X



トップページ派遣業界
1002コメント290KB

スタッフサービスエンジニアリング・10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/05/28(土) 10:45:56.34ID:LwCzkjxh0
私たちはこんな事業をしています
内定式までに内定お出しします!締切間近!地方でも説明会開催中です♪
※説明会から内定まで1週間程度ですすめます

私たちは、それぞれの夢や目標の実現を目指す一人ひとりに寄り添い、あらゆるチャンスを提供していきます。
エンジニアとして働く喜びや自身の成長を実感し、あなたの「夢」や「想い」を実現させましょう。


※前スレ
スタッフサービスエンジニアリング・9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1639665476/
スタッフサービスエンジニアリング・2
https://mao.5ch.net/...gi/haken/1537174445/
スタッフサービスエンジニアリング・3
https://mao.5ch.net/...gi/haken/1547864085/
スタッフサービスエンジニアリング・4
https://mao.5ch.net/...gi/haken/1567518260/
スタッフサービスエンジニアリング・5
https://mao.5ch.net/...gi/haken/1589213849/
スタッフサービスエンジニアリング・6
https://mao.5ch.net/...gi/haken/1600108060/
0101名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/13(月) 13:28:55.23ID:mAyTDexh0
>>86
確かに不本意な案件受けてるの散見されるわ
100%希望通りな案件受かったけど、勤務地が地方な俺はまだ運が良かったのか

転職サイトに未経験大量募集かけてるけど実態はIT雑務以下の案件が少ない
求人票に記載あった事前の研修制度も、もうすぐ俺は初勤務迎えるけどOJTだし無いようなもんだ
未経験大量募集の意図が分からん
0102名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/13(月) 14:25:53.72ID:ZYMkIlQT0
>>100
派遣に2時間通勤は辛いな。その間の拘束代は出ないわけだし
暗にヤメロって言われてるようなものじゃん
工場じゃ通い続けてもスキル積めるような仕事じゃないし
無駄に歳とってなければ地元で仕事探して空いた時間勉強したほうがいいと思う
0104名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/13(月) 15:45:44.94ID:dD8JUB+L0
アドバイスありがとう 内定断って職業訓練に行くとするよ
そもそも職場見学の予約を前日に入れてきたり見学中に年齢聞かれたり(違法)会社として異常なんだよね…
0105名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/13(月) 16:42:05.62ID:mAyTDexh0
職場見学()で年齢どころかこれまでの職歴(社名は伏せてある)を記した簡易版職務経歴書を会社が作成して、それを持参させられていたわ
0106名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/13(月) 18:34:06.33ID:Os/+b1W50
職場見学先が年齢を聞いてくるのは、指揮命令者より年齢が高いと扱いづらいから。
客によっては、指揮命令者が20代のところもあるぞ。
0107名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/13(月) 18:39:05.98ID:o66bgWKL0
なにその学生みたいな理由
0108名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/13(月) 18:44:12.93ID:xafApUXf0
>>82
株式会社NATECTが正にそれだったわ

ITエンジニア募集しておいて面接では人が足りない工場をやりながらキャリアップしてITエンジニアになれとかほざいてた
工場作業員からどうやってITエンジニアにキャリアアップするのか聞いたらウチにはそういうデータがあるの一点張りでゴミ企業だなと思ったわ

