X



トップページ派遣業界
1002コメント289KB
パーソルテクノロジースタッフ その5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/18(土) 21:48:08.35ID:ax0eiS540
みんな大好き、大好きだよみんな幸せにね
しああせにね仲良くねーうん
(*-ω(ω-`o )))大スキッ♡
0102名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/19(日) 11:22:34.57ID:Y5yKpW3k0
クリエイティブ系の動向は面白いな
求人数は減って案件一件当たりの応募者数も多いが、時給相場は上がっている
低スキル層には厳しいが、経験者にはおいしい状態だろうな

一方ヘルプデスクは厳しいな
求人は増えたけど案件あたりの応募者数も多くて、時給相場も下がってる
0104名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/23(木) 08:19:23.12ID:zsGDcIUl0
太く短く生きようぜ
0105名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/24(金) 07:03:52.88ID:/85hrPQH0
新卒の心の中「期間、派遣」

コイツだっせw
0107名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/29(水) 17:09:43.91ID:kCF95Ftc0
みんな仲良くしよ
みんな大好きだよ
一緒にがんばろうね
0108名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/09/30(木) 06:01:22.60ID:bpF8O06+0
3000円って、何をやったらそんな時給になるの?
0110名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/01(金) 23:29:47.52ID:bSZz/xZL0
みんなだーいすきワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ
0111名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/03(日) 01:50:37.94ID:BnK7dUHc0
自分で個人的な請負もやってるので、そんなに仕事したいわけでもないんだけど、ここのコーデから紹介よく来るよ。
非公開案件も含め数件提案してくれて、説明聞いてから選ばせてくれる。
公開求人の場合は、ネットに書いてある時給通りの場合と、書いてある以上の金額もらえる場合とが半々くらい。

もちろん職種やスキルによっていろいろ違うと思うけど。
0113名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/04(月) 18:07:29.78ID:RyprWyrh0
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
0115名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/10(日) 21:06:04.08ID:Brjagi460
みんなでかんばろーよみーんなぁだいすかー
0116名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/10(日) 21:07:35.44ID:Brjagi460
みんなで頑張ろうよーみんなだーいすかー
0117名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/12(火) 20:56:43.88ID:I0HWLBmp0
ここって一旦希望時給(例えば3000円)を伝えると、
それ以上の時給での紹介って絶対来なくないですか?

派遣のwebサイトだと3500円で提示してるのに、
直接紹介くると3000円改ざんされてたりとか。
0123名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/18(月) 01:22:24.81ID:BKSsSfLu0
CADオペならテンプスタッフのほうが案件多いと思うよ
テクノロジーは案件数すくなすぎるから、いつもテンプのジョブチェキから探してるわ
テンプは女性向けすぎて男は居心地悪いけどねw
0124名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/18(月) 20:26:11.39ID:j4Jubxvz0
ここはどこだよどこなんだよ
0125名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/20(水) 18:24:08.22ID:xQGG9QNN0
CADオペの仕事ってまだあるんだな。
最近は設計者が普通にCAD使えるから、
うちの会社のCADオペはほとんど契約切られたよ。
0126名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/22(金) 20:21:49.50ID:fAwcrah20
>>118
俺も同じ
いくらエントリーしても全部総合的判断を理由に紹介してこねーなここ
0127名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/23(土) 18:58:41.60ID:GtQvSqxD0
>>118
>>126
同じだよ
どんだけ応募しても全落ち
こっちとしても通らないからこの会社ではなく他社から応募してる
同じ案件でも他社では顔合わせまで進めるのに、ここは選考落ち
機会損失してる自覚ないんだろうな
0128名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/24(日) 10:27:19.72ID:pzQ9uXx80
年齢制限厳しいんかな
スキルはほぼマッチしてるのに落ちるとなると、年齢しか考えられないし
おっさんに応募してほしくないなら「20代大活躍中!」とか「若手がイキイキ働ける会社です」とか書いとけや
0131名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/25(月) 00:22:13.68ID:ex+JGlGk0
>>127
同じく
同じ案件を他社でエントリーすれば喜んで顔合わせ迄進めてくれる。
ここでは自分からエントリーしても無駄だと思っている。
向こうから案内してきたマッチしてる案件だけ返信しても
…より近しいご経験をお持ちの方からのエントリーがあり、
その方でお話が進むこととなりましたの定型文で帰って来るだけ。
ご案内担当の仕事ってこのメール送るだけかよ
0134名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/25(月) 15:47:24.88ID:HbDsceVo0
50代だけど決まるときは決まった
タイミングじゃないか?
就業先の年齢構成とか
0135名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/25(月) 15:51:35.96ID:zQXtJqVK0
明らかにイケイケITベンチャーで、みんなキメッキメの変な髪型をして、オシャレインテリ風味の
オフィスカジュアルでやってまーす的な派遣先は年齢で弾く気はするけど。
0139名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/25(月) 22:11:41.28ID:4iw2gci00
派遣のレートは本人のスキルよりも
派遣先のレベルに左右される

