X



トップページ派遣業界
1002コメント459KB
派遣のクセにプライド高い奴、多くない?【11誇目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録に行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 07:25:03.25ID:Q8iifrXn0
初代 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1449413396/l50
2誇目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1461675824/l50
3誇目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1467040750/
4誇目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1475737447/l50
5誇目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1485005012/l50
6誇目 http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1499686358/l50
7誇目 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1502900484/l50
8誇目 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1522681048?v=pc
9誇目 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1530548352/l50
10誇目 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1540561014/

派遣を長くやってる奴って、自分の人生の中途半端感とか、社会的に低く見られてる事に対して
異様に敏感で、派遣差別の言葉や視線にいつもアンテナ立ててる。
そのコンプレックスの裏返しなのか、ヤケにプライド高い奴が多い。
昔は〜で働いてたとか、〜の資格を持ってる・これから取るとかよく言ってる。
バイトは配偶者が定職についてて、家計の足しに程度の人が多いのに対し、
派遣は、自分だけで食っていかなきゃならない人の割合が多いのも、変な意識を増長させてる。
派遣社員という言葉そのものが良くないね。社員じゃないんだから。
準社員みたいに勘違いするバカが少なからずいる。
まともな就職活動もせず、複数回の試験も面接もなく、紹介と言う名の下に行われた
人身売買で臨時の職にありついただけの虚しい存在なのにさ。
あと社員にも「エリア社員」「基幹社員」「エリア基幹社員」(略して「エリ基社員」)「B社員」などがいる。
こいつらは退職金も10分の1だったり、賞与も年3ヶ月程度と人間の暮らしはしてない。
三菱UFJなどは正社員30人に対しエリ基3,000人と言う採用規模。
今や社員の大半も派遣以下のクズが沢山いると言う事。
そこも踏まえて論じようw
0801名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/28(木) 17:37:07.32ID:zKXJrquH0
>>800
ゴメンねw

3%の富裕層と、97%の貧困層って言うだろ?w

ココで多数決で勝ち負け決めたつもりでも最近w
君ら全員 賃貸乞食の賃太郎であってw

小学生でも判るだろ?
「賃貸アパート住んでる人と、おうち持ってる人ってどっちが凄いと思う?」
と言うハナシだわw


性格悪いの知ってるよw
でも賃貸よりはマシだと思うのw

ATM残高画面画像を死んでも出せないほど額が少ないとかw

賃太郎 図星で指摘されても麻痺っちゃってたりw

まさかの信託銀行のあのトンマっぷりとかw

かなり凄いなと思いますw
0802名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/28(木) 17:43:36.74ID:FU9Lp5Kt0
>>801
馬鹿だなw

時代はシェアリングエコノミーなんだよwww

所有することよりもシェアしていく方がトレンドなんだからね。

そもそも、持ち家ってことはライフスタイルが住宅にしばられるんだから、本末転倒だろ?

ライフスタイルに応じて住むところを選ぶのが当たり前。
0806名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/28(木) 19:03:56.80ID:Qro85FG50
>>784
スーパーできたら1500万上がるかという不動産屋社長の疑問に対してブローカーとかいうまともに反証できないバカが
金持ちだって言い張っても鼻で笑われるのがオチなのを気付けないかわいそうな人
0809名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/28(木) 20:59:58.53ID:zKXJrquH0
>>806
だってブローカーじゃんw
現実そうなんだからしょーがないw
最初の1軒目出来る前はコンビニしか無かった土地っからなw
つか、買い替える前も似たようなもんですわw
◯◯◯ブームで2015年にアホみたいにシェアハウスだらけになって値上がった俺の生まれ故郷w
ちなみに田舎からの上京者や上京者の息子のお前らと違って環状3号線の内側www
小学校の創立記念***周年には今年天皇になる人が来ると言う江戸時代から町並みがあった由緒ある地域w
0810名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/28(木) 21:06:16.76ID:zKXJrquH0
つかブローカー否定しねえしw
図星じゃんw

