X



トップページ派遣業界
1002コメント433KB

テンプスタッフってどうよ Part39 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/05(火) 22:07:04.01ID:8VJzzeTo0
2017.7.1より「パーソルテンプスタッフ株式会社」へ商号変更
事務派遣部門のサービスブランド名「テンプスタッフ」は変更なし

前スレ
テンプスタッフってどうよ Part38
http://hayabusa6.2ch...gi/haken/1498894766/
0156名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/17(日) 12:47:18.69ID:5S5CtVxz0
ちゃんと就職しましょう!!
0157名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 09:41:28.84ID:z2wJ92jN0
テンプは対応が糞
スタッフフォローとか無駄なことやってるし
スタッフフォローって何の意味があるんだ?
聞いて終わり
その後の対応無しだよ
早く縁切りたい
テンプは自分たちに都合の悪い話は一切しない
ものすごくズルい会社
テンプの何も信用しないと決めてる
0158名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 11:25:58.06ID:LJV2c/kq0
河原 中卒レベル、低俗なアホ! = 株式会社ネクストレベル = 低俗 中卒レベルのアホの大集団!
https://youtu.be/wAc7n28E1ZY
https://www.youtube.com/watch?v=pvZ5U_07HiQ

働く貧困層 非正規社員、使い捨て!!
社会保険なし!、年金支給なし!、ボーナスなし!、責任皆無!!、気楽!極楽!!

働いても 働いても 豊かになれない!!
再び、派遣切り!!が何れはやってくるぜ。アホ!!
0159名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 11:27:32.76ID:QTcTOal40
派遣なんてやめた方がいい。人生損するぞ。
すぐにでも、正社員の求人を探そう!!
0160名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 19:28:13.45ID:DEzgJyLH0
>>157
言ってることはよくわかる
けっきょく、がまんしたもん勝ちなのかねー
テンプも派遣同士の潰し合いというかイジメあるけど、イジメする人ってその派遣先に執着してる人だよね
変に意固地になっちゃってる人
更新云々も人間関係が多少あるのに、改善の余地ないからおとなしく契約期間満了して他移ったほうが無難
0162名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 22:43:38.78ID:ihaP2hNx0
「テンプスタッフ登録女性派遣労働者容姿ランク付名簿流出事件」
https://ja.wikipedia.org/wiki/テンプスタッフ登録女性派遣労働者容姿ランク付名簿流出事件
こんなの、今のジェネレーションは誰もはっきり感知してないのだろうな。

だからこそ悪名高かった。テンプスタッフと、南部社長のハーレムが悪名高かったパソナ。
この二つは今も企業文化が似ている。自社のスタッフに対する奴隷支配的な感覚を
当たり前の用に影に持つ企業文化。
しかも、テンプグループは遂に16年から、
インテリジェンスの株式取得してあっというまに遂にパーソルになり替わった。
https://www.marr.jp/marr/entry/3638
そろそろ…
0163名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 22:46:59.94ID:ihaP2hNx0
https://www.marr.jp/marr/entry/3638
インテリジェンスからの逆プロポーズ

「ウチに興味はありませんか」――銀座の飲食店で、インテリジェンスホールディングス(以下イ
ンテリジェンス)の高橋広敏社長がテンプホールディングス(HD)の水田正道副社長(当時、現社
長)にこう持ちかけたのは、2012年6月中旬だった。業界の親しい仲間と情報交換の会合が終わった
後、水田氏は高橋氏から「もう一軒、近くでやりませんか」と誘われたのである。

「アルコールも入っていましたから、『冗談でしょう』という感じでしたね」と、水田氏。実際、
話はそれでいったんは終わった。ところが、夏になって高橋氏から「そちらに伺ってもいいですか」
という電話が入ったのである。

「実は、この間言ったことは本気なんですよ」。テンプHDの応接室で、高橋氏はこう言ったという。

「話をうかがうと、インテリジェンスはKKRジャパンが大株主となっていて、当然いつかイグジッ
トしなければいけない。高橋さんとしては、ウチと一緒にやれればというお話でした。今回、こうい
う非常にありがたい話がまとまったのも、高橋さんの熱意があったからこそです。その後の交渉の過
程で、インテリジェンスは、極めて収益力の高い魅力的な会社だということがわかりました。一緒に
なる機会をいただけて本当に良かったと思いました。当社が何もせずにインテリジェンスが他社と一
緒になることが一番のリスクだと思いました」と、水田氏。
0164名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 22:47:53.32ID:ihaP2hNx0
インテリジェンスは有線放送事業を運営するUSENの子会社であったが経営が悪化し、10年に全株
を約325億円で米系投資ファンドのKKRジャパンに売却、同ファンドのもとで経営再建に取り組んでき
た。その結果、13年3月期の売上高806億6000億円、営業利益77億9000億円と業績を順調に回復させて
きた。高橋社長の逆プロポーズをきっかけに話は順調に進み、テンプHDは株式取得金額514億円でイ
ンテリジェンスの全株式を取得、13年4月子会社化したが、「その収益力、ブランド力から、当社の
メリットは大きい」と水田氏。

