X



トップページ派遣業界
1002コメント382KB
派遣会社の営業してないけど質問ある?Part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/17(日) 01:22:39.62ID:9etgG0Tp0
なんだろう、頑張るけど評価されたい
って思ってしまう(されないんだけど)
今の派遣先では、責任持って正社員で働くより気楽に働きたい。あとは業務外だからやらない(時給変わらないんだからやるだけ無駄)そういう人ばかり
考えてみたらそりゃそうだ
でもそんなこと言う自分が嫌だとも思う
けどそんなこと言ってたら周りが拒否った仕事が降ってくる。なんでも責任持ってやってくれる、だったらそいつに頼もうって

そんな自分はやはり正社員とかで働いた方がいいのだろうか
派遣社員で働くモチベーションがない
0006名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/17(日) 01:24:23.37ID:9etgG0Tp0
ミスしても、えっ私が悪いの?って人がいて。
所詮派遣なんて責任もなく言われたことやってるだけ(社員が支持したことをそのまんたやってミスした)んだけどって感覚な人がいる
びっくりしたけど、そんなもんなんだよな。。
0010名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/17(日) 09:53:10.16ID:WGbnwV8G0
あとから「やり方が間違っている」と言われたら、
指示した奴のせいにすれば良い
0011名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/17(日) 10:02:19.20ID:TU4vlHG20
今入ってる工場だと簡単な計画表と生産数の指示書渡されて
変更があったら印字したやつを渡してくるよ
でそのプリントを指示書の備考に貼り付けるなりメモして書き換える
組み立てかた変えるなら社員が見に来て確認するから
その場でこれでいいですか?って感じで確認取る

ほかの工場だとなんか勝手が違って
計画も何も教えずバンバンやっといてみたいな感じで適当
派遣は社員に口出しするな提案するな指示通りやれって感じだから
口頭で指示があったらその場でメモして指示通りやって時間来たらさっさと帰る
0017名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/17(日) 14:14:24.49ID:YYGb5EOh0
グループ会社の人と懇親会やります、一部会社から飲み代の補助があります!って
メールが来た。派遣になって一円も飲み代払ったことないからビックリした。
もちろん行かないよ。自分の仕事に関係ない方々との顔合わせだし。 
0018名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/17(日) 15:17:32.58ID:4UCJFTD80
普段喰わない美味い物食べて飲んでワイワイやるの楽しいけどなー
そんなの楽しく感じるのはオッサンの証拠なのかな?
0024名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/17(日) 19:00:08.07ID:WGbnwV8G0
今の時代、飲み会強制の会社なんてクソだよw
0026名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/17(日) 19:12:08.53ID:jmgsuAxf0
会社が強制というより
一部の時代錯誤な社員がしつこく強制してくるんだよな
飲み会なんて殆どの人は行きたくはない
0027名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/17(日) 21:51:08.40ID:TYmVvYlj0
飲み会なんて金払ってでも行きたくない
0028名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/17(日) 22:38:45.70ID:2afuznTR0
破産者マップ見てたらスタッフで5人ほど破産したの見つけた。
0029名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/18(月) 01:32:30.62ID:MWkm24HZ0
お酒楽しめない人は可哀想だね
交際費無用なので、或る意味幸せか?
0032名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/18(月) 20:18:23.15ID:NQGxE6Mf0
>>26
「今の給料が倍に増えれば参加しますよ」と言ってやれ。派遣は少しでも金を
節約しなければならないのが一般的だからな。身分の保証された社員とはわけが違う。