派遣先のレベルが低ければレートも低いし
スキルも積み上がらない
0142名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/26(火) 09:04:53.39ID:mMZBRVap0
>>138
地域は?
年齢よりそこの派遣先で求められてるスキルの経験年数のが重要では
0144名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/10/27(水) 20:54:40.27ID:jpWPmnRD0
>>142
東京だよ。港区だね
今の派遣先で半年以上経つけど、月残業20〜30ってあったのに実際はあまりやる事なくてほぼ残業0
こっちはバリバリ残業とか望んでたんだけどね。
今日も1時間程度しかまともな業務なかったからネットサーフィンしながら勉強してた。
暇地獄だよホント
0149名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/05(金) 08:18:14.87ID:G5pzv3CT0
ブラックリストから外して下さいと、会社のアドレスで連絡したら営業がアタマを下げに来るでもなく、音沙汰無くなるのが本当にクソ
0150名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/05(金) 08:29:17.53ID:IM9y1RA10
言ってる意味がよくわからない
ブラックリストに載ってる登録スタッフってことは何かしらやらかしたんだろうが
0151名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/05(金) 08:42:41.32ID:Fh6l2i2X0
ブラックリスト載ってるならメールで連絡もつかないんでないの?
0153名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/05(金) 20:01:16.91ID:Lek3CJVD0
派遣元がブラックリストにはいってるよ
0157名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/06(土) 12:11:46.89ID:GxKVONPl0
なら辞めるのを止めれば?
本当に申し訳ないと思ってるなら契約更新できるはずだっ
たとえそれが…… 肉 焦がし……骨 焼く………鉄板の上でもっ……………!
0159名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/06(土) 17:51:13.03ID:800aUxJt0
今の市場って、事務系はわからないけどエンジニア系は
ほぼほぼ商流が業務委託に流れてしまって派遣には仕事が来てない感じがする
0161名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/06(土) 18:26:47.15ID:SYPFPbJU0
>>159
委託先か再委託先で派遣の需要がある
これは何十年も前からあることで最近の傾向ということでもない

委託先を通さない方がストレス少ないけど、収入は変わらんかな

ただ、業務の幅が広いからスキルは上がると思う
0164名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/07(日) 11:48:16.77ID:QYldoFsG0
派遣先の顧客先常駐の派遣は普通にあるよ
パーソルでも「客先常駐」「顧客先常駐」で検索すると大量にヒットする

指揮命令系統が派遣のルールに沿ってるなら二重派遣にはならないとか
よく知らんけど
一般派遣で客先常駐やるくらいなら普通にSESに行けばいいのにな
0166名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/07(日) 13:06:33.31ID:aJArQ/c70
>>164
ちょっと違う
A社に派遣登録している奴がいる
A社はB社と派遣契約する
B社はC社と業務委託契約をする
A社の派遣がB社の人間としてC社に派遣される
0168名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/07(日) 13:45:46.00ID:0d2llFPR0
>>166

> A社に派遣登録している奴がいる
> A社はB社と派遣契約する
> B社はC社と業務委託契約をする
> A社の派遣がB社の人間としてC社に派遣される

C社とB社が業務委託契約してれば合法
限りなくブラックに近いグレーだけど、
役所がダメ出ししない限り続くと思う
0169名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/07(日) 14:51:13.31ID:0d2llFPR0
補足する
B社でもC社でも派遣先が他社と委託契約を結んでいたりすると、低スキルで量だけが多い仕事をやる羽目になることが殆どなので気をつけよう
0171名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/07(日) 21:59:51.53ID:qz6bjZDf0
>>144
ビシビシ追い込まれるまでやられるよりまさしだろ暇地獄羨ましいわ贅沢ゆうなや
0172名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/07(日) 21:59:55.58ID:GWcD+Qqf0
>>148
そんな事ないぜ
契約切れそうなとき事前に相談すると
色々動いてくれるよ
Youの熱心さが足りないじゃないか?
0174名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/19(金) 10:00:04.03ID:db+dXdn70
>>168
やっぱりそうだよねー。
自分が今そのパターンなんだけど、C社からは指示受けないってわけにも行かず、二重派遣になってる。
0176名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/24(水) 10:50:58.29ID:wY03L0PV0
頑張って登録頑張ったけど1週間連絡ないな。
スペック的には問題ないと思ってたから残念。、応募した求人の説明くらいあるのかと思ってた。
0178名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/25(木) 22:20:48.46ID:GIsJ23YU0
一つお伺いしてもよろしいでしょうか、派遣会社はなぜあるのでしょうか?
0179名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/25(木) 22:40:12.15ID:92neoqai0
派遣業を営むために存在するんですよ
0181名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/27(土) 18:04:38.14ID:p0JZ2HuV0
3年満了近い人居ませんか?

