X



トップページゴルフ
1002コメント389KB

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 23:17:42.16ID:???
新たなキャラも加わりカオス状態
ツンデレ女性キャラの導きで君もひと皮めくれるか


【復活】まともなひとは見ちゃダメ part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1651109051/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1652600240/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1654002155/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1655915649/
槍投げリリース、伸張反射リリース
共存共栄は果たしてあるのか



【復活】まともなひとは見ちゃダメ part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1662202424/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1663588603/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1665403387/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1666710163/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668419418/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 23:24:34.11ID:???
本筋なんて、欧米人はクリーンディーゼル詐欺とかやる本質アホの詐欺師
それを崇拝してる奴らは詐欺の片棒担いでる悪人

これに尽きるだろ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 23:31:56.32ID:???
独りブレストの途中だが、上に向かって槍投げリリースのスイングってのはエンドレスベルトが二つ、しかもV字構成の連結ってな具合のスイングなのかな、と
(一本のベルトだとこんなイメージhttps://i.imgur.com/IbQlaM9.jpg)

そこで疑問が増える
左肩を吊り上げるインパクトのスイングと何が違う? 
違いが微妙
00098
垢版 |
2022/12/09(金) 23:35:35.09ID:???
槍投げリリースする手首はエンドレスベルトエフェクト理論でいう小さいプーリーに該当する
だから加速リリースになるってことまでは合点いく
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 23:42:57.15ID:???
>>8
エンドレスベルトエフェクトで考えないほうがいいだろうな
先端に錘の付いたロープを校庭の鉄棒に投げ付けて絡ませる遊びで考えれば光が見えると思うぞ
鉄棒に当たったロープは鉄棒を支点にロープ先端の進行方向を変える
そしてその時のロープ先端は加速する
ってなイメージで
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 23:55:27.72ID:???
思いつきなんだが槍投げリリースのリリースポイントはグリップが最下点に到達した時では?
それなら番手違いのプレーンの傾き違いでもプレーンなりの最下点でリリースすればいいわけだろ?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 00:04:11.46ID:???
>>13
室内で試してるだけなので不確定なんだがいい感じでイケそうだ
ボール上にグリップエンドが来た時もいい感じで両者の違いが微妙
しかしドライバーショットを考えたら最下点で上に槍投げリリースした方が良さそうだ
001514
垢版 |
2022/12/10(土) 00:06:56.09ID:???
大きな支障も判明した
上に槍投げリリースすれば確かにクラブヘッドは下降するんだが体が起き上がる
001715
垢版 |
2022/12/10(土) 00:14:33.04ID:???
>>16
いや、上半身全体だ
しかも困ったことに右手で上に槍投げリリースするのと左手を引き上げるのとの違いが不明瞭になって来た
どっちにしても俺的にはナイわ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 00:19:35.92ID:???
>>15
>体が起き上がる
左サイドだったらokだろ
正攻法テークバックで最後に胸を飛球線後方に向ける、の対称形でフォローは左サイドが起き上がる感覚でいいと思うが
001915
垢版 |
2022/12/10(土) 00:26:05.84ID:???
>>18
やはり上半身全体が起きる
この感覚はナシだ

