X



CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.73
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 22:38:21.05ID:2fQ0ymq/
groupAskの開発したフリーソフト、
マルチシナリオRPG「CardWirth (カードワース)」全般について語るスレです。
シナリオ語り、関連情報、その他雑談&質問何でもどうぞ。
次スレは>>970あたりで立てて下さい。

公式サイト(更新停止) ttp://www.ask.s?a?k?u?r?a.ne.jp/
公認ファンサイト&ギルド ttp://cardwirth.net/
cw-port(最新情報、リンク集) ttp://www27.atwiki.jp/cw-port/

※前スレ
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.72
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1575902760/
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 13:50:01.38ID:dfNe6sbk
xeditorでnextシナを変換するのって結構面倒くさいし
あれ使ってpy一本化でフル活用とか言い出す奴の気が知れない
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 14:02:22.60ID:Cxu8mO5T
最近のPy叩きは必死な割に論拠が薄くてメシウマ
うちのこ勢がPyに流れはじめて追い詰められているんだろう
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 14:56:41.61ID:qr4RiziZ
>>880
宿移行するときにカード移動でちょっと使ったくらいだな
自動変換だから問題なくプレイできるかは検証必須になるし
NからPyへ変換しますって請け負う人が出たから
そういう人通さんでも作者本人でできるよう長月氏がしょうがなく出した感ある
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 15:19:10.35ID:graa/qQm
シナリオについてはエンジンを合わせればいいだろうけど、入手したカードがエラーを起こす可能性があるとめんどくさいな
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 15:37:16.21ID:ANsSGYZy
元々技術的な問題ではなく、道義的な問題だって表明してたからな
エラー起こすカードはNextだけ無理やりエラー起こさない仕様ってだけ
(それによって別のエラー起きることがあるんだけど)
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 17:33:52.18ID:XNehy0/C
NE糞の店シナなんてぜーんぶうちのこバランスのゴミw
まともな店シナなんて見たこと無いねw
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 18:21:12.89ID:graa/qQm
なんか具体的な数値出して「これはバランスが悪いのではないか」と言えば多少は建設的な議論になると思う
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 18:40:03.33ID:1EnWWu/d
>>890
俺基準での店シナ叩きがブームが興り
店シナ作るやつすらいなくなってうちのこシナしか残らなくなる危険性
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 18:42:50.09ID:u12upMgF
説明読むと遠距離攻撃っぽいのに遠距離攻撃KCついてなかったり
○○攻撃だけついててただの攻撃KCついてないカードが多すぎる
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 18:52:17.17ID:3tYvanB1
使用時イベントでギミック盛ったようなスキルってどのくらいのレベルで出せばいいか困る
かといって魔法の矢互換みたいなのは飽きてきたし
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 18:52:32.52ID:1EnWWu/d
そういうケアレスミスならいいんですけど
アクションカードの方が無限に使えるだけまだましに感じるようなバランス要求する人いそうで…
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 19:20:04.88ID:graa/qQm
店売りはリューン、拾得物はASKシナリオと比較した上で、ASKシナリオが現行エンジンでバランス適性かどうかは別に議論すれば良いのでは?
自覚がある人なら「リューンより強めです」てメモ帳に書いとけばいいし
>>892の場合は、他の人も言ってるように作者に不具合として連絡するのがセオリーだと思う
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 21:38:10.13ID:dhruAME+
ダメージを与えるカードには、攻撃KCは必須
基本だよね
効果が多すぎてKC枠が足りなくても絶対外しちゃいけない
その場合むしろ効果を見直して枠が足りるように簡略化するべき
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 23:03:49.96ID:UFnALJDW
スキルはリューンのをインポートしてガワを変える程度でも良いと思う

