X



CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.72
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:46:00.30ID:DZBE2gNH
groupAskの開発したフリーソフト、
マルチシナリオRPG「CardWirth (カードワース)」全般について語るスレです。
シナリオ語り、関連情報、その他雑談&質問何でもどうぞ。
次スレは>>970あたりで立てて下さい。

公式サイト(更新停止) ttp://www.ask.s?a?k?u?r?a.ne.jp/
公認ファンサイト&ギルド ttp://cardwirth.net/
cw-port(最新情報、リンク集) ttp://www27.atwiki.jp/cw-port/

※前スレ
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.71
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1569892272/
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 19:01:43.08ID:b3IyjD6W
>>881
それ不可能にしたのがNextの独自圧縮で、それやったのがLyna本人で、
それに警鐘鳴らして逆ギレされたのが軽四氏なんだけど
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 19:51:30.07ID:itZXgtbe
一般的なCRPGなら、最序盤に薬草だのポーションだのを買っても何も問題ないけれど、CWでは……
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 20:25:04.39ID:Koasqajn
正直カードワースで傷薬が活躍することは殆ど無いんだ。ぶっちゃけ意識不明からの蘇生はコカの葉とかで良いんだ。悔しいだろうが仕方ないんだ。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 22:20:39.03ID:QLi9yZM1
>>916 言い出しっぺの916だが、傷薬が高い理由を思い付いた分だけ書いとく
「1瓶1万円の聖水(塩水)を相対的に安く見せるため」
「冒険者稼業がナメられないよう高額設定してるだけ」
「売り上げは一旦ギルドへ上納し、'ヒヨス草採集依頼'の報酬へ分配」
「役人や貴族の脱税・マネーロンダリング用」
散々コスられたネタだろうから被っても多めに見てな
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 22:43:12.69ID:KZDN1e7q
>>920
よく思いつくなあ。
「鳥の歌が聞こえない」と絡めて、薬草の名産地のアダンでの採取が一時期から出来なくなったと思ったら、森が丸ごと焼け落ちて、供給と需要のバランスが大いに狂ったから、と最近は妄想してた。

あとアップローダー作ってみた。
https://ux.getuploader.com/cwsougou/
患者の選択、お待ちしてます。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 23:06:35.53ID:Da7sr8rt
一般人レベルにとっては、意識不明〜重症から一瞬で全快する霊薬だぞアレ
癒身の法を一度買えば誰でも使えるのはPC補正だろうし
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 23:09:37.80ID:dxLrEj5r
今日の総合スレの勢い凄いな。
それはさておき、傷薬が地味に恐ろしいのは飲み薬だってこと。
飲んだら外傷が治るんだぞ。
>>923も言ってるけど、どんな薬なんだよコレ。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 23:20:36.02ID:AuxT/ktf
傷薬とコカの葉に関しては、外傷がそのまんま治るというよりも痛みをごまかしてるってイメージだわ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 23:40:28.02ID:dxLrEj5r
>>926
だとしたら普通にアカン薬ってことじゃないか。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 23:48:55.64ID:Pd5Ka8GU
日常生活での負傷は薬草レベルで十分かつ
即座に戦線復帰できるレベルの高い効能であることを考えると
高いのは解らないでもない

コカの葉と解毒剤も似たような関係として
葡萄酒だけやたら安上がりな件(あちこちで貰えるし)
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 00:08:16.57ID:OCjmXChv
>>924
「傷薬を飲むと外傷が塞がる」という前提からの状況説明は難しい。
だから冒険者達の戦闘の様子を想像した方が簡潔だと思う。
生死を分ける戦いで強く殴られて(渾身の一撃受けて)グロッキー状態。これを意識不明→傷薬でメガシャキとかでいいじゃん。
こういう線引きやフォローはRPとかシステムがするんじゃなく、シナリオ毎に作者がやる事。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 00:10:57.64ID:iI9de5i3
>高原に生息するヒヨス草の絞り汁を魔法で加工し、効力と保存性を向上させた飲み薬である。消耗した体力を回復させる効力を持つ。

