X



トップページ派遣業界
1002コメント384KB
派遣会社の営業してないけど質問ある?Part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0528名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/05(火) 07:03:25.56ID:7DRLn/0c0
>>527
ひと月更新
0529名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/05(火) 08:15:51.85ID:dl8ldcXx0
同僚と仲良くできるできないの基準がな
そもそも派遣という枠内で同僚の派遣と仲良くできる?
まともな会話成立する可能性低いやろ?
休憩中人の悪口、陰口、噂話、タバコ休憩 で会話の範囲が狭い
レベルの低い趣味の話特に野球とか一般的な派遣が買えもしない車の話とか
世間一般の時流やトレンドがな、パソコンすら持ってない
基本知識や共通項が少なすぎて会話不能
根本的に相成れないと感じてる
0530名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/05(火) 08:19:03.84ID:dl8ldcXx0
あんまり言いたくないけど
考えや業務態度が中高生みたいな
発達障害みたいなの多すぎないか?
ただのあほやったらまだ良いけど
人格的にいろいろおかしい奴はどうしようもない
芯がないというか考えがコロコロ変わったり裏表があって信用できないやつも多い
派遣社員は一般の感覚からずれすぎやろ
0532名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/05(火) 10:43:20.31ID:Wg5B535y0
>>531
じじぃじゃなくてもよくあるだろ。
残業あってガッツリ稼げたのに残業無くなって稼げないからやめるとかいうやつは割りといる
0533名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/05(火) 11:02:42.18ID:wMo2n7cq0
残業目当ての奴の方が多いんじゃないのか?
派遣に残業をさせると、派遣会社に支払うお金がかなり高騰する。
それでも派遣に残業させる会社はよほど儲かっている証拠。
0534名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/05(火) 12:14:13.65ID:X2POoENx0
>>533
ところがどっこい正社員を残業させる方が高いのであった(サービス残業させるブラック会社は除く)
0535名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/05(火) 12:22:29.27ID:HHLpFDx+0
>>529
同僚と仲良くできるできないの基準とは、社員と仲良くできるかということ
要は真面な人と仲良くできるかだ
派遣者にはコミュ障や人格障害が多いので対象外
0536名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/06(水) 09:17:23.13ID:myVK9mFi0
>>530
そんな人格破綻者に頼まなければ現場を回せないのが今の会社組織だろ。
黙って使いこなせば良いんだよ。派遣に頼まなければ現場が回らなくなるぞ。
0537名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/06(水) 09:27:50.30ID:VKTI4kOB0
そんなのに頼らないと回らない会社はなるべくしてなったんだし存在価値ないから潰れたらいいって話になるよ
0539名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/06(水) 11:38:35.62ID:+AIGjVtC0
派遣に頼る会社は糞だ→そんな会社にしか採用されないわけで(しかも派遣)
0540名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/06(水) 12:11:26.18ID:aAcLrxoj0
>>537
派遣の俺が困る
いい加減にしろ!
0541名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/06(水) 14:44:24.65ID:myVK9mFi0
>>538
クズ派遣でも雇う会社はあるから心配するな。
人口当たりで比較すると、コンビニよりも人材派遣会社の方が多いんだぞ。
0543名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/07(木) 01:55:08.65ID:jWC9df+20
人材派遣会社の総数はそんなに多くないが各地の拠点が多いって事だろうか?