ブローカーが語る三不物件のマーケティング論www

つかまだ気が付いて無いんだw
俺様の正体w

ちなみに昨日だか一昨日出した写真の廊下曲がったら三不の社長室wwwwww

言ってる意味判る?w
赤ジュータンに、大理石の壁に、エレベーターまで木のドアとかアンタら一生入れない土地ですよw

もう一度言うけど不動産屋じゃないからw
俺www
0811名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/28(木) 22:09:44.82ID:B3O30AQU0
>>809
土地っからなってどこの方言だよ
w付ければ相手をバカにできてると思ってるのかな?
そして、また話が噛み合わず
否定しなかったから認めた!
バカの論理は理解できんわ
0812名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/02/28(木) 22:15:08.85ID:B3O30AQU0
正直、今の人生充実しすぎてバカの的外れなレスで絡まれてもノーダメージなんだよなぁ
金あるなら馬買えよ
俺は今年セレクトセール行くよん
0818名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/02(土) 01:10:49.51ID:fi9+XGzI0
三井不動産トイレ清掃派遣をいじめるな!
0828名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/04(月) 13:02:29.24ID:i+ZdrYTu0
>>827
俺の親も家はあるが、売り払っと介護ホームに入ると言ってる。

俺はそれで十分なんだが、賃貸乞食の兄と弟が「絶対に辞めろ」とか必死w
親は「自分達で買った家。アンタ達に指図する権利無いしw」とか笑ってるわw

次男の俺がフツーに暮らしてるからなw
親も努力家の息子と、親におねだりばかりのバカ息子はついつい差別してしまうらしい。
0832名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/04(月) 16:43:52.51ID:gab0//E60
>>831
オレは、親の家がなくともぜんぜん困らんのよ。

派遣切りで無職になって賃貸で本人に資産がなくて親族からも援助してもらえないなら、正々堂々と生活保護を申請すればいいだけの話だからね。

生存権は憲法で保証されているし、生活保護の申請については共産党のセンセイとか弁護士、行政書士とかに依頼すればいいだけ。

ヘタに資産があったら、まず、そっちを処分しましょうって言われるけど、不動産なんて簡単に現金化出来るわけじゃないからな。

前も不動産持ちの資産家姉妹が餓死したというニュースをみたけどね。

そうなってくると、不動産なんかあってもジャマなだけだと思える。
0833名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/04(月) 22:40:22.25ID:spq6HoNQ0
現実
中年派遣「ヒィヒィ体が…動けない…」
理想
中年派遣「金沢行ってきた!(シャキッ」
0834名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/04(月) 22:54:43.15ID:XckDc45w0
>>832
住んだまま生活保護を受けられると言う都市伝説があるがw
普通に福祉事務所の査定に遭うから大丈夫w

弁護士も区役所までは行けるが福祉事務所には立入り出来ないからw
それが行政ってモノw

申請の受理そのものはされるだろうね。
受給されるかは別の話w
弁護士の着手金だって20万はするからw
無料なのは生活保護を受けられた人だけなので不払いだけはやめとけw
0839名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 07:57:42.97ID:XpsAs0DO0
>>834
いや、弁護士はついてこなくてもいいんだよ。

申請書を書いてもらえばいいだけ。
ケチのつけようがない申請書が届いたら受理しなくてはならない。

そもそも、窓口には却下する権限はないからね。

弁護士を雇えないってんなら、ワードでのひな型がこっちにあるから、パソコンでさくさく作っちゃえばいいし。

https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syahuku/hogo-shinsei2.html
0840名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 08:14:57.82ID:D41U5bOZ0
シコシコこうたろう君38歳
0841名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 08:25:21.18ID:/N599gIR0
>>839
弁護士使った事ないんだなw
着手金ナシじゃ引受る弁護士いないよ?
病気で賃貸安アパート暮らしで明らかに生活保護適用の奴なら免除だけどなw