>>29
「酒は少量でも体に毒」という最新の医学の報告を知らんのか?
酒も煙草もやる奴は、確実にヤバいのがだんだんわかってきている。
0033名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/18(月) 21:09:45.76ID:eYDNQlk60
>>30
横だけどほんとそれよ。
飲んで楽しい人たちとならokだけど、毎日一緒に働いてたら飲んで楽しいか楽しくなさそうなヤツらかわかるしね。
でも前任の派遣(女)は飲み会は皆勤だったらしい。
職場のアイドルみたいな存在だったらしくて、後任が自分みたいな愛想のない女でため息つかれてるわ。
0034名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/19(火) 06:51:48.19ID:PdKiUDcd0
俺のいる部署は60歳前後の老人が多くて老人ホームと言われてる
やるなと言ったことをやるしマニュアル通りにやれと言ったのに自分流にアレンジするし
婆って我儘だし認知症かよって思う人も居るしひどい職場だ...
0036名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/19(火) 08:14:28.09ID:64U0zAPJ0
そしてマルチ甦れ
0037名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/19(火) 13:15:22.53ID:14I6+/oz0
>>34
俺のとこも同じ。
0038名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/19(火) 13:41:08.01ID:QjIehWXE0
>>34
ジジイの多い現場は作業が楽な場合が多い。それを素直に喜んだ方が良い。
体力系の仕事をしている奴はあまりいないだろ?
間違いだらけの奴には、次の契約更新が不可とかの契約解除が待っているのだから
問題ない。
0039名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/19(火) 13:50:02.19ID:14I6+/oz0
>>38
次の契約更新じゃなくて、今日、辞めて欲しいんだが。
居ないほう楽なんだよ(笑)
0041名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/19(火) 22:55:53.07ID:PdKiUDcd0
今教えたことができない、さっきまでやってたことができないって認知症を疑うレベルの婆が居る
0042名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/20(水) 06:50:36.87ID:x5BrzSbQ0
派遣って職場ごとに派遣会社の担当者って決まってますか?
HP見たら新卒ぐらいの女性営業がいるみたいだけど顔合わせや見学の時にその人だったらやりづらい
決まってなくとも登録の時にあらかじめ年が離れた人がいいとか希望したら仕事なんか紹介してくれませんか?
0043名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/20(水) 08:53:01.45ID:ZTwSLHER0
担当が次々に辞める派遣会社もあるわけだが。
そういうところはだれが責任者なのかもわからない。
0044名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/20(水) 13:15:54.14ID:oj+KUlE80
>>43
そうそう。
0045名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/20(水) 15:09:27.26ID:rRV7xhwX0
どうせ派遣工場の仕事やるなら寮費無料のところに応募考えていますけど
面接の時、規定がー仕事がキツくて離職率がーって家賃かかるところに
誘導する…
0047名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/20(水) 19:46:38.93ID:oNa3CO5o0
>>45
多くの場合、家賃無料の案件はお客様からその料金もいただいてます。
なので他の案件に誘導されたってことは、ただマッチングしなかっただけだと思われますよ。
0049名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/20(水) 21:02:44.11ID:d0CnZsek0
就業している派遣先は2つの派遣会社からスタッフが派遣されていますが時給が100円違います。派遣会社へその事を伝えて時給を上げてもらう相談は可能でしょうか?
0054名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/21(木) 10:28:36.41ID:3tyJpOMc0
一方的に4月からのタイムカードと契約書が
送られてきて(見学どころか話すら全くしてない件)
営業に聞いたら「PCのミスで間違えて送った」
って言われたんですがそんなのあり得るんですか?
0056名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/21(木) 14:50:13.72ID:jHaziq770
正社員の代替派遣ってやるもんじゃないねぇ
産休代替も傷病代替も。
こっちは派遣なのにいなくなった正社員の仕事を限りなく求められる。
もううんざり。
0057名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/21(木) 15:48:29.06ID:L6Kauj0f0
>>56
でも、完璧にこなせば自信つくよね
0058名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/21(木) 15:53:31.01ID:jHaziq770
56だけど 産休代替で苦労し仕事を短期で覚えそして予定の半分以下の期間終了したところで
業績悪化で終了したことがあった。産休あほが作っていかなかった事務マニュアルも
作成して正社員に引き継ぎして辞めたことある。
でも時給は普通。 腹立ったわー まあ経験はつめたけど。
派遣会社も正社員代替は時給アップ交渉して求人出してほしいわ。
0059名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/21(木) 20:00:46.92ID:VEwOYoPf0
馴染めないし努力したけどもうその気もなくなってきた。
自分が喋るたび聞き耳立てて静まりかえるのやめてくれ、行動を目で追うのも。
息がつまる。
そんなに気になるなら絡んでこいよクソが。
0061名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/22(金) 08:38:13.23ID:bxxo/Tkx0
3日前までずっと同じ仕事をしていた仕事をやらせたら何も覚えていない認知症婆
やるなと言った事を平気でやる認知症婆

