X



トップページ派遣業界
1002コメント384KB
派遣会社の営業してないけど質問ある?Part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0728名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/20(水) 20:45:28.00ID:adwHxc800
>>723
あぁ、ようやくそういうことになったの。
いままでズルして儲けた人たち、お金返してもらえるといいけどね.....
0730名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 08:32:18.22ID:pK2h810c0
正社員で全く仕事できない人を見るとこんな人が正社員になれるなら俺でもなれるのかなと思う
0731名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 09:22:20.49ID:xAZYoIKW0
派遣と違い、社員をクビにするには相当な理由がなければダメだからな。
0733名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 12:00:10.43ID:a4/Raf+90
>>731
整理解雇ってのが有るからな
0735名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 12:41:29.14ID:HsezI4uF0
>>734
ぼ、僕は一月更新なんですが!
0736名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 12:54:33.35ID:PNmFdJR30
派遣って直雇用と違って
バックれ退職しにくいのが欠点だな
0740名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 16:57:48.06ID:PUmsZuX70
腐っても法律に則った契約だから
訴えられたり損害賠償のリスクも少なからずある
0741名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 17:01:12.34ID:DceyYwPD0
逆に正社員の仕事でもこんな給料、待遇、仕事内容だったら派遣の方が良かったなんてざらにある
0744名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 20:06:17.80ID:SirpCzHl0
ごめんなさい。いろいろ調べてみたんだけど、ちょっとわからなかったから質問させてほしい。
まず、自分はAの会社に有期雇用のアルバイトとして雇われました。
ある日Aに会社の取引先のBの会社に派遣で行ってと頼まれました。
更新は今までで4回しているけど勤務期間は8ヶ月です。
この場合、例えばBの会社があなたの派遣は明後日で終わりです。って言ってきたら解雇予告手当をもらう事は可能なのでしょうか。
社員ではないし結局Aの会社ですぐに仕事が再開できるからダメなのでしょうか。
0745名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 21:38:26.20ID:mTVoXr400
>>744
駄目でしょう。
何でこれで解雇と思うのかが分からん。
0746名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/21(木) 22:26:20.30ID:xxo2YDqn0
派遣元とは正社員だけど派遣先に常駐して働いているのですが
普通に派遣で働いたほうが給料が高いです
そんな場合でも正社員で働いたほうが得でしょうか?
0749名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 10:39:47.61ID:8StNyTw+0
>>746
ずっと派遣でええやん(笑)
0750名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 17:52:40.44ID:nbkTN9yM0
夜勤の通勤途中に怪我をし、出社したら
派遣元の方に帰社させて頂きましたが
次の日、派遣会社の担当から
何故こちらに連絡しないのか!と怒られました。(怪我の痛みと疲労で連絡出来ませんでした)
この派遣会社は人の心配もしないんだな
と思いました。
派遣先と派遣会社って繋がっていないのですか?派遣ってこんなものですか?
0751名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 18:43:56.96ID:XWH4S2G30
>>750
だいたいそんなもんですよ。

基本的に派遣会社は、派遣労働者を「怠け者でだらしない奴」だと考えて扱ってる印象あります。
心配するのは、派遣労働者の健康じゃなくて、派遣先に文句を言われないかどうかです。

でも、今の自分は、派遣元(派遣会社)が派遣先(現場)に勤怠管理を任せてるから、
休むときは現場に連絡すれば良いことになってます。
0752名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 18:54:02.07ID:ZGuvY5Xu0
>>750
自力で帰宅できたなら、電話、メール1本くらい連絡出来ないもんかね。
痛みと疲労でって、仕事せずに帰宅させられたのに疲労って不明。
0754570
垢版 |
2019/02/22(金) 19:34:21.95ID:nbkTN9yM0
皆さん厳しいお言葉ありがとうございます。
派遣先の方に夜間病院まで、連れて行ってもらい自宅まで送ってもらいました。
がそのまま寝込んでしまって。目が覚めたら直ぐに連絡したのですが。担当はその事を知らなかった様だったので
派遣先と派遣元の連絡っていうんですかね。そういうのが無いのかな、と思いまして。
0755名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 19:39:55.59ID:YgBh93pf0
形式的に契約結んでるだけで
寧ろ、派遣元と派遣先で事情食い違ってること多々あるぞ
まあ俺ら派遣は、通帳にお金を振り込んで貰えればそれでいい
0756名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 20:34:27.15ID:XWH4S2G30
>>754
派遣元の人間は怒る前に「なんか事故にでも巻き込まれたのかな?」って心配するまでの頭が無かったのも悪い。
派遣先と派遣元の連絡には期待しないほうが良いよ。
0757名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 22:18:27.68ID:t/B7RBmI0
オフィスワーク派遣(英文事務系)だけど、50代になるとほんと社内選考だけでアウトになりがち〜
100件近く応募してもダメな時はダメね
0758名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 22:30:54.68ID:nbkTN9yM0
>>756
そうですか...
以前いた派遣の担当さんは、現場で倒れた時、病院にまで付き添って頂いたのでその違いにビックリしました。
やはり派遣会社はピンからキリまでと
言う事でしょうか?
0759名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 22:52:18.39ID:scpopJCg0
>>758
えっと、通勤中でも就業中でも怪我すると労災になるのは
知ってますか?
いろんな意味で面倒になるので(場合によっては派遣先が)
基本的に怪我は嫌われます
それは覚えていたほうがいいです
0761名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 23:39:30.90ID:ZGuvY5Xu0
通勤途中に怪我して就業不能。
現場で倒れて付き添ってもらった。

