X



トップページ派遣業界
1002コメント347KB
日研トータルソーシング日研総業part67
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0064名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/31(水) 06:04:52.64ID:e7VuXfxo0
誰でもやるようなミスをしただけで、呼ばれて怒られるもんなぁ…
そりゃ、死ぬ人いるでしょ

人殺しと変わらん気がする
0065名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/31(水) 06:14:46.03ID:gGRI10NX0
>>64
ふつうミスしないけどねw

もしミスが出たなら「気を付けろ」ではなく
ミスの起きようがないシステム作りをするべきだよね
でも日研はリーダーからしてアホだったりするから…
0066名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/31(水) 10:23:19.10ID:N697pl9n0
>>29
稼ぎ3万8000社保55000
おかしいから言ったら返してくれた
言わなかったらピンハネされてた
最低な会社だよ
◯◯◯のトラック〜。どっちの◯◯◯だろうね
どっちの担当もクズだったりしてね
もう辞める。担当が頭悪すぎるしウザすぎる。
0068名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/31(水) 13:09:40.83ID:XjTe5F0h0
日研のエンジニア事業部でCAD研修生を募集中ですが、誰か受けた方はいますか?
詳細を教えてください。
0069名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/31(水) 18:30:30.61ID:soVpDkwV0
>>66
1年くらい前、藤◯3ヵ月をでやめて栃木行ったけど担当者両方カスやで。
藤沢は電話とか普通に無視して掛け直さないし聞いてもスルーされる、栃◯は自分の事しか考えていない頭の悪い奴。栃木のいすゞの前の担当者はピンハネバレてクビになってる。
その時一緒に従業員の寮に入ったのも見つかったらしい。今の担当者は合鍵で寮に入ったの他の従業員に見られて揉めてた。
数ヶ月前の辞める間際の話だから今もいるのか知らないけどな。こんな会社で働こうなんてどうかしてるよ。入社してみないと事実はわからないから残念でしたってパターンだけどな

他はどうかしらないけどこの2人は無能な上に自己中だし贔屓はするし差別はするし人として非常識で最低な野郎だった
0070名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/31(水) 22:04:02.13ID:2P4DgdfL0
@typeより これが本当だったらおいしいね

正社員として、働きたい。
でも、しっかり休みもとりたい!
★年間休日最大160日という働き方も!
★残業ほぼナシ!多くても1日1時間程度で、残業代100%支給
★2時間おきに必ず10分休憩、チャイムが鳴ったら終わりのホワイトな働き方を実現
(※プロジェクトによって異なる)