ローソン一社、セブンイレブン一社と数えた場合に
Sサスタッフービス一社、テンプスタッフ一社と数えたら多いって事だろうか?
0544名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/07(木) 05:20:08.78ID:2vFUGmeM0
死にたい
0545名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/07(木) 07:44:54.12ID:SwBe3V6V0
>>543
どうであれ現在は派遣に関しては人手不足の状態が続いている
余程の屑でない限りは、派遣先から拒否されることはない
好景気が躓けば派遣も余るようになる
そうなると屑派遣者は行き場がなくなる
0546名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/07(木) 10:08:15.42ID:0ykB1ze00
>>545
年齢ではねららたんすよ(涙)
0547名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/07(木) 19:46:31.75ID:QVjO+aZ60
景気観測では今年の後半から世界的に景気後退局面に入るという見方が多いから
いくら人手不足といっても切られる派遣社員も出るかもな
0549名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/08(金) 00:16:32.51ID:aDJbhhgv0
>>547
うちの中国絡んだ工作機械メーカーなんか一部契約終了出てるね
0550名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/08(金) 01:47:03.35ID:X/ioIT0E0
>>545
人口減少社会に突入しているから人手不足が解消することは、
今後はあり得ない。日本全国で一年で40万人近くの人間が減っているんだぞ。
0551名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/08(金) 08:05:03.13ID:EtAPySbo0
安定して人員が居て欲しい会社はいつやめるかわからない派遣より正社員で残ってもらうのを選び始めてるしな
0552名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/08(金) 10:39:00.53ID:lt5e6Pxo0
レオパレス追い出される派遣さんもいるのかな
0553名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/08(金) 13:35:44.93ID:X/ioIT0E0
レオパレスは家賃さえ払っていれば、期間内に追い出されることはないだろ。
0555名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/08(金) 16:24:06.70ID:pOckgpx/0
>>553
ニュースくらい見ような。
0556名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/08(金) 16:44:05.70ID:8PasKpu60
派遣の求人ってほとんどが正社員と同じ
週5フルタイムで募集されてるけど、
これを週4にしたり6時間勤務にしたりとか
そういう相談はできるよな?
0557名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/08(金) 18:17:40.84ID:bJMppuv50
>>556
相談できるけど
派遣先がNG出す場合もある
0561名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/08(金) 20:16:53.88ID:xKbhAZrm0
>>559
派遣会社の正社員というと、営業やスタッフ管理のことかな?
それなら、転勤くらいしか職場が変わることはないんじゃないの
もし無期雇用のことを言ってるのなら、正社員じゃないよ
0562名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/08(金) 20:28:40.19ID:NWxfWiUR0
>>561
普通に正社員として雇って派遣する会社もある
勝手に断定するな
ボケ
もちろん、退職金や賞与、昇給もある
まあ、技術系だけどな
0564名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/08(金) 21:07:13.71ID:lt5e6Pxo0
>>556
物流はわりと時短OKが多いかな
0566名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/08(金) 22:47:03.71ID:BdKy13IF0
仕事辞めたら可愛い女の人と会えなくなるのツラい
0567名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/09(土) 10:43:43.52ID:NNR25m0e0
>>565
何かあれば営業に連絡してってのは、連絡したからといって改善させるかは別。
0568名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/09(土) 14:18:02.43ID:UHIO3NDO0
短期の仕事紹介されたんだが
わからん事あったら聞いて
何かあったらすぐ連絡して
みたいなどの営業からも言われるけどそういう対応が定型化してるんやろな
一応営業の人は現場経験者で仕事の内容を事前に詳しく教えてくれたけど
曖昧にする部分が割とおおくて電話だけだと判りにくいし
その現場でどんな人らが働いてるかとか人間関係なんかは事前にあまり教えてくれない
今登録して仕事紹介してもらってる派遣だと基本給が時給1100円だけど
ほかの派遣会社の一般や短期の派遣は基本給が1400円くらいが相場なんだけど
時給交渉してもいいもの?
0569恐怖の警告!!
垢版 |
2019/02/09(土) 16:43:39.44ID:i8Ml0D/B0
科学者の警告!「エボラ・ウィルス」が「長崎大学」にやってくる!
日本全滅か??「長崎」で「エボラウィルス研究施設」を建設!
「狂気の科学者」=「ヤスダ・ジロウ」出現!!「日本全滅」か??

「エボラ・ウィルス」=われわれ日本人が、出会ったことがない
「ウィルス」で、それに感染(かんせん)させられた場合、
その「強力な感染力」により、「100パーセント」
発症(はっしょう)する!!