とあるし、薬学と魔術の産物だろう
どこの町にも売られてる事、品質が一定していることも考えると
大量生産性と需給市場も確立してるんだろうな
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 03:05:19.39ID:LqNxehIm
適性レベルって全然意味ないじゃん
レベルに満たなくても楽勝なことあるし
レベル以上でもめっちゃボロ負けすることある
もう全部Lv10でいきゃいいんじゃね
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 07:22:24.46ID:rJSM9Gcc
>>939
ありがとう。このスレでもシナ作やってた時期があるんだな。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 07:47:26.41ID:xTrsDGbF
>>933
これ本当に草生える。
総合スレ民の感覚が麻痺してるのがよく分かる。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 09:44:34.97ID:LV8ahr6L
適正レベルって、難易度よりシナリオ内部での冒険者の扱いの方が重要そう
レベル10の英雄がルーキー扱いされるのは辛い
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 09:55:06.63ID:Fmaq05kZ
>>916
傷薬1瓶作るのに大量の材料が必要になる&長期熟成期間がかかるからとか?

ヒヨス草の煮汁(絞り汁)を凝縮(元のヒヨス草に換算して1万倍とか)
それを元に薬酒を作って何年も熟成、さらにそこに何かしらの魔法的な処理をして完成とかさ
つまりあの傷薬は養命酒のもっと高級なやつということになる

まあ、もしそうだとすると飲んだ瞬間、急激に効果が現れる点について説明できないんだけど
(薬酒は本来じんわりゆっくり効くものだから)、そのへんは魔法的な処理によるものということで
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 10:04:51.38ID:s7Zn/LPF
>>942
どんなシナでもクリアしさえすれば経験点貰えるシステム上
まったく立派なことしてないのに英雄扱いされるのツライって感想もあるから
レベルじゃなくてクーポン名での判定が一番じゃね?
○○の英雄とかカウントすりゃいい
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 10:10:45.02ID:cGYoKHc8
適正レベルってのは、
もちろんプレイヤーの目安のためにもあるんだが、シナリオ作る側のためのものでもあると俺は思ってる
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 17:19:56.57ID:5xdnp4wq
>>916
原料のヒヨス草(薬草)一束ですら100spもの価値があるんだから
魔法で加工(錬金術?)の手間賃含めると安くは出来ないだろう
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 18:13:50.97ID:s7Zn/LPF
「俺んとこの薬師いねえと調合できねえだろ」
「俺んとこの術師もいねえと最後の付与できねえだろ」
「俺んとこの商人がいてこそ流通させられんだぞ」
「俺んとこの冒険者が採取や護衛で支えてこそだからな」

職人ギルド、賢者の塔、商人ギルド、冒険者ギルドあたり上前はねてそう
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 18:46:16.43ID:LV8ahr6L
Wikipediaで調べてみたら、結構ヤバい薬みたい>ヒヨス草

ヒヨスは、マンドレイク、ベラドンナ、チョウセンアサガオ等の植物と組み合わせて、
その向精神作用を利用して麻酔薬として歴史的に用いられてきた。
向精神作用としては、幻視や浮遊感覚がある。

ヒヨスには毒性があり、動物なら少量で死に至る。
henbaneという英名は1265年まで遡る。語源は定かではないが、
"hen"はニワトリという意味ではなく、恐らくもともとは「死」を意味していた。
ヒヨスの葉や種子には、ヒヨスチアミン、スコポラミン、その他のトロパン・アルカロイドが含まれている。
人間がヒヨスを摂取した時の症状には、幻覚、瞳孔散大、情動不安、肌の紅潮等がある。
また人によっては頻脈、痙攣、嘔吐、高血圧、超高熱、運動失調等の症状が表れることもある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A8%E3%82%B9
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 19:52:56.75ID:OCjmXChv
冒険者稼業がヤバいというか危険なのは同意だが、炭鉱労働者とは違くね?
依頼を選り好みできる上に、状況によっては途中放棄OKとかよっぽどホワイト職だぞ。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 22:07:36.03ID:7kJrCXu5
まあ薬ってそう言うもんだよね<ヒヨス

