X



トップページ派遣業界
1002コメント300KB
スタッフサービスってどうよ Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0548名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/16(月) 21:58:02.99ID:qGOtQAHy0
リクルート
0549名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/16(月) 23:13:04.58ID:i3frADFn0
質問です
今月で今のところ辞めてまたスタッフサービスで紹介された別の会社で働きます
日給にすると新しい所の方が数千円高い
残りの有給休暇を今のところで使い切らないで
新しい所で使う方がたくさんお金もらえますか?
0551名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/17(火) 15:36:03.67ID:bduXhhPy0
突然の体調不良で職場を辞めざるをえなくて後日、営業所にお詫びも兼ねて菓子折り持って担当に渡しに行ったらお礼の一言もなし。
そういや人が入院中の時も鬼電してきたしお大事にの一言も言わない人だったもんな。
人としてどうなんだ。
もう二度とこの会社には世話にならない
0554名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/17(火) 19:57:25.84ID:bo+t1SfK0
派遣はやめた方がいい。
0555名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/17(火) 22:15:04.45ID:FFSNiOiM0
>>553
お前さんが正しい、というかいい人だ。
間違っても不気味じゃないから気にするな。
ただまあ、派遣てのはそういった気遣いができないのが割と多いんだと思う。
とりあえずそれに対して何も反応がない営業がおかしいのは間違いない。

幾つか派遣会社スレ見てるけど、派遣会社というより支店社員のレベルの問題だと思う。
前は某Tにいたけど、とてもいい営業だった。できればそこの紹介で働きたかった。
でもスレでは会社自体はやっぱりボロクソ言われてる。
会社っていうより、地域の支店社員を見て決めるのがいいと思うな。
0556名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/17(火) 23:20:37.68ID:bo+t1SfK0
常識のある人は、派遣会社と関わらない方がいい。
0560名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/19(木) 00:08:24.37ID:zy5F3mCU0
ここって、釣り案件ばかりなの?
0562名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/21(土) 21:16:42.10ID:4ntvM9ut0
一貫性を持つこと、それが大切
明日は、違う現場、違う仕事・・・そんなんで何になるの?

経験や強味を活かし、一貫性を持たないと駄目
一貫性を持てば、派遣でも微塵のチャンスはあるかも

一貫性が無いと、その時点で無意味、全く生きている意味が無い
派遣は、場合によっては死んだ方が良い場合も多くある
妥協はするな
自分を苦しめるだけだから
0563名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/21(土) 22:30:35.31ID:TdIhQ0wF0
あなたの技術力を向上させるためには必要な職場と営業から言われて
機械設計から電子部品の評価に派遣先が変わったが、経験がなくて
3か月で契約終了となってしまった。
同じ機械設計だったら1年くらいは契約が続いていたかと考えると
疲れる。
0567名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/23(月) 14:07:57.27ID:jCzzg/yF0
ここって転勤するときの引っ越し代4万円ぐらい負担してくれるみたいなんだけど、仮に退職して実家に戻るような場合でも同じように負担してくれるの?
それとも全額負担?
0570名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/23(月) 17:50:49.26ID:gPbmVhUN0
>>567
労働条件とか就業規則に明示してあるはずだから、調べてみるといいよ。

仕事のために必要な引っ越し代を払うことになっているなら、当然、帰る時の引っ越し代も払うべきと考えられるね。
0571名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/25(水) 22:28:22.76ID:YIeZChZS0
マイページ作れ作れってうるさいんだけど、
作るのは任意なんだよね?
今年度の源泉徴収票もらったら、登録抹消してもらうので、
作りたくないのですが。
0572名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/26(木) 00:56:50.82ID:lraar3fs0
>>567
ダメ元で交渉してみるといいよ。お金関係は何とかなるときがある。