工場の作業員がIT系にキャリアアップするらしい人材派遣業界はどうなってるのか理解不能だわ
0110名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/13(月) 21:55:51.07ID:lm7V0f8A0
「君さあ俺の方が年上なんだからさあ」とか客に向かって言いだす奴リアルで居るしな
警戒されるのはしょうがない
0111名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/13(月) 22:24:55.96ID:+BnRzVl50
見学の時年齢聞くのって違法なの!?
自分も簡易履歴書みたいのつくってこられて自己紹介させられたわ
年齢学歴職歴全部べらべら喋ってたけどこれ違法だったの!?
0112名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/13(月) 22:56:07.77ID:Os/+b1W50
違法だよ
向こうもその事知っていて、わざと聞いてくる
個人が特定できるような情報 (年齢、住所、前職の会社名など)を聞くのはNG
0113名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/13(月) 22:58:15.37ID:Os/+b1W50
極論いえば、向こうから名前を聞くのも駄目なんだけど、派遣会社から名前を
先に名乗れと言われるよねー
向こうから血液型聞いてくるバカもいる
0114名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/14(火) 01:36:09.18ID:oo4a58Sb0
上司に聞いても「他の人に聞いて」しか言わない糞上司でうざかった
お前何のためにいるんだよwww
0116名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/14(火) 06:38:11.39ID:dCtoWHNy0
ロクに終わってないのに
言われたことはちゃんと終わらせてると主張する不思議
勝手に都合良く解釈する癖でもあんのかねえ
0117名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/14(火) 08:13:16.27ID:YeRkHW1Y0
半分ならまだマシ
経験長い割に、何言われても頓珍漢な理解して違うことして現場へ混乱起こさせ
三ヶ月だけいて成果物なし
そのままさようならのオッサン見たときある
まわりの尻ぬぐい増やしたの加味すれば半分どころかマイナスw
0118名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/14(火) 10:44:47.00ID:A3DDKyIv0
>>116
うちには誰にもチェックしてもらってないし後から見たらクオリティ低いのに自信満々で「~から~までは完了しました!」って報告するゴミいるぞ
多分「出来ていない」と思われるのが耐えられないんだろうな
0119名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/14(火) 12:04:35.96ID:b73kUCXT0
矛先がSSEに向きかけると
とたんに流れを変える書き込みw
0120名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/14(火) 12:10:44.17ID:IgS20dcN0
辞退したいと言ったら面接ではこう言いましたよね?ってキレ気味で言われなんなんだ…
0121名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/14(火) 12:15:30.78ID:gr8+1geG0
終わってないのに終わった主張するのと、経歴や面接での自己評価おかしいのは、人種被ると思うよ
根本からどっか感覚ずれてんでしょ
0123名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/14(火) 13:16:01.21ID:IgS20dcN0
ここの会社、契約書印鑑等押してないのに約束と違うと言われるんですね
0125名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/14(火) 13:34:57.54ID:IgS20dcN0
経験なくエンジニアになれると思ってるんですか?と圧がすごかった。女性の方で
0126名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/14(火) 13:54:08.75ID:oo4a58Sb0
女は舐められないようにしようとしてるのか知らんがやたら高圧的なやつが多い
0128名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/14(火) 14:38:48.92ID:62QHIUsa0
なおエンジニアになるための経験は積めない模様
0130名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/14(火) 16:50:05.40ID:p8vsAmim0
俺の採用担当者も若干だけど高圧的だったな
エンジニアのキャリアプランについて自信満々感出してたけど、現役エンジニアの方々と比べて言ってることがちょいちょい違うからただの知識として知ってるだけ感あった
何のスキルもつかないような案件にマジでさっさと押し込もうとしてくるから、自分でしっかり予めキャリアプラン立てておかないと流されて終わってた
担当営業や案件知らせてくれる人の方が割と親身になってくれた
0131名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/14(火) 19:03:35.35ID:dYQvgsWU0
マジでマッチングなんてしないよここ
たとえ障害者雇用で何らかの制限があったとしてもそんな条件見ずに面接行かせてるよ
内勤の奴なんてめちゃめちゃ腐ってんのに何故か仕事振られて適当に面接都合聞いてくるからね
受け身でやってたらぶっ壊されるしむしろぶっ壊して遊んでるまである
0132名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/14(火) 19:05:34.43ID:Yn5uCBeF0
あー、めんどくさっ!
キャリア支援研修や目標設定シートやら課題ウザい。
0133名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/14(火) 19:43:48.50ID:HmG9lcj90
ずっと担当やってる人
面談しても会話成り立たないくらい何も知らない
一年二年もここの担当営業やってれば、細い実業務はともかくとして、いくらなんでも派遣先の業務概要少しはわかるんじゃないの
毎回毎回ほとんどゼロから説明して触りもすら通じない絶望感味わって時間終了
横から見てると、前回聞いた内容すごく雑に書き留めててそれ見て思い出しながら「あ、そうなんですかー」とか適当に話し合わせる程度が限度そう
昔から何人もスタッフ入れてる派遣先だから、みんな同じ思いしてんのでは