アンタの場合は家族が持ち家だ。
福祉事務所に蹴られたら弁護士費用は出ないから、着手金が必ず必要になる。

書類自分で届けるとか行ってるが、郵送の通信料も掛かる。
普通は委任状書いて弁護士が全て代行ですよw
本人が応対するのは福祉事務所の面談だけwww

つか何も知らんのなw
まあ貯金ゼロの資産ナシ、親寄生ニートの理由が判ったわwww

2chで闘うんならもう少しサーチ力と勘を磨けwww
0842名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 08:27:14.36ID:/N599gIR0
あと大事なこと。
申請の受理は今はどこでも受けてくれるが
審査は福祉事務所だからw

そこがNGなら区役所も、と言う話だわw

理由は資産持ってるから。
0844名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 08:38:13.56ID:XpsAs0DO0
>>841
弁護士やとったことないのはお前w

資力がないのであれば法律扶助という制度があってな、書類作成援助を利用することもできるし、費用は立て替えてもらえる。

それに、郵送ったって簡易書留なら数百円で済むだろ?w
0845名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 08:49:12.83ID:/N599gIR0
>>844
あー、ゴメンw
弁護士2回あるわw
アンタが知らなかった「着手料」も20万ずつ×2回なw
一つは追い金もあったよw
アンタ貯金ゼロだろ?
払えるかい?www

まあ「資力がないなら」なw
公的制度だから生活保護と同様勿論審査ありますwww
超笑うwwwwww
十分あるじゃないかw 持ち家がwww

「ご自宅ありますね。」終了wwwwww

アンタのおねだりが通るんならw
全国の家持ちは全員預金残高カラにして生活保護申請ですよwww
0846名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 08:52:48.16ID:/N599gIR0
弁護士の委任状と領収証位は画像でアップしてやろうか?
やっぱりソースは大事だからなあwww

まあアンタは出ないだろうねえw
過去のこのスレのレス見て「あー察し」wwwwww

高いよぉ〜?弁護士料はwww
20万の着手料なんかアッと言う間に底をつくwww

乞食には無理w

親は売り払って介護ホームw
アンタはアパート代滞納しながら死になさいwww
0849名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 09:19:52.74ID:TUqkBoWM0
>>845
法テラス知らんのか?
法テラスの法律扶助のリンクをはっておくぞ。

法テラスならな、着手金も含めて援助してくれるんだよ。

内容証明とかの書類作成から援助してくれるんだわ。

https://www.houterasu.or.jp/houterasu_gaiyou/mokuteki_gyoumu/minjihouritsufujo/

審査と言っても配偶者の資産も対象になるが、親の財産まで見るということにはなってない。
0852名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 12:59:10.96ID:/N599gIR0
>>849
法テラスが審査する訳でも無く、予算持ってる訳じゃ無いからねw

金の無い人に行政手続きのアドバイスをくれる場所w
つかアンタw 相当知識浅いねえwww
全てにおいてw

ああ、だから親がかりなのかw 今もw

単に負けず嫌いな知識もロクに無い
腹出たオッサンの貯金ゼロ社員とかw
役に立たなさそうw

会社もこんなの雇ってんだからクズだなw

まあ貯金ゼロの時点で会社も知れてるかwww
0854名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 13:09:02.83ID:/N599gIR0
>>850
アンタ、本当に使ったことが無いんだなw

一番大事な事が抜けてるぞ?www
ど素人来ちゃったかwww

何でだか判るか?この保険最大の欠陥www
0855名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 13:12:00.26ID:/N599gIR0
凄いなwww
弁護士使った事も無い、貯金ゼロの乞食が「弁護士、弁護士」連呼してるw

こないだまで着手料が必要だった事も知らなかったバカが、何か知らんけど使っている事になってるとか笑えるんだけどwww

妄想癖はやめといた方がwww
0856名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 14:17:02.54ID:XpsAs0DO0
>>852
なんか、訳の分からないうわごと言ってるようだけど、法テラスって贖罪寄付とかで運営されていて、予算はちゃんとあるの知らんの?