もうね、仕事しない方がいいんでないかね。
もし事前に聞いてたら紹介しないな
0762名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/22(金) 23:42:01.27ID:YgBh93pf0
派遣営業って、八つ当たりしてくる奴多いよな
0763名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/23(土) 00:06:36.57ID:htSUgkLC0
ノルマに追われて余裕無いんじゃないの?
派遣先企業、派遣スタッフ、上司の三方向から
あれこれと言われるでしょうしね。
0764名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/23(土) 01:27:12.97ID:Hw+DMuwt0
>>761
流石派遣のプロですね。
何連勤させられても体調が悪くても出勤させられても平気なのですか。
尊敬します。
0765名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/23(土) 03:13:05.19ID:H00uCHvv0
今の派遣先でも高齢というか40代以上だったり若くても未経験はいるけど入ってくる人の共通してることは人柄が良さそうってところかな〜
あとは安く雇えるとか
若い人は早くやめてしまう傾向にあるし年齢重ねてる人も需要はある気がする
0766名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/23(土) 05:20:00.54ID:iDBonjgr0
>>761
ほんとそれ。ぐずすぎるわな
だから派遣なのかね。
0768名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/23(土) 10:53:27.62ID:CNlbWUxd0
>>765
年齢を重ねている人間は、他に行先がないだけ。
そこをクビになったら困るので、しがみつくのが普通だよ。
0769名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/23(土) 11:10:49.16ID:bIsXuIUJ0
依頼心の強い奴は派遣やめた方がいいな。仕事を紹介してくれる=面倒を見てくれると勘違いするタイプは、ちゃんと就職して正社員として大事にしてもらえ
0770名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/24(日) 07:23:24.71ID:e2p0eg1p0
>>750
派遣会社にとって派遣スタッフするスタッフは、ただの道具扱いが一般的。
まあそんなものだろ。
良心的に解釈すれば、「労災とか必要な場合、連絡がないと処理できないだろ」
という風にも取れるが、そこまで考えてくれることはあまりないはず。
一応、帰宅する前に連絡くらい入れとけよ。メール一本で構わんから。
0771名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/24(日) 07:25:44.60ID:e2p0eg1p0
>>757
高齢者層に事務系の仕事は回ってこない。
倉庫や食品工場で体を動かす系の仕事しかないよ。
0772名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/24(日) 07:31:22.04ID:PKJtI8T90
おっさんの事務なんて見た事ないもんな
0776名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/24(日) 11:33:33.33ID:kn4bY7v80
>>774
コンビニや飲食店もいけるとおもうが
0777名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/24(日) 12:55:25.99ID:e2p0eg1p0
サービス業は未経験者には厳しいぞ。
レジ一つとっても、未経験だと覚えるのも大変だし。
0778名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/24(日) 19:54:22.24ID:kn4bY7v80
>>777
あんなの高校生初バイトでもやってるレベルだが。そんなので選り好みしてたら何にもできないだろ
0780名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/24(日) 22:09:22.36ID:wAT9dqW10
可愛い女を見る為に働いてます
0781名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/24(日) 22:34:04.62ID:e2p0eg1p0
>>778
爺婆になると、覚えも悪くなるんだよ。
クレジットカード七種類に電子マネー十種類。ポイント値引き、公共料金と、
これだけで未経験者は無理だろ。宅配便受け付けもたくさんある。
コンビニだと、イベントものとか一年中、何かしらある。
やわらかい頭の高校生に教え込んだ方がマシ。
0783名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/25(月) 15:32:01.78ID:7rSbPZL80
派遣初めてなんだけど半年契約の仕事でも初回契約は1ヶ月ってことで説明されたんだわ
そんで契約書の更新についてのところに
 A自動更新 B更新の可能性がある C更新しない
ってなっててCのところに○がしてあった