なんだろう、槍投げリリースする時の胸元に詰まり感がある
詰まり感があるから逃げ場を求めて上半身全体が起き上がるようだ
002015
垢版 |
2022/12/10(土) 00:29:25.18ID:???
リリース方向が悪そうに思う
上に向けて槍投げリリースがそもそも無理なのかな
002215
垢版 |
2022/12/10(土) 00:35:45.25ID:???
>>21
おお、それに酷似してる
002315
垢版 |
2022/12/10(土) 01:05:48.83ID:???
世界不思議発見!!
左手甲教祖の「例」だと上方向に槍投げリリースしなくても結果的に上方向への槍投げリリースになる
最下点目掛けて槍投げリリースすると左手の招き猫手(ワッグル右形)によって上方向にリリースとなるから不思議だ
しかも胸元の詰まりは微塵も感じない
上半身全体の起き上がりもしない
俺的にはアリの判定なんだが招き猫手を作為的に作るのは承服しかねる
しかしワッグル行為そのものが作為的動だから無問題なのか…
002726
垢版 |
2022/12/10(土) 11:55:30.21ID:???
>>23
ワッグル右が自然に形成されるなら納得いくんだろ?
それは実に簡単なことで、そのネタの前振りとしてマクハットンのスイングが紹介されたと思われる
ホーガンスレ503氏のレスもそれに大きく関係してる
これだけ教えてやったんだ、お前がイナゴの一員なら答えを見つけ出せなきゃ駄目だ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 12:45:02.02ID:???
というか、これまでのネタは何のためだったのか? って話だな(笑)
左手主体のワッグル右形成は以下の3つの複合だったろ
(1)soft wrist
(2)テークバックの慣性利用
(3)ロフトを寝かせ続けるといつか立つ
※(3)は最初シャットフェースにしておいても可
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 16:47:33.82ID:???
>>30は以前「一番力がボールに伝わる体勢のインパクト」なんちゃらと書いてたアホ
「暖簾に腕押し」と連呼してたのもコイツ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 17:38:44.76ID:???
>「一番力がボールに伝わる体勢のインパクト
これ、素人いや和式ゴルファーが思い込む勘違いな
俺も長いこと同じように勘違いしてたわ(苦笑)
非まともスレで「腰溜め」ってのが話に出たがあれはクラブにパワーを充填するものであって、インパクトの体勢をいうものではないんだよ
しかしこれ詳しく説明しない方がスレ的に面白いよな?
ってことでヒントだけ一つ二つ

1- 手に硬式ボールを持ったままどんな体勢で相手を殴りつけようが、ボールをバットで打って相手にぶつける方が破壊力が大きい

2- かめはめ波の構えは腰溜めだが発射時は腰溜めではない
004423
垢版 |
2022/12/10(土) 18:12:51.06ID:???
>>33
冗談なしに一回スイングしただけで解決して納得いった
招き猫手はエンドレスベルトエフェクトの小さいプーリーに相当する
回転速度を速めるだけでなく進行方向も変える
だからといってその小さなプーリーが大きい側のプーリー(スイングだと上半身に相当)の姿勢や駆動状態を崩すわけでない
持ちつ持たれつの関係だ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 18:26:03.46ID:???
>>44
素晴らしいと褒めたいところだが……
「例」のインパクトで伸張反射リリースを体感できたか? できそうか?
004723
垢版 |
2022/12/10(土) 18:33:55.23ID:???
>>45
それはなんとも
004823
垢版 |
2022/12/10(土) 18:37:59.43ID:???
>>46
前傾のキモとまで言えるかどうかは難しい
悪害でないと言えるが

>グリップ
左ややストロング、右スクエア

>掌側
どっちの掌を聞いてる?
005023
垢版 |
2022/12/10(土) 18:42:26.94ID:???
>>46
招き猫手なんだが、それするだけで左腕は下に下がろうとする
ところがヘッドパスゾーンから僅かに上昇方向に向きを変えていき始める
素振りで試してみれば分かるさ
005223
垢版 |
2022/12/10(土) 18:45:59.11ID:???
>>49
どう書けば伝わるのか
左掌はまるでフリスビーを地面に向けて投げる感覚
スナップせずに、の投げる感覚
といっても右手槍投げリリースによって左腕が放り投げられる感覚
005323
垢版 |
2022/12/10(土) 18:48:43.74ID:???
>>51
右手はフィンガー
左手は上にフリスビーを例に出したがパーム
他人のことは知らないが俺はフリスビーをパームで保持してる
005523
垢版 |
2022/12/10(土) 18:55:10.56ID:???
写真のフリスビーだがスナップすればフリスビーは当然地面に向かって飛ぶ
スナップしなければ空方向に
そんな感覚
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 19:03:33.39ID:???
>>34
お前アホか?
テニスのラケットで頭上のスイカを思いっきり叩き割ること考えてみ?
あんな姿勢にはならないぞw

テニスのサーブは他の目的、ボールを相手コートに入れなきゃならないという使命があるからあの形なんだよw
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 19:04:51.70ID:???
>>52-54
なるほど、ありがとう
参考になるわ