(続き) テンプHDの篠原欣子会長も「彼(水田氏)から話を聞いた時、同じ人材サービスのフィールドで
も当社は派遣が主体であるのに対して、インテリジェンスは人材紹介やメディア・キャリア関連事業
が強いため、本当に願ってもない良縁だと私は思いました」と振り返る。
0165名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 22:51:26.89ID:ihaP2hNx0
>>157 テンプ系列は、確かにズルさが相当に当たり前な企業文化がある。
これまで別の会社に登録していたが テンプグループに乗っ取られた後
何だか前にテンプで出逢ったような同じ陰湿な出来事が再現されたのでやはりと思った
(本社文化に染まった営業も乗り込んできたのだろうか)
0166名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 22:53:09.19ID:ihaP2hNx0
創業者社長の篠原欣子は、会長に退いたみたいだ。
前からだったかどうかは知らないが少なくとも数年前は
研修担当の女中山が吹聴してた。xxxコチャンと親しいとか。
0167名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 22:53:53.70ID:J9LOETiK0
インテリジェンスってよくハロワ経由で
正社員になりたい人(ほとんどが若くないワケありで正社員なれないでいる人)募って
一箇所に集めて何やら講習会やってるとこ?
自分もテンプ登録した時初め紹介予定派遣ちらつかされて結局普通の派遣社員から始めましょうと丸め込まれたけど
同じ感じで紹介予定派遣からの正社員ちらつかせて派遣登録させるのかね
0168名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 23:01:25.94ID:ihaP2hNx0
164の「インテリジェンスは有線放送事業を運営するUSENの子会社であったが」
こういう言い方は隠蔽そのもの(笑い)
実質は手形詐欺などする反社会的な面々が創業者グループでそのグループの一人が大阪有線の
宇野だったってだけ。よくゆうな

つまり、派遣法改正でほうぼうの塵芥派遣会社が経営破綻し、
藁を掴む者同士、合併してますます派遣業界すべてが、黒い金を稼ぐ人間と繋がってきた。
そのなかに相変わらず取り込まれる奴隷人間たち。。??
─これを機会に、派遣業界全体を反社会性でスキャンダル摘発して、終わらせられたらいいな!?
0169名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 23:06:25.85ID:ihaP2hNx0
>>167
インテリジェンスは、知ってる人に聞くとみんな変だった、といっているな。

例えば共同経営者だった同じ鎌田氏と、彼の経営していた別のハケン会社について、こんな風に書いてある

〜鎌田和彦は人材派遣の大手であるインテリジェンスの共同創業者で有名だそうである。もう一人はUS
ENの宇野だそうだ。

鎌田は、社団法人日本人材派遣業協会の会長まで務め、人材派遣業のカリスマと言われる鎌田の所に
は、今でも水面下で人材派遣業のM&A案件が舞い込んでくるらしい。

鎌田自身は、人材派遣業には興味がないと吹聴しているらしいが、実際には持ち込まれた案件のうち、
儲かりそうな案件があれば、「鎌田チーム」と言われる子 飼いのマネジメントチームを組織し、自
らは表に出ず株式だけ保有し、実質経営者として、君臨しているようである。その一つが今回取り上
げた「アビリ ティー」という人材派遣会社である。

このアビリティーは、工場に技術者を派遣する会社であるらしいのだが、そもそもこの会社は、別の
人材派遣会社の不満分子を集め、新たに事業拡大しようという話が鎌田の所に来たところから始まっ
たという。
0170名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 23:11:31.83ID:ihaP2hNx0
もしかして、テンプスタッフの全国90社の
テンプグループも今回遂にカマタカズオに実質、乗っ取られてパーソルのParasolの元もとで
世界征服に近づいてるってわけかな。

https://www.tempstaff.co.jp/corporate/group/
テンプグループ グループ会社一覧
0171名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 23:13:37.29ID:ihaP2hNx0
この派遣板って一体何の為にあるの?
世の中に何が起こってもウジウジ愚痴ばかりで感知しない馬鹿バカリ?
0172名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 23:17:42.57ID:ihaP2hNx0
>>1
>2017.7.1より「パーソルテンプスタッフ株式会社」へ商号変更
事務派遣部門のサービスブランド名「テンプスタッフ」は変更なし

