&コールセンター:無し
自社製品の有無:無し
製造(工場)部門:有り(製麺事業部でラーメンの製造を行っている)
自社ビルの有無:無し
(本社は東京都港区虎ノ門オークラプレステージタワー15階入居 その他、各営業所も全て賃貸)
フォーラムエンジニアリング本社の入居するオークラプレステージタワー↓
https://www.taisei.co.jp/about_us/wn/assets_cms/img/2019073101.jpg

※請負事業は全く行っておらず取引先との契約は全てが派遣契約である 。
 従って社内勤務(内勤エンジニア)をしているエンジニアは皆無で全員が客先勤務。
 派遣事業以外ではエンジニア紹介事業も手掛けており、ゴクナビ等のCMがある。
 TA(テクノアーティスト)の呼称で商標登していたが上場後TAの呼称は廃止された。
0224名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/11(金) 08:50:52.07ID:KlLDSrtk0
派遣単価は前期より平均で9円増加
エンジニア平均派遣単価は3,868円
減益の理由の1つは有給取得が平均21日になった為
1日の有給取得で1億1千万の利益が下がる
エンジニアが4000名居るので合計2億5,300万円
0225名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/11(金) 09:50:54.44ID:2Nh1XXr70
>>224
平均21日って今まで貯めてたぶんみんな退職前に使わせてもらったってこと??
派遣先休日や、有給奨励日が増えて、みんな休んだのかな?
まあ派遣先有給奨励日でも、休まないと駄目ですか?と営業事務から「有給指示されましたか?」と連絡入るらしいけど
出勤もできますよって言われると、欠勤扱いになれる。
0226名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/11(金) 11:45:51.27ID:l9WYIgHU0
>>225
退職前に使った人も居れば客先が暇で有給取った人も居るだろう
全般的に有給を取る人が増えたのは確かだ
有給休暇でバイトする人も居ると思う

俺なんかはキャバクラでバイトした事あるぜw
時給は何と1800円だったよ
平日は5時間、週末は6時間から7時間
結構な小遣いになったよw
0227名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/11(金) 12:16:46.96ID:NubX/YRA0
>>219
まさか本当にフォーラムの単価が高いと思ってるのか?
0228名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/11(金) 12:18:37.19ID:NubX/YRA0
>>218
現実に激安じゃん
0229名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/11(金) 12:20:59.38ID:NubX/YRA0
>>220
エンジニア平均派遣単価は3,868円は安過ぎ
高い年収なんて払えるわけが無いわな
0231名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/12(土) 12:53:29.07ID:Gq5nc6oA0
>>230
休むのは社員の権利
年次有給休暇とはそう言うものだ
派遣は客先が時間給で払うので有給を使うと稼働時間が減りその分フォーラムに入る金が減る
しかしフォーラム社員にはそんな事は関係ない
0232名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/12(土) 15:54:06.50ID:uxtr3Mv20
>>231
そういう事ではない。
一年で最大付与が20日。
平均で21日も使うという事は前年分を含めて使っているという事。
「退職者が激増して残っていた休暇を使い切ってた」というところ?
0233名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/12(土) 17:41:21.58ID:uxtr3Mv20
普通に考えて「有給取得が平均21日になった」なんてどう信じろと?
潰れる寸前の会社でしか有り得ない。
0234名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/12(土) 17:43:01.46ID:uxtr3Mv20
>>224 はその情報をどうやって知り得た?
0235名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/12(土) 18:52:57.95ID:3FVzEH2q0
>>223
潰れる寸前でしょうw
0236名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/13(日) 03:25:13.32ID:7lMwv1YV0
>>235
潰れはしないが大きな伸びは無い
離職率も13.5%と激高
単価は逆に激安だからね
0238名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/13(日) 07:42:26.95ID:N90Y+ef70
>>237
本当だよ
社長さん言ってるのだから
0239名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/13(日) 08:13:10.28ID:URz2mgaP0
単純に有給休暇の消化率が21/20で105%という事になる。
有給休暇が20日無い社員も居る。
そうなると105%どころではなくなる。
で、これを信じろと?
0240名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/13(日) 09:24:09.43ID:askqXFdw0
契約終了してから待機中に有給使っているパターンの人か、退職まで有給フルに使うパターンかな。
うちの営業は客先の会社に顔出さないから、他の派遣会社に新規の仕事取られまくってるわ。
0241名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/13(日) 14:41:59.77ID:URz2mgaP0
>契約終了してから待機中に有給使っているパターンの人か、
>退職まで有給フルに使うパターンかな。