お仕事は、初めての方でも簡単にスタートできます!
スムーズに始められるお仕事で、報酬もバッチリ!
製造スタッフ1年目で年収400万円も夢ではありません。
0073名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/01(木) 05:10:18.00ID:fr6+crVL0
もう少し安かったけどエアコン工場もよく似た感じだったな
0074名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/01(木) 05:39:15.49ID:J7QnJyVS0
ここは労働組合って無いんですか?
0075名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/01(木) 11:59:39.70ID:hA3bB+4E0
>>74
あるわけないじゃん
0076名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/01(木) 15:10:24.26ID:D2j9N+mQ0
>>70 >>72
↑この2つのレスよく読んどけ
0077名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/01(木) 16:12:15.67ID:Fv03zHmi0
ここの社員はなぜクズしかいないのだろうか?UTとかアウトソーシングの現場担当って身だしなみもしっかりしてるし綺麗なスーツ着て黒髪をしっかりセットして営業マンって感じだけど、、
日研は自分で染めた様な汚い茶髪に洗いざらした伸びた髪の毛、シワシワのスーツに汚いジャンパー
恥さらしもいいとこ
おまけにバカ
0078名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/01(木) 16:16:30.28ID:S2Xf4hCp0
>>77
採用基準と契約内容が違うんだよ
0079名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/01(木) 16:56:06.89ID:PKMVTkcd0
10月末に急に来月からいまの仕事停止といわれ来月保全するから受けたら給料はまかせろ18万「手取り15万だすから大丈夫だ
家にいるのもダメだろーといわれ保全か悩み
次の日他の派遣は自宅待機ですと全額負担ですが日研はどうです?ときくと実は全額負担ですといわれ保全受けた方が給料がやすくなるという事実
急な為平日予定をたてていたため保全休む日があるので担当に自宅待機希望というといい仕事紹介しない俺じゃなく直接日研センターで断れといわれる始末
皆さんなら保全受けます?
0080名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/01(木) 16:58:38.85ID:PKMVTkcd0
>>79
上のものです自分だけでなく20人くらいがいわれてます!
他は保全か部署異動にされてます!!
0082名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/01(木) 17:06:47.58ID:PKMVTkcd0
>>81
11月の一ヶ月自宅待機でも給料入るのに
11月保全研修いくとピンハネされんだよ
断ろうとするといい仕事紹介しないいわれたんだよ
全額負担も最初説明されたとき言われなかったんだよ
こっちから聞かないと大事な事はいわない担当
0084名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/01(木) 19:48:50.12ID:uMnfzdD60
>>78
要するに他はしっかりしているけど日研はクズ集団という事か?
現場担当者ルンペンみたいな奴多い
何様か知らないけど凄い偉そうだし
0085名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/01(木) 21:01:01.03ID:Nz/DVzbT0
>>83
あなたは理解力がないみたいですね。
想像力も乏しくさぞかし仕事覚えるの苦労してますね。
語尾にwつけてるあたり察します。
心が貧しいせいでそういうコメントしているのですね!?
0086名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/01(木) 21:07:54.86ID:ECl++j1m0
79は何を言ってるのかわからない。
0087名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/01(木) 21:21:24.89ID:SrCYc2QG0
>>84
他がしっかりしているかどうかは別として
クズというか他より見劣りするかもね
ダメなヤツほどプライド高いだろ
0088名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/01(木) 21:27:59.49ID:aNIzD2wZ0
地元で仕事探してたけど、結局また日研に世話になることになった
0090名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/01(木) 21:50:01.23ID:fr6+crVL0
>>82
保全研修って今の契約の給与貰えるんじゃなかったっけ?
減る分って残業代とか交通費込みで計算してる?
0091名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/02(金) 03:21:01.42ID:Lh6OiHT20
>>79 >>82
とりあえず受けてレポートしてくれよ
情報を提供してもらいたいのは俺たちのほうだからさ
0092名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/02(金) 08:22:40.09ID:eUpdsAfd0
>>87
自分は仕事できると勘違いしてたりな
仕事できる奴が派遣会社の社員なんかにならないよ!ふつーー
0093名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/02(金) 08:25:10.30ID:eUpdsAfd0
>>91
それな。保全面白そうだな
現場の糞工程作業者と違ってやりがいありそう
0094名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/02(金) 12:09:40.06ID:rg4aYwsA0
>>79
工場オペ続けるにしても保全知識あった方が何かと役に
立つので研修自体は受けることを勧める。
保全自体は勧めないがな。
勤怠真面目な奴を派遣契約切れるからって辞められると
営業成績に響くんだよ。業務担当はw
勤怠・勤務態度真面目だったんだろ?あんた。
別に研修受けた後面白くなかったら辞めりゃいいんだし
ただ、研修脱落するやつは何名かいるけどな
0096名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/02(金) 18:08:50.93ID:ptiLCj/B0
一般常識を理解していないよな
自分の考えが正しいと思って強要してくるからウザい。いい歳こいた親父が茶髪でシワッシワのスーツ着て工場来られると周りの目が...
他の派遣会社員は思っているだろう
あー良かった日研じゃなくて
と。俺の働いてるところの業務担当見るからに頭悪いと思ったら案の定だったから草。はいはい言うて聞いてますがね
バカが移るからドライな関係を維持したいので
0097名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/02(金) 18:37:41.02ID:in9NrHJj0
>>68
去年、西蒲田にあるCAD研修室で2か月位受講しましたが、
研修中に退職しました。

前職で事務業務を経験しスキルアップに良いと思い、
CATIA V5の受講を決意。
採用担当者からは研修生でもOKな案件は沢山あるよとのことでした。

研修内容は良かったのですが、
私が就業可能なエリアで研修生レベルでOKな案件が無く、
最後は事務案件での就業を打診されたので退職しました。
毎月、新しい研修生が続々と入社するので居心地も悪かったです。
事前の面談で研修生レベルの案件は少ない旨が分かってれば入社しなかったです。
その部分では騙されました。