ヘンコウなし?何で「社名変更」したって認めないのかね
0173名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 23:18:43.87ID:txAQwBEE0
そもそも派遣法や労働関連の法律を決められる立場にある人間のほとんどが派遣業で多かれ少なかれ利益を得ている実情があるから
日本にいる限りどうにもならんでしょ
派遣会社のトップまでその椅子にいるし
そりゃー自分たちの金ヅルを今のまま金ヅルとして掴んでおけなくなるようなことにならないよう
その椅子で必死に自分たちに都合のいいルールを作るのみ
0174名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 23:19:20.11ID:ihaP2hNx0
… インテリジェンスとテンプが合併検討していたのは、
2012年からだったんだな
0175名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 23:20:38.90ID:ihaP2hNx0
>>173そんなの分っている
そんなの世の常態でどこの社会にもあるだろう。
だけど例えば英国をみてみい?叛乱ぐらい起きている。
0176名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 23:22:22.38ID:ihaP2hNx0
(ブレイディみかこが今日のblogに書いてる)
http://s-scrap.com/1787
ポストEU離脱騒動の英国は、ストの時代 −Workers FROM all lands, unite!―

英国でマクドナルドの従業員たちがストライキを行ったことが世界中で報道された。英国でマクドナ
ルドが開店して初めてのストであり、従業員たちは労働環境の改善や賃金の引き上げなどを訴えた。

この話ほど大きなニュースにはならなかったが、英国では今年、ロンドン大学の名門カレッジ、LSE
(ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス)の清掃職員たちもストを行った。世界的な政治家や著
名人を輩出するエリートご用達カレッジとして有名なLSEは、歴史を遡れば、19世紀の末にファビア
ン協会が設立したカレッジだ。

ファビアン協会は社会主義改革を説いた知識人たちが作った組織だ。世の中に蔓延する不平等から社
会を解き放つには教育が重要だと信じた社会主義者たちが設立したカレッジが、いまや新自由主義の
世相に則って、末端の清掃作業員たちを劣悪な条件で働かせていたのである。

ほとんどの大学がそうであるように、LSEも数年前に清掃職員の正規雇用をやめ、派遣会社経由で雇
用することになった。安上がりだから、そして悪条件で雇うことができるからである。派遣会社を通
して雇用されている清掃職員たちには、有給も、傷病手当も法で保証されているミニマムの権利しか
与えられない。最低賃金で働く清掃職員たちは、賃金を貰えないと生活が苦しくなるので、往々にし
て病気にかかっても仕事に行く。

LSEの正規職員たちには年間41日間の有給が与えられ、6か月間は給与全額支給の傷病手当も与えられ
ているのに、である。

清掃職員たちは自分たちのことをいつしか「二級市民」だと感じるようになった。だが、この人たち
がブリリアントだったのは、「そういうものなのだ」と諦めなかったところである。

彼らは正規職員とまったく同じ雇用条件を求めて3月から断続的にストを打った。

5月にはガーディアン紙のライター、オーウェン・ジョーンズが彼らのストに賛同し、LSEで予定され
ていた彼の講演をドタキャンしている。彼はコラムでLSEにこう憤った。
0177名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 23:24:56.68ID:txAQwBEE0
だって愚民政策敷かれてるようなもんだもの
皆大して何も知らず黙って理不尽な労働してるようなのばっかでしょ
実情なんて隠蔽に隠蔽を重ねて表には出ないしね
他国のやり方の内、自分らに都合のいい部分のみ無理やりねじこんで日本に実装してるからこうなる
他国ではこうしてるのに、と言うならもう日本からさっさと避難した方が利口だよ
0178名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 23:24:59.84ID:ihaP2hNx0
これがねじれた真実なのだ。高額の報酬を貰う講演者(僕も含めて)が名門カレッジで登壇し、現代
の英国社会の不正について論じる。そして清掃職員たちが現れ(その全員が移民、またはマイノリテ
ィーの出身)、あと片付けをする。その彼らこそが、まさに今そこで論じられていた不正による犠牲
者たちなのだ。(theguardian.com/)

LSEでストライキを打った清掃職員たちは勝利をおさめた。天下のLSEが自分たちは間違っていたと認
めたのである。LSEは2018年春から、清掃職員たちを正規雇用の職員として直接雇用することを発表
した。マクドナルド従業員たちのストは、明らかに英国内のこのような動きとリンクしている。

労働者たちが闘いはじめた。

だが、この労働者たちは、例えば昨年のEU離脱投票の後や、トランプ大統領誕生時にクローズアップ
された労働者たちとは別の層だ。

「白人で、中高齢者で、男性で、錆びついた旧工業地帯に住んでいて、自らの地位の没落を感じてい
て、排外主義になっていて」という図式にはあてはまらない人々である。

ストを打ったマクドナルドの従業員は圧倒的に若者が多いし、LSEの清掃職員はほぼ全員が女性の移
民である。

これは一見、新たな労働者の層が闘いはじめたようにも見える。

だが、そんなことはない。歴史を振り返れば、昔は彼らのような人々も労働者階級の層に組み込まれ
ていたし、彼らもストを打って闘っていた。1960年代にはインド系労働者組合(IWA)が全国の工場
で闘争を繰り広げていたし、映画『ファクトリー・ウーマン』で有名なフォードのミシン工の女性た
ちの闘いもあった。
0179名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 23:25:29.13ID:ihaP2hNx0
ファストフード店員や清掃職員は、工場作業員や炭鉱労働者といった従来の闘う労働者層とは違う、というのもおかしい。100年前だって英国では若い召使いたちが雇用主に抵抗する「召使い問題」が起きていたからだ。