これってどこもこんなもんで1ヶ月たった時点で新しい契約を結び直すって認識でいいのかな?
それとも向こうが口先だけで1ヶ月たったら契約満了でオサラバのつもりってことかな?
切りやすいようにこういう形にしてるんだろうなとは思うし1ヶ月満了でも問題はないんだけど信頼していいものか悩む
0784783
垢版 |
2019/02/25(月) 15:40:49.70ID:7rSbPZL80
書き方が悪かったのてちょっと訂正
1ヶ月ってのは正確には1ヶ月と数日で3月末までってことね
0786名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/25(月) 16:10:38.03ID:7rSbPZL80
>>785
やっぱそんなもんだよなぁ
ここまで使った時間を無駄にするのも面倒だし、
とりあえず1ヶ月でいいかって思ってたから契約したけどそっから先はやめとくわ
サンキュー
0787名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/25(月) 19:45:17.74ID:aU0eNFAb0
去年、バックレた派遣会社の案件で良いのがあったから、応募してみたけど、当然のようにだめだった。
「あの人、また応募してきた。いったいどういう神経してるんだろうね」くらいは言われてるのかな。
まぁ、全部自分が悪いんだから仕方無いけど、これですっきりしたから登録抹消した。
0789名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/25(月) 21:01:45.80ID:HxhKQKAq0
>>787
データは消さないからね。完全に消したら次問い合わせあってもわからないからね
0790名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 08:34:35.57ID:D3mBx3ul0
>>787
バックレした人や問題がある人など記録取ってあるよ
0791名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 12:54:47.13ID:gU5VLBuj0
無理言って派遣先を途中解約した派遣会社から
2日後くらいに仕事紹介来た時は
どんだけ人おらんのやと思ったわ
0792名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 13:31:07.45ID:s0sHFxK90
だって途中で辞めるなんて当たり前になってるでしょ
律儀に契約満了か辞職したい月いっぱい働く人のほうが少ないみたいよ
0793名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 13:43:31.22ID:usTbiIxm0
>>783
半年の案件ならBが多いと思う。
だけど仮にBと書いてあってもそれはどの道1ヶ月契約であることを重視したほうが良い
初回2ヶ月契約、出来れば3ヶ月契約から始まるところを探せば
契約修了するにしても1ヶ月前には通知してくれるから
0794名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 13:48:22.67ID:usTbiIxm0
>>778
山パンなら即時に
今日一日何をすべきかを習得できる
0795名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 14:12:38.19ID:usTbiIxm0
>>744
組合に聞いたほうがいいが、ここでも言えることはある。
744は自分の雇用形態を明らかにしたほうがいい
だからややこしくて調べにくいんだろう

・派遣契約のようなので、書面を貰うなどしてはっきりさせること
・アルバイトとは言っているが実際のところ登録型派遣だと思われる
・派遣先B社が「即時に契約終了」したとしても、それはA社とB社の契約の話
・それを受けてA社が即時に744を解雇するなら、A社は744に解雇予告が必要になる。
・744は契約更新を複数回反復されており、更新の期待権があるので
 更新しない場合は解雇予告が必要となる
・予告が必要とは、予告手続きが無ければ解雇予告手当てが請求できるということ。
・仮に即時休職となれば、少なくとも今の契約期間満了まで休業手当をA社に請求できる
契約満了まで日数が少なければ先の予告手当てを請求できる。
・744の雇用主はA社で、派遣先として指揮命令権をB社が持っていると思われる。
・もしA社が「派遣では無い」と言ったら、偽装請負と思われる
0798名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 16:39:07.36ID:jodDXq/q0
3月6日満了で終了お願いしますって営業に伝えて
音沙汰ないんですが7日以降行かなくていいですよね?
契約書もあります
0800名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 18:08:39.16ID:bT383k5r0
>>787
一番最初に「その日に言ってその日に辞める人がいるが、その場合は以降紹介できない」と派遣会社の担当者から言われた
派遣者はレベルが低いが、バックレは少ないそうだ
ほとんどの派遣者は、2週間くらい前には辞めることを派遣会社に伝える
0803名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 20:06:22.88ID:usTbiIxm0
いやいや
サービスの向上の為に関連会社と共有する旨書いてあることも多い
0804名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 20:18:16.26ID:Q8iefERC0
>>795 教えて下さい。休業手当(派遣)の計算方法って会社ごとに違うのですか?
0806名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 21:01:20.69ID:usTbiIxm0
>>804
法の最低が日給換算の7割だったか。
それ以上は会社によるしそもそも出してくれる会社かどうかを気にしたほうが良い
私の会社は休職になってもしばらくは全額出る
まあ一月もしたら解・・・寝よ
0807名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 21:02:46.50ID:usTbiIxm0
>>805
あらゆる関連会社にスタッフの個人情報を提供することにより
全国どこでも就業先を確保できるように努力しております。
0808名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/26(火) 21:35:56.42ID:VAxRQI8p0
>>801
実際、派遣会社同士は繋がりないよ。せいぜい、就業の立ち会いとか、見学で一緒になるくらい。特に具体的な企業やら特定の人物の名前は出さない。
ただ、グループみたいな派遣やら枝分かれしてできた会社なんかはその辺は知らないが
0809名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 07:51:45.35ID:IrERjlAJ0
中間管理職って大変だよな
上からはノルマ課せられガミガミいわれ
仕事こなしながら
下からは愚痴やら何やら聞かないといけないし
0810名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 09:53:14.46ID:XevLG5EZ0
>>809
それが世の中普通の人はみんな経験しているのです。
0811名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 15:05:23.10ID:fHdKLOn90
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0812名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 16:07:30.70ID:tYkhMJfQ0
大手の派遣会社って市ごと、県ごとに会社あるけど、例えば○○支店の会社に登録して働いた後に、辞めてから次は□□支店に登録しに行くと○○支店の担当営業にバレますかね?