以上ご参考までに!
0099名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 02:31:21.92ID:D6UVHZPt0
>>96
でも派遣先の社員がニワトリのトサカみたいな髪型だったり
半グレのカーネルサンダースだったりするから問題ない
それよりも日研は体臭すごいから風呂入れと
>>97
今はどこも3D-CAD標準だね、そこから2D変換して三面図にする
でもCADソフトごとに癖が強く、業界によって標準ソフトが異なる
これは困るよね
0100名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 05:34:20.95ID:/1Hb23Cb0
八日市は最近どうすっかぁ?
0101名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 10:22:42.28ID:AVj1Jfn20
>>99
「今はどこも3D-CAD標準だね、そこから2D変換して三面図にする でもCADソフトごとに癖が強く、業界によって標準ソフトが異なる
これは困るよね」

うむ、私にはわかりません
0102名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 13:21:49.73ID:AzEm0OpR0
>>101
3D CADもソフトは沢山あるからね。
catia は自動車業界で日常的に使用されてます。
但し初期費用や維持費がバカ高いので、
購入台数が多いほど会社は大変です。
費用の回収及び利益を出すには、
沢山の方を派遣で就業継続させないとダメです。
0103名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 13:26:03.85ID:AzEm0OpR0
ですので、
研修期間中(給与等を支払ってる)や開始後すぐ退職されると日研は困るし、研修生okな案件を沢山開拓しないとダメですね。新卒の技術派遣や保全研修等も同様です。
0104名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 17:51:27.57ID:YwZiFVKU0
雇われ労働者が結婚したら、
「会社・家族の為に何でもやります!」と言ってるのと同じだよ

本当に死ぬしか逃げ道がなくなるよ
独身なら定年まで働く必要ないよ
どっちがいいか、言うまでもないでしょ
0106名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 20:06:01.35ID:TPWej/CP0
あーそろそろ資格の勉強始めないとな
会社の金で取らせてくれるんだから取れるモノは取っとかないとね
0107名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 20:28:11.82ID:dqvGsFC90
流石にBF1はロケラン無いから物足りない
0108名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 21:14:59.70ID:OVeqkn+00
電気工事士2種の資格は役に立つの?
0109名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 22:05:57.43ID:kNgKGC/a0
>>108
電気工事の会社に面接に行った時
無いよりはいいはずだ。
0110名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 23:50:03.99ID:AzEm0OpR0
職種問わず経験者が採用出来ないので、
新卒や研修生を大量に採用してるが、、、
企業が派遣に求めるのは即戦力なので、
新卒や研修生の派遣を提案されてもミスマッチが多い。且つ企業も派遣での受け入れより、直接雇用への切り替えを進めてるので、新卒や研修生の売り先には難儀します。
(派遣会社の都合により、やっと戦力になった人材がスライドで直ぐに居なくなるのを嫌う)
0111名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/04(日) 01:08:54.71ID:pL+m5pR20
資格も考え物でな・・
電気工事士の「2種」は屋内配線、「1種」は高圧で屋外だ
とうぜん1種持ちは屋外、高所、高圧、危険な部署へ配属される

「危険でキツイ仕事でも手取り良ければやります」というなら1種だが
キツイ仕事に耐えられない、やりたくないなら2種にしておくべき

「資格は上級ほど良いわけではない」 重要なポイントだから押えておこう
0112名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/04(日) 09:31:37.14ID:kHZ1a//60
何でここは他の派遣会社よりより時給やすいの?
0113名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/04(日) 14:50:23.69ID:R9c+3NGE0
確かに安いね
他より高いのを見たことない

交通費が出るかどうかで少し違いがあるのはわかるけど、
それすらケチって時給が低いとか意味不明
0115名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/04(日) 18:30:51.88ID:R9c+3NGE0
前は「寮費ず〜っと無料」ってタウンワークの募集いくつかあったな
人の出入りが激しい職場なのが想像つくけど
今は日研の求人ほとんど見なくなったよ
0116名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/04(日) 18:33:56.25ID:tE8juYOq0
>>97
>>98
>>110
>>114