むしろ、いまストを打ち始めて注目されている労働者層は、新自由主義万歳時代が末期に達して再び目覚めた層と言ったほうがいい。

ファストフード店員や清掃職員は、工場作業員や炭鉱労働者といった従来の闘う労働者層とは違う、
というのもおかしい。100年前だって英国では若い召使いたちが雇用主に抵抗する「召使い問題」が
起きていたからだ。

むしろ、いまストを打ち始めて注目されている労働者層は、新自由主義万歳時代が末期に達して再び
目覚めた層と言ったほうがいい。

そもそも労働者階級を、白人のおっさんたちの「兵どもの夢のあと」みたいなステロタイプで語りたが
る識者たちの「ブレグジット/トランプ以後」の風潮は、ゼロ年代に盛り上がった、労働者階
級は白人で頭が悪くて犯罪者だという「チャヴ」差別と合わせ鏡だ。実際のところ、我々は
もっと複雑な構成でできた階級なのである。

なのに労働者階級を単純化してレッテルを貼ることで、利を得るのは誰だろう?
0180名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 23:32:04.84ID:ihaP2hNx0
(上の抜粋は)
http://s-scrap.com/1787
ポストEU離脱騒動の英国は、ストの時代 −Workers FROM all lands, unite!― より

>>177

人間は支配できる片隅があれば、どこまでも職種を伸ばして支配してしまうんだよ
一つかみの役人に「権限」を与えてる限りそうなる。
先日、労働監督局の相談所に派遣法改悪の露骨なおかしい点を
電話して聞いてみたが、相談主を馬鹿にしたような軽薄な声の男が出て
、「こちらは法律を守ることのご相談をしてるだけ」と答えるだけだったよ。
0181名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 23:32:31.81ID:ihaP2hNx0
職種じゃなくて触手
0182名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 23:34:29.86ID:ihaP2hNx0
パナソニック・エクセルスタッフもパーソルに合併しちゃったんだね
少し前からテンプのグループになってたけど─
0183名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 23:37:19.63ID:ihaP2hNx0
もうね、非正規労働者は、全世界で統一ストをすべき時代だよ
SNSでやれば簡単なんだから。うじうじしとらんで
0184名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 23:41:25.70ID:VcxLYm2t0
テンプが社保加入義務放棄して社保入れてもらえないので
年金相談所などしかるべきとこにいくつも相談したけど
泣き寝入りらしいね
指導もできないと言われたし、現法律では強制することは不可能だと
0185名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 23:44:40.76ID:ihaP2hNx0
>>184何で?いくら何でもグループ会社で入れないということはなかったぞ。
労働時間が週20時間に足りないとか、1か月に満たないとか何か理由があるだろう?
0186名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 23:49:55.75ID:tZaI1THb0
普通にフルタイム
3ヶ月更新予定
ただこの3ヶ月更新ってのが確実に3ヶ月雇用するとは限らないとして
社保に加入できなかった
年金相談所にも派遣では確実にその期間契約が続くか不明なので強制できないと言われた
というかそれまで相談乗ってくれてたけどテンプの名前だしたら無理ですねって言われた
0187名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 23:51:47.34ID:ihaP2hNx0
というか今派遣板で愚痴垂れてる人、派遣法改悪が特に安倍の考えだって知らないのかもな。
完全な新自由主義者。テンプ改めParsolとPasona、ますます時の政権に援護されて
個人の弾圧にターボがかかりそうだ。
特定秘密保護法とか共謀罪とかといった支配強化の流れと完全に同期。
0188名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/18(月) 23:59:45.52ID:ihaP2hNx0
>確実に3ヶ月雇用するとは限らないとして

ナニソレ、2か月間試用期間扱いする奴?? 社会保険の発生するぎりぎりで一旦契約を切る
昨今の派遣会社のあざとい通例なやり方?
あれは見習期間から本契約に移行された時点で、
過去の月日に遡っての社会保険適用をさせられるのでは?
最近そもそも給料が低すぎて社保を引かれると生活もできなくて
かけないで欲しい場合もあるから、肝を据えて時期を待った方がいいのでは
然し1か月以上の就労では雇用保険が強制でなかった?いまいち良く解らんけど。
0189名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/19(火) 00:03:30.43ID:FnSAkhyj0
。 次の2つの条件に両者とも該当すれば加入義務があります。