ちなみに、贖罪寄付とは刑事事件で反省の意味で被告人が法テラスに寄付するんだけど、それで裁判所で情状酌量を認めてもらうってわけ。

まあ、そんなこともしらんで法的なことを語るなんて馬鹿もほどほどにしたほうがいいよw
0861名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 14:32:59.07ID:/N599gIR0
トラスト法事を上に 順に辿って行くと・・・

あー確か、信託銀行オワコンだったっけwww




派遣より世の中を知らない社員。
あーだから貯金ナシの賃貸乞食なのかwww
0862名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 14:35:59.62ID:/N599gIR0
あーゴメン。
「独法」も知らなかったよねw
今頃ググッてるかなあ?www

ちなみに法テラスは法務省の独法で特会で維持されてますw

あー単語だらけだねえw
0863名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 16:50:02.05ID:/N599gIR0
信託銀行オワコン

大学生レベルと言う事かw
このスレの社員様達はwww

つか こんな簡単な事すら知らんのかw
貯金ゼロのまんま生活保護だろうねえw
クスクスw

もう日本も終わりだねw
こんなのしか雇え無い位 固定費削りまくりなんだろうなあw
0864名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 17:10:54.24ID:XpsAs0DO0
>>860
いや、あなたの馬鹿さ加減にはあきれ返りましたわwww

コタエというのはね、カクカクシカジカという理由で信託銀行は成長産業だと言わなければならんのよ。

そんなこともわからないの?
0865名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 17:12:58.88ID:XpsAs0DO0
>>862
独法だと予算がないとかいう珍妙な学説は初めて見ましたwww

もう、現実と妄想の区別がつかないんだろうね。

キミ、どっからみても完全に気が狂ってるわwww

こんなところでドヤ顔するのはやめて、病院行った方がいいよwww
0866名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 19:02:17.77ID:/N599gIR0
>>865
>独法だと予算がないとかいう珍妙な学説は初めて
>見ましたwww

「特会」が判らなかったんだねw
特別会計予算の事www


>法テラスって贖罪寄付とかで運営されていて
>
>ちなみに、贖罪寄付とは刑事事件で反省の意味で
>被告人が法テラスに寄付するんだけど、

特会なので税金から出てます。
税金と言う事は他から収入あれば、その分の予算割り当ては返却です。国庫に。

大相撲協会が公益法人化したので
貴乃花部屋もサントリーから億単位で貰っていたお金も禁止になりました。
独法はもっと厳しいです。

ちなみにアンタの家持ち→生活保護申請の弁護士費用の免責は、法テラスでも審査まで行きませんw
申請手続きの要件満たして無いからw

持ち家の売却額が生活保護の10年分を超えたら福祉事務所は検討会を開かねばならないので
東京なら月8万円。10年分で950万。
まあ都内でそれ以下の不動産は無いからまず生活保護は却下wwwwww

「ケース診断会議選定基準額」は区役所も法テラスも頭に入っているから、裁判すら起こせないと言うこと。
自分で訴状作っても公判前整理で落とされてオシマイ。

判った?家は無理w
乞食になりなw
0867名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 19:27:42.90ID:mW0ffjBi0
派犬がまた長文連投で息巻いてると思ったらまさか犬が法律語ってんの?
これなんのギャグ?
0869名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 20:37:50.12ID:/N599gIR0
派遣より世間を知らない
派遣が家持ちなのに家持ってない(親家狙いw)
8桁預金の派遣に比べて預金ゼロで金持ってない


そんな社員が可愛いwww
0871名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 20:41:23.28ID:/N599gIR0
でもさ、会社じゃ社畜なとこが凄いよなw
貯金ゼロで賃貸乞食しかなれない給与とかwww

俺の社員の時の方がまだマシw
頭金は払えたからなあw
0872名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 20:44:34.54ID:XpsAs0DO0
>>866
わかってないなあ。
法律扶助協会という組織がむかしあって、これは日本弁護士連合会が作った財団法人なんだよ。

法律扶助という制度は元々、この法律扶助協会によって寄付や補助金によりまかなってたんだが、これを国が作った法テラスに引き継いでいるわけ。

ちなみに、ウイキでは予算をこう説明している。

「予算(よさん)とは、収入や支出の計画[1]、また、一会計年度における(中央政府や地方政府の)歳入・歳出の計画[1]。」

独法だから予算がないとか何を言ってるのやらw

それから、親子でも別人格だから、生活保護の審査でも法律扶助でも親が持ち家でも影響を受けないんだよ。

もちろん、生活保護では親に対して援助が可能か問い合わせがあるが、親の資金援助は強制ではないし、断ることも出来る。
0873名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 20:48:30.13ID:XpsAs0DO0
>>866
それから、裁判を受ける権利は憲法で保証されてるの知らないの?