そもそも「平均」がそんなレアなケースなんて事ないだろ。
社長がこんな事を言ったって?
0242名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/13(日) 17:43:31.40ID:6tVTgN7T0
>>241
事実だよ
0243名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/13(日) 19:29:55.68ID:URz2mgaP0
話にならん。
0244名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/14(月) 00:39:49.63ID:URKnm6HY0
>>243
本当なんだから仕方ないよ
0245名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/14(月) 08:32:11.13ID:LpwGf91x0
>>243
決算見りゃ分かる
0246名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/14(月) 09:41:09.95ID:Uzb4HUR50
ここの社員は決算も見ないの?
上場企業に勤めてる意味ないじゃん
0248名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/14(月) 21:10:08.02ID:PN8xsjgR0
離職率13.5パーは酷くね?
他の派遣会社に吸収されそう
0249名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/14(月) 22:03:28.36ID:3TEtfDI70
>>248
それでも上場前よりは低くなった
定期昇給も僅かだがあるし
0250名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/15(火) 05:52:03.33ID:Fez8UtmB0
>>247
嘘の申告してるならコンプライアンス違反になるぞ!
下手すると上場廃止になる

いくらフォーラムでもそんなリスクを冒すとは思えんがな
上場して3年ちょいしか経ってないのだし
0251名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/15(火) 20:15:58.06ID:3r4MyPPR0
あ、わたし中国人あるね。にほんごLitlしか知らないあるよ
いとうただし。マツモトキヨシみたいな店あるか
いとうただし。ぱいぱいいっぱいのおっぱいぱぶあるね
わたしあるか。陳々あるね
椎木
0252名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/15(火) 21:33:32.44ID:QrkYd35n0
>>249
上場前の離職率って幾つだったんだ?
正直、翌年に同僚を見た事がずっと無いのだが。
0253名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/15(火) 22:54:20.12ID:pnrrKoj/0
>>252
確か就職板の前スレに載っていた
0254名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/16(水) 21:00:48.68ID:WUvtaUGB0
>>252
同じ職場に長期居るTA(ES)は大抵そう感じるらしい。
俺も自分以外のTAを久しく見ない。
0255名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/17(木) 06:05:47.85ID:Dnj0fi4O0
>>254
TAって呼称懐かしいね
0256名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/17(木) 06:10:11.86ID:wsfsjsLC0
>>0247
流石に、いくらアホなフォーラムでも、決算書嘘ついたらどうなるかぐらいわかってるだろ?
さっと、もう少しましな吸収されればよいのに。
とはいっても、こんな日雇いレベルの仕事しかできない人間を欲しがる企業は少なさそう。
0257名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/17(木) 08:25:40.52ID:H8F3utVj0
>>252
上場前の離職率は20%だった
上場後は12%に下がった
2023年度3月期の離職率は13.5%
0258名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/17(木) 20:01:52.97ID:Op+1ceDH0
「離職率」って「会社から辞めさせられた」ってのはどういう数字として出てくるんだろうな?
上場直後の2020年はコロナ禍で「辞めるに辞められなくなった」時期でもあるし、
コロナ禍で派遣契約を切られる奴も急増した時期でもある。
ここは色々難しい。
0260名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/19(土) 18:41:13.49ID:VQFB646v0
職歴無しのオッサン
どの派遣会社からも見放されたオッサン

上の例以外は止めとけ。100%後悔する。
0262名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/20(日) 07:26:18.26ID:eCQWBDic0
>>259
ここは止めといた方が良い
平均年収400万だぜ
0263名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/20(日) 13:55:42.31ID:G71dG66p0
>>259
どうせ受けるならメイテックかアルプス技研にしといた方が良いと思います
メイテックもアルプス技研もダメだったらテクノプロを受ければ良いと思います
0265名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/21(月) 18:37:31.52ID:jHYUrhut0
群馬の某自動車部品メーカーに派遣されてたとき仕事できない20個くらい上の地場派遣のおっさんの方が余裕で給料高かった
0267名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/22(火) 17:25:45.01ID:TNhhfLV80
>>262
平均年収が400万円だが、
稼ぎ元である外勤社員の平均年収が350万円程度という驚愕の事実。
0268名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/23(水) 10:42:54.40ID:ffpf9Pos0
メイテックの時間辺りの派遣料金