冒険者も炭鉱労働者も危険度で言ったらどっちもやべえけど
まあしがらみとかが無い分冒険者の方がいい加減な事できるよな
だから世間的には冒険者の方が信用ないだろうなあ
特に地方だと
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 22:15:49.25ID:7a8q74S5
俺も違和感あるけど現代人の価値観なのか
なんか危険な職業に就いている冒険者は社会の底辺だ!
みたいな人は結構いるから
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 22:35:11.78ID:WBSEHHyT
コカの葉の常用から南米炭鉱労働者連想しただけだよ
ただのジョーク
なんでそんな過激に反応するん?
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 22:43:34.42ID:qzzNUUy/
CWの冒険者という職は社会底辺であるべきだ勢と、冒険者は民衆の憧れキラキラ英雄なんだ勢とが
時々場外抗争起こしてたりするから
その予防線なのかな
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 22:43:51.47ID:K6m2QnKB
良くも悪くも「フリーランス」で
成功してなきゃフーテンで成功してりゃ立派な自営業者でしょ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 22:57:55.23ID:xTrsDGbF
冒険者の身分の話は見解の違いがよく起こる。
相手も悪気は無かっただろうから、落ち着いて。

あと、冒険者っていう職業があるってより、ある分野特化の人たちの集まりを、取り敢えず冒険者っていうカテゴリに置いてるイメージを持ってるな。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 23:06:45.31ID:OCjmXChv
>>954
951だが過激に聞こえたら俺が悪かった。

冒険者の身分に関する見解だが、教会の妖姫で「冒険者気取って〜」なんて描写もあるし、
個人的な恨みでも抱かれてない限り、もう少し世間に信用されていいとは思う。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 23:39:27.63ID:K6m2QnKB
実際に怪物だの邪悪な魔法使いだのの脅威がある世界なら
荒事稼業に対する印象も多少違いそうだしね
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 23:45:59.93ID:2i626BuY
>>960
広告っていう発想は無かったけど、言われてみれば確かにそうだな。

他の宿に店の張り紙を届けに行くシナリオとか作れそう。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 23:46:08.97ID:xTrsDGbF
>>960
広告っていう発想は無かったけど、言われてみれば確かにそうだな。

他の宿に店の張り紙を届けに行くシナリオとか作れそう。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 23:47:32.23ID:xTrsDGbF
ありゃ、なんか通信の具合が悪いな。
連投スマン。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 23:49:08.54ID:FS6lepQO
騎士団なりがちゃんと機能してる場所か
冒険者なにそれ?な場所なら扱い悪くてもまあ納得だが
依頼先で嫌われてると何かあったんかな?と思うな
そういう始まりで俺たちが評価ひっくり返してやるぜって流れのシナ好きだわ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 23:57:12.84ID:5hLNv04W
領主様が守ってくれるわけでもなく自己解決能力がない集落で武装集団は怖いってまでなら分かるんだがな
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 09:10:52.06ID:Jvjkfn6A
フォウ!! (イェーイ!!)
フォウ……? (いい度胸だな……?)
フォウ…… (ため息……)
フォウ!? (なるほど!?)
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 13:03:33.90ID:IiDfO4/j
割と乱発させてればすぐに思い知ることになるが充分重いぞ
とどのつまり作者がそのあたりのデバフを活用したバトルが作れないってだけの理由
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 13:47:05.99ID:QKDnx38U
精神デバフって油断した頃にくるな。
恐慌状態だと、賢者の杖系を持ってないと数ターン逃げに徹することになる。
混乱状態だと、カード交換しても混乱カードの嵐で、暫く棒立ちになるのはザラ。
レベルが高くてもボコボコにされる時は大体こいつらのせい。1人用だと絶望感が更に増す。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 13:52:43.94ID:7aroXabj
混乱恐慌はアイテムゴリ押しスタイルでもなきゃかなり痛いけど、
それ乱発されたらストレスにしかならないぞ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 14:02:53.33ID:ZDhZgnTI
墓守の苦悩みたいな再生持ちは特にやばい
フォウは効果に対してスキルレベルが高過ぎるのが問題
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 14:36:06.34ID:nTlljCVw
殺意の蛸 っていうシナリオで、光精召喚の巻物がネタにされててワロタ
そのシナリオ、制限時間突破イベで全員勇猛になるバトルあるからよけいにネタ臭がただよう
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 15:15:10.36ID:M1drSGSh
精神力消滅と精神異常組み合わせたら一発で理解できるだろうが
戦闘って基本技能使用前提だし爽快感の方が優先されるだろうしな
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 20:50:52.36ID:Q97B584C
混乱は知力と狡猾が高いほど引きやすいんだっけか
高知力イジメがひどいゲームだね
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 20:58:26.40ID:Q97B584C
エルトラの竜って
防御無視で最大体力の1/2確定の攻撃を5回くらいやってくることない?
かてねーんだが!
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 21:18:09.14ID:b8124+AA
>>977
違います。知力と正直です。だから、利己的魔術師タイプだと、あんまり自動選択に引っかからないんだ。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 21:29:49.16ID:b8124+AA
>>978
ちょっとやそっとじゃ勝てないように設定されてるから、ある意味で作者の意図を一番味わえてる。