様々なご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
研修を受けながら給与を貰えるのは魅力ですが、
実際はおいしい話ばかりでは無いですね。応募は控えます。
0118名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/04(日) 21:37:05.11ID:6U3DNf7f0
>>117
全国転勤可能なら就業は大丈夫でしょう。
ダメなら製造正社員で頑張れ!
0119名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/04(日) 21:46:55.12ID:2qJ8kQdF0
1度行った事の有る工場てまた入る事出来るのかな?
0121名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/04(日) 22:55:25.48ID:cF348DoI0
>>118
ありがとうございます。
今は日研の正社員で研修が終われば元の工場に戻れますが、
どこか今より良いところがあればスライドする予定です。

>>119
辞めた理由と期間によるんじゃないかな?
1年位期間空いてれば入れそうな気はする。
しれっと応募してみて「以前に来られていましたよね?」と言われたら諦めよう!
0122名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/05(月) 00:05:48.95ID:asaDtBaY0
でも派遣で就業の方が良いかもしれない。
下記と同様な事は社内では日常茶飯事
https://sp.fnn.jp/posts/00382760HDK
0123名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/05(月) 03:02:00.98ID:/aygND210
>>122
んなことしたら事務所に火つけられるw
日研は中途採用で過去も不明な人ばっかだからねぇ(ようは流れ者)
手なんか出したら社長ですらどんな目に遭うかわからないよ・・・

でも地方の中小企業ではパワハラあたりまえだよ(自分もたくさん見てきたよ)
だから労働者は比較的モラルのいい大手派遣会社へ流れるんだよ
そして中小企業は人手不足・・・とうぜんだよね自業自得だ
0124名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/05(月) 08:05:30.74ID:FVu1ycYL0
派遣で寮なんて入るもんじゃないよ

仕事と住まいを同時に失うから犯罪に走りやすくなる
0125名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/05(月) 08:38:34.21ID:izFGYoXE0
>>121
ありがとうございます。派遣先、もしくは派遣側が以前来ていたと解るとNGなんですか?
0126名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/05(月) 08:50:54.74ID:F0lmt1550
>>125
俺出戻りしたことある
0127名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/05(月) 09:44:15.78ID:HYGLMWBB0
>>125
連絡もせずに退職したなら駄目だけど、
それなりの理由があって退職したなら受け入れ先次第かな。
取り敢えず連絡してみては?
駄目なら次をすぐ探せるし。
0128名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/05(月) 14:41:28.71ID:SkExunhV0
>>126
>>127
満了して特に問題起こしたり逃げたりはしてませんが黙って応募しては駄目(失礼)ですかね?
0130名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/05(月) 17:19:12.62ID:yWunfh870
普通は次を紹介されてるはずだけどな
0131名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/05(月) 17:35:04.36ID:IGWIfIs50
まとめて何社か受ける事は可能なのかな?
すべり止めみたいな感じで。
鹿児島から埼玉の派遣申し込んだんだけど、落ちたら旅費の無駄や。
0133名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/05(月) 21:47:34.71ID:edin59vZ0
>>116
ご愁傷さまでした。
新しい場所で頑張ってください。

でもキャンディデートに月末やQ末は
関係ありませんが、在籍人数稼ぎで嘘偽りや大事な事をぼかし強引に入れ込むのはマジ勘弁。
無駄な職歴が増えて転職に不利になります。
0135名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 01:05:43.53ID:0lIOxMQl0
日研だけ?ほかも同じ?

2008年まで派遣やってた時は赴任案内されたら寮の住所教えてもらえたものだけど今の担当者分かったらメール連絡しますねといつまでも連絡して来ないから日を変えたりしながら当日に向けて聞いてたら赴任日まだまだ先じゃないですか〜とか言ってくるんですが…

こちら側としては日数かかる作業もあるし
赴任日不明で引っ越し頼むと通常の倍の値段ふっかけられてこれが限界とか言ってくるから知りたいんだけどなぁ。死活問題なんだけど。

担当にはなんの関係も無いから適当なのかね?