メイテック:5,535円
フィルダーズ:3,860円
0269名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/24(木) 07:55:14.76ID:gEbuw3Aj0
>>267
あくまで平均だからね
中央値も350万程度かもね
0270名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/26(土) 09:06:09.13ID:73WS8h4t0
>>264
地方の中小派遣会社なんて止めといた方が良いよ
ロクでもないブラック企業ばかりだから
ちな、俺がかつて働いてた社員数僅か10名の零細ITは、
年間での平均単価は1000万超えてたぞ
基本給も27万と高額で年収は500万は軽く超えていた
そんな零細ITはレアケースなんだと辞めてから知ったよ

大半の中小派遣業者は薄給で低年収
0271名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/08/26(土) 19:39:04.77ID:f6fEhxCR0
そこもたまたま業績が良かっただけでは?
0275名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/09/13(水) 19:21:29.36ID:LuDKUkyc0
昇給テンプレ

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1584263787/902-904

昇給テンプレ(2013/4時点で35歳以上版)

2013/4:0円(35歳以上の昇給制度を廃止)
2014/4:0円(消費税5%→8%)
2015/4:0円
2016/4:0円
2017/4:0円
2018/4:0円(昇給無しは40歳以上となったらしい)
2019/4:0円(10月に消費税10%に)
2020/4:3000円(3月に東証一部上場)
2021/4:3000円
2022/4:3000円(東証プライム市場に移行)
2023/4:3400円
0276名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/09/16(土) 10:43:06.48ID:HyahSNt+0
>>275
では2019年に入社した人は得したね
2013年入社の新卒は最悪だね
昇給無かった分の差額を払ってくれるわけじゃないだろうし
0277名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/09/16(土) 17:42:49.33ID:xF9I8Rb80
>>270
 その会社めっちゃいい会社だよ。
 社長さん従業員からピンハネせずちゃんと還元していたんだね。
 月60万円として7割ぐらいかんげんしていたのでしょ。
 残り3割は社会保障会社負担分、有給、賞与の積立、バックオフィスで利益3%とか普通。
 社長さんも自ら派遣されてたんじゃないの。
0278名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/09/16(土) 20:03:40.71ID:UQ1bkmiW0
>2019年に入社した人は得したね
毎年3千円固定で評価一切なしですが…

>2013年入社の新卒は最悪だね
新卒の昇給状況はここでは分からないと思うが?
0279名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/09/17(日) 11:10:28.36ID:vfqxKJHo0
>>277
その会社は1人当たり毎月80万は軽く超えていたよ
1人の社員が年間で1千万以上を稼ぎ出す
評価試験とかでも毎月80万以上だったからね
しかも派遣契約は1件も無しで全てが請負契約だった
それと2次下請けすら無かった
案件は元請け又は1次下請けだったからね
間に会社が入ってないから余計な金が抜かれる事が無かったのだと思う

社長さん自身がエンジニアで制御系が得意分野
元々が大学出てから新卒で大手メーカーで働いていた
ロボットの制御システムを手掛けていたと聞いたね

キャバクラに連れて行ってもらったけど、
帰りには領収書も切らずに軽く5万とか払ってたわ
0280名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/09/17(日) 13:43:26.64ID:L1dv4vje0
リツアンだって会社としてあまりうまくいってないことを思うと()
0281名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/09/18(月) 12:12:29.58ID:rssyKW9t0
>>280
リツアンはエンジニアへの還元率が高いから儲けが低い
それと案件が豊富では無いと聞く
現実の経営って難しいのだと思うよ
0283名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/09/18(月) 22:32:43.62ID:ydmcEcIs0
何もしないのはフォーラムも同じ。
ま、余計なことは過剰に干渉するがな。