(1)「31日以上」引き続き雇用されることが見込まれる場合
具体的には、次の場合が該当します。

期間の定めがなく雇用される場合
雇用期間が31日以上である場合
雇用契約に更新規定があり、31日未満での雇止めの明示がない場合
雇用契約に更新規定はないが同様の雇用契約により雇用された労働者が31日以上雇用された実績がある場合

当初の雇入時には31日以上雇用されることが見込まれない場合であっても、その後31日以上雇用されることが見込まれることとなった場合には、その時点から雇用保険が適用されます。

(2)1週間の所定労働時間が「20時間以上」の場合
週休2日制で1日8時間・週40時間制の企業が多いと思います。このケースでは半分以上(20時間以上)の就業条件であれば加入義務があります。自社の従業員で検証してみましょう。加入させなければならない従業員が漏れていませんか?
0190名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/19(火) 00:06:59.83ID:FnSAkhyj0
31日以上になった時点で初月に遡れるのではないか。
月はじめの一日に在籍した企業で週20時間以上、月11日以上働けば雇用保険がでるのでは
0191名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/19(火) 00:24:16.41ID:FnSAkhyj0
そういえばマンパワーでもやられたことがある。複数の人が採用され3月末までの契約だったが、最初から3月31日はなぜか休みという事になっており、
1月の初めに、何気なしに「3月31日も出たい希望者を募る」というお触れが回った。
何のことか知らなかったので、気軽に考えて名乗り出なかったら社会保険を1か月削減された。
月の末日に在職してないとその月の社会保険がでないのに。
派遣会社ってあざとい。汚い
http://streamline-jp.net/nextlife/2013/10/04/243/
月末退職時は末日より前に辞めてはいけない

http://jinjibaka.com/resignation/social/
末日退職と末日の前日退職で社会保険料が変わる
0193名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/19(火) 00:31:08.67ID:FnSAkhyj0
「仕事を辞める場合、ある月いっぱいまで働いて月末に退職することが多いかと思います。

ここで、会社側が月末の前日などを退職日にしてくれ、と言ってくる場合があります。表面上
の理由はいろいろあるようですが、代表的なパターンとして以下の2つでしょうか。

月末は土日などの休業日なので、その前の日を退職日にしてくれ
月末前に退職すれば、退職月の社会保険料が給料から引き落とされないで済む

私の場合は1番目のパターンを言われました。また2番めのパターンは、一見退職者のため
に言っているように聞こえますが、いずれにしてもこの種の提案・依頼に安易に乗ってはいけ
ません。

会社に勤めている時に支払う健康保険や厚生年金などの社会保険料は、日割りではなく
月単位で徴収されます。そして、資格喪失日を含む月(資格喪失月)には徴収されないこと
になっています。

ここでポイントなのは、資格喪失日が退職日の翌日だということです。従って、月の末日に退
職すれば資格喪失月は翌月になりますが、末日より前に退職すれば退職した月が資格喪失月になります。
…」
http://streamline-jp.net/nextlife/2013/10/04/243/

こういうことをスタッフが知らないのをいい事に丸め込んでくる。
マンパとかテンプとかの大手派遣会社の常態。
0194名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/19(火) 00:32:29.77ID:FnSAkhyj0
休みたいかどうかの問題じゃなく、知らずに契約切られないようにする事をいってる>192
0195名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/19(火) 00:35:08.52ID:FnSAkhyj0
>>190 は「月はじめの一日に在籍した企業で、月11日以上働けば」
じゃなく「月末に在籍した企業で月11日以上働けば」…だったかもね(訂正せねば)
0196名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/19(火) 00:36:13.41ID:FnSAkhyj0
それでも月初めから働かねば(土日は除いて)その月は、
社会保険適用にならなかったかもね。派遣会社のあざとさに注意
0197名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/19(火) 12:20:04.26ID:vahFcKJQ0
>>188
そうだよ>あざとい通例
そして雇用保険じゃなくて厚生年金の方ね
厚生年金は派遣会社と折半なわけだから派遣会社は加入してほしくないんだよ
雇用保険は加入だけど厚生年金に断固として加入させてくれなかった
あまり強く出ても今度は派遣会社は契約打ち止めチラつかせるしね
今は社保入ってるけど就業開始から半年も経過してる
0198名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/19(火) 19:19:10.24ID:FnSAkhyj0
厚生年金に比べ、雇用保険の保険料は超安いから雇用者も気安く出すのだろう
0199名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/19(火) 20:50:05.99ID:3HJPhHJW0
数百円じゃなかった?
普通社保加入問題であがるのは雇用保険じゃなくて厚生年金だよね
雇用保険なんてどうでもいいっつーか、これは普通に加入できることが多いし
ただ厚生年金は給与により万単位を労働者と派遣会社が折半して支払うから派遣会社は逃げようとする
0200名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/19(火) 21:16:43.23ID:zvwmGYiY0
>>186 ヒドイね!私も初回3カ月の仕事で、社保入りたいって話したら嫌がられた。
0201名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/19(火) 21:38:48.29ID:lcfSPTOc0
だいたい女だと入れてくれないよね
ここでテンプが社保入らせないって人結構みたけど
その中の1人がテンプに文句言ったら入らせてくれたっていうから
私も問い合わせてみたけど鼻で笑われて終わり
「えーとwwお渡ししているはずの資料に書いてある通りですw」の一点張りで未加入にされた
0203名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/19(火) 22:50:54.81ID:nX6sj2pT0
大企業で働いても、派遣は派遣なんだよ。
直雇用だとか変な期待もたせて、うまく儲けようって感じ。
中小でもいいから正社員に若いうちにならないと後悔するぞ。
0204名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/19(火) 23:15:01.21ID:FnSAkhyj0
>>201