無属性攻撃がバグを生むかもしれないって聞いたんだけど、例えばどういうケースがあるんだろう
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 00:06:14.51ID:O4dOV+Lg
>>897
ASKにロケラン・カナン装備がある時点でなあ
>>902
無属性は倒してはいけないギミック用の敵を倒せるのでそれでバグることがあると聞いた
でも自陣の回復あたりに使うなら問題ないと思った
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 00:13:07.16ID:hJSVlCA8
竜討伐シナリオなんかで眠りや呪縛にしててもブレスを吐かれるのに理不尽を感じる
逆にアレトゥーザの踊り技能の追加攻撃は行動不能の時には発動できなかったりして細かい作り込み
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 00:45:33.17ID:5T//p5UW
>>907
交易都市リューン含めASK作シナリオの効果系カード強すぎるから使うなと言い出す一派がそろそろ出るんじゃないかと思ってる
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 06:47:27.83ID:+o3OOEZC
奇怪のアイテムはいちおうシナリオ中に使用されることが想定されているな。ヘルプの記載だったか
確かにレベル3の初見でビホルダー倒すのは難しいが、高レベルで行ったほうが報酬が増えるわけだから、そこに違和感があるのかな
賢者の選択のアイテムも似たパターンなんだろう。一番簡単なのは魔剣壊すルートだし
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 12:03:08.54ID:Baw9N6mJ
個人的には風の刃(風刃乱舞)はこの手のネタになりにくいけどかなり微妙だと思うの
肉体持ちには強いけどあのシナリオでそれを選んででも欲しいかと言われると…しかも回避属性
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 12:12:25.87ID:kRfTrCCI
風の刃は強い
風刃乱舞は微妙
いつもカナン倒すルート選んでるけどスキルは両方手に入るシナリオ別にあるから使う
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 12:22:53.60ID:1Lru6m81
カナンの鎧が強すぎるねんな
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 12:39:36.20ID:RUtS5cen
風の刃は店売りだったらやり過ぎになるけど、一品もので惨劇エンド選ぶのと魔剣と択一と見れば妥当と思ってる
自分の回避属性の魔法の評価が低いのもあるかも知らんが。ボスの設定次第では当たらんし、蜘蛛の糸と競合するし
剣鎧杖は普通に強いと思うが、たまにはこういうものが手に入るシナリオが欲しいのも事実
カナンの剣みたいなアイテムはどれくらいの性能にしたものか、未だにさじ加減がわからん
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 13:29:00.36ID:QSEEL25c
一作で一個や選択で獲得のアイテムやスキルは少しくらい壊れでも記念補正あるし文句出にくいしな
一個しか取れない補正ではもう自分が納得したらそれで良いんじゃね
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 13:51:03.91ID:iTlgE+fO
自作カードの強さについてだけどエディター使って誰でもカード作れるゲームでプレイヤーやシナ作家が自重できないなら
システムで制限するしかない
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 13:58:09.88ID:RUtS5cen
システム側の制限は、昔は有っても良かったんじゃないかと思ってたけど、今はさほどでもないな
ユーザー間で積極的に意見交換して、それでゲームバランス派閥が分かれるなら、プレイヤー側で同派閥のシナリオを選択すれば良いかなと
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 14:04:09.13ID:iTlgE+fO
>>927
“ぼくがつくったさいきょうんのかーど”でボスを瞬殺してこのシナぬる過ぎwwwなんて煽るアホがいるという話だし
そういう性善説は成り立たない
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 14:06:20.55ID:5eYqXAwA
ま〜〜た極少数の事例を一般化してエンドレススピーカーちゃんかよ
ぼくがつくったさいきょうんのカードワースエンジンでも開発したら?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 14:27:29.05ID:RUtS5cen
仮にシステム側でゲームバランス強制ができるエンジンを作るとして、そのシステムが基準とするゲームバランスの設定には結局なんらかの議論が必要なわけだし
俺はこう思うと言うだけならシステム屋も要らんし
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 15:04:46.59ID:RUtS5cen
配布カード(もしくは戦闘)のバランスの落としどころを時々確認したくなるだけなんだけどね……
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 16:09:15.35ID:EqLiEuQM
自分でここだと思うところを自分で確認するしかないだろ
他人の意見を挟もうとした時点で落としどころを見失ってる

