X



トップページ派遣業界
1002コメント382KB
派遣会社の営業してないけど質問ある?Part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0288名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/13(土) 10:51:01.47ID:zclB9sga0
>>281
面接時に派遣で色んな現場まわってましたなんてのは、世間一般でみたらマイナスの評価でしかないよ。
一人は新卒から10年勤続、一人は新卒で10年派遣で、履歴書に書ききれないくらいの現場まわってる共に業界未経験の求職者がいて、書類選考の時点で後者を敢えて選ぶなんて事は普通無いだろ。
残念ながら派遣のイメージなんてそんなもんだよ。
劣悪な現場はそれでも採用するかもしれないが。
0289名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/13(土) 11:24:35.77ID:aC6Ef4V70
>>282
「隣の芝生は青く見える」
ということわざを聞いたことあるだろ?
表に出るかでないかだけで、理不尽な点はどんな会社でもあるんだよ。
その程度の問題なだけ。酷すぎる会社がブラック扱い。

>>283
偽装請負の仕事先に派遣されて喜ぶバカもいないよな。そのための着信電話だよ。
売り上げが県内ナンバー1の得意先のため、派遣会社も切るに切れないってさ。
そう遠くないうちにしかるべきところに報告してやろうと検討している段階。

>>288
世の中の大半は劣悪な仕事環境だよ。あくまでも程度の問題。
一流企業に努めたというステータスの欲しい奴だけが行くような会社ばかり
選ぶからそうなる。「昔、NECに勤めていました。IBMに勤めていました」なら、
確かにステータスになるからな。ソフトバンクの社員より、零細ソフトハウスで
日夜、働いている奴の方を俺なら評価したいね。
0291名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/13(土) 12:11:33.07ID:zclB9sga0
>>289
大半が劣悪ってどこのデータ?
0292名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/13(土) 12:29:24.24ID:weiu7FRK0
>>290
面白すぎて飲んでた缶コーヒーをPC画面に吹いただろww

話は変わるけど、4月から新しい職に就いてもう半年。
最初はみんな優秀な人に見えて気後れしてたけど、
その人達に色々教えてもらって自分も同じようにできるようになったら、
今度はその人達のあらが見えるようになった。
俺も勝手なやつだな(笑)
0293名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/13(土) 12:29:43.18ID:WVLiubXr0
>>289
転職で評価するなら、その人が前職での実績やどの様な経験を積んできたかって事じゃ無いの?
ソフトバンクで日夜働いている社員が居ないとでも?
0296名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/13(土) 12:32:22.09ID:WVLiubXr0
>>290
ほんとそれw
思い上がりは見ててこっちが恥ずかしい。
本当に見下してる態度だねw
0297名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/13(土) 15:24:10.24ID:aC6Ef4V70
>>290
死にそうな時に情をかけてやれるかもよ。別にメリットでもなんでもないがな。
アフリカの飢餓難民より近くにいるだろ。言動や行いの悪い奴には最後は
誰も味方しなくなるだけ。竹中平蔵が没落しても、みんなからザマーミロと
思われるだけ。それと同じ。

>>291
その辺の食品工場に出かけて働いている奴のホンネでも聞いてみな。
みんな苦痛しか訴えないから。

>>293
腐った会社にいる時点で、その影響はでかいからなあ。思想面でモロに態度に出る。
このスレの書き込み者のように、人を見下す態度を取る奴ばかりになる。
普通はそれで問題ないが、契約切られて逆上した奴が秋葉原で事件を起こした。
派遣や臨時雇用の奴は、適当におだて上げて使い倒すのが一番賢いやり方だよ。
0298名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/13(土) 17:32:15.47ID:zclB9sga0
>>297
世の中大半の仕事が劣悪ってなぜ食品工場ピンポイントなのかと。

あと、秋葉原事件は派遣に関して事件の動機としては検察も弁護側、裁判官も取り上げられてもない
0299名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/13(土) 17:33:16.99ID:weiu7FRK0
> 派遣や臨時雇用の奴は、適当におだて上げて使い倒すのが一番賢いやり方だよ。