バフと全体技、回復技能の構成を今一度練ってからもう一度挑んでみるといいよ。その上で、攻撃先の順序とかも考えて、大技がくる前に早期決戦に持ち込めばいける。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 21:55:16.65ID:Q97B584C
エルトラの竜みたいな
ストーリー性がほとんどなく、強いやつとやりあうシナリオが好きだ
複雑な人間関係が織りなすドラマみたいなストーリーつまらん
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 22:20:11.48ID:Y50mhEpb
>>981
様々なシナリオに、それぞれの良さがある。
君が良さを見つけられなかったとしても、他の人は良さを見出しているかもしれない。
どうせ好きを語るなら、他をこき下ろす必要なんてないんやで。危なっかしいと思ったんで一言。
長文スマソ。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 22:27:29.35ID:Q97B584C
うん、その通りだね
すまん
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 00:40:05.89ID:t8bcjlBj
Py4の機能を使ったシナリオも徐々に増えてきてるな
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 02:30:12.90ID:4jebIRWk
魔法のスクロールっていつか使うって思って持ち歩くけど案外使わんよね
惜しまず入手したシナで使うほう良さそうだな
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 07:19:44.56ID:MFHb23C4
CWだと、同じ消費アイテムでもシナリオごと作者ごとに違うカードになったりもするから
これがまたエリクサー病を増幅させるのな
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 07:53:48.28ID:6SLzv7Mi
傷薬は単価が高くて、どうにも使えない。本当に序盤からあるアイテムなんだけど。

>>988
プラベシナとかもあって、把握できてない節がある。どもしペッテ氏の新作以外だと、py4用のシナって何か出たっけ。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 08:33:34.15ID:MdFiC3OK
傷薬くらいなら魔術師の工房の道具袋にぶち込んでPCに持たせとくと初期は結構お世話になる
解毒剤はもはや換金アイテムだ
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 13:21:50.50ID:vp9ral1T
魔法スキル等を使用できない状況で毒や麻痺の状態異常になるみたいな特殊な状況でしか使わないか
もしくは解除できるスキル持ちが動けない時の補助で荷物袋に
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 19:49:30.37ID:t8bcjlBj
毒 沈黙 麻痺を直せる無限使用のアイテムあればいいんじゃね!?
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 20:20:06.53ID:E3WS2iM/
うめ
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 20:20:22.17ID:E3WS2iM/
うめ
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 20:20:35.84ID:E3WS2iM/
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 20:22:25.25ID:E3WS2iM/
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 20時間 36分 25秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況