自分の中でこれはセーフだと思っているカード一枚と配布カード一枚を入れ替えてみて
それで100回くらい同じバトルの結果を細かく比べてみたらいい、そこに変化がほとんどなければつまりセーフだ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 17:52:07.89ID:RUtS5cen
確かにテストプレイが大事だな。そりゃそうだ
ただ、カードを引く確率とアクション成功率と期待値は計算すれば出るから、定量的な物差しがあったら便利かなとも思うんだ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 22:07:59.75ID:8kEj5f0U
流れ豚切りでスマンけどちょっと質問というかアンケート

いまアクセサリー系のアイテムカード素材詰め合わせを作ってる最中なんだけど
ネックレスの見せ方でどっちにしようかちょっと迷ってる

1)https://i.imgur.com/dwLmwZn.jpg
2)https://i.imgur.com/fq14vTJ.jpg

1だとペンダントの部分がはっきり見える代わりにチェーン部分が名前欄?にかぶっちゃうし、一見、ネックレスとはわかりにくい
2だとネックレス全体が見える上に名前欄にもかぶらない代わりに肝心のペンダント部分がおそらく潰れて見えなくなると思う
(↑のはまだ縮小前の5倍サイズだからきちんと見えてるけどね
それと背景は単に元がアルファ付きpngだったから間に合わせに入れただけなので気にしないようにw)

そこで聞きたいんだけど、素材として使うなら1と2どっちのほうが使いやすいだろう?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 22:27:24.81ID:rHnyijI0
1なら宝石見せたい時に使えるし2ならネックレスだと見せたいときに使える
2つとも入れていいんじゃない?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 22:32:36.24ID:j2f+2sdI
どっちが使いやすいかって言われると2の方だけど、1で使う場面もありそうだし、両方あれば一番嬉しいかな
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 01:20:25.72ID:Heojtd4q
個人的にどっちも欲しいねえ
ネックレス限定なら2を選ぶけど石が映えるから宝飾品としてなら1も欲しい
0956940
垢版 |
2020/03/25(水) 09:04:11.60ID:T5oIsMQO
レスtnx

2のほうが需要は多そうだけど、
1もそれなりに使いみちはありそうみたいだから両方とも入れてみることにするよ
(1はチェーンを外してペンダントトップだけにするかもだけどw)

それと今回の詰め合わせに入れるアクセは指輪、ネックレス、ピアス、サークレットを作ったんだけど
それ以外にも「こういうのがあればいい」とかあったら教えて下さいな
(作れるかは別問題なので必ず作りますと約束はできないけど)

あと、差分(大きさじゃなく金属や宝石の種類違い)ってあったほうがいいかな?
もともと「色とかを変えたいなら各自でやってね」ってスタンスなので普段はあまり差分は作らないんだけど
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 12:18:06.68ID:v/LTpCvq
色変えは絵全く描かない人にとってはハードル高いし、頑張って自分でやっても不自然になっちゃうから、差分はあれば嬉しい
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 20:01:04.88ID:r5jremy6
>>959
防御-10はダメージ10倍と書いてるサイトとか全+火は火のみより弱いとか書いてるサイトとかあるっちゃある
検証結果纏めた所見ればいいだけだから気にならないけど
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 20:10:48.73ID:xvH/Yfja
>全+火は火のみより弱い
練る2なんぞ擁護したくはないが、これは流石に趣旨取り違えてる。
あれはカキーンされないから、数値隠蔽されてるCWでは
効果が半減しているのか全部通ってるのか分からないっていう意味だろ
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 22:41:15.71ID:w6U3hFc4
>>960
いい感じですね
背景のグラデーションがちょっと16色の方で気になる気もしますが、思ったよりも鎖の部分などが潰れてなくて良かったです
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 04:25:10.54ID:2c164J/2
背景無しの差分があれば減色加工も楽そう
16色中6色も背景に使われたら金属や宝石の色も潰れてしまうし
0966940
垢版 |
2020/03/26(木) 09:18:47.66ID:wydgHExj
>>960
わざわざ試してくれてありがとう
1/5に縮小しても意外と潰れないみたいで安心したw
減色については16色でもいいんだけど、とりあえずいつもの通り256色でいくつもり

