X



トップページ派遣業界
1002コメント406KB
【請負消極的】 メイテック Part56 【MEITEC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/12/21(金) 18:27:10.10ID:G0DwwupT0
ここは技術者派遣大手のメイテックについて語るスレです。
実在の人物の誹謗中傷は禁止ですので宜しくです。

日本経済新聞 電子版
職場の交流減った今こそ 社員旅行復活だ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO20127170Y7A810C1NZBP00/
夜の宴会で余興のダンスを披露するメイテックのエンジニアたち

退職代行を使わずに会社を簡単に辞める方法
渡辺輝人 | 弁護士(京都弁護士会所属)
https://news.yahoo.co.jp/byline/watanabeteruhito/20181217-00107986/

ブラック企業ユニオン
http://bku.jp/

メイテックHP:http://www.meitec.co.jp/
メイテック労働組合HP:http://www.meiunion.org/
メイテック過去スレ:>>2-6
メイテックの概要及び事業内容:>>7
受託型エンジニアリングソリューション拠点&所在地:>>8
派遣型エンジニアリングソリューション拠点&研修その他の施設所在地:>>9
メイテック&その他大手同業他社HP:>>10

就職板メイテック関連スレ↓
【派遣】メイテック・テクノプロ・アルプス技研 Part4【請負】 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1499024118/l50

前スレ↓
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1535318362/l50
0581名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/16(土) 16:55:35.84ID:bktVzZNE0
論破も何も書き込んでないわ、誰にでも噛み付くな
クソ長い文で読む気も起こらないからもっと短くまとめた方が良いぞオッサン。上の連投で論破したと思ってんなら幸せな脳みそだな。
0582名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/16(土) 17:15:55.26ID:wxZm1W310
俺は元メイテック社員でメイテック良い会社だと思ってるのに、こういう拗れたおっさんのせいで悪く見られるんだよなぁ…
0584名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/16(土) 17:57:41.92ID:bktVzZNE0
>>583
IDまで変えて必死だな、ご苦労さま。相手してやるよ。
・ソニーの〜らしいからね
↑まず会社名出すな。
節目に見せられるかっこよく作られたムービーかなんかで刷り込まれたか?開発の規模すら分かってないバカだね。
・メイには旧帝卒の〜いるからね
いるかもしれないが派遣にいる時点でお察し。ましてやお前じゃないから偉そうにするな。あとスーパーエンジニアって何?笑
・客先からめちゃくちゃ信頼〜結構コアな部分の〜
別にスペシャリティなどなくて単に長くいるからってだけ。
派遣でも長いやつに抜けられると、ノウハウが抜けるから仕方が無く辞めないでってなるんだよ。態度もレートも高いから本音は切りたい。
0588名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/16(土) 18:42:57.56ID:bJ0LcrLa0
>>開発の規模すら分かってないバカだね。