>「えーとwwお渡ししているはずの資料に書いてある通りですw」の一点張りで未加入にされた

なんて書いてあるの?どうやったら抜けられるの?

もっと零細な派遣会社で最初から社保に入れませんといってる会社はあったけど
2か月過ぎたら入れます、遡って入れる、というし、
そもそも役所で時給と月収が低すぎるので自分で入らない方選択するような誘導作戦だったが。
0205名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/19(火) 23:17:36.44ID:FnSAkhyj0
1か月以上勤務で週20時間以上なら、社会保険加入は義務でしょ

テンプの資料には、どうして駄目と書いてあるの?
0206名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/19(火) 23:52:50.32ID:XuZcKCLX0
更新可能性ある2ヶ月フルタイム勤務なら、ふつう社保加入義務あるはず。
テンプも違法なことしてる派遣会社なんだね。
0207名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/20(水) 00:24:42.86ID:fgDtLWxG0
>>153
読んでみた。
挙げられてる理由について、

△人生の向上心を無くしてしまう
△身分制の最底辺に陥る
◎転職歴が正社員と同様にマイナスに見られる
△社会保険が全額自己負担
△利害関係者が増える
◎長期勤続しても給与は上がらない
○長期勤続してもキャリアにならない
◎派遣先から見下されている
○仕事は自由に選べない
○派遣社員に対する理解が少ない。
△クビにされやすい
△自由に辞められない
○派遣会社自体が既に大きな矛盾を抱えている

△当てはまらない
○当てはまる
◎かなり当てはまる

というかんじでした。
0209名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/20(水) 02:07:42.09ID:Fe5yks6m0
担当者によるのかもね。
派遣先企業が厚生年金未加入嫌がって
テンプを外した会社がると友人が言ってたけど
信じられなかったが 普通にテンプであることなんだね。
厚生年金入れないとかなりテンプにお得だもんね。 
0210名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/20(水) 02:20:30.78ID:Y4b6ZGdF0
Pソナで初期契約3ヶ月の時は、
契約更新時から社保に入れて、初めは入れない説明を受けた。
「法律で長期雇用の見込みが有る時は派遣での社保に入れる義務があるし、
正社員でも数日で辞める可能性があるのに社保に入れてるではないか」と主張したら、
裏でおそらく上司当たりとゴニョゴニョ話をした後、
やっぱり入れる事になった。

テンプも最初は入れない説明をして、
俺みたいに法律云々でゴネてきたら入れるようにするのかもね。
0212名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/20(水) 07:38:08.28ID:r5lRFL3e0
テンプ は「偽装請負」ブラック派遣会社❗❗
0213名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/20(水) 07:54:23.12ID:JIWlxfrq0
神奈川県住みには条件のいい求人あんまりなかった
書類選考でほとんど落ちた
他の派遣会社使ったらあっさり仕事決まった
時間の無駄だったな
0215名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/20(水) 10:54:33.57ID:BBX0heXZ0
悪の自民党に絶対投票してはだめ。 

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ 自民改正案の真の狙いは言論の自由を奪うこと!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

↑ 自民党は 国民に基本的人権はないと断言!