そうしてくれれば、こっちも気分良いし、ウィン・ウィンだなw
0300名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/13(土) 20:18:32.49ID:QkOYplYk0
>>297
もう半泣きじゃんw
0301名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/13(土) 23:57:56.26ID:M+CPoBfe0
>>297
ブーメラン投げまくり過ぎて大丈夫か?
0302名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 00:05:09.92ID:fY74yZ0K0
>>300
半泣きどころか、精神崩壊しかけてるぞ。
同一人物の書き込みとは思えないレベル。
人を見下す云々言いながら、派遣や臨時雇用の奴とか言う始末。
0303派遣社員様
垢版 |
2019/04/14(日) 00:06:11.53ID:QAAiKatU0
大日工業コニカまじうぜえ。
0304名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 02:13:43.38ID:fpZP2lM50
>>298
動機云々の話ではない。社会がそういう人間を育て上げたという罪が問題なのだ。
自己責任の社会は結構だが、そう簡単にすべての人間が進歩するわけではない。
底辺層が逆上して事件を起こすのは現代だけではなく、忠臣蔵でさえもその類だよ。

>>299
その代わり、今現在、とんでもないレベルの人不足になっているだろ。
一日に同じ人間に数回も電話して人を送り込まないと地雷の現場が埋まらない状態。
すき家が一時、全店の七割が人不足閉店に追い込まれたのと同じ事が、
あらゆる企業に波及していく。人口減少社会とはそういうリスクがあるのだよ。
0305名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 07:25:14.25ID:fY74yZ0K0
>>304
で、解決策があるの?
0306名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 08:43:41.30ID:wtLNkY/K0
 
人間のクズ

それが

ピンハネ業
 
0307名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 10:02:45.58ID:AOb412Yj0
>>306
世の中の商売はピンハネだけどね。
ピンハネと呼ぶか、対価と呼ぶか
0308名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 10:04:16.27ID:fpZP2lM50
>>305
「小泉・竹中改革で自己責任社会になった。将来を考えて生活設計しろ」
と誰か一人でも良いから本気で説いて本人を説得させていれば、
秋葉原での事件なんて起きていなかっただろ。みんなでその責任を放棄した結果、
ああいう事件が起きただけ。だから社会全体の責任でもある。
企業の売り上げ追求も良いが、必ず何らかのデメリットは発生する。
不祥事になるべく巻き込まれないようにするのは、実は当然至極のこと。
0310名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 11:03:02.24ID:4Jz27V870
つうか、時給千円以下で派遣社員を募集しているようなセコい会社は潰れてしまった方がみんなのためになる。
0313名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 11:33:39.27ID:Y07UKIsC0
忠臣蔵は底辺の一揆じゃないやろなー
米騒動が近いかも?
0314名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 11:35:37.03ID:TMnqH2Np0
>>312
だったら口入れ屋に頼らずに学生のバイト募集に応募しなよ
0316名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 12:17:58.25ID:AOb412Yj0
>>308
小泉以前から言葉として取り沙汰されてなかっただけで自己責任はあったはずだが。
言わずとも当たり前の事だし。
戦時中、敗戦直後なら社会のせいにするのもまだ理解できるが
0317名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 12:23:46.97ID:89kbXgzZ0
>>314
学生のバイトって大体が接客、サービス系だろ。
派遣にくるようなのは大方が人目につかない作業系を希望するのが多いよ。
0318名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 12:35:10.04ID:OcQ+Mw2J0
 
人間のクズ
それが
ピンハネ業

対価?
は?
何の?