退職時相当なオンボロ状態でゴミ屋敷レベルで辞められて出て行っても何の文句もないし、自分たちで次入る人が困らないようにするし今後また働かせてくださいと言えば笑顔で受け入れれるし今迄ありがとうございますって言えるってことかな…?

寮に入る前の家をきちんとしておきたいのに…
赴任日を待つことはするけど知らせてくれなきゃ無理があるっ(´・ω・ `)分かってもらえない

休みが決まってるからその間に出来るならやるけど…出来なくなる可能性0%じゃないから仕事に影響なく準備期間あるんだから終わらせたいのに…
0136名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 01:16:54.61ID:0lIOxMQl0
>>135
それこそ休みが確実に決まっていれば部屋引き渡しの日程と処分、引っ越し依頼etc.が組めるのだけど…現状赴任して働いてみないといつから仕事か分からないから休みの逆算も出来ない…

今週末迄に把握出来なかったら
面接拠点だから寮の番地部屋番号迄分からないってことないと思うけど赴任先拠点に聞いてみるしかないか…?

むしろ赴任案内された時点で2008年の時なら担当赴任先の人になってたもんだけど

そもそもこれ、採用されてるのか?って疑ってる…

今の派遣会社ってこんな感じの流れなの?
0137名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 01:22:38.02ID:0lIOxMQl0
引っ越し費用半額、持って行かない物の処分だけで無駄な料金払いたくないんだけどなぁ。
ギリギリて言われたら6万位余計に費用がかかる…。1週間位ただ働きしてるのと変わらないんだが…
0138名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 07:23:00.35ID:8zYTylYw0
赴任≠採用
採用は派遣先と顔合わせしてから決まる
寮は民間アパート(レオパレス等)だと最悪当日決まることも...
というのは正に今アパートを探してる最中と言う場合がある。
まぁ金が掛かるのは諦めろ

あんまり愚痴ってると嫌われるぞ
0139名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 08:05:41.29ID:aw8EWe7+0
事務所でもらえる募集要項の紙には祝金の事一切書いて無いのな。
0140名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 09:29:21.80ID:GKfgSfqP0
「あ〜、その求人はすでに埋まってしまいましたね」
「せっかくですから、こちらの仕事はどうでしょうか?」
と違う仕事を紹介されたら断るべし!
0142名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 11:53:25.89ID:yWrHuzaU0
>>137
の心配は普通で当然の要求をしてるだけ、しかし其れを守れない、軽視出来てしまう体質の低さがこの業界にはある。
>>138
好きとか嫌いとかを仕労使関係に持ち込んでくる辺り普通を知ら無いんだろうな。
0143名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 17:06:39.33ID:pimO5YDK0
>>139
日研だけじゃなくてあるあるだよね
祝い金のことが書いてある求人誌は大切にしようと思いました。
ネット上ならスクショや魚拓しとくのオススメ
0144名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 21:43:09.03ID:IlXSQBvy0
>>143
ほいが某大手他社は書いてあるだよ、ご丁寧に支払いのタイミングから条件までしっかりと、、。
0145名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 21:51:01.83ID:28RRGNMB0
>>124
乳離れしてないのかな?
お母さんのいる場所が君の住まいなんだね?
そろそろ独り立ちするんだ
「君がいる場所」それが君の住まいなんだよ
0146名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 21:58:16.40ID:28RRGNMB0
>>135
意味わかんない
遠方で仕事探すなら身辺を整理しておくのは当然だし
入寮で「引っ越し」なんてしないよ
荷物はカバンひとつだよ
0147名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 22:42:06.86ID:xu1NqTpV0
>>71
8時30分-18時30分(休憩2時間)
はおかしくないか?労働基準法違反?
0148名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 22:48:09.42ID:gkywG4ow0
誰がとはいいませんが自分名義で家も借り無いし居住地を決めて自分の生活する為バイトでも何でも働く事もしない人には分からないでしょうね。

規則正しい生活してたら冷蔵庫等使うし

正式に決まる前にその処分をしてしまうと規則正しい生活は送れなくなるから正式に決まるまで捨てるべきでは無いし捨てる日も自自体によって決められているから好きな日には捨てられないんですよ。
0149名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 23:01:24.38ID:gkywG4ow0
>>147
何がおかしいんだろう?