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 小池都知事も安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻す民主主義破壊論者!

http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html

↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。
0216名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/20(水) 19:06:42.20ID:l9APB6+F0
>>205
一か月て何の話してんの?
厚生年金だよね?なら一か月じゃ無理
そして初回2か月もテンプだと加入できないケース多数(法的に強制できないためお咎めはない)
初回3ヶ月の場合は入れる場合が多いかと。
営業によっても対応違うから馬鹿だと思われりゃ3ヶ月じゃ入れないんですよぉwと誘導されるだろうけど
0217名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/20(水) 20:00:37.63ID:Ehq/to4k0
なるほど、それで2か月間をお試し期間にしたりするんだね
確かそんなことを言ってた、すべては保険の義務回避ありきですべてを決める派遣会社
0218名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/20(水) 20:02:17.49ID:Ehq/to4k0
それをハロワだか何だかの方もよく御存じってわけか
法的に強制できない?そんなのあんの?
零細企業ならともかく、一番有名な大手なのにおとがめなしか。
0219名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/20(水) 20:03:08.92ID:Ehq/to4k0
篠原とか、今度合併したパーソルの詐欺師集団。。
巧く行政に取り入ってるんだろうな。
0222名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/20(水) 20:28:13.63ID:vfavdI0L0
>>218
いや、ハローワークははっきり言った
「1ヶ月フルタイム勤務なら社会保険の加入要件を満たしてる。加入させないならその事業所は間違ってます」
事業所=テンプ

しかしこの怒涛の連投は衆院解散に乗じてなんか狙ってんの?
0224名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/20(水) 22:06:25.51ID:+emh71Zp0
>>218
というかそもそも派遣に関する法を考案できる立場にいる人間が派遣会社のトップな件・・・
派遣業に都合の悪い法律作るわけなかろ
見てくれは派遣労働者を守るように見えるものも抜け穴が必ずあって悪用されてそれが当たり前になってる
本来派遣での面接は違法だが、「顔合わせ」が実質的に面接になってるのに泣き寝入りするしかないのは広く知られてるしね

あと>>222みたいにずーっと厚生年金と雇用保険などをごっちゃにしてる人いるけど
厚生年金は1か月では加入条件満たせない
雇用保険も社保だから、社保加入!と謳っておいて実際は雇用保険は加入、厚生年金は未加入、ってのはよくある
0227名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/21(木) 00:34:08.09ID:76goKTPY0
ホリエモンさんの記事です。

海外の友人がみんな驚くのは日本は人材派遣業が一流企業みたいな扱いであること。
アメリカなどでの人材派遣とは医者や弁護士など高給取りの専門職斡旋だけ。
こんな昔のヤクザがやってたピンハネ屋稼業が大手を振って商売してる日本は狂ってる。
最大のピンハネ屋の会長が日本の経済戦略会議の委員だっていうんだから頭痛がする。
他の国なら暴動だよ。
ユニクロ会長の柳井が労働人口が足りないから移民受け入れないと日本は滅びるというが、
足りないって言ってるのは時給800円のアルバイトであって正社員なんてほとんどなれないのが現状。
社員に分配せずに資産2兆円超えの貴族階級がよくも言えたもんだ。
0228名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/21(木) 12:20:08.13ID:GBuHlPps0
先月から派遣始めたけど、同じ部署の女子グループでのランチが暗黙の了解過ぎてつらい。
直接の指導者(ばばあ)も一緒にいるから、心が休まらないし、話題が続かないし、ネットチェックすらできない。
昨日から近くの公園で一人で食べてるから快適だけど、休憩所は一つしかないしから真冬と雨の日はどうしようか悩みのもと。
みんなは、どうしてるの?
0229名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/21(木) 14:51:31.35ID:h5K0qKwP0
>>211
マイページでエントリー状況確認できるようになってから、エントリーする気失せてきた
0230名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/21(木) 17:13:19.21ID:/6xdcq+a0
毎月のお支払い、携帯代、生活費でお困りの時はご相談下さい。
当日融資可能です。
お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
0231名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/21(木) 17:14:38.20ID:/6xdcq+a0
毎月のお支払い、携帯代、生活費でお困りの時はご相談下さい。
当日融資可能です。
お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
0233名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/21(木) 21:49:23.83ID:vR2rxEt00
>>225
うわあ・・・ごっちゃどころか社保を理解してなさそう
それだから社保は1か月から資格あるとか言っちゃうんだね
1か月じゃテンプに限らず加入権利ないわ
0234名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/21(木) 21:57:28.08ID:ILKi3tst0
>>233
じゃここにあなたの言う加入要件具体的に書いてみなよ

はっきり書きますが、フルタイム勤務(週30時間以上)で長期雇用の見込みでの契約なら例え初回1ヶ月契約でも初日から社会保険に加入できる

腐れテンプの回しもんが
0235名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/21(木) 22:06:58.18ID:R1bnxcJP0
初回1か月、その後◯か月更新とか
初回2か月、その後◯か月更新の案件はまず厚生年金加入させて貰えないと思った方がいいね
厚生年金加入条件は2か月を超えて雇用される場合だけど
これが派遣の場合初回2か月だと更新可能性があっても確実ではないので加入条件満たさない
あとは派遣会社次第だから、会社によっては初回1か月だろうが加入させるとこもあるし
仮に3か月以上でも加入させないヤバいとこもある。けど法的には強制力も罰則もなんもないから派遣会社の自由