日本国憲法第32条
何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。

弁護士は単なる代理人にすぎないから、本人が自分で訴状を書いたからと言って却下はない。

訴状に不備があるなら、裁判所で書き方をちゃんと教えてもらえるよ。

まあ、確かに昔なら弁護士をたてろとか大きなお世話があったかもしれんけど、今は違うんだよ。

また、キミがなんにも知らないとバレちゃったねwww
0874名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 20:56:42.91ID:/N599gIR0
>>873
だからさw
訴状は受け付けてるじゃんかw

訴訟費用が無料とは憲法には書いてないしw

憲法で補い切れない事は、法律、政令、省令、条例、通達等で補ってる。

そのなかに公判前手続きもある訳で。
そもそも憲法で保証されてるのに訴訟費用かかる時点でなwww

乞食にはムリw
0875名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 20:57:28.33ID:XpsAs0DO0
>>866

「判例時報」平成28・5・11号(No.2287号)

「本人訴訟における審理手続きと本人訴訟への支援のあり方」の特集記事によると、本人訴訟の統計は以下のとおりです。

司法統計年報によれば、平成26年(2014)の、全地方裁判所の第一審通常訴訟の既決事件の内、本人訴訟の割合は全体の57.3%。

内訳は、原告本人型が3.5%。
被告本人型が、38.6%。
本人双方型が、15.2%と、掲載されています。
0876名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 21:07:34.98ID:XpsAs0DO0
>>874
訴訟費用はたいしたことない。

訴額によって違う。
早見表はこれ。

https://i.imgur.com/hwqCkAD.jpg

訴額が100万円なら1万円。
流行りの労働審判は半額。
不当解雇で争う場合は訴額は160万円で計算するから6,500円。

これプラス郵便切手代が必要になるがこれは数千円くらい。

つまり、弁護士いらないなら1万円前後くらいでたたかえるわけ。
0877名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 21:09:50.90ID:/N599gIR0
>>875
頭悪いねw
ペースト前に読みなおした方がなw

「既決」の事件だからw

不備や要件不足の却下は含まれておりませんw

今日何度目?
全否定されるのw
0878名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/05(火) 21:24:41.56ID:/N599gIR0
派遣で西村あさひに行ってたんだが

地裁は毎日大量に来るらしいよ?
ネット書式だけで来ちゃう人w

霞ヶ関は混雑なので八王子も結構行くそうでw

まかフツーに訴状却下された後に、補正命令書が読み解けなくて断念が大半だそうw

書式だけじゃ無いからw
中身み精査するらしいよ?


まあ裁判所も暇じゃねーしw
実際は受理手続きは書記官がやってるっつーしw
「あーまた来たか」で再補正命令に裁判官がメクラ判を押すとw

まあやってみれば?w
乞食が今日はすごいなあw

生活保護とかそんな欲しいか?
リストラとかされそーなの?www
0881名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/06(水) 02:58:01.37ID:SeVUUWx80
また銀行清掃派遣が暴れてんのか
0883名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/06(水) 08:20:46.92ID:Kbe2EHya0
>>877

あれー、君の主張だと裁判すら起こせないんじゃなかったの?
実際は、本人訴訟の割合は半分超えてるんですがw

コロコロ主張を変えてひたすら論点はずしして人間として恥ずかしくないの?w

それに、当事者の主張立証が不十分で論点を整理しなくちゃいけない場合は、弁論準備の期日を入れるのが一般的。(民事訴訟法168条以下)