面倒臭くて俺の職場ではフォーラムからの新規採用はストップしてる。
0284名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/09/18(月) 23:33:26.14ID:owb6dS0I0
>>283
なら今後フォーラムはコグナビカレッジと製麺事業に力を入れるしかないね
本業の技術派遣が儲からないのだから💦
0285名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/09/21(木) 07:38:44.68ID:xYRGwy1c0
フォーラムも余裕でAKKODiSコンサルティングに抜かれたね
かなり昔はフォーラムも結構上位だったのに
AKKODiSコンサルティングは旧モディスな(もっと前はVSN)
0286名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/09/24(日) 17:24:30.57ID:SKOuS2MW0
なんか、同業でフォーラムだけ後退してるな。
0287名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/09/25(月) 08:23:58.28ID:8tfrZUqo0
>>286
フォーラムの技術派遣は衰退してるからね
代わりにコグナビカレッジに力を入れて来ている

ガチで派遣を縮小してラーメン屋に力を入れるべき!
0289名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/09/26(火) 04:01:17.71ID:kcfCTvQ/0
>>288
これからはコグナビカレッジだよ
あとラーメン屋な
0290名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/09/30(土) 09:11:35.47ID:6Owg5NFv0
>>289
コグナビカレッジは学生を学ばせメーカーに就職させるそうだ
素晴らしい取り組みじゃないか!

でもフォーラム派遣エンジニアは置いてけぼりだねw
0291名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/09/30(土) 18:27:35.49ID:FGpUqAfb0
豊田高専ってのがあったな
0293名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/10/04(水) 08:35:59.37ID:erMc6mE60
>>291
トヨタグループじゃないんだったよな?
0294名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/10/06(金) 20:29:01.35ID:6AQYpo8W0
んー、
三菱グループではないが、三菱グループよりも歴史の旧い三菱鉛筆も有る。
0295名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/10/08(日) 08:04:34.43ID:3EDYC8Kl0
>>294
平均年収は高いし生涯年収も高いよね
三菱鉛筆からオファーがあったら二つ返事で行くよ!
0296名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/10/08(日) 09:06:15.82ID:9WfE9UtF0
「三菱財閥系じゃない」って理由で軽視してる奴が何故か多いんだよな。
0297名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/10/08(日) 09:15:01.11ID:IgwPvsYC0
>>296
でも優良企業だしブラック企業に就職するより全然良いよ
東証プライム上場だし何の問題も無い
少なくともフォーラムエンジニアリングに就職するより遥かに良い
企業ブランドも待遇も世間体も全て上だから
0298名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/10/09(月) 05:45:23.08ID:MidxKcHQ0
>東証プライム上場だし何の問題も無い

おい…
0299名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/10/09(月) 05:52:41.58ID:wKW0RiHr0
>>298
町田商店vsフォーラムエンジニアリング
ラーメン屋と技術派遣の戦いw
0300名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/10/09(月) 19:11:13.40ID:1DzhVp640
家電でも何でもコモディティー化は必然!
0301名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/10/09(月) 19:12:11.46ID:1DzhVp640
誤爆スマソ
0302名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/10/18(水) 11:42:29.92ID:mlc8meuB0
2023年度
      4月  5月   6月  7月   8月  9月
在籍者数 4,138 4,168 4,191 4,213 4,238 4,287
稼働率  96.1  96.2  96.6  96.7  97.1  96.8
0303名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/10/18(水) 15:50:37.82ID:yOLCHvHQ0
労働組合の中央組織・連合は17日、来年の春闘の賃上げ目標を「5%以上」とする方針を固めた。今年の春闘は「5%程度」を掲げており、「程度」から「以上」に表現を強める。今年は賃上げ率が30年ぶりの高さになったが、実質賃金は前年割れが続いており、さらなる賃上げにつなげたい考えだ。
19日に正式発表する。
賃上げ目標の内訳は、年齢や勤続年数に応じた定期昇給(定昇)2%を前提に、賃金体系を底上げするベースアップ(ベア)目標を3%以上とする方向だ。
今年の春闘では、数値目標を8年ぶりに引き上げて5%程度とした。ベア目標も、2016〜22年の2%程度から3%程度に引き上げていた。
0304名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/10/18(水) 16:31:49.10ID:yGcLPvrb0
「給料10%アップ」の根源は何なんだ?
普通に考えて「捏造」なんだけど。
0305名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/10/21(土) 05:59:42.35ID:0RYwuYrq0
目標なw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況