居ない方が役に立つレベルの老人が普通に働いてて同じ給料と思うと泣けてくるわ
0063名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/22(金) 08:56:31.15ID:QsasBLU10
>>62
そいつらがしでかしたミスを直す時間がもったいないんだよ。
「いないほうが助かる奴ら」に払う金があるなら、俺の時給上げてほしいw
0064名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/22(金) 10:13:35.84ID:vld/nBPG0
時給の分際で時間が勿体無いってなんだよ
時間なにかしてれば金貰えるんだから良いじゃん
それでかいしゃから何か言われたら事情を話せば良い
お前に人事権はない
0066名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/22(金) 18:13:45.93ID:/Tfel5tN0
年寄が仕事しないと結局社会保障増大するだけだから
多少問題あっても働いてもらったほうがいいと思うぞ
どうせ人足りないし
0067名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/22(金) 18:20:17.63ID:Qcy0YFfj0
嫌なら正規でやれ
派遣が使えない、サボる、ばっくれる、怪我をする
ありとあらゆるケースに当てはまるのでマジおすすめ
0070名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/22(金) 23:52:56.33ID:CnqXTGSG0
自分の業務に差し支えるので、妨害とか
になると思います。言いたいのですが、災いになりたくないので、大人しくいます。
0072名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/23(土) 08:20:57.67ID:soeC2mH+0
ものを作って棚に置いていくという流れ作業で作業の割り当てすくなくて
1サイクルの作業が早く終わり次のサイクルまで待ち時間できて
それでその間に何やればいいかわからん
一応ほかの奴の部品加工もやるけど2時間くらいで終わる
職場レイアウトとか考えると作業工程跨いで手伝いに行くのもおかしいから
割り当て増やしてもらうこともできないけど
かといって契約あるから辞めたら次の仕事がなくなるしな
現場責任者が考えることで作業者が考えることじゃないんのか
その工場のシステムがよくわからん
0074名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/23(土) 18:58:32.27ID:s3/nPrC90
▼不法残留者数
不法残留者は韓国が前年比0.9%減の1万2766人でトップ。ベトナムは2番手の1万1131人で、同64.7%の大幅増だった。
以下、中国(1万119人、7.8%増)、タイ(7480人、10.5%増)、フィリピン(5417人、9.8%増)の順。
0075名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/24(日) 06:38:26.86ID:3RSjaEzc0
派遣の営業から1年前に人間関係が嫌で辞めたところの求人連絡きた
部屋が違っても場所が同じだから知ってる人に会う可能性あるしどうしようか悩んでる
0076名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/24(日) 07:49:50.88ID:Q22Eiqya0
ビッチの営業を紹介して欲しい
0078名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/24(日) 12:15:58.27ID:AOUgqQoO0
>>75
もう配置移動されてることに期待😰
0079名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/24(日) 12:19:08.46ID:AOUgqQoO0
>>73
反対に、言われなくても自分で考えて動けって
0080名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/24(日) 12:20:19.83ID:AOUgqQoO0
>>79
いう考えの人もいるから、見極めがむずかしい。
0081名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/24(日) 12:55:35.65ID:DRNDkPRa0
基本、派遣は言われたことだけやるってのがセオリーだが
自分で考えて動け、というか実際そう言われてなくても
そういう雰囲気の会社もある
自分で考えて許可取りながら仕事するしかないね
0082名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/24(日) 14:34:06.81ID:ePswoa530
>>75
悩むレベルなら働けるんじゃね?
自分は悩むも何も即お断りする。
嫌な思いをしたその建物に近付くことすら苦痛だし、嫌な人間と再会するんじゃないかとビクビクしながら働きたくない。
0087名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/24(日) 21:00:21.09ID:3RSjaEzc0
>>82
嫌な人と会うことは嫌だしビクビクするけど仕事内容は俺にピッタリな仕事なんだよなぁ
0088名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/24(日) 21:15:21.59ID:PtyRYnOG0
>>87
82です。
悩むレベルならいけるかもよ、とりあえず働いてみてダメなら辞めちゃいなよ。
自分も仕事内容や環境、条件は理想通りだったけど、パワハライジメのようなことされ未だにトラウマだよ。
某大型施設内の店舗だったので、その後もその施設内の他の仕事の紹介はあったけど即効断ってる。
客として行くのもビクビクなのに働くなんて金輪際ゴメンよ。
0089名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/25(月) 01:45:46.66ID:hueVMq4w0
長く働いてると部署異動やら業務増やされたりいいように使われるようになってきたら派遣先変えますか?
組織変更とかで疲れてきた
でも新しい環境いくよりはいいかなとも思ってしまうんだけど、数年前より時給も上がってるから悩むところ
0090名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/25(月) 10:14:20.41ID:t3hNbmBd0
派遣の人にExcel教えてる時に自分が「◯◯ファイルを開いて下さい」って指示すると、
「ダブルクリックですか?右クリックですか?」とか本当にどうでもいいような事を訊いてくる人にうんざりする(笑)
0095名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/25(月) 18:06:38.44ID:DuvkZABX0
>>90
その派遣を採用するのを決めたのは総務じゃないのかな。
最低限のスキルの確認をしない方がどうかとは思うけど
0096名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/25(月) 18:32:12.05ID:mKL7AofJ0
総務と現場の意見の違いってけっこうあるんだよな
何も意見を仰がずに投入して
嫌な思いするのは、投入される側と現場側
0097名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/25(月) 18:47:04.64ID:7Z7kEsoZ0
とある派遣会社に2月末に登録
希望の案件を伝えたらなぜか1ヶ月待ちの4月からとのこと
で待ってたらさっき電話かかってきて通勤に1時間越える別の案件にしてくれとのこと
対応が異常すぎるので断る

これは俺が応募したのが空案件で不人気案件埋めるためにやってるのかな
一ヶ月待たせるわりには案件につくための免許とかも確認してこなかったんだよね
応募した求人も未だにでっぱなし
0098名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/25(月) 21:13:16.27ID:sP/5jkzW0
前任はおっさんだらけの職場の華でもありムードメーカーだった。
前任がいなくなったらお通夜のような静けさ。
後任の私が前任のように面白いこといったりして盛り上げないといけないのか悩む。
でもお通夜になるのは私ではなく、おっさんらにも問題があるとも思う。
だけど日に日に、皆さんの前任と自分に対するあまりの態度の違いに辛くなってきた。
前任と比べてちっともムードメーカーじゃないからかため息つかれたり、冷たくされてる。
前任が優秀だと辛いね、逆だと歓迎されるんだろうけど。
0099名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/25(月) 21:54:44.76ID:ZiIZKPLF0
>>98
人付き合いが上手い人と下手な人なだけだと思うよ。
仕事ができるだけでもただ、仕事ができるだけの人なんてのもたくさんいるしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況