投げる感覚よりグリップの感触のがいいかな?
密度っていうか一体感みたいな…
006023
垢版 |
2022/12/10(土) 19:06:30.74ID:???
>>58
それそれ!
まさにその感じだ
006123
垢版 |
2022/12/10(土) 19:08:22.25ID:???
>>59
>投げる感覚よりグリップの感触のがいいかな?
>密度っていうか一体感みたいな…
密度(密着感?)が重要だと思う
006423
垢版 |
2022/12/10(土) 19:12:57.17ID:???
>>58
>左手はアーリーリリースにならない
そう
だからインパクトの衝撃で伸張反射リリースが発生するんじゃないかと期待してる
キモは完全脱力と完全伸張状態でのインパクトかな?
意見を聞きたい
006623
垢版 |
2022/12/10(土) 19:17:02.04ID:???
>>65
ありがとう励みになる

そそ漏れの意見も聞きたいな
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 19:34:51.31ID:???
しらばっくれ続けられない状況のようだね
>>66
今日書いてくれたことに不満はないんだけどw
プレーンの切り替わり問題についてはどう考えてんの
縦プレーンから横プレーンの切り替わりは絶対じゃん?
フリスビーの写真はプレーンを無視した話だよね
006823
垢版 |
2022/12/10(土) 19:42:39.23ID:???
>>67
スイングした感覚だとプレーンの切り替わりも小さいプーリーがしてくれていそうなんだ
リンクを切らずショルダーターンでプレーンを切り替える方法もあるかと思うがそれだと槍投げリリースのメリットが半減しそうな気がしてる
007023
垢版 |
2022/12/10(土) 19:53:04.44ID:???
>>69
簡単に明かしてくれるとは思ってなかったよ
でも動画の提示はありがたい
ショルダーターンも従属的に視える
正解を答えてくれないだろうが
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 19:56:17.77ID:???
よくホーガンは強烈なリストターン派だと言われているが槍投げリリースしてるとなればおいそれとリストターンと言えないな
リストターンしてないとは無論言えないし
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 20:00:08.28ID:???
ちょっと待てや
槍投げリリースは順ローテーションのダウンスイングにしかならんのでは?
逆ローテーションの話はどうなる?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 20:06:27.86ID:???
>>72
そだね
鋭い指摘w
普通に考えたら右回りスイングは槍投げするまでは逆ローテーション
槍投げリリースが始まると順ローテーションに切り替わるよね
でもさあw
ロフトを寝かせ続けるといつか立つって話はローテーションが切り替わることを示唆してんじゃね
つーことでフェデラーのフォワハンドを皆んなでもう一度見直し見よう! イエーイ!
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 20:15:01.16ID:???
>>73
繰り返す
ちょっと待てや
>ロフトを寝かせ続けるといつか立つって話はローテーションが切り替わることを示唆してんじゃね
ミスリード企んでるのか?
寝かせ続けたものが起きる時点までは逆ローテーションで可能だぞ
というか逆ローテーションだからこそ起きる
お前が言いたいのはそこからインパクトまでの話か?
007877
垢版 |
2022/12/10(土) 21:46:26.52ID:???
だが…
逆ローテーションからの槍投げリリースという説は揺るがない事実だな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 21:55:32.50ID:???
>>77
まぁ見てるだけだとそんなもんだろう
フェデラー自身、逆ローテーションやって次に順ローテーションやるんだなんて思ってやってないし
テニスの上級者になるか、なんでそういう動きになってるか色々考えてると、いつか分かるかもよ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 22:19:53.66ID:???
知ったか>>80を華麗にスルーしてニュータイプの俺様がネタを進呈して進ぜよう
フェデラーのラケットの特徴を知るのも勉強になるぜい
ラケットの進化もあってフェデラーの使用ラケットも多彩
だがスイングの思考が変わらない限り好みも変わらないという不文律がフェデラーにも成立する
フェデラーはトップライトのラケットを好んだ
トップライトのラケットは操作性はよくともボールの威力が出ないという一面を持つがそれでもメソッドとの相性がよかったから好んだのはいうまでもない
トップライトのラケット
これ貴重なヒントだからありがたく思えな
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 22:26:47.07ID:???
俺のネタにそそ漏れが追従した話を書くから一同期待して待ってろ
奴は書く、必ず書く、絶対に書く
なんてたって槍投げリリースの大家だからな
書かなければ俺様が奴からニュータイプの称号を剥奪して犬の糞に認定しなおす
そそ漏れ、できるだけ早く書けな
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 22:53:55.03ID:???
>>81
アハハハ、全然スルーできてないしw
知ったか満載だしw

