X



トップページゴルフ
1002コメント274KB
なんJ民ゴルファー★65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 09:01:57.00ID:???
なんJの出張所やが原住民も参加カムヒアや 
ただ人を蔑んだり戦争はアカン 

コテは来ると変なおじいちゃんも沸いて荒れるからせめてコテハン消してから来るんや 

恵体自慢も結構やが 
ちゃんとハゼ学履修してやで 

前スレ
なんJ民ゴルファー★43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1517901291/
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 19:52:03.71ID:???
>>94
>>95
まじか、現実は厳しい…
最近スクール2つ目でなかなか話のわかる(わかりやすい)コーチがいたんで、技術で直すのも時間の問題や……多分

(なお1つ目は、初心者馬鹿にしてマウント取るクソだったのですぐ止めた模様…)
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:02:37.40ID:???
今日のレンジめっちゃ寒いンゴねえ…
飛距離落ちるかと思ったら一番手伸びてる
微熱と浮遊感があるけど結果オーライやね
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:07:15.55ID:???
ドライバー初代M1使ってて基本真っ直ぐ低弾道でいい感じなんやけど、たまにクソみたいなスライス出るんやがクラブ変えた方がええんやろか
G400LSTが気になるンゴねぇ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:49:52.34ID:???
>>104
基本真っ直ぐなんやったら原因はヘッドでもシャフトでもなくてスイングやろ
でも、たまにやったらええやん!
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 21:03:00.28ID:???
なんでみんなFWをあんなに使いこなせるんやろ
ワイが使ったらたいていボールの頭叩くかダフるかで
たまにあたっても右や左に飛んでいくばかりや
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 21:24:25.32ID:???
>>107
ニキは結局初代M1のままなんか?

>>108
やっぱりスイングなんかな
ドライバー変えたら幸せになれると思ってたけど現実は違うんやろね
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 21:31:47.92ID:???
>>122
いま飛距離の画像を貼りまくってたガイジがワイ(>>107)や
いまだに初代M1やで
この低弾道は魅力やしウェイト弄っていろいろ試し直そかなと思っとる
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 21:35:42.99ID:???
新ルール
昨日のゴルフ場だと、ティーショットOBプレ4
それ以降のOBは、ボール消えたとこ付近から2打罰で打って良しやったわ
ローカルルール確認してないクソ上司に暫定球打てや言われてムカついた
それよかOB打った自分にもっとムカついたンゴ

あと旗は差しっぱの方が楽やなー
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 21:39:34.69ID:???
>>123
この飛ばしヤードって計測器は意外と設定辛いって聞いたことあるんやけどほんまかな?
ワイの行きつけにもあるんやけどそこ併設のゴルパの兄ちゃんか言うとった
距離もHSも辛めやと
それ抜きにしてもレンジボールやし羨ましい飛距離や
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 21:53:59.43ID:???
>>93
テーラー以外も試したほうがええで。
ワイスライサーやけど、
 ローグスター
 ブリJGR
 PING G400ノーマルとSFT
はスライスせえへん。
まあ左腕がインパクトまで胸の前におれっちゅう話やけどな。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 22:04:52.49ID:???
>>126
ワイが先週行った三木よかわカントリーは
きちんとOBの前進は横切った付近から
2クラブレングス以内にドロップ書いて
あったわ。

旗はあった方がええな、特に下りのパットや。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 22:07:36.12ID:???
短いパットで、旗立てて、強めで旗に当ててドーンとねじ込むと、
なんかしてやったり感あったわ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 22:15:07.40ID:???
ワイの軟鉄アイアン7鉄のバックフェースに気になる凹みができてしまってたンゴねぇ…
ナイキの黄緑のスウィッシュマークにちょっとかかっとるんや…
ゴルファーとしての名誉的使用感と割り切るか、ヤフオクで単品が手に入るうちに7鉄だけ買うか迷うわ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 22:19:41.80ID:???
>>128
g400 ノーマルとSFTってどっちが球上がるンゴ?
なんか練習場やと、g400 シリーズ(MAX以外)の人見てると吹け上がり球ちょいちょい見て怖いンゴ
クラウンしか見れないからノーマルかSFTかわからん
どうせ曲がるから低弾道で攻めたい派ですわよ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 22:29:09.09ID:???
ドライバーって中低弾道でランも稼げるほうがいいんか
きっちりキャリー稼ぐのとどっちがええんやろ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 22:33:06.56ID:???
ワイはキャリー派やな
ランなんてコースのレイアウトやらコンディションで全然変わってくるしな