製品名言ってないのに開発の規模とか意味不明。
規模なんてのは何を作るかによる。よって反論になってない。

>>いるかもしれないが派遣にいる時点でお察し。

何がお察しなのか不明。勝手なおまえの派遣のイメージの押し付け。よって反論になってない。

>>別にスペシャリティなどなくて単に長くいるからってだけ。

根拠なし。

>>派遣でも長いやつに抜けられると、ノウハウが抜けるから仕方が無く辞めないでってなるんだよ。

つまり辞めたら困ると自ら認めてますw

>>態度もレートも高いから本音は切りたい。

勝手な想像。


以上、全く反論になってないのでやり直しねw
0590名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/16(土) 18:48:39.65ID:52Q1waJt0
>>578
事実ではあるけどマニュアル化とかして汎化出来ない人材の時点で能力的には知れてるな。
メイでメシ食うにはこの方が稼げるから正しい姿でもあるけどね。
他人でも出来る事をさせない事で下も育たず、仕事を抱え込む悪しきエンジニアでもある。
0591名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/16(土) 19:02:33.27ID:zLvcXRCV0
>>590
ソフトなんかだと開発にマニュアル化が追いつかないんだよ
新製品でプラットフォームが変わったりだと開発は手探り状態
ツールや開発環境なんかも新規になり、何ができるか何が足りないかもわかりない状態で開発するんだよ
優秀な人だと長年の経験や知識、勘でどんどん切り開いていく。そのスピードがすごい
社員なんていくら高学歴でもそういう専門的な分野や新しいものにはついていけない人もいる
まさにソフトなんてのはセンスだからね
マニュアル化するのは結局落ち着いてからなのよね
その時は優秀な人はもう次を任されるからね
こんな感じでどんどん開発ノウハウや経験値が溜まっていくんだよ
それこそ派遣なんて客先の開発とは関係ない余計な仕事しなくて良い分、有利ってわけだ
0592名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/16(土) 19:05:31.52ID:bJ0LcrLa0
>>590
バカだなぁ。
教育とか教える側に回る人材ってのは所詮第一線からドロップアウトした人だ。
だって優秀だったらそんなことしてるより設計やってた方が価値を生み出せるからな。
0593名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/16(土) 19:35:38.15ID:UeUVrPle0
まぁ客観的に見てお前の方がバカだよ
0595名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/16(土) 20:06:38.96ID:wxZm1W310
>>592
それは違うわ
優秀なエンジニアを教育係にした方が若手エンジニアにとっても勉強になるからな
目先の価値より若手エンジニア育てた方が長期的に見たとき価値大きいだろ
0596名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/16(土) 21:07:06.15ID:bJ0LcrLa0
>>595
ほんとに現役で優秀だったら教育係なんかに回らないって一般論の話だよバーカ
メイの研修講師だってそうだろ?
仕事が忙しい人は土日に講師なんてやる余裕ないっての
0597名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/16(土) 21:37:08.01ID:wxZm1W310
>>596
メイの研修講師は一般論には当てはまらんわ
元研修講師のエンジニアに聞いたけど声かかっても強制じゃないらしいぞ
0598名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/16(土) 21:50:18.73ID:QsEfHO+o0
>>591
いや、実はその長年の経験や勘なんてのはアタリを付ける場所限られてるから
Tips集にしとけばこの業界でちょっと経験積んだ人なら誰でも出来る程度の事なんだわ。
本当に優秀な人ならそんな事してないでアーキテクチャの方に来て欲しいし。
0599名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/17(日) 05:58:45.78ID:sdXU2lRE0
メイテックって6年で2000万貯められる会社なの 驚き

俺も入りたいな

でもメイテックって簡単には入れないんでしょ
0600名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/17(日) 09:18:53.62ID:vBx7ZuOj0
理系なら誰でも入れるよ。
客先の飲み会なんか参加してるやついるんだね。
金と時間の無駄。うまい飯食った方がまし。
0602名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/17(日) 12:52:58.33ID:vBx7ZuOj0
メイテック 落ちるって都市伝説だよ。全員合格だよ。
0608名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/17(日) 15:49:29.81ID:L9zoljIN0
平均年齢 38.63歳
平均勤続年数 13.2歳
平均年収 625万円
0609名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/17(日) 15:50:12.29ID:Kt/zGNJP0
>>608
平均勤続年数は歳じゃなくて年だったわ
0610名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/17(日) 18:25:53.58ID:Kj88uIe/0
残業60くらいやると、自分の時間が無くなり、使ってる暇なくてどんどん貯金が増えていく。
金持ってあの世には行けないから良し悪しあるなw
0611名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/18(月) 07:16:26.28ID:Xi56eQ/80
いっぱい貯金して早期退職して細々とコストダウンして生きていきゃええやん。
0612名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/18(月) 07:17:38.64ID:Xi56eQ/80
設計でコストダウンしてるから、人生もコストできる
0614名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/18(月) 11:21:51.76ID:Jk/lJNwF0
>>599
年収600万ちょいじゃ6年で2000万の貯金は無理でしょ
どう考えても精々が1000万が限界
株とかの運用をしてるなら2000万程度は可能だろうけど、
給与と賞与だけで2000万なんて貯められるとは思えん
何の趣味もなく貯金だけでもキツイと思うな
0615名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/18(月) 12:12:40.93ID:qnPf3F9/0
>>614
600万なら余裕です。
出来るだけガメツク人にたかるんです。
なりふり構ってられない。
0616名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/18(月) 12:15:28.54ID:Jk/lJNwF0
>>615
年収600万あっても税金が引かれるから手取りはもっと減るぞ
一体、年間で幾ら貯金する気なんだ?
0617名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/18(月) 12:15:37.43ID:qnPf3F9/0
>>613
Fランで大手は無理。どうせなら公務員目指したら。
その方があとあと楽でしょ。
0618名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/18(月) 12:17:22.14ID:qnPf3F9/0
>>616
350くらい 月10万くらいしかつかわなかったら余裕でしょ。yourubeと2ch見るだけの生活なんで。
0619名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/18(月) 12:22:02.16ID:qnPf3F9/0
頑張って貯金したら40歳くらいで引退できるよ。
あとは体が鈍らないようにヤマトの早朝バイトでもすれば良い。
0620名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/18(月) 12:22:09.56ID:ZXQyK0JD0
>>618
350万も貯金してたら一切遊べないね
女だって出来ないぞ
0621名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/18(月) 12:31:12.80ID:ZXQyK0JD0
>>619
早朝バイトするのは身体が辛いだろ
メイテックで年収600万貰うには残業は必須だろうし
0622名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/18(月) 12:36:12.48ID:qnPf3F9/0
>>621
引退してからだよ。
早朝バイトだけの生活だよ。
金貯まったら余裕でしょ。あとはyoutube 2ch三昧の生活。
0623名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/18(月) 12:36:52.58ID:qnPf3F9/0
>>620
金食い虫の女いらねえわ。
0624名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/18(月) 12:40:51.30ID:ZXQyK0JD0
>>623
だったらブスで真面目で金使わない女をゲットするのかい?w
セコイ男にはイイ女は寄って来ないよ