>>571
マイページは双方便利に使うものだから作っといた方がいいと思うけどね。
めんどくさいの最初だけだし。
0574名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/26(木) 17:51:36.41ID:1kd3WBDI0
>>573
担当が更新するかどうかの確認に来るだろうから、その時に言ったらいいんじゃない?
来なければ、早めに担当に連絡した方がいい。
0576名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/28(土) 09:36:19.24ID:z7Cqs0/U0
ここ、ずっと前に登録してた
連続で数件、紹介の電話が留守電に入ってて
困惑しながらそのうちのひとりに折り返ししたら
向こうも何で電話したか覚えていないという状態だった
(5分も経っていないのに)
いい加減な印象しかなかった

家の近所の仕事を探したいからまた登録したいけど、今ってどうですか?
0577名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/28(土) 14:53:14.98ID:pXLSTpXa0
ここって退職するときに、「家賃全額と敷金礼金自腹で払うんで今の寮にそのまま住まわせて下さい」って言ったら出来る?
転居ばかりでうんざりだからスタッフサービス辞めて今の寮を自腹で借りてそのまま住み続けながら次の仕事探したいんだが
0579名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/28(土) 16:30:25.16ID:jBdiVkJb0
単に家賃補助がなくなるだけで住めるでしょ。追い出すにしてもそれなりの猶予期間が必要。
居住権は結構強いよ。権利を主張しなけりゃ無いも同然だけどね。
0583名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/28(土) 18:48:14.89ID:9lhTkh/a0
嫌がらせされて営業担当に相談したけど対応してくれないので、
管理職にメールでチクったら、社長にまで話が行って、結局、契約解除して終了。
嫌がらせって言っても仕事与えられないで放置されてただけなんだから、
営業担当も何とかしようがあったと思うんだけどね。
顧客一つ失ってバカみたい。
0585名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/29(日) 07:37:09.85ID:89uborGw0
「パスワードを忘れた」 または
「アカウントがロックされた」 により
ログインできない方はこちら>>
0587名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/29(日) 16:22:42.78ID:DK2vZWNE0
>>583
他のスタッフさえ入れれば、クライアント先は引き続き確保できる。
スタッフサービスは、特に黙って
派遣先都合による退職、しかも契約途中になるから、失業保険すぐ下りるはず。
0588名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/29(日) 16:25:43.18ID:DK2vZWNE0
587です。
書き込み途中誤って書き込むボタン押しちゃいました。失礼。
スタッフサービスは、文句を言うとすぐ契約解除に持っていく傾向があるので、
黙って働けと担当は言いたいんであろう。
0590名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/29(日) 17:19:04.57ID:DK2vZWNE0
>>589
588です。
10年前になりますが、ロックアウト解雇された事があります。
理由は長文になるので省略しますが、不当解雇で解雇予告請求したら、
ヤクザまがいの口調をした男性から電話でどやされました。
今でもヤクザまがいをした男性の名前は忘れません。
0592名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/29(日) 17:25:07.74ID:DK2vZWNE0
>>591
当時は若かったので、今思えば知識がなさすぎたと思います。
リクルートに買収される直前だったから、スタッフサービスもやりたい放題だったのでしょう。
0596名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/30(月) 05:03:14.56ID:eoOMlhWy0
>>587
583です。
他のスタッフ手配するも、ドタキャンで撤退。
ドタキャンの代わりに入ったこともあるけど、ドタキャンしたスタッフのメールが残ってて
かなり悲惨な状況になってたのにはあきれた。
派遣会社は20社以上登録してるが、新しい派遣会社ほどクォリティ(対応とか)がとても高い。
相対的にSSの品質が下がって客を失っているのが実感できるよ。
0597名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/10/31(火) 20:23:11.13ID:OCGMLssv0
勤務開始から2週間で派遣先から社会不適合者の烙印押されてクビになった
0602名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/01(水) 00:13:37.08ID:v6zp95880
まあアスペな上に典型的な指示待ち人間だったってのもあると思うけど、自分の歓迎会で注文係を引き受けずに先輩社員にばかり注文させてたこともあって、「気が利かない」「人間としての常識が備わってない」みたいな評価されて2週間で見切られたわ
わざわざ台風の中大変な思いして引っ越してきた直後にこの仕打ちよ
0604名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/01(水) 04:10:07.60ID:+sIUxUa10
>>602
わざわざご苦労さんだったね。
社会不適合なんかじゃないよ。気にすんなよ。
0605名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/01(水) 09:23:14.12ID:v6zp95880
>>603
「派遣とはいえ新入りなんだから自分から率先して注文係を引き受けるのが当たり前。君結局一度も自分で注文しなかったよね」ってグチグチ言われたわ
0609名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/01(水) 20:09:33.13ID:uylYiO+/0
>>602
あ、それ不当解雇だから。