来年3年になります。
先日無期派遣の説明を受けました。
あまり惹かれませんでした。
派遣先での直接雇用は絶対にないです。

コロナとか、年齢とか考えると、いったん無期になるしかないのかなぁ。。
0182名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/27(土) 21:41:22.41ID:qilKq/F20
いやいやいや、無期雇用にしとけって、無期転換はデメリットないから
おまいさんを簡単に解雇出来なくなるし、自宅待機でも6割給料が出る
0183名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/27(土) 21:42:27.62ID:qilKq/F20
一旦無期になってから、正社員の仕事探せばいいだけ
0184名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/28(日) 13:52:09.01ID:6djNXX1T0
ワイも無期雇用になって社内SEの案件だけやって60歳まで過ごせたらいいな
社内SEって時給低いけど仕事楽だしOLと話せるし最高だわ
開発案件はキツいわ派遣先の正社員から負け組として見下されるわで最悪

今の現場、20代の若手正社員が新卒の子に俺のことを
「あの人は派遣だからあれでいいんだよ。普通の社員じゃないんだから。お前らはちゃんとしないと駄目だぞ」
って言ってて草
0186名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/28(日) 18:03:50.53ID:HCZX3n0Z0
無期って意外とオススメなんやなぁ。

今日久々にリクナビ派遣見たやで。
今(完全リモート&地方にしては高時給)よりいい案件なかったわ。
無期でもええかなって思って来た。
0187名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/28(日) 18:05:33.80ID:HCZX3n0Z0
たまになんでこれ派遣で募集するのん?みたいな案件あるけど、
時給6000円(月収例107万)ていうの出てた。

パーソルHRパトナーズ、神戸市三宮
【SAP導入・英語スキル活かせる】完全在宅勤務可
  【必須】SAP導入経験ある方
  【必須】ビジネス英語対応可能な方
  ◆各国経理ユーザー・ベンダーのブリッジとなってMTGを実施
0189名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/28(日) 19:20:31.82ID:2jf1tc9H0
>>187
それはレベル高いよ
日常英会話とビジネス英会話は別世界だよ
元外資系を求めているんじゃないのかね?
派遣の経験しかなくて派遣で転々としている人間には関係のない世界
0190名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/28(日) 23:34:25.06ID:UJOHRl+q0
>>186
無期雇用のデメリットは無いけど、派遣社員という立場は絶対的なデメリットがたくさんある
1番大きいデメリットは、中間マージン35%ぐらい抜かれるせいで、自分より経験やスキルの劣る正社員に対しても給料が低くなってしまうことだな
0192名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/29(月) 00:11:17.73ID:nOP6zb9W0
そのへんよくわからん
自分だけかもしれんが、過去の正社員時代より派遣のほうが遥かに高い給料もらえてるし、
勤務先で社員雇用の話あったけど年収下がるから断った
どんなときでも絶対的に正社員が給料高いとは限らんと思うのよね
0193名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/29(月) 07:54:56.51ID:JL78HuAY0
自分も給料上がった側
正社員のころより額面100万上がったわ
中小零細で働いてた人はだいたいそうだと思う
まあなんだかんだいってIT系は求人多いからその気になればいつでも正社員になれるよね
でも正社員の身分と引き換えに失うものが多すぎるから派遣やってるわ
妻子がいる世帯主だったら我慢してでも正社員のほうがいいだろうけど、そうじゃなきゃ派遣でいいと思う
0194名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/29(月) 15:45:42.25ID:9FHSIBL60
>>192
派遣なんて切られたらすぐに次の仕事に就けるわけじゃないよ
何ヵ月も無職になることもあるよ(ちなみに自分は今半年無職)
それ考えたら正社員の方が稼いでるよ
0195名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/30(火) 07:19:14.37ID:VyweJ1Gh0
派遣こそ切られてもいくらでも仕事あるじゃん(この先はどうなるかわからないけど、とりあえず今のところは)
どういうスキルセット持ってるのか知らないけど、派遣で仕事とれない人が正社員でやっていけるとは思えないよ
別業種への転向も考えたほうがいいんじゃないの?
自分も今はそのうち無期になろうと思ってるけど、その後どうするかは悩んでる
0196名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/30(火) 07:59:48.18ID:rqpMUZ1I0
>>194
ところがどっこい、自分だけかもしれんが過去の正社員時代より派遣のほうが雇用安定してる
まず、そう簡単に切られない
切られても、自力で就職先探さずとも営業さんが仕事見つけてくれて超楽ちん
無職期間なしですぐ次の仕事に入れた

自分の境遇がすべての人に当てはまるとも思ってないけど、
どんなときでも絶対的に正社員が雇用安定するとは限らん、と身を以て実感してるよ
0198名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/30(火) 20:50:12.57ID:zulihRJ20
言い方が感じ悪かったらごめんだけど、でも正社員より派遣のほうが採用基準低いのは事実でしょ
自分は職歴ボロボロだから正社員で探すと零細企業にすらバンバン落とされるけど、派遣ならバンバン仕事決まるよ
派遣でなかなか仕事決まらないってどういう人なのかよく分からないんだけど
もしかして自力で勉強して資格は取ったけど業務は未経験とかそういう人?
0199名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2021/11/30(火) 23:19:48.42ID:GBbGdWCj0
派遣の仕事でも、競合5,6人ぐらい当たり前だから普通に落ちるよ、IT未経験ならほぼ絶望的
ただ経験積むと自分を安売りしてる分すぐ決まるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています