トップページ派遣業界
1002コメント426KB

派遣会社の営業してるけど質問ある? Part.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/13(火) 11:17:23.21ID:Ztmiqr910
>>798
そうそう
実質2年満了
期中で3年にならないように対策してるんだと思う
派遣先現場と関係が良好で更新したいんだけど、社内規定で無理だと言われた
0800名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/13(火) 11:52:22.77ID:a5fay62h0
>>782
うちの地域にもあるわ。パッと見繋がりあるか無いかがわからない
なんなんだろうか
0801名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/13(火) 16:24:57.80ID:ykeVejDK0
派遣会社が、派遣にするの契約にするのとどう違うの?
契約にしたほうが派遣会社にとっては有利なの?
0802名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/13(火) 17:54:28.25ID:li2yTznU0
省略しすぎ
主体が何かはっきりさせろや
一回英語に翻訳してみるといかに言葉たらずなのかよくわかるぞ
よってあぼーん
0803名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/13(火) 19:33:43.34ID:ykeVejDK0
派遣会社に仕事エントリーすると、「このお仕事は派遣ではなくて契約社員になります」て言われることあるじゃん
客先に弊社の社員も常駐してますって
一見、派遣と変わらないんだけど、なんで契約社員になるの?
0806名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/13(火) 20:20:01.47ID:aAJtuRHr0
60過ぎは数が限られているが、50代はザラにいる。
0807名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/13(火) 20:58:28.33ID:/6mjNgQr0
会議室だけで終わる職場見学てなんなん?
執務室みてどこの席に座るのか見たいんだけどね
0808名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/13(火) 21:30:51.23ID:QsCAtQAa0
>>801
時給の派遣か月給の(派遣会社の)契約社員かってこと?
残業多いとこなら一般的に契約社員のほうが時間あたりの支払いが安いから
派遣会社は儲かるんじゃね。最近見なし残業込みのとこ多いし。
0810名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/13(火) 21:36:17.44ID:tUM4f5Vr0
>>794
今後のために派遣先名を教えて欲しい
0811名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/13(火) 21:40:13.50ID:uwnBIg2S0
私の地域の派遣はは空求人ばかり

空求人出して派遣会社は何かいいことあるのか?
0812名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/13(火) 22:09:28.53ID:xMzHw1Bj0
>>811
そのネタはもういいですよ
空求人は有りませんから
0813名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/13(火) 22:15:37.80ID:m5u53akS0
営業マンは業界の常識だ慣習だってあたり前だと思ってるだろうが
これ一斉取り締まりをやる方針を示せば一気に摘発されるからな
まじで当たり前のことという意識は捨てるか
かなりやましい気持ちでこそこそやるか自覚があったほうがいいと思うね
http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/hyoji/kokujiotori.html
0814名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/13(火) 22:23:47.51ID:SjTllbtp0
>>809
くっそみたいな中小入るぐらいなら派遣で大手に入った方が100倍マシ
年収も約50万上がった
退職金だなんだって言うかもしれないけど、50万じゃペイできる
中小から大企業で働いてみて分かったけど、とにかく働きやすい
中小は人間関係が閉鎖的でお局クソババアが何かと仕切ってる気がする
大企業はそんな人少ないし、派遣慣れしてるせいか派遣だからって差別しない
派遣さんとか差別するのって中小だと思う
0815名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/13(火) 22:29:17.49ID:m5u53akS0
派遣で大手って一番やばいパターンでしょ
これにはまっちゃうと後戻りできないし
0816名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/13(火) 22:36:21.20ID:tS1xbAfV0
>>814
それは言えてる
以前NHKのグループ会社で働いてたけど
1時間当たりの仕事量が少ない
だから落ち着いて丁寧に冷静に働ける

安心して働けるし、相乗効果で結果的に覚えるのが早くなる
そしてたくさん仕事ができるようになる
給料も良いし人間関係が良好

強いて言えば派遣社員の中に変な奴が1人いて、
でも皆良い人だから、そいつを排除しようとしなくて、
そいつがずっとウザかったことくらいだ
0817名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/13(火) 22:49:25.81ID:m5u53akS0
そこが居心地がよくなってってのと大手の綺麗な職場でいっけん社員みたいな勘違で
抜け出せなくなるっていってんの
一番やばいパターン
若い人、将来のある人は、この中にはいったら人生取り返しがつかない
0818名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/13(火) 23:06:56.77ID:zDqh9l+j0
バックレで有名な派遣から
妙な電話があったのですが
どう考えたら良いのかわからないので
考えをまとめる意味で書いてみます。

あまり具体的に書くと会社にわかってしまうかもしれませんがそれでもいいです。

ここの会社の東京じゃない県の倉庫作業で公式の発表でもある朝礼終礼で
出勤簿にサインを忘れると【給料が出ません】と判で押したように複数の会社が言うので
気味が悪くて
中には、S急便系の倉庫なんて近代的な新しい複合倉庫で近未来的とも言える綺麗な建物なのに
今、揉めてまして、とか朝礼終礼で言い出して
遂に実際払ってません、とまで・・・

そう言う事があってC県は避けてたのですが住んでるのはC県
そのせいか応募してなくてもお仕事案内が来るので
この話をメールで書いて苦情を言うとか改善されるなら働けるけどそうでないなら案内メール貰っても働かないのでいいです、みたいな事うを
送ったら電話がかかってきたものの
良く分からない展開に

嗚呼書いててもなんか疲れて来ました
すみません
ちょっと休みます

朝礼などで給料払いませんがなぜおかしいか
どうだったら良いかも丁寧に説明も書いてたのですが・・・
0819名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 00:05:13.75ID:I3HSfX5N0
派遣会社に電話したら高圧的な対応されたわ
やっぱり派遣だから見下されてんのか
0820名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 00:15:02.01ID:KvTZ3jlH0
>>814
言ってることはとてもわかる
しかしいずれ正社員に転職したくなった時に
履歴書に新卒か第二新卒でも正社員の職歴がないと、大手の中途採用では書類選考で落とされる
転職エージェントに登録してみるといい、若さがあれば常に有利とはならない

正社員経験の有無は能力は勿論だけど、人材としての信用の問題と言うか

まだ若いなら、正社員の経験を最低2、3年は作っておいた方がいい
雇われて働きたいのなら、後で取り返しがつかなくなるから
30半ばから自営業をするのなら止めない

因みに働きやすいと思えるのは、正社員ではなく派遣だからでもある
0821名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 01:42:37.42ID:hGMxaifD0
>>816
NHKは

N=日本
H=犯罪
K=凶会

なので決して関わってはいけない

受信してないのに受信料を架空請求したり

欲しくも無い電波を勝手に拡散して送り付け詐欺をしている。
0822名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 02:22:22.94ID:T9A/JSGH0
初日の右も左も分からないうちから、ガンガン電話も取らされてる。
一週間たってまだまだ分からないことだらけで、それ故オタオタしてしまったりすると怒られるんだけど、事務の派遣てこんなもんですかね?
即戦力として雇われてるから、スパルタも仕方ないのかな…
0825名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 02:48:55.91ID:dvwMt/Zh0
まず、自前で雇う努力をみせろや
派遣がなんたるものかって派遣先がいちばんわかってないんだよな
正確には派遣先の現場だけどな
まあ現場なんか法律も全く知らないし
派遣のしくみと概念なんかわかるわけないよな
かんけいないしね
0826名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 02:50:02.45ID:T9A/JSGH0
>>823
>>824
ありがとうございます…
そうなんですね…今まで直接雇用ばかりで、もう少しユルい感じで少しずつ教えて貰ってたんで。
あと派遣が自分だけであと社員ばかりなのもつらい。
0827名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 04:43:20.30ID:oA1vceO70
>>804
それだ!
なんかすっきりした
0828名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 06:24:50.04ID:JUJd3n6/0
>>826
自分も事務職の派遣だったけど、派遣先によっては
高い時給払ってるんだから、最初から完璧にやってもらわないと困るとか言われた事があるよ
合わなければ更新せずに終われるんだし、とりあえずやってみるしかないね
0830名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 06:48:12.78ID:EhQUWUCt0
正社員をやたら押すけど、営業ならともかく事務の正社員ってもうくそみたいな中小しかないんだよ
大企業は新卒しか入れないし
経験もスキルもある程度あるなら働きやすい大手の派遣はぬるぬるで楽
0831名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 07:44:40.57ID:igG5qg+F0
>>829
派遣先はピンキリだから
厳しい派遣先にあたれば色々言われるよ

派遣なんて3年が限度なんだから、良い職場が見つかるまで深く考えずに転々と行ってみたらいいんだよ
0833名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 12:24:54.43ID:nQaLYADI0
>>832
工場の王様:工場王
0834名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 12:44:39.85ID:kZaUQPtQ0
日本だけ登録型の派遣会社(口入れ屋)の数が異常に多い事は事実。多分、TPPとか始まるタイミングで政府は体裁を整えようとするはずだが。まぁ何も変わらない可能性もある。
0835名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 13:12:36.87ID:dEUBj1M00
正社員の仕事をしているからって同じ派遣社員に効率良く仕事を回せるようにしろとか
管理どうなっているとか俺に言っても何も解決しないし正社員として見るの止めてくれよ
0836名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 14:09:06.54ID:duNVLKjb0
>>829
先月、登録に行った派遣会社で、1,200円の求人に応募したら、
”高時給のは競争率が高いです”って言われた(笑)
念のために書くと、日給じゃなくて、時給だからね。
0837名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 14:26:33.85ID:duNVLKjb0
俺は新しい事を覚えるのに時間がかかるから、最初からビシビシ言われる派遣先が苦手。
運悪く、そういうとこに行っちゃうと、すぐに自分から辞めるはめになる。
「こいつ、使えないな」って思われながら給料もらうの嫌だし。
0838名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 14:33:12.62ID:IykqBKsr0
即戦力っていうのがすげえ胡散臭いというかまやかしというか
基本的なスタンスでどこまでいっても作業だからな
作業で即戦力っていうのがあれなのよことば的に矛盾してるというか
0839名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 15:01:21.34ID:QMrEZh8T0
>>814
中小じゃなくて大手でも派遣だからと見下すお局ババアは多い。
まあ、お局ババアに取り入るのが上手いおばさん派遣は問題ないけど、そういうのが苦手だから、嫌がらせのターゲットにされる。
雑用押し付けるのはお局ババアだし
0841名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 15:33:18.98ID:duNVLKjb0
だいたい、未経験者がいきなり入って5分後から、
経験者同様にビシビシできる仕事なんて単純作業に決まってるから、いつまでいてもスキル上がらない。
ただの時間の切り売りしてるだけだろう(笑)
0842名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 16:34:56.43ID:HaAHiiTB0
>>825
今の派遣先がまさにそう
派遣の事知らないし、派遣先の現場に派遣が来る事さえ伝わってなかった。本当に困るよ
0844名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 17:54:59.37ID:IykqBKsr0
事務職も作業だよ
作業の意味がわかってない
0845名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 19:13:44.69ID:qGhFJVgB0
>>839
お局だけでなく
若いお姉さんはもっと見下してるかと
0846名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 19:34:57.49ID:duNVLKjb0
>>845
そういうふうに、自分の立場を客観的に見られる人は良いけど、
ちょっと親切に振る舞われると、向こうは、上っ面だけ愛想良くしてくれてるだけなのに、
勘違いする派遣社員がいるからなぁ(笑)
0847名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 19:39:32.89ID:l8uL7Wfp0
今日、派遣先で同僚(派遣)が、派遣元のお偉いさんに怒られてた
理由は1日で辞めようとしたから。
「バイトじゃないんだぞ!」って怒られてた
俺は「バイトだろー」って思ったけどねw
0848名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 19:44:01.69ID:IykqBKsr0
847が正しい
バイトじゃないんだからって
いっけん、思慮分別のある大人っぽくきこえるし本人もそう思ってるんだろうが
いろんんな意味で突っ込みどころ満載だ。スーツ着ててもバイトはバイト(笑)
突っ込めるポイントが少なくとも5箇所はある
0849名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 20:06:13.15ID:+mZrZgdN0
>>814
確かにとの通りだよね。
大手は派遣慣れしてる、これはあるよね。
あと大手の社員は勝ち組だから心が大きいというか。
中小は、全てじゃないけど自分が不甲斐ないからイライラしてる社員多いし。
勝ち組と優秀な人に囲まれちゃうと、中小なんかに転職できないよね。
今だって、雇い止め問題だなんだって騒いでるけど
それが中小の正社員になる理由にはならないし、仮に中小の正社員で良いと言う人が
沢山いるなら誰も雇い止め問題で大騒ぎしないとおもうよね。
0850名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 20:15:05.37ID:IykqBKsr0
綺麗なオフィスでスーツ着て
こぎれいなとこで仕事してるから
勘違いすんだよな
仕事が楽って当たり前だろ
そして気がついたら35過ぎて切られて人生棒に振るパターン
こういうひとは何人もみてきたわ
0851名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 20:19:54.81ID:BAR3b96A0
>>814
正社員経験のない人?
派遣と正社員では蓄積されていくものが違うよ
それはお金や労力を掛ければ後からでも得られる、というものではない
決して取り戻せない種類のものだからね

今ならまだ正社員にチャレンジできるという年齢ならば派遣からは抜け出しておかないとね
もったいない
0852名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 21:36:31.58ID:EhQUWUCt0
>>851
>>814だけど、10年中小企業で正社員として働いてきた結果だよ
10年間で昇給は2万ぐらい
不景気による制度改正で退職金は10万
中小で安月給で使い倒されるより、派遣の方がマシじゃんと思った
色々スキルは身についたけど、安月給の中小より大手の派遣の方が100倍マシ
時給制だけど、中小正社員時代より手取り多いし
中小時代の確定拠出年金払ってもお釣りくる
そんな私は春から大手企業の契約社員に内定貰ったから派遣辞めるけどさw
派遣と正社員、蓄積されるものの何が違うのか知りたい
派遣の方が年金支給が増えてるから確かに違うよなって思うけどw
0853名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 21:37:13.64ID:sI0tbq2Y0
>>851 中小だと解らなすぎて銀行に馬鹿にされてる
中小だと取引先だけでなく仕入先のいいよなる
一般職は全員が掃除当番してるけど派遣の貴女がしないの何で?
とか言ってくる
派遣先の規模によるかもだけど、中小や零細は無駄な忖度が多い
0854名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 22:19:41.22ID:euNDpO6f0
>>852
世間体じゃないでしょうか。
職業欄は会社員ではないからね。
家、マンション購入のローンを組めない
大型連休の月で手取りが減る
仕事が変わったときなど次の就業先が決まるまで無収入。
0855名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 22:47:09.61ID:qGhFJVgB0
>>852
その大手に契約社員になれたのも
10年の正社員でやってきたからじゃない?
0856名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/14(水) 23:05:32.95ID:EhQUWUCt0
世間体は確かにいいね
ローン組めないし年収で見れば高いけど、手取りは月によって乱高下するから不安定だよね
ただ正社員時代より月の手取りが増えるとね…
中小の正社員なんてクソだなと思えるよ

そして正社員の実績があったから契約社員になれたわけじゃないと思う
大手派遣時代の実績が高く評価されてた気がする
派遣でも名の知れた大手勤めのスキルがここでじゅうぶん発揮できると思いますと言われたし
派遣を多く使ってる大手企業は派遣が社員と同等の仕事をしてる事を理解してると思う
0859名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/15(木) 00:11:38.85ID:seaG6Ml70
>>832
知り合いが多くできて良かったじゃないか。
0861名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/15(木) 08:00:41.77ID:iaj37hU00
>>850
賃金が発生してるなら仕事は仕事だから、勘違いもクソもねーわ
派遣なんか今は2年か3年で切られんだから、いかに楽して稼げるかだろ
やり甲斐なんて二の次
0862名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/15(木) 08:07:08.70ID:CJs5DZXL0
地元の派遣会社(地方都市)で、そんなに大きな会社ではないんだけど
派遣会社内の事務員(正社員か契約社員がバイトかは知らん。
 まぁ、小奇麗な私服で働いてたから収入はそれなりに良さそう)が
皆、かなりの美人で驚いた
どう考えても見た目で選んでいる
細くて美人で巨乳の女性が個室というか、面談室まで案内して、
その後、男の社員が来て面接というか登録が始まったんだけど
権力っていいなって思った
あまり大きな会社ではないから、社長が選んでんのかなぁ
0863名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/15(木) 08:25:11.77ID:ZW/a8/CF0
SV俺しか居なくて正式にSVなったわけではないから時給はオペレーターと同じ
更新面談でSVではないのにSVの仕事をさせられて苦痛なんで辞めますと言ったら
辞めたら困る、SV採用するから引き継ぎしてから退職して欲しいと言われたよ
何度SV連れてくるという言葉に騙されたことか...再面談する約束で解散した
0864名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/15(木) 09:34:49.52ID:Q+FfGnaw0
仕事と作業って何が違う?はっきりと違いがわかる3つの要素
http://micrituki.rdy.jp/?p=2927
0866名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/15(木) 11:13:34.22ID:5+gkiu7I0
>>857
「高く」は語弊があるかもしれないけど、仕事内容とか色々詳しく聞かれたのは長く居た正社員時代より2年弱の派遣の方だよ
直近の仕事って事もあるかもしれないけど
現実はそんなもん
0867名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/15(木) 11:20:00.55ID:PFlZTlPi0
初めから採用する気がないのに(他社の人で決まってるとかで)、顔合わせに呼ばれることってあります?
つながりのある派遣の営業の顔を立てるためにとかで
0868名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/15(木) 11:57:24.01ID:7MgIW73U0
>>856
あなたはきっと働き盛りの年齢だろうとは思いますが、派遣さんで40半ば過ぎから働ける職場も少しづつ減っていき、
大手の派遣先が行けなくなったら、地元の中小に行かざるおえない。もしくは県外でよくある寮生活の仕事か。
上のレスにも出てきてるが、良い環境で慣れると抜け出せなくなるってやつだね。
気が付いたときにはどうしようもなくまた派遣に頼るってスパイラル。

正社員で中小とひとくくりにしてるが、派遣より手取りではなく年収で下回るところしかいけないってのも相当なもんだとおもうけれど。
生涯年収でいったら正社員のが良いに決まってる
0869名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/15(木) 12:16:58.13ID:IL0iKmha0
>>861
やり甲斐あると、仕事が苦じゃなくなるから、楽して金儲けする事になるんだがなー
0870名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/15(木) 15:11:15.61ID:4MEwRWO50
>>862
どこの派遣会社だったか忘れたが、十年近く前だったか容姿にランク付けしてるリストが流出したことがあったよ
ニュースになってたと思う
0873名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/15(木) 19:56:34.87ID:GekzwZ7R0
派遣先でやけど確かに容姿だけで選んでるわ
容姿の良い若い女雇うためにどうしようもない糞もオマケで何人か雇ってる
0874名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/15(木) 20:56:24.51ID:CJs5DZXL0
>>870
容姿の良さも大切だという考えを持っているクライアントもあるっていうことなんだろうね
頭で分かっていても、いざ自分の人生で直面するとビビるわ
怖い
0875名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/15(木) 21:42:26.16ID:HpOdUG6/0
同じミスでもブスじゃ許されないけど美人は許されるってのはあるからね
男も女もブスは人生ハードモードなんだよ
0877名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/16(金) 00:14:43.31ID:SJO00evR0
お前ら一流商社は社員忙しいから社内結婚しやすいように姉ちゃんは顔優先採用
俺がいた上場企業の受付、ショールームのガイド、人事の姉ちゃんも顔で採用してたぞ
0880名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/16(金) 06:24:47.77ID:AN9O1V/80
一流会社だけど主婦派遣ばっか
アラフォーの私が一番若い
0881名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/16(金) 06:42:21.41ID:UQdX9m6Q0
>>880
数年先の職場のお局様を目指せば良いだろ。
0882名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/16(金) 06:53:14.66ID:AN9O1V/80
>>881
20年先だわ
0883名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/16(金) 08:29:00.95ID:fs39D9Oc0
>>880
居心地が良いんだろうね
それで長く続けて年取ったんだよ

と思ったけど派遣なら3年で首切りか?
再雇用してもらってんのかな?
0884名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/16(金) 10:28:17.47ID:qxFSa+Ee0
PALTACに入ってる派遣会社TとSは新人が入れられず、派遣先社員イライラww

ほかの会社が新規参入しないのが不思議
0885名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/16(金) 12:43:11.17ID:M8230CME0
>>818続きです。
何が圧迫感になったかわかりました。

権利侵害や法的にも問題あるのではないかという指摘を
【強く言った】と言い換えられたからだ。
ホント千葉ではこういう事多いような気がして怖い(千葉も広いので千葉都民が多い地域で)

千葉県はなぜかたまたまかもしれないけど、倉庫作業で出勤簿にサイン忘れると
【お給料が出ません】とか【給料払いません】とか朝礼や昼礼終礼で言う会社が
一つじゃなくて複数あって、中には脅しじゃなくて、本当に今揉めていて払ってません。
というS物流系列の会社もあったので
これはおかしいのではないかとメールで送った
特に改善や苦情言う気もないようだった
応募してないのに案内メールが来るので、案内してくれる事には礼を述べつつ
確認に手間がかかるので、給料支払いが遅れますまでならわかるけど
【払いません】はおかしい、お互いそういう事がないように気を付けましょうならわかりますが
と説明し
派遣からだけじゃなく直接バイト行った所でも言ってたので、もう千葉はこういう事が改善しない限り
良いです、と送ったら

改善を言うという感じじゃなくて、いつ誰が言ったかわかれば言うというのを
くってかかるように言われた
調べればわからない事もないだろうけど
千葉労働局の相談電話にもかけてたら電話切られたし千葉は無茶苦茶だという印象もあるので
どうも本当に改善を言うという気ではなく、(言うとしても苦情ではなく注意だと言っていた)
お前生意気にも文句付けやがって! というニュアンスが伝わってきた
電話受けた当時はどう解釈して良いかわからなかったけど
一応日付など調べられると言ったけど、他にも用事もあるしそんなの手間かけて調べても
無駄な気もして、結局もういいですと断った
その後
なんか、表面的には慇懃なメールが返って来て怖かった
こういう事
0886名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/16(金) 12:53:43.62ID:M8230CME0
よくわからん話なのは私はしばらく千葉県でそこの派遣の仕事で働いてない
しばらくというより、前働いたのが、一年以上前かもしれないので、だいぶだと思う。
改善しそうな事を言うので、苦情出す話なのかと思ったら
じゃあ、もうメール送らない方がいいですか?
と、突き放すように言うので
えっとなって
改善は?となって、注意しましょうかみたいになった

何だか訳がわからない

メール送るのは特に望んでないので、送らない方がいいですか?と言われても
はい、そうですね、になるし
それでは、関係性無くなってしまうので、何のために電話して来たのかわからない
メール送るのやめれば良いだけの話ではないの?

だから、お前文句付けやがって
という気持ちがあるんじゃないかな、怖いなと思ったという事なんだと思う。

訳わからない(∩゚∀゚)∩age
0887名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/16(金) 14:13:00.42ID:OVe/lv/kO
つまりサインを忘れた自分を棚にあげてるんだね?まあ日雇いとか大体上からサイン貰ったりするけど、そこに勤めたんならそれに従わないとな
0888名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/16(金) 14:17:31.14ID:UQdX9m6Q0
出勤してサインするくらい、社会人ならきちんとできるはず。
何が難しいのか良くわからない。
0889名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/16(金) 15:25:44.19ID:bgQrKm000
業務をする→サインもらって終了。
サインもらうまでが業務の中なんだし業務を怠った事になってるじゃん。
この流れを納得して就業してるんでしょ?

仮に、誰もあなたが働いていたかどうかなんて確認できなかったら、給料当たりませんよ。
逆にあなたが訴えるなら訴えるで、客観的に見て働いていましたという証拠は有るのですかと。
0890名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/16(金) 16:00:20.64ID:nyXKZZIt0
いちいちメール報告したり、出勤簿記入は面倒なのは同意
けど直接雇用じゃないんだから派遣業者の指示には従うべき
嫌ならやめたらいいのよ
0891名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/16(金) 16:19:33.12ID:gCauPi7K0
やっぱり、4月前になると求人案件も増えるんだなぁ。
俺が働くのは4月2日からだけど、失業期間作りたくないから、
あんまり良い条件じゃなかった(家から遠いし、時給1,200円)けど焦って契約して損した。

でも、良い条件の案件は競争率高いから、俺なんかきっと就業できなかっただろうし、
仕事があるだけでもありがたいと思うことにする。
0892名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/16(金) 18:30:59.39ID:Ww+4RIQh0
就業前日確認メール、当日出発メール、到着メール、出退勤時間報告メール、タイムシート記入してFAXを毎日している
これをしないと給料が遅れる可能性がありますと言われた
0894名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/16(金) 18:46:43.40ID:jwOTM/wQ0
>>892
どこの派遣会社?メール送るパターンは初めて聞いた
0896名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/16(金) 19:28:46.02ID:fs39D9Oc0
タイムシートって日報みたいな奴のことだろ
滅茶苦茶ダルいよな
タイムカードでいいじゃんって思うし
タイムカードの意味無いじゃんって思う
0897名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/16(金) 19:39:59.66ID:Fyu9o8h+0
最近は1日で辞たりバックレたり何回もトラブル起こす地雷人材でも、3回4回5回って紹介してくる派遣会社が多いね
これってよっぽど人が来ないから数合わせで誰これ構わず入れてしまえということなのかな?1日で辞められてもいいからとにかく人入れないといけないってやつなのかな?
0899名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/03/16(金) 20:54:05.81ID:VRyHdE520
営業さんへ
同業他社で評判の良い会社悪い会社を教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況