うわ前ハネるだけの
ヤクザ業など
無くなっても
世の中まったく
困りません

こんなクズ業が
のさばってるのは
日本だけ
 
0320名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 14:22:37.46ID:4Jz27V870
>>319
お客様は神様だと思ってるキチガイが多いからな。
そういうことは三波春夫なら言ってもいいけど、客が自分を神様だと思ってるなら、麻原彰晃なみのキチガイ。
0321名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 16:44:01.63ID:fpZP2lM50
>>316
今の好景気とバブルの好景気を比べればかなり違うのが良くわかるぞ。
イケイケでどんどん消費したバブル時と比べ、今は人口減少下で景気が良いと
言っているだけだからな。職業安定所前に企業の採用担当が常時うろつき、
仕事探しにきた人間を拉致同然にどこかに連れ込んでそのまま仕事に
就かせていたのがバブル時。今はそんなことないだろ。
そこまでフォローしてくれる会社のない分、仕事にあぶれたら大変だから自己責任の
度合が増しているともいえる。
0322名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 17:23:16.61ID:CMeKA7kO0
こんだけ人手不足の世の中で
職にあぶれるのは、
本人の能力不足、努力不足以外の
何物でもない。

欧米や、戦前の日本のように
完全自己責任が当たり前。
0326名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 18:04:28.09ID:TStMNnP40
>>318
じゃぁその辺の卸業者も商品を注文に対して右から左でしょ。ピンはね嫌なら直接仕入れればいいわけで。
0327名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 20:29:29.90ID:fpZP2lM50
>>323
67才が事実なら、別の意味で問題点はあるのだが。20歳そこそこで社会に出る。
まだ社会経験の浅い20代なら理解できるが70に手の届く一歩手前。
社会人としての経験が約50年近く。この間に奮起して動いていれば今頃、
左うちわも夢ではないはず。
「50年の間、ただ一回も本気で危機意識を持ち、行動したことはなかったの?」
と言われることになる。50年近く底辺層を続けていたとなれば、それはもう
本人の責任だよ。
0329名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 20:50:16.56ID:AOb412Yj0
>>321
自己責任の度合いって何よ?
自らの行動に責任を持つ事に度合いがあるの?
バブル期に比べて就職する為の努力量は増えるだろうが、自己責任とは別の話だろう。
0333名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 22:09:04.03ID:fpZP2lM50
>>328
年齢重ねてその状態なら「人生負け組」だろw
その金で妻がよその男と不倫していたら最悪だぞ。そんな事がないよう祈るべし。

>>329
自己責任とは「自己の能力で社会を生き抜くこと」だろ。しかし、知らないことは
他人から教えてもらわなきゃわからないし、わざわざ啓もう活動しなけりゃ
ダメなこともある。「吸いすぎには注意」とか、「ご利用は計画的に」という
広告を一度や二度は見たことあるだろ。それと同じ。

「日本は格差社会に突入。自力で対策を立てよう」という広報があってしかるべき。
さらに社会の一員なら、その地域が成り立つよう最低限の心配りはすべき。
それをみんなが放棄して起きたのが秋葉原事件。周りの誰かたった一人が説教する
だけで事件になどならんかったのに。そいつの周りのみんなや社会の連帯責任。
0334名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 22:53:36.26ID:fY74yZ0K0
>>333
君の言う自己責任とは世間では自立という言葉に近いね。
自己責任をググってごらん。
広報が無くても多くの人は当たり前に知っている。
秋葉原事件が大好きみたいだけど、それが社会の責任なら君にも責任があるって事だね。
0335名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/14(日) 23:14:34.40ID:AOb412Yj0
>>333
秋葉原事件みたいな事しちゃダメですよ。死刑になるからね
0336名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/15(月) 01:03:00.92ID:FVejriFI0
>>330
自分で、生麺とスープと具材使ってラーメン作るより割高なので金持ちの道楽なのだろうね
0341名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/15(月) 10:48:55.65ID:AcpbXt460
>>339
仕事内容次第。
0343名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/15(月) 11:30:03.72ID:koy3quxD0
 
ピンハネ業は、マルチ商法より悪い。

ピンハネ業がなくとも、各企業が独自に
期限付き雇用を管理すれば良いだけの話。

そうすれば、ピンハネされない適正な労働者報酬を
労働者が受け取れる事となる。

財界・人材派遣業界と厚労省との癒着
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-07-31/2015073101_04_1.html
 