>>964
>>965も言ってるように背景はあくまで仮のものだから、実際の素材では透過になるよ
背景なし(というか本来の状態)だとこんな感じになるね
https://i.imgur.com/itlR4tn.jpg

***
以下、業務連絡?
金属や宝石の変更はマテリアルを変えるだけで簡単だから、いくつか差分も入れることにした
なのでうpはもうちょい先になります〜
てか、ティアラとかまだ作ってないのもあるんで、とりあえず4月中にうpできたらいいなぐらいの感じで(汗

でも差分込みだと400個近く(いままでに作ったアクセが25個ぐらい、それを金・銀・ローズゴールド(ピンクゴールド)と
ダイヤモンド、ルビー、サファイア、エメラルド、アクアマリン、アメジストぐらいに分けたとしても25*3*6で450個・…?)とか
凄まじい数になりそうなのでいくつかに分けようか考え中orz
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 11:38:49.57ID:2c164J/2
試しに940の2を弄って差分(と16色化)の実験した
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org639835.png
色はテキトウに色彩統一・明度上げまくり・色相変更等で弄った
ちょっとしか弄ってないけど差分膨大な量だと大変だなこれ

背景色除去した都合で枠線消えたら見た感じが変わるのな
本体カード書き換え等の都合あるし枠線ありのほうが無難だが
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 12:07:36.57ID:95vCHXVD
>>966
宝石の色は各自で変更システムにして鎖部分の差分だけにするとか?
宝石は色相変更でいけるけど、金属色をそれっぽく変更するのは慣れてない人には難しいかも
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 13:18:11.37ID:3nEYyzN0
>>961
内部処理の検証結果は
確度の高い一次ソース(伝聞でなく検証者自身のもの)が、pyの開発リポジトリに地味にたくさん蓄積されてるのな
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 13:45:57.58ID:N9tkPF1z
そりゃエミュレートして計算式入力間違えましたなんて凡ミスは絶対できないし
公開しとけば親切な人が指摘するだろうっていう外部チェックも兼ねたんだろ
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 15:42:41.34ID:LvHcTNkk
勘違いしてるようだけど本当の計算式は不明だから凡ミスは当然あり得るよ
だからこそ情報はより信頼性の高いものを選んでるんだろうし
チェックも多数の手によって繰り返し行われているわけだろう
それでも本当にそれが正しいのかソース解析でもしない限りわからないんだから
間違えてたことに気が付いた時点で直すようにしているんでしょ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 15:54:22.77ID:N9tkPF1z
>>973
おそらく勘違いしてたから申し訳ないんだが、pyは1.50以前のソースを解析して別言語で再現しているわけではないのか?
不明なのはメモリの保存領域と順序で、そこの辻褄を合わせる苦労をしてるんだと思ってた
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 16:18:35.59ID:N9tkPF1z
手探りには違いない。作者もプレイヤーも不特定多数だし、そのうち5chに書き込む人間がいかほどか
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 16:22:06.38ID:48MJbbvz
>>974
Pyではソース解析(逆アセ)は採ってないぞ
あくまで実際の挙動の統計解析から内部計算式の予測・再現を行っている

>不明なのはメモリの保存領域と順序
のほうは何のことか分からない
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 22:06:12.33ID:8aFDKACX
さっき”サイレントの能力判定に成功しないと先に進めないシナリオ”で能力判定に失敗していることに気づかず10分くらい彷徨ってしまった
能力判定は分岐だけに使ってくれ〜
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況