労働契約法16条は

解雇は、客観的に合理的理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合には、その権利を濫用したものとして無効とする

としている。

オレなら不当解雇として徹底的に闘うだろうね。
0610名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/01(水) 20:22:29.92ID:a+JmHSTL0
雇用してるのは派遣元だから、すぐさま別の派遣先割り当てるなら特に問題ないぞ。給料をフルに払うのでもいい。
派遣と就職を混同するのはかなり危険だな。
0611名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/02(木) 00:44:34.67ID:Lbgtl0Ez0
事務の仕事で案件多いみたいだから登録したんだけど
この会社スキルチェックないから驚いた
スキルチェックもしないで人を送り込むのはどうかと思うんだが
0613名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/02(木) 12:47:33.66ID:mRgliLmb0
>>611
「前の人とんじゃったんだよねー、分けわかんないけど」とか言われたことあるわ。
あと、決定したのにドタキャンとか、人数揃えられないとかざら。
「困るんだけどね!」とか派遣社員の自分に言われても仕方がないと思うんだけど、
スタッフサービスって何をサービスしてくれんのかね。
0614名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/02(木) 14:15:05.96ID:k5NFGpVo0
殴られ、蹴られ等、反撃は辞めときや!
日常的に、【携帯電話を身に付ける。】「捕まれる!」「暴力を受ける!」

即座に!、携帯電話で「1」「1」「0」「発信」のボタンを押す。
「助けて〜!」と云えば、警察官が急行!!
携帯電話番号、携帯電話の所有者、通報場所などは一々、云わなくても分かる。分かるが、場所を聞いている。

「緊急性」があれば、反撃の前に!!通報。
即座に!、【携帯電話】で「1」「1」「0」「発信」のボタンを押す。
「助けて〜!」と云えば、警察官が急行!!

https://youtu.be/CTqrD6QVEzk


く貧困層 非正規社員
働いても 働いても 豊かになれない
使い捨て 飼い殺し!!

派遣スタッフ
0615名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/02(木) 17:24:22.84ID:KhbyLURx0
 会社や職種によるけど、技術派遣って他の工場派遣や期間工よりリスキーなような。
 あまり生活の立て直しには進められない仕事です。リスクが高いです。
 仕事かコミュニケーションのスキルどっちかが強くないとフルボッコですね。
0617名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/02(木) 19:52:59.39ID:eg5JUJp70
技術より事務系は若い時ならいいけど30代からキツくなるだろ。
事務でも専門性があるもんなら年齢関係なしだけど
0618名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/02(木) 21:42:54.07ID:ddk73+VD0
>>617
そんな馬鹿な話があるか。年齢が上がると頭がどうのこうの言うやつは、ただの言い訳にすぎない。
0619名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/03(金) 00:11:06.21ID:BeoBEoP30
釣り案件 やめろ
0620名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/03(金) 15:47:02.68ID:thOdN4lG0
事務系ならコミュニケーションスキルがあればその会社で経験を積んで重宝されるようになる。
技術系は仕事(技術)ができれば、多少コミュニケーションがアレでもなんとかなるが。
入りたてでコミュ障だとすぐ切られるけど。
仕事もコミュニケーションもダメな奴は、それは果たして社会人なのかということになると思うが。
0621名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/03(金) 16:04:54.15ID:zqBbZLhKO
キサマノフ
0622名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/04(土) 00:04:55.68ID:ts3EpmwV0
俺はコミュ障な上に仕事のスキルもなかったから2週間で切られた
業務確認の時は未経験歓迎みたいな感じの雰囲気だったしなんだかんだで3ヶ月は面倒見てくれるんだろうなと思ってただけにショックだった
0624名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/04(土) 01:24:40.96ID:ifME6YYm0
いや、別組織だから基本スタッフサービスで閉じてるよ。
しかし途中で切られた人ってちゃんと補償もらえてるの?契約期間は絶対だから損はしないはずだけど。
0626名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/04(土) 12:12:54.78ID:jDcw11Fq0
流用していないというが、それは建前。
傘下に入ったときに営業さんに「大変なんですか?」って聞いたら
統合して新しいシステムになかなか慣れなくて..と言ってた。
同じシステム使って情報流用しないわけがないだろ。
0627名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/04(土) 20:28:06.14ID:ohlgurEz0
この会社から派遣されて来た人が前科持ちだった。何の前科かは伏せるが。
周囲には迷惑かかってないけど、一応警戒してる。
前科ありかどうか調べないのかな。この派遣会社は。
調べられた派遣会社もありましたが。
0629名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/04(土) 22:03:58.07ID:5pdW6RNr0
>>627
そもそも経歴が正しいかどうか調べる派遣会社なんて存在しないよ。