0344名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/15(月) 11:45:02.28ID:1ieSgcB50
>>343
ただの期間限定お手伝いさんの為に総務や人事の給料高い人を動かすのは時間的にもコスト面でも割合わないので外注に発注するのです。
自動車会社が個々のユニットを自社製造せず外注に作らせるのと同じようなもんです。
0345名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/15(月) 12:13:27.03ID:vSkWmAN70
>>334
社会全体の責任だろ。社会を維持するために税金取られているんだし。
結局、全国民で社会の責任を背負わされているんだよ。
税金払わなきゃ町の中で火事があっても消防車が来ない。凶悪事件があっても
警官が来てくれないのと同じこと。
それに広報がなければ何も知らない人間の数の方が多いのは、振り込め詐欺で明白。
注意を呼びかけなきゃ金をだまし取られる年寄りばかりだろうが。
無理やり知識と情報を与えた上での自己責任という事になる。

>>335
この犯人を取り上げている別のスレッドでは、革命家扱いになっているよ。
革命家に死罪はつきものだから、当然、本人もわかっているはず。
ただしこいつの事件せいで慌てて政治家が動き、派遣法が改正されたのも事実。
それでも良くなったという話は聞かないなあ。悪くなったという話の方が多い。
0346名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/15(月) 12:19:09.17ID:vSkWmAN70
>>337
NHKの特集で、人手不足倒産を起こした運送屋をやっていただろ。
「三年前からいくら募集かけてもドライバーが来なくて、最後、倒産した。悔しい」
と間抜けな経営者がボヤいていたな。
五年前、十年前にいくらでも対策を取れたはずなのに、対策を取らないのは
経営者が怠慢なだけ。

>>338
>>339
時給の安いところは弁当工場みたいに、働いた当日にその日の分の給与を
くれるとか、何らかのメリットなくして行く奴はいなくなるね。
一か月、二か月分の蓄えのある奴は、同じ条件なら間違いなく時給の高い方に
行くからな。
0347名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/15(月) 15:19:32.56ID:6hnwpV5g0
派遣会社の面接いってきて来週工場見学なんだけど
知り合いの人から週払いするから俺のところの仕事手伝ってって言われた
来週予定されてる工場見学って事前に断ることできる?できとして次紹介してくれなくなるのは嫌だな
0348名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/15(月) 18:39:43.67ID:AcpbXt460
>>345
これだけ派遣切りだの報道されているのに不安定な雇用で働く事のは自己責任でokって事?
0349名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/15(月) 18:54:32.55ID:DRQish4+0
>>347
それは都合の良い話だろ。
反対に、派遣会社から見学の日決めたのに向こうからやっぱり無しになりましたと言われたら、その派遣会社をまた使いたいと思うか?
0352名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/15(月) 21:41:06.42ID:YHGh9L5z0
>>351
派遣さんは難しい話しても理解してもらえないからわかりやすーく説明してあげる必要があるのですよ
0353名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/15(月) 21:52:30.99ID:j2n8kil50
最初は見て覚えろって言われたんだが
何もやらせてもらえず微妙な順番とか並びとか教えてくれれば
1時間でマスターできそうな仕事なんだが
0354名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/16(火) 00:41:05.01ID:kOhx5LJW0
>>346
そんな運送屋の経営者は君の理論で言えば無理矢理知識と情報を与えられた訳では無いから社会全体の責任じゃ無いの?
そもそも>>345の無理矢理知識と情報を与えるってどうやるの?
与えられただけの情報を鵜呑みにする方がよほど危険。
振り込めサギだってサギ師が嘘の情報を与えた結果起きている事件なんだよね。
振り込めサギについてはあらゆる所で対策方法についての情報を流してるし。
知識や情報なんて自らの意思で求めるもので、自分が情報弱者にならない様に努めてなければならない。
今はスマホ1台あればいくらでも情報を得られるし、図書館にでも行けばいくらでもタダで情報が得られる。
税金も責任で払ってる訳でもない。義務だよ。
高額納税者だって、税金を払わないニートにだって同じ様に何かあれば警察や救急車が来てくれる。
高額納税者からすれば割に合わない社会だと思うよ。
とにかく社会に不満を言ったところで自分から行動しなければなんの意味もない訳。
ただし、その行動には責任が伴うのは当たり前の事。
0355名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/16(火) 02:54:14.53ID:De6SheBu0
>>348
最終的には自己責任だが、自己責任の概念が発達しているアメリカなら
問題ないだろう。だがここは日本。昔は銀行も護送船団方式だったように、
弱いものに足を合わせてみんなで歩を進めていた。それを小泉・竹中改革で
無理やり自己責任を推し進めすぎたため、弊害が発生している。
日本はまだそこまで成熟しきっていない。
一番の弊害は少子化と人口減少。金がなければ家族も持つことはできない。
2010年から日本は毎年、人口が減り続けているよ。
0356名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/16(火) 03:05:54.62ID:De6SheBu0
>>354
経営者と一般労働者を混同していないか?
「普通の労働者は八時間労働。経営者は24時間労働」だよ。それが精神論では
理想的な姿となる。
逆に聞くが、「知的障碍者に自己責任で人生がまともに歩めるのか?」という事だ。
周りの人間の助けがある程度は必要だろぅ。五体満足でそこそこ常識のある奴なら
自力で生きていくのが普通。