風も同じやんって言われそうやけど
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 22:52:57.31ID:???
>>127
ちょっと調べたんやが飛距離以外は大概ガバみたいやぞ
HSは0.95ぐらい低めに見るのが正しそうや
正確なの調べるならトラックマンか
ミズノのシャフトオプティマイザーらしいで
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:10:05.87ID:???
ほとんどのサイトが、測定器は出鱈目!本当はお前らは飛ばない!練習場のヤーデージも適当!お前らは飛ばない!!飛ばない!!ばっかやけど、ワイは逆でラウンドのほうが飛ぶ
ボールの相性もあるんやろうけど、いろんな人と回ってて思うのがアドレス、特にティーの刺し方が気になる人が多い
ほんの少しのティーの高さの違い、ほんの少しのボール位置の違いでもスピンロフトには大きな差が出る
ティーに「ここまで刺せ」の印をつけるとか、いろいろ工夫の余地はあるはずやで
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:12:40.60ID:???
そら飛ぶようになったらクラブメーカーも商売あがったりやさかい、飛ばない飛ばない刷り込ませとるんやろ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:18:52.02ID:???
>>141
フケ揚がるのがいややから10.5を1.5°立ててつかってるで
たまに堀内ばりのドロップも出るけど転がるからそれはそれでありや
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:38:05.53ID:???
>>112,119,123
ちょっとずつミート率良くなってて草

>>144
ワイもこれ使ったことあるんやけど練習場の看板表示距離と飛ばしヤードの表示距離は150yくらいまではまぁまぁ合ってたイメージやわ
それより先の距離とHSはわからん
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:43:07.62ID:???
ワイ、ショット確認インパクトマーカーなる面白いおもちゃを発見
これで明日からストレートばひゅーんや
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:47:21.41ID:???
>>154
ワイから見てもズレてるのがあるンゴね

116 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/01/15(火) 21:16:28.83 ID:???
>>113
ミート率もそこそこやん
よかおめ

これと

121 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/01/15(火) 21:24:04.59 ID:???
>>120
ミート率もそこそこやん
よかおめ

これの安価先はズレとる
ネタでわざとボケたと思ってたんやが違うんかな
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 00:03:48.17ID:???
コースやとティーグラウンドでもなんか思い切り振り切れないし芯食わんしでフラストレーション溜まるンゴね
コースのティーグラウンドは傾斜しとるしティーの高さは安定せんし、ボールとの距離感も目印が無いからなんやろな、多分
ティーグラウンドやとレンジでのスイングを全く思い出せんわ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 00:09:44.97ID:???
捕まりやすい=高弾道
捕まりを抑えた=低弾道

この風潮なんなん?
クラブの性質上仕方ないことなん?

捕まりやすくて弾道が抑えられるクラブ出して(懇願)
そう言うと大抵クソ硬クソ重シャフトになるしなんなん?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 01:08:11.61ID:???
>>161
捕まえやすいクラブってことは重心角が大きいクラブってことやねん
重心角を大きくするには深重心にしなきゃならんねん
深重心やと弾道高くなりやすいねん
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 06:58:43.07ID:???
てことは、M4は捕まりにくいから、低弾道てことやんな?
RBZとシャフト一緒やのに上がらんから何でかなーて悩んでたわ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 08:14:58.47ID:???
>>171
どっちも10.5度か?RBZのリアルロフトは10.5度で12度らしいで
M4のリアルロフトは10.7度くらいらしいから上がらんのちゃうか?
んで別にM4は上がりにくいクラブちゃうから安心して練習せーや
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 08:31:00.09ID:???
女子プロのフェアウェイはローラーかけてカッチカチやからな
そうせんと飛ばんし興業にならへんねん
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 08:33:28.01ID:???
ワイ将ステマでアッタスポチった民やが60sが売り切れてたから60xにしようか70sにしようか迷った挙げ句60xと契約して無事死亡

なんやあれ?全くしならんやんけ!
sとxでこんなに違うもんなんか?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 08:37:50.69ID:???
>>174
それよりもティーグラウンドの位置変えてるのに
テレビ映る日の
計測距離は1日目の一番後ろのティから全部測った数値が表示されることが多い
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 08:41:30.56ID:???
女子プロの飛距離はかなり持ってるよな
200yキャリーですらあやしいのもちょこちょこおるで
ラン30yで助けられとるだけや
同じフェアウェイ条件ならワイでもトータル300y行きそうやで
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 13:48:44.01ID:???
インフルで暇やから掃除し始めたんやけど
ゴルフウェアがタンスの半分以上占拠してて草 断捨離のはじまりや
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 14:34:38.26ID:???
普通高さが色々あって変えられるんや無いんか?
最大のティーが低かったら量販店で300円もしないから買うんや!
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 17:25:37.50ID:???
飛ばそうとして力まずに打てばドライバーなんか曲がりようがないやろ
力まんためにゆっくり振りあげて重力に逆らわんと振り下ろすだけや
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 17:45:37.01ID:???
>>189
言わんとしてる事はわかるがスライサーからしたらそこら辺の上辺だけのネットの言葉と同じやで
何故曲がるの何故がわからない限りその人に答えは訪れないンゴ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 17:54:22.99ID:???
HS40ちょいくらいまでなら曲がってもそんなケガせんからな
250y以上飛ばせるやつは曲げるからスコアなかなか上がらんね
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 18:33:01.41ID:???
>>189
ゆるムチスイングで芯食って飛距離伸びる
⬇
次は色気ムンムン打ちき満々のカチカチスイング

これ、わかっててもやめられないからワイガイジやわ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 18:48:31.72ID:???
>>197
最終的には腕振らなアカン
テークバックの力を受け止めて切り返す時に体の力を使うけど反転して以降は腕以外意図的に加速させられる所がない
ピッチングや遠投やる人間はなんとなくわかると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況