おれは傍聴してた事件で、金貸しに訴えられて右も左も分からない田舎者のジジイが弁護士つけないで出頭してたけど、裁判官はちゃんとやさしく弁論準備の期日をいれてたぞ。

それから、逆に金貸しを過払い金返還請求で本人訴訟で訴えるというケースも非常に多い。管轄は簡裁であることが多いが、簡裁でも大半が本人訴訟だからな。

>>866
「ケース診断会議選定基準額」は区役所も法テラスも頭に入っているから、裁判すら起こせないと言うこと。
自分で訴状作っても公判前整理で落とされてオシマイ。
0885名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/06(水) 08:47:56.41ID:VZZUMgDN0
>>881
派犬って孤独だからな

持て余した時間を打倒正社員様夢見て5chにここまで費やせるんだぜ

時給も下がり続け、まさにハケンの品格の大草原

【ハケンの品格】TBSのドラマに乗せられて派遣社員になった40代男。時給2500円も今では1100円
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1551662031/
0886名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/06(水) 08:53:37.22ID:hITkQ/HW0
>>883
起こせないだろ?www


弁護士費用どころか着手金すら払えないw
選定基準ケース漏れで助成金も無理w
訴状はどーせ却下www

着手金の存在も知らずに弁護士弁護士連呼してたシロートがググッて次々思い付きを並べただけw

行政も司法もそんなに親切では無いからwww

ハイご苦労様w

またフルボッコかwww
0887名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/06(水) 09:21:37.80ID:Kbe2EHya0
>>886
妄想もここまでくると終わりだなw
実際には本人訴訟がすごく多い現実を受け入れることが出来ないんだね。

それからな、オレは生活保護の件で弁護士に依頼するとは書いたけど、弁護士に代理してもらうとは書いてないぞ。
その辺の区別もできないのか?w

書類作成だけなら着手金はいらねーんだよ。

それからな、着手金無料の弁護士もいる。
http://theoria-law.jp

債務整理とか過払い金返還請求とかは着手金無料でするという弁護士も少なくない。

弁護士報酬をどうするかは、弁護士が決めていいことなんだからな。
0888名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/06(水) 13:30:21.33ID:hITkQ/HW0
>>887
>妄想もここまでくると終わりだなw
>実際には本人訴訟がすごく多い

多いんだろうねえw
だから訴状却下とか棄却とか多いんだろ?www

今回の生活保護不認定なども含め、行政相手に訴訟を起こした場合。
代理人(弁護士)ナシの原告訴訟の場合

18.6%は補正却下(補正が出せず訴訟手続き終了)www

残りの81.4%のうち
訴訟却下命令、取り下げ、棄却等、判決まで至らなかったのは91%

判決認容まで辿り着いたのは9.9%

ちなみに補正命令喰らった案件は47.6%が訴訟中止
38.6%は却下、棄却www

はいご苦労さんw
またフルボッコw

あのさ数字くらい引用しようよw
0889名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/06(水) 13:41:21.57ID:hITkQ/HW0
>>887
>書類作成だけなら着手金はいらねーんだよ。

はい。
そんな弁護士いませんw

使ったこと無いんだからテキトーな事を言っちゃダメwww



>それからな、着手金無料の弁護士もいる。
>http://theoria-law.jp

はいはい。
成功報酬ってあるよねw.

何を元に%報酬割合出すのかな?www
生活保護って生活用途以外は使用禁止の筈だよねw

自宅持ち、除外ケースだからムリムリw

またフルボッコかw
そろそろ気付けw
自分の無能にwww
0891名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/06(水) 14:07:52.50ID:2H7vTbo20
内容全然読んで無いんだけど、ハケンがイジメや給料未払いに遭って弁護士相談してるってこと?
そう言えば至るとこで一時期過払い請求取り戻せますの広告だらけだったけど、カードローンやらでお世話になったハケンさん多そうだよねw
まさかそんな底辺組が法律ちょっとかじってここで騒いでるわけ?
0892名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/06(水) 14:48:47.45ID:Kbe2EHya0
>>888
お前は痴呆症か?
自分の書いことまで忘れたのか?