逆に経営者レベルの人間は「かなり高度な幅広い知識が必要」なんだよ。
でなければ会社なんて維持できないし、潰れるだけ。
一般労働者のように、「できません」は理由にならん。「できないなら潰れるだけ」
という重い責任がある。それが経営者だ。経営者、一般社員、派遣社員では、
責任を負う範囲や生きていく知識レベルがまるで違う。極端なことを言えば、
「派遣社員とは馬鹿でもできる」という事になる。相手がバカなら良くわかるように
色々教えてやらなきゃわからんことも多いだろ。その意味で例の事件の犯人の
周辺の人間には、不作為の怠慢という道義的な責任のある奴も出てくるだけの話。
薬害エイズの事件で不作為の怠慢で逮捕された厚生省の役人と同じ事。
0358名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/16(火) 05:12:19.96ID:IO/4T5tp0
そもそもこの世に安定なんてないから。
松下幸之助が現れる前までは
日本に終身雇用なんて概念は無かったし。

使える人材は残され、使えないヤツは
切られる。
ただそれだけのこと。

今後ロボットで、こと足りる単純作業は
全てロボットに置き換わる。
0359名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/16(火) 06:37:33.57ID:kOhx5LJW0
>>356
もう一度聞くが君の自己責任の定義を教えてくれるか?
0362名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/16(火) 12:10:28.38ID:De6SheBu0
>>358
ロボットの普及よりも、少子化による労働人口減少のスピードの方がはるかに早い。
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/new.html

毎年30万人ずつ人口が減っていくのは戦争よりも多くの人間が減っていること。
ハイパーインフレを意図的に起こすとか奇策を取らないと反転は無理。

>>359
「自分の能力と力量で、自分の発言や行動を選択して生きていくこと」だな。
その力量が不足している人間を大量に輩出すれば、統計学上、必ず一定の数で
犯罪者が出現する。犯罪は起こるべくして起きただけ。何も教えずに
自己責任の社会にして知能的な弱者を放り出すのは、読み書きを教えずに
社会に放り出すのと同じ。原始人みたいな生活でなければ無理だよ。
0364名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/16(火) 13:14:34.59ID:XP/bn5sI0
>>362
なるほど、
>「自分の能力と力量で、自分の発言や行動を選択して生きていくこと」だな。
っておい。普通に皆やってる事じゃんw
逆の社会ってのは「自分の能力と力量関係無く、自分の発言や行動を選択させない社会」って事になるぞw
それが理想の社会なの?w
もうちょっと責任という言葉の意味を調べてみようね。