ちなみにテニスのフォアで逆ローテーションというかは、ごくわずかな逆ローテーションから順ローテーションになるのは一般的なことでフェデラーに限ったことじゃない
さらに誰もそういうことして打つんだ、なんて思ってやってもいない
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 23:50:06.94ID:???
>わずかな逆ローテーションから順ローテーションになるのは一般的なことでフェデラーに限ったことじゃない

そうだな
僅かな逆ローテーションなら一般的かもな(笑)
しかしそれじゃあワイパースイングにならねえんだよ馬鹿が
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 00:09:12.19ID:???
>>87殿。

>ワイパースイング
何度目の登場じゃろうかのう。
登場は繰り返されて来たのじゃが、其れがどの様なものかについて明かされて来んかったのう。
知ったかの御仁は分からん。
じゃから口を挟めんじゃろうて(笑)
故に其のネタでスレをさせても良いのでは無かろうかのう。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 01:20:22.90ID:???
>>87
ワイパーと言われるものが、どこでどのように起きるか分かってないようだな
やったこともないし、やれないし、テニスのプロたちの動画じっくり見たこともないだろ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 01:27:18.76ID:???
もしかしてフェデラーがテニスでワイパースイングと言われてるものやってると思ってるのか?
まぁ試合中にそうなる場合がないことはないが、まさか上に出てたフェデラーの動画がワイパーだとか思ってるのか?
まさかなw
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 03:29:26.92ID:???
ワイパーはただのフェースローテーションじゃないのかな?
ワイパー=フェースローテーション=上回り=地面と並行に芝を刈れる=ボールの横回転の曲がりが付きまとう
その反対が水車かと。
水車=フェースローテーションしない=下回り=地面と並行に芝を刈れない=ボールの横回転が無い。
多分、使い分けすればいいだけでどっちが悪いとかの話では無いと思うけど( ̄▽ ̄)
ただ、それが槍投げリリースなのか弓反射なのかはエンジンの問題だから別問題かと
0096左手 甲 ◆LVs0dCW0VE
垢版 |
2022/12/11(日) 07:09:55.26ID:???
お早うございます。

ワイパースイングのネタが復活しましたね。いいことだと思います。
日本のゴルフレッスンでワイパースイングと言ってるスイングもありますが全然ですからね。どこのレッスンだと言いませんが。
イナゴのみなさんだって全員がマスターしてないでしょ。イメージをつかんでいても具現化できない方が多いと推測してますよ俺は。
でも説明は>>23さんにお任せした方がスレ的に面白いと思いますね。どんな意見が出て来るのやら。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 07:17:32.75ID:???
正直、ジジイとか左手甲とか偉そうな雰囲気の話から入ってたから尊敬してたけど、冷静に考えると全くそうでもない( ̄▽ ̄)
なんで尊敬してたんだろ?雰囲気と勢いで尊敬してたけど、冷静に考えると尊敬する事が一切無いわ( ̄▽ ̄)
だから最近のジジイの被せてくる会話も全くシラケるだけなんだわ
なぁ、所詮5ちゃんの狭い世界で言った言わないの低レベル話。
なんでそんな偉そうに出来るんだ?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 07:36:53.98ID:???
行儀良くしてるけどオレに逆らうな。ってのが滅茶苦茶臭うよねw
ジジイとジジイ(左手甲=ジジイ)は。
令和の風習だから仕方ないけど、行儀良くして自分に何か良い事あったか( ̄▽ ̄)?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 07:57:45.63ID:???
ただ、このスレもイナゴの方が立ててくれたスレなんだし尊重しないといけない。
正直、アンチ勢がこのスレに居候してる事自体が甘えてますよね( ̄▽ ̄)
宗教的な話は自己責任として、そろそろ消えるべきかな...
0101100
垢版 |
2022/12/11(日) 08:22:39.32ID:???
ワイパースイングは動作論というよりも結果論だよな
ワイパースイングの名称を知っててもそのことを理解してない奴ばかり
YG軍団もご多聞に漏れず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況