0134名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/14(火) 19:45:30.01ID:FlVetG+j0
>>132
掲示板に書いてあるだろ!
ここは無意味な提出物が多いって。
0136名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/14(火) 21:26:49.27ID:FlVetG+j0
テレワークって身体が楽でいいわ。
ギリギリまで朝は寝ていられるし、マイペースで仕事できるからGood
購入したマンション暮らしも快適で言うことなし
0137名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/14(火) 22:25:57.42ID:YBFTFOCd0
精神異常者のおまえらに高単価でおいしいエンジニア案件を紹介するわけないだろw
未経験でエンジニア案件に来てそのまま定着する人は
やはり人間としてまともな人が多いよね
0138名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/15(水) 02:01:44.95ID:e65SZ0w+0
×おまえら
〇俺ら
0139名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/15(水) 02:11:30.19ID:4ZnNA+xP0
>>137
キャリアコーディネーターか採用担当かな
精神異常者とか随分な言い草から察するに色々経験してそうだな
なんか面白そうだな語れよw
0140名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/15(水) 18:11:44.81ID:vUp06unF0
月給45万円が毎年続くのがいいのか、月給32万円で賞与が月給の7.3ヶ月が
いいのか分からんな。前者はスタッフサービス、後者は派遣先 平社員 30歳の給料。
月給は派遣先よりもらっているが、年収にすると寂しい。
0142名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/15(水) 19:00:42.61ID:7C2tDBf30
>>140
どっちでもいいだろw気にすんな
0143名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/15(水) 20:47:59.79ID:e65SZ0w+0
>>140
月給なんてなんの意味もない
トータルで多く貰う方がいいに決まってる
0144名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/15(水) 21:06:19.79ID:MpVyQ/Qa0
>>141
派遣は身分そのものが不確定不安定だろ
0145名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/15(水) 22:01:22.70ID:vUp06unF0
俺らより明らかに仕事をしていない社員が年収を多くもらう。
おかしい世の中だ。派遣先のイントラネット通じて、社員の賞与や等級ごとの月給が
丸見え。給料も見える化しているようだ。
0147名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/16(木) 01:28:03.66ID:2mW/+RrD0
>>140
でも未経験なんだろ?
他と比べないで今ある幸福を噛みしめろよ
0148名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/16(木) 11:29:12.43ID:h74kiS4p0
そりゃ入社のハードルが派遣先とスタッフサービスじゃ天と地ほどの差があるから仕方ない
いくら俺は頭良いと主張したところでハードル低い低偏差値の学校行ってたら馬鹿と見られるのと同じ
0149名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/16(木) 11:36:42.21ID:Cam4h07G0
スタッフサービスとSSE事業本部って何か違うの?
スタッフサービスってなんかすごく派遣っぽい
SSE事業本部はSESっぽい
0150名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/16(木) 11:48:27.21ID:DZVyQlLq0
>>108
自分まさにそれで工場に行かされたんだけど、どんな資格取ればITエンジニアになれるの? それともなれない?
0151名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/16(木) 12:07:27.60ID:32sPUr0R0
工場作業員からITエンジニアはキャリアアップじゃなくてそれはもうキャリアチェンジや
0152名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/16(木) 12:28:58.22ID:5WKuGAAL0
エンジニアリング事業本部はスタッフサービスの技術系の部門
その中にエンジニアリングの看板で常用型やってる部署とか登録型のITソリューションとかある
0153名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/16(木) 21:20:51.75ID:t19H+06w0
IT経験のない人がITエンジニアになるにはどうするか?
「情報メディア専門学校」に2年間麹ン籍しながら、
応用情報処理、エンベデッドシステムスペシャリストの資格を取得することだ。
プログラミングスキルも身につくし、派遣ではなく超一流と呼ばれる企業の
正社員にもなれる♪
0154名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/16(木) 21:23:51.19ID:t19H+06w0
あと派遣はやめとけ。
派遣先で必要ないと判断された途端、契約終了になって、企業間をたらい回しに
されるから。
0156名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/16(木) 22:27:58.97ID:sQ6xITyo0
俺なんでエンジニアになんかなりたいって思ったんだろ
0157名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/16(木) 22:34:56.65ID:t19H+06w0
知らねぇよ
0159名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/16(木) 22:59:10.68ID:aCUSmUyl0
うつ病で休職してるけど復帰せずそのまま辞めることにした
近場の案件くれればいいけどそんな保証してくれないしな
しばらく傷病手当金貰いながらニートやるわ
0160名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/16(木) 23:02:39.18ID:CYzdQo3B0
エアコンの効いた快適な屋内で座りながら仕事をして年収450万円なのがエンジニア派遣
真夏は汗だく冬は凍えながら毎日筋肉痛で年収350万円なのが工場派遣