○○支店の営業の婆がウザくて嫌いなんだよね
その働いてた派遣先の派遣さんに辞めた人の近況話してたりしてて嫌なんだよ
0814名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 16:28:21.77ID:EdYKXl5i0
住友グループの
大手メーカー契約社員3交替で年収420万
中小企業正社員日勤で年収300万
どちらが良いだろうか?
0815名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 19:37:02.78ID:dPa552aZ0
中小日勤300だな。
大手に派遣された事があれば、大手だからってむやみな憧れはないし
変則勤務で体調おかしくなったころに契約切れてバイバイよりマシ
0816名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 19:48:10.56ID:lzvqkl3f0
年収以前に交替勤務は辞めといた方が良いね
0818名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 19:51:50.99ID:paXrJZVq0
正社員だと定年まで勤めて退職金もあるんだろ?
大手と言っても契約社員で多少月給が良いくらいなら定年まで働ける中小正社員の方がいいだろ?
0819名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 21:08:48.86ID:EdYKXl5i0
住友ゴムの契約社員は三交替で月収35万 6カ月毎に15万、正社員登用ある
住友ゴムの正社員なれば勝ち組なる
0820名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 21:52:03.24ID:oRGwpSgH0
間違っても管理職はなってはいけない
派遣に加えて外人年寄りの面倒みるとか死ねる
0821名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/27(水) 23:40:24.76ID:pS+72liv0
まともな正社員の仕事がやれそうにないから
しばらく派遣で食いつないでチャンスがあればって思ってたけど
いつまでも抜け出せないで自分ではキャリア積んだつもりだけど
評価されるようなことは何もなくて
もう後戻りできないところまで来てしまった気がする

多少ブラックでも正社員で頑張ってれば違ったのだろうか
下手な正社員より派遣のほうが稼げるし
とかそんな感じでいつの間にか時間が過ぎて行ってしまったな
0822名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/28(木) 07:58:00.38ID:xEmXIep30
給料日にソープ行ってセックスすることが唯一の楽しみとして生きてます
0824名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/28(木) 12:25:19.01ID:9nvSuLtV0
正社員就職決まったが基本給14万+職務手当て4万+交通費1万で総支給19万 
賞与2.5カ月だから年間賞与30万 
メーカー準社員だった時は月収30万 
賞与年間30万だった 
準社員より正社員のが年間収入下がるから正社員が良いとは限らんぞ
0825名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/28(木) 13:09:13.87ID:1M8AeYYp0
ブラックな正社員だけは絶対にやめとけ
0826名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/28(木) 13:10:26.28ID:eiSI0zes0
>>824
派遣だと大型連休で収入減る、インフルエンザ何かで一週間休んでも減るし、いつ切られるかもわからん。切られたときの間は無収入。
そう考えると差は大してないとは思うけど。
0827名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/28(木) 13:15:09.03ID:9nvSuLtV0
基本給14万に職務手当ては見なし残業
職務手当て4万は見なし残業手当のこと
見なし残業手当は残業しなくても付くから得だけど
準社員よら年収少ないのがつらい
スカイライン買えないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況