>>865

>>「ケース診断会議選定基準額」は区役所も法テラスも頭に入っているから、裁判すら起こせないと言うこと。
>>自分で訴状作っても公判前整理で落とされてオシマイ。

お前は裁判すら起こせないと書いたんだから、1件でも提訴しているのならお前の負けなw
0893名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/06(水) 14:59:43.51ID:Kbe2EHya0
>>889

書類作成は手数料で着手金じゃないんだよ。
そもそも、生活保護は申請すれば必ず役所は受理しなければならないものだから、弁護士の代理交渉は必要ないからな。

交渉するなら着手金は必要だけど、書類作成だけなら着手金は不要なんだよ。

https://e-otomeya.com
1-3.手数料


手数料とは、書類作成や手続きなどを依頼した場合の費用となります。



着手金と混同されやすいのですが、手数料は事務的な手続きにかかる費用となり着手金とは異なります。



具体的には、内容証明・契約書・遺言書の作成や遺言執行て、会社の登記などを依頼した場合に発生します。
0894名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/06(水) 15:10:46.01ID:Kbe2EHya0
>>888
それからついでにいうけど、公判前整理は刑事訴訟法316条の2以下に定めがある。
行政訴訟に刑事訴訟法が適用されるってマジでもの知らないってか、基地外っていうかw
0895名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/06(水) 16:26:14.31ID:hITkQ/HW0
>>893
>交渉するなら着手金は必要だけど、書類作成だけ
>なら着手金は不要なんだよ。
>
>https://e-otomeya.com
>1-3.手数料

もう判ったよw
無料で書類作ってくれるってなら区役所行けよw

そしたら「持ち家の売却額が生活保護の10年分を超えたら」ってケース診断会議選定基準に抵触して却下だろうから、

まあ訴訟でもしてくれw

ただ訴状は無料じゃないからw
アンタの言う 「1-3.手数料」は

「具体的には、内容証明・契約書・遺言書の作成や遺言執行て、会社の登記などを依頼した場合に発生します。」

だからw
訴状は無料じゃムリだからw
0896名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/06(水) 16:28:58.97ID:hITkQ/HW0
まあ自作で訴状作って

18.6%は補正却下(補正が出せず訴訟手続き終了)
残りの81.4%のうち
訴訟却下命令、取り下げ、棄却等、判決まで至らなかったのは91%
判決認容まで辿り着いたのは9.9%

補正命令喰らった案件は47.6%が訴訟中止
38.6%は却下、棄却

これで終了だから
あとは自宅で首でも吊っとけwww

まとめといたからw
頼むねw
0898名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/06(水) 16:49:31.85ID:Kbe2EHya0
>>895
つーか、お前の元々の論点は親の家が無くなったらどーすんだという話じゃなかったのか?w

そうやってひたすら論点はずしをするのは大草原だわwwwwww

>>831 名無しさん@そうだ登録へいこう sage 2019/03/04(月) 16:28:38.27 ID:i+ZdrYTu0
>>パラサイトに一句捧ぐw

>>「いつまでも、あると思うな、親の家」

>>832 名無しさん@そうだ登録へいこう sage 2019/03/04(月) 16:43:52.51 ID:gab0//E60
>>831
>>オレは、親の家がなくともぜんぜん困らんのよ。

>>派遣切りで無職になって賃貸で本人に資産がなくて親族からも援助してもらえないなら、正々堂々と生活保護を申請すればいいだけの話だからね。

>>生存権は憲法で保証されているし、生活保護の申請については共産党のセンセイとか弁護士、行政書士とかに依頼すればいいだけ。

>>ヘタに資産があったら、まず、そっちを処分しましょうって言われるけど、不動産なんて簡単に現金化出来るわけじゃないからな。

>>前も不動産持ちの資産家姉妹が餓死したというニュースをみたけどね。

>>そうなってくると、不動産なんかあってもジャマなだけだと思える。
0899名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/03/06(水) 16:53:23.54ID:Kbe2EHya0
>>896
それじゃ、訴訟をしなければゼロなんだから、ちょっとでも勝つ見込みがあるならやっぱり訴訟した方がいいじゃんと普通の知能があるなら判断するよな。

だいたい、そういう案件はNPOとかの支援を受けてるから、生活保護取れるように裏ワザは色々教えてもらえるよ。
https://www.npomoyai.or.jp/seikatsuhogo
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況