転職活動で有利なのがエンジニア経験
底辺から抜け出せないのが工場作業員
0161名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/16(木) 23:22:28.17ID:9sf2kIse0
年収450もありましぇん
0162名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/17(金) 00:46:26.79ID:GSY4hF2/0
>>153
エンベデットは無理だけど、応用なら取れそう 自力の勉強で
0163名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/17(金) 00:53:41.81ID:GSY4hF2/0
応用取っとけばITエンジニアになれるかな?
実務経験はないんだけど
あとほかにおススメの資格ある?
0168名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/17(金) 08:24:13.77ID:B5L0nPV40
少なくともここの仕事でスキルほ身に付かん
本人にその気があっても仕事内容次第だからな
0170名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/17(金) 11:02:30.99ID:rMTEAjJu0
実務経験が簡単に得られないからエントリーで優位に立つために資格取るんでしょw

>>163
ITエンジニアって括りがすごいざっくりしてるからなんとも言えない
0171名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/17(金) 11:04:47.00ID:rMTEAjJu0
>>169
金額的にボロか狭いとこしか選べないのにそこで同棲したいのか
0173名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/17(金) 12:16:04.61ID:Bnvd6MhT0
高度情報処理技術者の区分を持ってても、なんか指示を変に解釈して違うことしたり、やってる事いろいろちんぷんかんぷんで
仕事さっぱりできず去っていく派遣も時折いるけど
ああいうのって性格の問題なのかね
0176名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/17(金) 14:28:58.76ID:jAMNgVrh0
>>174
???
今年入社ワイ2000円なんだが
0179名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/17(金) 15:36:06.25ID:GSY4hF2/0
>>175
20代中盤なら許される?
0180名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/17(金) 18:11:14.27ID:FdFlqzU/0
>>179
20代だったら許される
30歳になってしまうと、許されない
日本の社会は厳しいよ〜
やばい居場所から早く逃げたものが最後は勝つ
0181名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/17(金) 18:19:32.13ID:FdFlqzU/0
コストカットのための中高年リストラ
黒字叩き出しているのに敢えて正社員を切っていく
派遣先 (大企業)も今までは派遣を見下していたのに、同じ土俵に並ぶんだよな。
0182名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/17(金) 18:43:35.45ID:x4yaWrP/0
間違えた昇給0だったわ入社日が基準に満たない
てか一律5000円やんけ
面接時は2000円と聞いていたのにコロナ和らいできたからか?
0183名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/17(金) 18:46:59.17ID:x4yaWrP/0
今日入社オリエンテーションだった未経験のうちどれくらいが工場や事務に飛ばされるんやろか
0184名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/17(金) 19:07:05.36ID:OyTgcZYc0
>>182
コロナ前から一律5000円
0185名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/17(金) 19:10:27.93ID:TAJmysvJ0
年取って経験もないと
そりゃまあ、これまでの人生アンタ何やってたのと思われてもしょうがないけど
年取ってからアクティブ化して新たに路線変えたい人には悲しい扱いではあるよね
0187名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/17(金) 20:05:59.95ID:1+dmXvtQ0
居眠りしていても5Kup
真面目に頑張っても5Kup
あれ出せこれ出せ社内業務付かない労働強要の黒企業
そりゃ今後も頑張るとか無いわ
0188名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/17(金) 20:36:37.93ID:U6DfjhP50
TCの人達わいわい楽しそうだった
こんな楽しそうなとこ入るんだなって一瞬思ったけど俺達は商品であって会社の人間ではないから頑張らないとな
0189名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/17(金) 23:02:36.81ID:FdFlqzU/0
>>188
お客様に喜んでいただけるように、馬車馬のように働くんだぞ。
0192名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/18(土) 00:25:37.66ID:oUb3glZV0
>>189
さっさとこんなとこ抜け出してやるって意味だよ
0194名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/18(土) 10:51:03.40ID:QEIkJ4o70
北大阪はあきらメロン
0195名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/18(土) 15:08:57.22ID:dNnfD+FX0
結構昔にIT系齧ってたからここに転職しようと考えてたけどなんか怖くなってきたわ
6年位はなれてたけど工場とかに派遣される?
0196名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/18(土) 15:53:29.50ID:l9Q+t8Nz0
囓ってたんなら、おおよその自分自身の力量と相場感わかるでしょ
ここだって派遣先へスタッフ突っ込んで金にするわけだし、相応の所しか入れないよ
0197名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/18(土) 16:40:24.04ID:ACzudl4t0
IT系齧ってたからってどうしてこの会社?
日本国内 約270万社ある中で、ここを選択する理由が分からないんだけど。
派遣のしごとって楽そうに見えるのかね。
0198名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/18(土) 16:41:40.13ID:NYIEY1kb0
>>195
派遣先決まってから内定もらうことになるだろうから選んで納得したら転職したらいい
先に内定貰うと派遣先は選べないから面接時に要望出せばいい
地区によってやりたい職種の派遣先の数と質が全然違うから運要素もある
0199名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/18(土) 16:57:04.96ID:43x1bBGk0
常用型の準委任契約のSESと登録型の派遣って全然違うけどな
客先は派遣の扱いは慎重にしないといけないからそりゃ派遣は楽に見えるだろうよw
0200名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2022/06/18(土) 17:17:07.94ID:ACzudl4t0
常用委任型は顧客が決めた期限までに成果物を完納しないとペナルティ(罰金)が
発生するため、業務受ける側もかなりシビア。
派遣は、顧客の裁量でスケジュール調整してくれることもあり、ある意味ゆるく
仕事できる。派遣先の従業員と仲良くなれれば10年、20年と契約更新しれくれる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況