価値観は人それぞれだけどね
0625名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/18(月) 12:41:27.81ID:qnPf3F9/0
>>624
女いらん。邪魔です。
0626名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/18(月) 12:47:19.18ID:Jk/lJNwF0
>>625
自慰で解消するのかい?
0627名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/18(月) 14:35:16.95ID:l0kuc/Gm0
共働きで一緒に稼いでくれる女居ないとか可哀想やな
0628名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/18(月) 18:18:52.43ID:qnPf3F9/0
>>621
残業ゼロで600マン貰ってるよ。
0630名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/18(月) 20:49:31.36ID:sVxIVIh40
>>614
30前半入社で年収500万くらいからスタートしたけど6年で2000万いったよ
まあ貯金は全部インデックス積立してるけど
最初は家賃引かれて手取り20万くらいだったが金つかわないから15万以上は投資に回せる
ボーナスは丸々年100万以上投資で年間300万超積立
単純に金を使わずインデックス積立すれば年利平均5%で6年で2000万は余裕だって
0632名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/18(月) 22:38:14.19ID:sVxIVIh40
30代の2000万は60代の1億ぐらいの価値がある
なぜなら複利があるからだ
若い内に1万円使ったと言うことは将来の5万円を消費したことに等しい
0633名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/18(月) 22:47:03.26ID:ZHtdVY5C0
拝金主義とかアホかよw
金が貯まっていることに価値があるとでも思ってんのだろうか?
これだから派遣はバカw
0634名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 00:08:37.02ID:Kd8xO/fN0
お金は大事だよ。人は裏切るけどお金は裏切らないよ。
ほとんどの人はお金がないから雇われてるんだよ。サラリーマンなんて奴隷と一緒。
お金があったら、わざわざ奴隷になる必要はないし。
0636名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 00:56:13.20ID:eSUxSama0
歳食ったら遠出が億劫だから若いうちは使う方が楽しいと思うけどなぁ。
老後に1億抱えて使えずに寝たきりとか最高にツマらん人生もありえるし。
貯めるのなんか給料ピークになる50歳あたりでいいわ。
それより前にリタイアするならナマポで楽させて貰う。
0637名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 01:05:15.20ID:1aPD8fwZ0
お金は将来使うためというよりも経済的自由を得るために貯める
沢山金を使うより働かなくても生きられる自由を得る方が幸福じゃないか
0638名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 07:24:51.19ID:b1w10KZr0
>>634
金より人脈が一番大事
人脈さえあれば金なんてなくても生きていけるからな
まぁおまえみたいな飲み会出ないコミュ障には無理な話だがw
0642名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 09:56:55.99ID:diptrcPv0
>>628
それでも6年で2000万は無理だろ
年収1000万の商社マンとかメガバン行員でも厳しいぞ
0643名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 09:57:52.93ID:diptrcPv0
残業無しで年収600万貰ってるのは大したもんだけどな
それでも2000万貯めるには10年は掛かるだろ
0644名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 09:59:09.21ID:XJmgNd3E0
>>630
投資をやるなら2000万は可能だな
会社で得られる年収での2000万は無理だよ
0645名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 10:01:04.18ID:XJmgNd3E0
>>633
綺麗ごとを言ってもやはり金だよ
金が得られて初めて金以外の価値観を見出す
最初から金も無いのに金じゃないと言っても説得力ないよ
第一段階として先ずは金が必須