むろん治療法(ちりょうやく)などなく、「確実に死にます」!!
「治療薬」・「クスリ」もありません!!
「空気感染」(飛沫核感染)(ひまつかくかんせん)
「感染力」がつよく、「10メートル」が、
感染圏(かんせんけん)に
まってしまうような「防御不可能なウィルス」です!

「長崎のみなさん」、「エボラ・ウィルス」は、
必ず「日本の長崎」にやってきます!!気をつけてください!!
自然にエボラが、日本にやってくることはありません!
日本人(ヤスダ・ジロウ)が日本に持ち込んでくるのです!!
「エボラウィルス」が「研究所」の外にもれれば、
「一千万人」が「空気感染」(くうきかんせん)します!
                   「科学者の警告」!!
0570名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/09(土) 21:22:02.45ID:1RDGbZfk0
何かあったら連絡してくださいってホントに真に受けるとはな。
話終わらせて切り上げたいときによく使うわ。
話長いスタッフはホントに長いからね。
0572名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/09(土) 21:56:19.92ID:UHIO3NDO0
>>4
有給20日までたまるはずやけど
10日までとかに変わってた
一応有給使う権利はあるけど会社に配慮して
派遣先が暇になったら自分から欠勤で休ませてもらったりする
0573名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/09(土) 22:47:59.61ID:H36LqPLD0
>>570
「平服ででお越し下さい」と書いてあるからと、結婚式に平服で行って笑い者になった奴だろ
0574名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/09(土) 23:52:54.43ID:28Wv8Et30
有給取得の義務化、困るんだよなー
全然人数が足りて無くて、派遣先の社員も結婚式や葬式に出席するときくらいしか有給取らない(取れない)
製品の製造ノルマがきっちり決まってて、達成するために毎日早出1時間+残業2〜3時間してる状況だし
0575名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 00:13:57.33ID:AyGndoj+0
まあ法整備でそう決まったならそれが出来ない会社は会社として不適格だから店畳んで下さいってことなんだろう
確か懲役か罰金刑の制度だろあれ
0576名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 02:37:55.76ID:71ChMqqe0
人が足りないのは、「労働に見合う対価を出していないから」という理由しかない。
給料を上げて人を確保するしかない。有給取らせないと、罰金どころか、最悪
は懲役刑だからな。ただでさえ44年ぶりの人不足だというのに、時給も上げずに
今まで通りの人員が確保できると考えている経営者の方がおかしいんだよ。
0577名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 03:26:37.57ID:yzKYabVP0
今入れ替わり激しいであろう時期だからか、ずっと募集出してるところは時給上がってたりするけど、4月以降また下がったりするのかな、、?
0579名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 06:21:00.81ID:0AxhJOKA0
>>576
外国人がいるので、時給は上げなくても余裕でっせ
0580名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 09:15:25.03ID:qlhzs4Uv0
今入ってる工場も外人多くて
特にアジア系
時給やすいはずやけど
俺らと同等かむしろ大卒が多いから仕事で来てる感じやな
当然日本人切られ始めてるし
特定の部署はすでに外人だけで社員も海外の工場から出向したり
外人あっせんしてる派遣が請け負いで入ってるみたい
近くのアパートや社の寮に住み込みで休まず来る
外人はやめるやつも多いけどすぐ補充される
0582名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 09:52:02.65ID:cLtkkybC0
自分が就労している派遣会社は製造業がメインだから、製造業に限った話かも知れないけども
営業の人によると、外国人はできるだけ使いたくないから50歳以上でも構わないから
日本人の派遣社員を入れてくれという要望が多いらしい