>その力量が不足している人間を大量に輩出すれば、統計学上、必ず一定の数で 犯罪者が出現する。


wwww 勘弁してくれ!もう笑うしかないな
そりゃ普通一定数の人が集まりゃ犯罪者は出るだろ。
統計学というのであれば何パーセントの割合になるの?お願い教えてw

君の言う通り君の様な知能の低い人間を社会に放り出してはいけないね。それなりの施設に入りな。
よかったね今の時代に生まれて。原始時代なら死んでたよw
0368名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/17(水) 00:42:13.29ID:VFEczFHj0
現在、派遣社員の独身貴族の人は生涯独身でいる確率が高いのでしょうか?
下手に結婚しても子供虐待とか離婚問題などリスクですから、結婚しないのが
賢い選択と言えるのでしょうか?
派遣の営業さんからみて、どうお考えでしょうか?
0369名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/17(水) 03:50:45.04ID:ichT1m900
>>368
寮付きの派遣で働いてた時に夫婦で同じ工場で働いてる奴らが多かったな
30代とか50代とかで夫婦で派遣で働いてるのなw
当然子供はいないみたいだな
0373名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/17(水) 12:20:21.75ID:x+vt3WtH0
>>368
派遣社員で独身て独身貴族と言うのになんか違和感あるな。
自分のイメージだと、平均的な所得があった上で独身だと、独身貴族だと思ってた
0374名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/17(水) 12:42:49.64ID:qOR2jDU+0
年収200万円台の貴族はいない(笑)
井川遥みたいな嫁が欲しい😂🤩
0376名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/17(水) 15:47:55.81ID:D6V84Ipa0
独身増えて少子高齢化と労働者不足
0379名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/17(水) 19:49:23.85ID:vG59V5tb0
派遣先の製造工場で最終納品先の大企業Tの指示で
担当を変えさせず同じ人が同じ作業ずっとやらされてたり
誰がどういう作業して何をしたか履歴残してるみたいなんだけど
実際は現場で一時交代したり納期が迫ったら
複数の人に手伝ってもらったりするからあんまり意味ないような気がするし
同じ作業繰り返しで飽きて辞めたが
0380名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/17(水) 20:09:32.37ID:vG59V5tb0
>>378
今も年配の人に仕事教えてもらってるけど
指示が一歩先までで2歩3歩先の指示がない
目先の細切れの指示ばかりで、声もモゴモゴして聞き取りづらいわ
全体の流れが頭に入ってこないから
どういうタイミングでどういう仕事するかっていうフローワークが頭に出来ない
俺やったらこうするとか、あれとか、それとか、そっちとか手振りで指示だされて
え?どっちですかみたいな
割と自己流で教えてきて作業標準や指示書に順守したやり方じゃないだろうなて
けど立場上はうえだから仕方ないわ
で倉庫系はほんま時給やすいな
ライン作業のほうが時給安くて楽に稼げるわ
0382名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/17(水) 22:08:46.80ID:WJe4PWpr0
>>380
同じ穴の狢
0383名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/17(水) 23:59:48.10ID:x+vt3WtH0
>>380
色んな人いて、得意不得意ってあるからね。
そんなこと言えば歩合の営業で楽に稼げる何て言う人も沢山いるだろう
0384名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/18(木) 09:51:29.04ID:46gZabx30
製本会社はやっぱり体力的にきついとこですか?
50越えて業界未経験で出来る仕事ではないですか?
経験されてる、働いておられる方、正直なとこ聞かせて下さい。宜しくお願いします。
0385名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/18(木) 10:41:18.75ID:UDaLf9840
派遣営業さん教えて下さい。時給がいきなり400円も下がるなんて事あり得るのでしょうか?数百人の全派遣スタッフが対象らしいです。
0386名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/04/18(木) 10:59:21.16ID:MNkpjSTX0
>>385
労働者の同意なく契約の不利益変更はできませんので安心してください。
労働契約法9条に規定されております。
詳細は労働組合、弁護士などに相談することをおすすめします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況