金が無いのは首がないのと同じだから
0646名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 10:03:27.36ID:XJmgNd3E0
>>641
年収が高くても税金がその分増えるから手取りは下がるもんな
経費が使える営業マンならちょっと話は違ってくるだろうけど
0647名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 12:09:59.36ID:mgk1aGKO0
>>643
価値観が違うね。人付き合いしないし、土日はyoutubeみて新喜劇みて2chみて昼寝して弁当買いに行く生活だから300マン以上たまるよ。遠出とかしないし。
0648名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 12:12:46.56ID:mgk1aGKO0
>>638
飲み会は行くよ。互助会費払ってんのに損やろ。
食いまくって飲み放題も飲みまくりだよ。
一泊研修ももちろん行くよ。食いまくりや。
0649名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 12:16:12.02ID:mgk1aGKO0
>>642
春日と松本明子を見習えよ。余裕で溜まるわ。
0651名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 12:33:23.84ID:mgk1aGKO0
>>650
同意だよ。
年収600マンだと手取り470マンくらいあるから
10マン以上使えるもんね。それ以上使ってるやつは考えた方がいいぞ。今は高度経済成長じゃないよ。痛い目にあうよ。
0652名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 12:47:07.09ID:bCaiG67+0
>>650
年一の長期休暇で欧州行ったり、趣味で定期的にライブツアーで地方行ったり、
暇つぶしにガチャ課金とかしてると年100万くらいしか貯まらん。
家はローン組んでるから家賃払うより安いんだけどね。
0653名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 12:53:32.36ID:iWEhHw8r0
>>647
いや、年収900万で家賃3.2万のアパートに暮らして、毎日自炊で1食50円以下を保って、飲み物は100円で50枚入りの茶葉の麦茶しか飲まない生活してるが6年で2000万はギリたまらななかった
0654名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 13:04:58.10ID:XJmgNd3E0
>>651
価値観は人それぞれで自由だが、それじゃ嫁さんは探せないな
独身でも良いならそんな生活もありだけど俺には無理だな
年収600万なら年100万の貯金なら可能だけど
0655名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 18:02:22.39ID:EoPx0YQn0
>>654
老後破産乙
0656名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 18:05:18.53ID:8gOvpKJb0
ちくしょうフィルダーズの方で選考通っちまった
転職会議とかで休日は研修という名のサビ残があるって聞いたけど、月何回くらいの頻度なのかな
0657名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 18:12:32.05ID:uQIhrv3n0
>>656
研修は強制ではないよ
昇給との兼ね合いもあるから、必要な時に必要な研修に参加すれば良い

ただ、技術系の研修は1日8hで土日2日かけてやるので
その週は予定入れられないと思う
0658名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 18:57:41.67ID:p9gu7OAm0
金金うるさい奴居るけど
金を稼ぎたいならエンジニアなんて職業はやめた方がいいぞ
もっと簡単に稼げる仕事は世の中いくらでもある
0660名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 19:22:54.80ID:EoPx0YQn0
>>658
あるだろうけど、派遣は残業で楽して稼げるよ。ダラダラ残業して稼げる。
責任ないのもええよ。言われたことだけやってりゃいいし。俺にとってメイは最高だよ。
0661名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 19:26:05.24ID:EoPx0YQn0
>>656
フィルダーズなんかやめとけ。腐っても東証一部のメイがいいよ
0662名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 19:28:29.73ID:EoPx0YQn0
ていうか派遣はやめとけ。結婚できないよ。
俺はしないがまともな人間は結婚した方がいい。
0663名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 19:30:13.49ID:nNY56zn20
フィルダーズもまぁまぁだけど、本家には勝てん。ボーナスは高いけどね。新卒1年目でも40はあった
0664名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 20:52:39.47ID:1aPD8fwZ0
結婚はするべきだ。マイホームは買うべきだ。
これら団塊世代の価値観に従って得られるものは一時の満足感。
そして絶え間ないストレスと、家族を養うため、ローン返済するための約束された35年の奴隷労働だ。
これらは義務感にかられてやるような物ではないとだけ言っておく。
0665名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 21:17:18.55ID:2RuW8dJB0
http://ws1.jtuc-rengo.or.jp/nugw/soudan/haken/keiyaku.html
労働者派遣法は、派遣元が派遣労働者と派遣先との雇用関係の成立を妨害することを禁止する規定をもうけています。(労働者派遣法 第33条)
派遣元が、派遣労働者と結ぶ雇用契約で「正当な理由なしに、派遣元との雇用関係の終了後、派遣先に雇用されないこと」を約束させることを禁止しています。
また、派遣元が派遣先と結ぶ派遣契約上でも「正当な理由なしに、派遣元との雇用関係の終了後、派遣先が派遣労働者を雇いいれないこと」を定めることを禁止しています。