とは言え、いずれは外国人も受け入れないといけなくなるだろうから、スキルや年齢よりも協調性や
コミュニケーション能力(外国語ができるという意味ではない)を重視する派遣先が増えていて
他の派遣社員や外国人と、しっかり協力して働くことができる人材が求められている、とも言ってた
0583名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 10:07:59.82ID:W36yJr9L0
末端から外国人が入ってくるってことね
いいじゃん
異文化に触れられる機会ってことで。
彼らは日本の理不尽なしきたりにどう反応を示すだろうか
楽しみだわ
0584名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 10:17:30.73ID:qlhzs4Uv0
うちの派遣が入る現場作業のマニュアル化進めてる工場多い
作業の手順をマニュアル化して
年取った人や将来的には外国人でも理解できるような感じだと思うけど
作業指示と具体的な手順やどういう風に体を動かして
ラップの巻き方からPPバンドのやり方はとか
リフトの使い方や歩行はキープレフト守れとか
写真や動画付きで作り始めてる段階
年末から英語と中国語で注意事項かかれてたりし始めてる
日本人は短期枠であっちこっち飛ばしまくり
中国人はほぼ大卒が多くて正社員候補みたいな感じの派遣もある
0585名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 10:46:59.57ID:QvNaD8k+0
>>583
外国人は日本人のように企業に対する忠誠心はないし、給料が10円高ければそっちに行くって奴ばっかりだから、日本企業としては使いずらいと思うよ。

中国に工場建てても日本のやり方ではやっていけないから、アタマをかかえてるのが実情。
0586名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 10:59:58.96ID:0AxhJOKA0
>>583
もっと理不尽なことされてたから、日本は天国らしい
従順で扱いやすい
0587名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 11:42:19.75ID:YApb74Ea0
>>583
時給300円から600円の不当な賃金で労働力を搾取されて不要になって違法解雇されて恨みをもった人たちが窃盗団を形成して車などを盗んでいましたがこの前摘発されましたよね。
>>583さんちにもいずれくるんじゃないですか。
そして老後の介護で仕返しされるでしょうね。
0588名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 11:48:17.35ID:ypLy3Xen0
すでにこの状態で移民いれても日本人の雇用に関係ないってよくしれっと言えるもんだな政府無能すぎだろ
確信犯で言ってるのかもしれんが
0589名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 13:14:52.62ID:+MhJDFKZ0
かくしんはん
【確信犯】
政治的・思想的または宗教的信念に発して、それが(罪になるにせよ)正しい事だと確信して行う犯罪。
0590名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 13:52:12.20ID:GMthmMw10
ていうか、人手不足だと言うなら、外国人労働者を入れる前にやることがあるだろって言うの。

誰だって楽して儲けたいんだから、工場で3Kなんてやりたくないんだからさ。
0591名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 14:14:29.74ID:pQlJ8XmA0
人手不足って言っても、条件の悪い案件を避けてる人が多いだけだし。
これから景気が悪くなって(今以上に良くなるとも思えない)、
働く場所が減って労働者側が選り好みしていられなくなれば、人手不足は解消に向かうはず。

その時に備えて、自分にできることを増やしたり、スキルを上げたりして、
自分が椅子取りゲームに勝てるように準備しておかないと、
自分のような50過ぎの高齢者には「生き死に」の問題になる。
0592名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 14:17:59.23ID:nHkPNbXe0
>>591
50過ぎて派遣やっとんのか!
何考えてるねん
0595名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 14:36:17.09ID:/Hkbg8Bo0
3ヶ月前に転職するって派遣会社に伝えてokもらってるのに派遣先から毎日凄まじい引き留めにあう
そして今度は一度は退職okした派遣会社の営業からも「考え直せ、人生ちゃんと考えろ」とか説教めいた電話がくるようになった
これはさすがにおかしいよね?
0596名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 14:40:37.46ID:la+cmp+J0
はい おかしいです。
そういう会社は人が足りてくれば過去の引き止めなんて忘れて契約終了も平気でする会社。
とっととおさらばしましょう。
考えるべきはあなたの人生です。
0598名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 14:58:08.83ID:nHkPNbXe0
>>593
30前に正社員にならんと、あんたみたいな人生になりそう
やびっ!
0600名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 16:18:39.95ID:71ChMqqe0
>>578
対策を取らなきゃ、会社は潰れるだけ。潰れる前に対策してみたら?