しかも前科があっても仕事ができればいい話で、逆になんで気になるか知りたい。
0630名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 00:27:13.80ID:NU47ICT80
配属先の正社員になりたいのだが、営業に伝えたらバックアップしてくれる
のだろうか?それを期待して技術者派遣しているんだが、5年経っても派遣先から
正社員の話がない。
0631名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 00:35:58.18ID:dagpT0/30
法律的に来年になれば否応無く派遣先に雇用されるんじゃなかろうか?もしくは派遣元。
それまでに切られなければ。
0634名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 08:52:46.61ID:Ymc8A0oe0
>>630
読む限り違法だが、それを承知でやってる企業とSSが言われた瞬間に切ってくる可能性はあるな。
労基付帯の労働相談センターや弁護士ドットコムに相談して居残れたとしても居ずらいかもね。
技術(スキル)を活かして転職覚悟が、泣き寝入りするかの二択になるかな。
0635名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 09:17:22.69ID:9jqVfmOU0
>>627
前科持ちかとか身辺を調査するのは警備や銀行。
他の企業だと経理とか会社の金を管理する職種は調べられることが多い。
それ以外は基本調査しない。調べる手間がかかる。
ましてや派遣なんて調べるまでもない。
0636名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 09:23:37.37ID:tobmbtlZ0
>>634
ということは、正社員になれる権利をもらえないように直前で契約期間満了と
なってしまう場合があるということですね。今まで3か月毎の契約だったのが
突然1か月や2か月という風に細かく期間が設定されてしまうということで事前に
首が切られてしまうんだなと察しがついてしまいますが・・・
0638名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 10:21:15.57ID:ezd0A09I0
メディカル部門の統括マネージャーって、やり手と言うかバリバリできそうな人多いね。
0639名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 10:50:41.83ID:IR21PzkS0
>>636
技術系なら元々無期雇用派遣かSSの正社員だろ?それなら期間制限無いよ。
派遣先に入ろうなんて夢は捨てよう。
毎月金を産む木を誰が手放すんだ。
0640名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 10:58:21.89ID:qVkuSHmP0
>>630 はスタッフサービスの直接雇用になのかな。直接雇用なのに自覚がないのか。
0644名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 16:09:29.74ID:Ymc8A0oe0
>>636
5年というのがおかしな話で、その時点で違法なのだが、更新時に部署を移せばOKという抜け穴もある。
また、1か月2か月とかやらないで更新しないとすれば向こうとしてはそれでいい。
弁護士ドットコムなり知恵袋なりで情報武装してから、それを表さないように営業担当に聞くのがいいかもね。
0645名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 16:29:51.36ID:OpFt3WAD0
まず自分の希望を言わないと話にならないでしょ。会社の意向通りに動くというスタンスを崩せないのならば、酒飲んでへらへら笑いながら過ごした方が楽だよ。

5年とか3年の直前に切るような脱法的行為があればもちろん裁判で勝てる可能性が高いけど、労働局マターでないので自分で裁判しないといけない。弁護士はつけられるけど所詮代理人だから、最後は自分の意志だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況