10時間拘束されているだけで休憩2時間あるから8時間労働でどちらかと言えばホワイト企業、求人、案件に私には見えますけどね。
実際どうかは別として。
0150名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/07(水) 00:49:04.56ID:qDXblCdj0
>>149
求人情報の記載内容では無く、実質実態が重要です。休憩が2時間取れないなら虚偽です。
(営業等で移動する時間も労働時間です)
名ばかり休憩時間では?
0151名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/07(水) 00:56:15.73ID:qDXblCdj0
後は工場みたいに、
昼休憩以外の時間帯や残業前に休憩時間がしっかり決まってる(例 10時15分-10時45分、15時-15時30分、18時30分-19時、その他)なら問題ないが、何も定めてないなのならダメではないでしょうか?
0152名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/07(水) 01:01:10.27ID:qDXblCdj0
休憩時間帯の明確な定めが無く、
休憩を取ってないのに、取ったものとして処理されてたら違反です。
裁量労働制でもないからです。
0153名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/07(水) 01:13:05.96ID:l1T3Vl9d0
>>150
なるほど。記載のみの判断だと2時間しっかり休みがあると取っていました。
ここまではホワイト案件、企業、求人として

この先は違法と言える

工場で言うと納期、ラインスピードが遅れ取り戻す為等で休憩時間も働いて休めて無い状態とかです?
0154名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/07(水) 01:16:25.07ID:l1T3Vl9d0
>>153
実際はどうか別として

と言うところが、みなし行為による休憩時間
であったりです。時間通り休めて無いならその分支払って貰えないなら請求は出来そうですが日本人の悪い風習というか長い物には巻かれろのようなものにて言えずに働く人が多い事で…
0155名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/07(水) 12:14:34.18ID:qDXblCdj0
>>154
昼休憩以外の休憩時間がしっかり定めてあり、
ちゃんと休憩が2時間取れるなら問題ないが、
クチコミでの流れをみると、かなり怪しいのでは?また出退勤の記録はタイムカード(または打刻式)が望ましいが、実際はどうか?
正確な記録が残せるないので、何か重大な事が起きた際は怖いです。
0156名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 09:43:59.48ID:8IC55NqP0
貧乏=馬鹿ってことだから
0157名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 10:47:08.57ID:speGdCvm0
違うよー
俺はアホだよー
0158名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 14:13:28.00ID:ra2fSBtH0
採用面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/
0159名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 15:39:08.79ID:QwZ4k0TL0
>>71
派遣社員は残業代は全額支給されるが、
職員は月最大20時間までしか支給されないと聞いてます(100時間残業しても差額の80時間はサ-ビス残業)
且つ力のある上司に嫌われると、
出世出来ず不遇の身になるとの事。
(その前にポアの可能性があるが)

ご用心?!
0160名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 20:47:53.30ID:/a+GTDG40
>>148
シロートはすっこんでろ
0161名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 20:54:01.90ID:/a+GTDG40
>>159
派遣会社は一番下が一番安全なの
上は定期的にバッサリ切られてゴッソリ入れ替わるから
0162名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 21:00:45.46ID:/a+GTDG40
人の向上心を利用して 「使い捨てる」 業界だってこと心しとけよ

「働いたら負け」

おまえが働いた分は 「働かない奴の給与に化ける」 それが派遣業界だ
0163名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 09:42:33.47ID:ApEYlELH0
タウンワークで日研の求人が一切無くなったな
フロアレディ、自動車期間工も消えた

やっぱ、悪い会社だから規制された?
0164名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 10:53:46.81ID:n3ZBBhMb0
悪いかどうか分からないけど

担当者が問い合わせについて決定したら連絡しますと言いつつ

別件で問い合わせた時以前の問い合わせ○日に判明するので連絡しますと言いつつ約束の日程迄にせず改めて連絡しても無視。

話が二転三転していって…言った言葉の責任も負わないのであれば派遣されて働きますといいつつ休む連絡しない無断欠勤者、無断退去(飛ぶ奴等)と変わらないんじゃ(笑)

そりゃあまともな人間なら別の会社探すよ。
対応の違いは担当者によると信じたいけど派遣会社どうしたんだろ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況