>>579
今までの経験から言って外国人を雇うのはリスクが高い。日本人よりも
時給に注意を払って雇わないと、何しでかすかわからないよ。
日本人なら非常識と言えるような事までやるからな。中国で日本に輸出する餃子
に毒を仕込んだ奴が出た事件を覚えているか?
そういう連中と大差ない道徳概念の奴が混ざっていることも忘れるべからず。
0601名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 16:25:36.33ID:71ChMqqe0
>>581
昔、派遣された会社であまりにも酷い仕打ちを受けたため、退職後に
牛久の入国管理局に通報したことがあるよ。「密入国者がたくさんいます」
とハッキリ言ってやった。正常に怒られるならまだしも、あまりにも理不尽な扱い
には納得できなかったからな。

>>593
50過ぎると工場か倉庫しかなくなるだろ。それも体力的に作業のきつい倉庫。

>>595
仕事は続けるのが大変で辞めるのは超簡単。特に派遣ならな。
あまりしつこい場合は派遣会社や営業マンの電話を着信拒否にして逃げきれ。
辞める時はスパッと辞める事。変な情を相手方にかけるなよ。
0602名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 16:34:27.27ID:qlhzs4Uv0
今無期で工場派遣の契約社員なんだが
現在派遣先の仕事辞めてほかの仕事を探してもらってるけど
無期の契約社員でいられる期間てどれくらいですか?
1月末で派遣先やめて保険とかも会社に渡してる状態で
病院にも行けてない中途半端な感じ
一応何件か紹介で回ってみたけど
人間関係で無理そうなミスマッチな仕事紹介されてるわ
とりあえず無期でいられる間に保険だけでも取り返して
常用してる薬2月分もらって退職して仕事探したい
0603名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 16:52:28.69ID:la+cmp+J0
>>602 2か月分のお薬を全額負担(3割ではなく10割負担)するのと
一ヵ月分の健康保険のコストと同額位なら保険証にこだわらなくてもよくないですか?
何万もする薬なら保険証が欲しいとおもうけれど。。

わかりづらかったらごめんなさい。
いつもは2千円払っていたとするお薬代医が全額自己負担で6千円ちょいになる。でも健康保険の一ヵ月を
払うより安いと思う。
0604名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 16:53:13.93ID:nHkPNbXe0
>>602
無期の契約社員ってなんだ?
無期なら正社員だろ(派遣会社の)