大分前に登録してた零細派遣会社は、5月末からの就業にも関わらず5月分の給与から厚生年金徴収されたので
厚生年金等の控除額が給与額を上回りマイナス(=給与貰うどころかマイナス分の支払い発生)になった
そういう場合は加入を来月からにすることはどこの派遣会社も協力的だと思うけど、逆にすぐに加入したいって場合は渋るとこ多いね
派遣会社にもよるが、テンプは社員にもよる。実際加入手続きはメンドイから先延ばしにしてる奴もいると思う
0236名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/21(木) 22:11:11.21ID:m21HBxAo0
>>234
厚生年金の話でしょ?少しは調べなよ
1か月では無理。これは年金事務所にも確認済み
ちなみに自分はテンプで社保に加入させてもらえなかった経験あり
社保っつっても折半じゃない雇用保険()なら加入できるよ
テンプは金払いたくないから厚生年金にはすぐには加入させない傾向ある
初回2か月なら、2か月後から加入ですって手口はよーく言われるよね
0237名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/21(木) 22:15:51.81ID:ILKi3tst0
>>236
しつこいね、健康保険、社会保険だって言ってるじゃん

加入できます
ハローワーク、及び社労士に確認済み

もういい加減絡んでこないで
あんたがガセつかまされたんでしょ
乙ー
0238名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/21(木) 22:18:27.61ID:ILKi3tst0
>ちなみに自分はテンプで社保に加入させてもらえなかった経験あり

バカタレが
加入頼んでも無理って言われたから自分で調べたんだよ
あんたは加入させませんを鵜呑みにしてんだからそこで終わり
はい、さようなら
0239名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/21(木) 22:22:42.37ID:IkTNTmYM0
厚生年金は2か月以上の契約からだね
ただし、要は、条件満たしてても派遣会社は加入させないことができるってわけ
まぁそんなのテンプくらいだけど
0241名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/21(木) 22:34:55.27ID:m21HBxAo0
派遣が厚生年金に加入するための条件

・契約上の週労働時間が正社員の概ね4分の3以上であること
・契約期間が2ヶ月を超える、または2ヶ月を超える見込みがあること

テンプは初回2か月は後者を満たさないと主張してくることがあるし
初回1か月の場合はそもそも満たしてない
0243名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/21(木) 22:40:29.42ID:zrHfOQzU0
闇が深いのは
派遣スタッフに厚生年金加入させてないにも関わらず
社保上乗せした金額を派遣先には申告してる派遣会社があるんだってな…
派遣先に社保加入してることを確認されて加入してなかったので判明したらしいが
0244名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/21(木) 22:43:48.06ID:ILKi3tst0
>>241
2ヶ月で終了し契約延長はない、2ヶ月のみ契約と
例え1ヶ月でも長期雇用での契約は全く違うんですよ

2ヶ月短期契約は加入要件を満たしてない
1ヶ月その後長期雇用前提は加入要件を満たしている
0245名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/21(木) 22:48:14.17ID:/FM9oRAe0
テンプの何がウンコか
次回の契約無しを取り付けないと、次の仕事紹介しない
前回の仕事の契約内に決まった仕事じゃはいなら、次の仕事の社保は加入させない
厚労省が年金未払を問題にしたいなら、テンプに監査入って欲しい
0246名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/21(木) 22:50:30.76ID:m21HBxAo0
>>244
それがね、派遣では仮に長期案件と書いてあっても
その条件に当てはまらないとの主張もできるのよ
これは年金事務所もハロワも言ってたし、そういう風に作ってあるから。
結局派遣会社の方針次第でいかようにもなる
0247名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/21(木) 22:51:46.84ID:ILKi3tst0
>>243
だからネコババしてるってことだよね
そりゃとっとと辞めたって痛くも痒くもないわ
初回で終わる人が多ければ一時的だがネコババ分がテンプの懐に入る
企業も派遣会社に問い合わせするところとしないところとあるらしいと聞いたことがある

派遣社員ではないかもしれないが何らかの非正規雇用の社保を企業と斡旋会社で折半するため、斡旋会社が入れようとしても企業側が加入を嫌がるというパターンも存在したらしい

テンプは社保諸々含めのマージン込みで請求してる
派遣先にとってみればその内訳なんか知らない
だから初回の分をくすねる
0252名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/21(木) 22:55:25.06ID:ILKi3tst0
粘着つうか権利だろ
それ言うならすこし上の怒涛の連投の方が怒ってて怖かったぞ
全方位向けて目覚ませみたいなこと書いてあったからね
0253名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/09/21(木) 23:01:16.25ID:ugIDhggs0
どう見てもいらん世話だろ。こんな所で権利主張する前に各役所に殴り込みかけたら?そっちの方が第三者には遥かに有益。

それと法律は色んな解釈が出来るようになってる。契約書も同じだ。じゃなきゃ裁判所なんぞ必要ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況