X



CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 05:40:54.51ID:KEHNMBCS
groupAskの開発したフリーソフト、
マルチシナリオRPG「CardWirth (カードワース)」全般について語るスレです。
シナリオ語り、関連情報、その他雑談&質問何でもどうぞ。
次スレは>>970あたりで立てて下さい。

公式サイト(更新停止) ttp://www.ask.s?a?k?u?r?a.ne.jp/
公認ファンサイト&ギルド ttp://cardwirth.net/
cw-port(最新情報、リンク集) ttp://www27.atwiki.jp/cw-port/

※前スレ
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.69
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1561170669/
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 10:18:31.19ID:YZExweKk
エンジンが今後どうなるか知らんが
これはもうカードワースじゃないと思ったらやめて他のゲームを探すだけだしな
今どっちも若干そんな感じだがPyは更新が続いてる分
そのうち別物になったCWを見せてくれると期待してる
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 12:46:16.44ID:O0ZKfrqN
問題山積みだからスマホでできるようになるとはとても思えないが
万が一できるようになったとしてもそんなのが世に出てきたら
数年前の定期ゲー難民大量流入以上のことが起きるだけだぞ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 13:29:59.02ID:rOl9OqG4
なめれが暴れて消えたあとで別の人がスマホ用カードワース作ってますって出てきたけどあれから音沙汰なしだからコケたのかもしれない
てかスマホでカードワースって画面小さすぎて厳しくないか?
持ち運びたいならタブレットじゃないと無理な気がする画面サイズ的に
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 14:05:31.42ID:iwNFshZs
そもそもスマホからどうやってあの小さい画面でシナリオ作るんだ
スマホで遊べるようになっても一緒にエディターで作れるようにそっちの移植もしなくちゃいけないから
恐らくシナリオ作成は最初の頃はスマホでは不可でプレイだけ可能の状態がありそう
そうなったらプレイ専のうるさいスマホユーザーだけ増えまくってシナリオ作者に批判愚痴集中
シナリオ作成者がその状況に呆れて引退とかなりそうだな
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 15:49:15.29ID:K5BwqKaD
スマホでプレイできても、PCでしかシナリオ作れないなら、人は増えないんじゃね?
まあ、昔やってた人が出戻りするとかはありそうだが
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 16:02:45.53ID:GV+M06qa
スマホアプリとしてなら、シナリオを各自でDLして追加してってわけにいかないから、シナリオ同梱ってことになるのかな?権利関係クソ面倒そうだな
好きな絵でPC作るってのも厳しいだろうし、総じてCWの魅力の7割方スポイルされてないか
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 16:16:04.53ID:K5BwqKaD
スマホアプリの仕組みはよく知らんのだが、
「伺か」っていう、デスクトップアクセサリのAndroid版なんかは、
PCに繋いで、ゴーストっていうキャラデータをスマホのフォルダに送り込む仕様だったな

そんな風に自分で追加できるなら、権利関係は問題にはならないんじゃないかね
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 19:46:51.14ID:Bt9r3W6K
>>762
マウスとキーボードつないで・・・?
そこまでしてスマホでやる意味はあるのか?
それならもうノートPCかタブレットPCでいいんじゃね
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 20:13:18.24ID:euPF0x+P
カードワースはキーボードで快適に操作できるようにインターフェースを改善すべき
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 21:17:28.98ID:JUjgpBB3
PCをリモートしてスマホでカードワース楽しいよ

たまにタップ誤作動でメッセージ飛ばしてしまうけど
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 02:17:10.29ID:nnCg/8CA
スマホアプリにしたところでシナリオダウンロードの導線がなければ中身のない箱だからなぁ
エンジンだけ対応しても仕方ないぞ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 13:56:23.56ID:qWcp8dug
>>768
画像を描いたり探してきてキャラをエディットしたり、
面白いと感じれば自分でシナリオ作ったり、までがCWコミュニティを今まで持続しさせた魅力だと思う
PC持ってない人がスマホでCW遊べるようになったとしても、単に古臭いUIの古臭いフリゲという感想で終わってしまう気がする
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 14:05:34.07ID:W7hUSKp0
今はスマホは持ってるけど、PCがない家ってのも多いらしいしね
ちょっと前の情報だが、大学のレポートをスマホで撮って、画像データを提出する学生もいたと聞く
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 14:43:06.52ID:FWpp+Ve3
今の若い世代でわざわざ自分用のPCを所有し普段遣いしている人って、むしろ珍種
なんか特別の目的がないと、もはやそうそう購入リストに挙がらないブツだと思われる
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 16:55:26.01ID:W7hUSKp0
そういや『冒険者ギルドへようこそ』っていう、スマホゲームでは、
プレイヤーが自分でシナリオを作れるっていうのが、売りになってるそうだな

課金が必要らしいんで、まだ手は出してないが、これもCardWirthの影響を受けてるんだろうか?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 20:54:09.39ID:A4+SpS6t
シナリオを作れるのに課金が必要なのはつらいところだな
まあ、グーグルさんだかアップルさんにお金を払わなきゃいけないので
運用を続けるために採算をとらなきゃいけないのだろうけども