頭にウジ?
0605名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 17:10:30.26ID:qlhzs4Uv0
>>604
という説明を会社から受けたよ
3か月更新から無期雇用転換したら無期限の契約になるという説明だけ
派遣先の契約が終わって次の仕事がなかったりしたら
一定の猶予あたえるけど仕事なければ退職してもらうってかんじで
派遣会社からは当社の契約社員ですとはっきり言われた
で今は派遣先辞めて一般の派遣スタッフ扱いだけど
次の派遣先が決まり次第無期で継続しますという感じ
0606名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 17:12:26.23ID:eoE5UkW30
>>604
常用型派遣の正社員も無期だが、無期契約社員(準社員)っていう雇用形態はあるよ?
あと、有期一般派遣で同じ会社に5年以上勤めてたら時給制の無期派遣社員になれる資格を得られる(契約法)。
0607名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 17:16:51.89ID:qlhzs4Uv0
無期のはずやけど次の派遣先は派遣先が2か月更新するから
派遣会社との契約は無期だけど派遣先とは2か月で終わる可能性があるってのは
無期雇用って全く意味がないなと思えてきたから退職して待遇ええとこ探したいなと
0608名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 17:21:44.49ID:pQlJ8XmA0
>>601
593だけど、そんなこともないよ。
今はデータ入力とか事務仕事やってる。
自分は身体大きいから、重いものを動かす時に重宝される(笑)
とりあえず、去年もらった退職金を減らさないように細々と生きるよ。
0609名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 17:23:11.57ID:la+cmp+J0
保険証を返却している時点でもう雇用関係が終了してない?
言われたとかではなく契約書をきちんと読んでますか?
無期のはずやけど、、って。。。自分の立ち位置がわかっているのかな。
0610名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 18:15:12.88ID:0AxhJOKA0
>>607
休むまもなく次紹介されるよ
経験者は戦力だから
0611名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 18:24:33.71ID:qlhzs4Uv0
そういわれたけど
事前に面接と見学させられて規模の小さいとこ数件落ち
再就職先探してくれてる意味での紹介やとおもってるし
ぶっちゃけ仕事ないわとも言われてるから
今の無期準社員みたいなので現場専門で続けるか
どっちみち工場の製造や倉庫しかないなら
退職して時給いいところからやり直すかどっちするか
1日当たりの給料がほかより3000少ないのはなんかな
0613名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 20:42:35.96ID:qlhzs4Uv0
基本給が俺1100半年後に1200
他スタート時点で1350で手当てで割り増しつくと1500円超える
時間当たり300円は違う
現場8時間+残業2時間+土曜出勤付き2回以上で
残響60確定みたいなところ
0614名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 21:05:23.94ID:wp6AbWNE0
うちも人手不足で有給現在誰も取れないけど
さすがに義務化にまでなって5日分、計5万以上は休んでも貰えるっていうのに
誤魔化しに付き合って派遣会社にそれ寄付する気はないな最悪他の職場に移るわ
0615名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 21:47:56.61ID:qlhzs4Uv0
有給云々は社員はきっかりとってるな
仕事が忙しくても休みで
派遣には休日出勤できないか?
交代勤務できないか?とプレッシャーや圧力かけて辞めさせる派遣先のくそ爺
0616名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 22:16:12.04ID:0AxhJOKA0
>>615
社員様みたいに安定してないのだから、稼げるときに稼ぎまくるのが派遣だろ
少しは将来のこと考えろや
池沼!
0617名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 22:18:44.89ID:wp6AbWNE0
絶対これ4月から揉めるだろうから楽しみだわ
今までと違ってスルーしたらアウトな制度だしかといってGWとかの連休の所を有給指定するのも駄目
知らない派遣会社(営業)や会社は実際ありそうだけど知らなかったでは済まないからなあ
0619名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 23:34:28.47ID:tK5B6kWt0
スタッフは平気で有給関係なく休むしそこを後付けで有給に充てたるわ
0620名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/10(日) 23:58:31.85ID:wp6AbWNE0
今有給あげてないあげられない企業で制度にしたがって有給与えるようになるって半分もないだろうからそうするだろうな
それか例えば勝手に明日有給にして定時に帰せば本人にバレなきゃ給与面の問題なくなるし
本人は日給分損するからバレたら揉めるだろうけど
0621名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 02:02:31.07ID:N6k9msl30
>>591
2030年には人手不足が今の5倍になるらしいぞ
まぁ外国人で補填するだろうがな
0622名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 17:50:17.36ID:oJtA5iqz0
会社や事業の数を減らせばいいけどそれしないからな
どう考えても必要のない人間を頂点に下層の頭数増やしたいだけでは?
あと地方から都市部への移転や移住を国が予算出した方が絶対いい
外国人労働者を受け入れるコストよりはるかに安いからな
0623名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 19:34:51.63ID:tnS16Qnb0
>>595
人生かんがえなおせっておかしいよな
派遣なんて不安定だしいつきられるかわからんの長いことするわけがない
働きながら転職活動するのがただしい
0624名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 23:03:48.57ID:LXgM85fS0
>>621
AIとは無関係の3Kの仕事ではそうかもしれない
事務や工場などはAIによる自動化で合理化されるので、それほどには不足しないと思われる
0625名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/11(月) 23:08:28.89ID:2ql7CoK20
倉庫とかもね
0627名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/12(火) 00:07:16.11ID:tlUixtbc0
>>625
倉庫は自動で荷物を運ぶ装置によって省力化が進みつつある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況