常用型派遣労働者の場合
常用型の場合は、派遣元と無期限の雇用契約を結んでいるため、
通常の退職手続きが必要です。いったん派遣元を退職してから、
あらためて派遣先に就職することになります。
0666名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 21:55:57.52ID:b1w10KZr0
>>645
綺麗ごとじゃなくて、金ってのはキャッシュフローなあってはじめて価値が出るものであって、貯まっていることに価値なんてないんだよ
バカだから俺の言ってることを理解できないんだよw
0667名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 22:06:23.13ID:eSUxSama0
>>659
フィルダーズだと他と変わらんから蹴っていいと思う。
派遣は滑り止めくらいに考えて、ちゃんとした会社受けて行く当て尽きてからでいい。
先受けると内定回答期限で選べなくなる。
0668名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 22:20:00.76ID:uQIhrv3n0
>>659
俺もフィルダーズは勧めない
同じ職場で出会った事が無いので、多分設計開発に行く可能性は低い

フィールドエンジニア的な事がしたいならメーカーの直接雇用が良いよ
0669名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 23:07:21.53ID:Wt1AFibJ0
だが若い女が多い点だけはフィルダーズは素晴らしい
というよりも…ハゲやデブな汚いおっさんとキモヲタ学生しか採用しないメイテックは
男女雇用機会均等法に違反しているんじゃないだろうかorz
0671名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/19(火) 23:19:45.63ID:vrCIX2jH0
フィルダーズってそんなにボーナス安いの?
0672名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/20(水) 00:03:55.34ID:tQuoOoBJ0
>>671
逆だよ
ボーナスは他の中小と比べて結構高い

月収が残業しないと新卒並に低い
派遣だから仕方ないけど、待機状態だと更に悲惨な月給になる
ボーナスの数割を生活費へ当てる形になる
0673名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/20(水) 00:10:25.75ID:Z2v3PuZp0
>>672
そうなん?
フィルダーズでも年間100万貰えるんか?
0675名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/20(水) 07:11:23.34ID:yZJky9oy0
この国は働いたら負けだよ。
給与所得に対する税金社会保障が高すぎる。
キャピタルゲインでいっぱい稼いだ場合は最高20パーまでで、国保の値段も最低でいい。
0676名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/20(水) 07:47:55.48ID:j6Ijk/R50
フィルダーズは新卒1年目でもボーナス高いよ
0677名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/20(水) 08:10:36.72ID:j6Ijk/R50
フィルダーズは1年目の冬もボーナスたくさんあった
しかもどんどんボーナス額上がってきてる。女が多いのは化学系がほとんどよ。でも化学系は案件少ない。
残業すれば手取り22は確保できる。若い時なら周りより給料は高いよ。客先は大手多いから、そこで誘われるように頑張れば良い。今はね、、、、
0678名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/20(水) 08:26:26.39ID:yZJky9oy0
フィルダーズって野球チームかよ。
0679名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/20(水) 10:29:11.17ID:d2fI611Z0
中小の中の並みの給与の会社だけど、20代残業無しで手取りが24万くらいいくよ、昼食補助出てるから昼食費含めれば25万くらいになるのかな
ボーナスは、だいたい手取りで100万は越えるかな、評価良ければ、手取りで120〜130万くらいいけるかな
ただ、中小だから仕事は激務でワークライフバランスが保てないから転職したい

メイ楽そうだから、転職しようかなって考えてるけど給与どう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況