それがカードワース on スマホがない理由でもある
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 23:03:56.48ID:m+MS2C28
あれ地味に応援してる
クエスト作るのに課金はいらんで
課金アイテムは死んだときの復活とかに使う
基本的に戦闘に負けても拠点に戻されるだけだけど、クエスト側で戦闘に負けたらキャラロストって設定されてると死ぬ(クエスト選ぶ前に分かるよ)
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 09:44:08.74ID:DoBu9P/Y
なるほど、そういう意味ではCardWirthと違うな

CardWirthは途中セーブがあるので、無茶な戦闘バランスでもそんなに文句はでないが、
死んだらキャラロストありのゲームでそれはできないもんな
そういうクエストを乱発してたら、自然とプレイヤーは離れていくだろうし
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 18:23:05.90ID:0YE7blgS
パーティ編成で悩んでる
僧侶、魔法使い、盗賊、戦士の4つは必須として
あとの2枠をどうすればいいだろう?
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 19:11:52.72ID:MMZbzFR3
壁&物理火力として戦士もう一人と魔術スキルが多いから魔術師もう一人
おや、Wizの推奨パーティみたいだ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 19:46:40.16ID:g5sPhMLQ
カードワースのスマホ版のUIでいうならば
シナリオはPCでしか作れない
だが、シナリオはスマホでも遊べる
というのが、適切な落とし所かなあと

フリーゲームの理念を維持しつついかにサーバを維持する方が課題かな
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 20:33:55.25ID:BvynMGyx
今まで色んなパーティ組んでみたけど、一番戦闘で安定してたのは
僧侶戦士(回復・バフ)、僧侶寄り魔法使い(回復・デバフ・攻撃)×2、
盗賊兼軽戦士、純戦士×2の構成かな
火力は基本的に戦士頼りで、魔法使いは回復が必要ないときだけ魔法攻撃する
盗賊は兼魔法使いにして蜘蛛の糸、眠りの雲あたり持たせても便利
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 20:45:12.47ID:iIWUWpxP
つい素質型1人ずつ入れてしまうのでいつも>>782と同じ感じになる
フレーバー的には毎回変えてるから見た目は全然違うんだけど
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 21:16:16.15ID:U7xakmG/
> 僧侶、魔法使い、盗賊、戦士の4つは必須
じゃないんだよなあ
盗賊スキルのキーコードは必須と言っていいかもしれないけど
盗賊っぽくないスキルにもついてるし
ほかはスキル次第で何とでもなる
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 22:00:58.28ID:BaDBw7JG
魔法が封じられる可能性があるし
逆に、魔法属性じゃないと倒せない敵もいるから
リスクの高い専業はまずやらずに、普通みんな兼業になる
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 22:20:14.76ID:BvynMGyx
しかし魔法的物理すら効かない、
本気で「魔法しか効かない」敵って今まで一度しか見たことないな
ものすごい泥仕合になったけど

一切のフレーバーやロマン抜きに効率だけで考えた場合、
やはりASKシナ最高得点RTAのような脳筋構成が一番強いんだろうか?
(豪傑4〜5人+策士、万能みたいな)
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 02:55:21.62ID:k+HANXNs
>>747
mixiでS2002シナリオのNPCを勝手にPCにしてリプレイ書いてたやついたな
隠者の庵の店主なんか連れ込み以前に捏造だが
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 09:50:02.68ID:woQCdn0z
遠距離kc以外効かないみたいなので戦士より魔術師活躍するようにしてたシナリオならやったことある
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 10:30:16.70ID:SGWTAJ3a
飽きないパーティ構成の工夫とかあれば教えてほしい
自分はレベル6くらいになるとメンバーに飽きてきて新宿で新パーティを作ってしまう
そのせいで結局高レベルシナリオってほとんどやったことないんだけど、
これは性格と割り切るしかないのかな
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 10:54:22.27ID:LZJ1OsKJ
>>795
キーレ、アレトゥーザ、ペテンザム→ラクダナの悲劇)みたいな
低レベル〜高レベルの連作イベントがあるシナをやったり

あとは貯まった金で、高額アイテム(ペテンザムとかの)をコレクションするのがいいんじゃないかな
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 11:16:04.76ID:DEDxYcI6
全員戦士のPTでおk
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 11:19:53.08ID:SGWTAJ3a
なるほど連作ものね
今までそんなに手を出してなかったけど、確かにモチベーションの維持になりそう
ありがとう
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 12:40:14.59ID:Wx9geke5
>793
キーコード「魔法」「魔法による攻撃」以外は全部はじくのよ

>795
過去宿データ残ってるなら
一番気に入ってる、または強い面子だけ集めて
オールスターチーム作るとかもありか?

中堅帯はレベル上げ面倒くさいよな
中長編2、3本クリアしてやっと1レベル上がるとかになってくるし
成長遅いと新しいスキル積めないから飽きてくる
これがレベル7以上になると短編高難易度戦闘とか
得点クーポンのでかい大作が遊べるようになって、レベル9までは案外あっという間だったりするが
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 12:41:17.36ID:VSsgGtFN
>>794
暗殺と遠距離KCしか効かないのに魔法をはじくのならやったことある
>>795
全員連れ込みにする
スペックを調べずに組むと尚よし
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 12:43:47.60ID:VSsgGtFN
>>800
居合斬りは魔法による攻撃KCがついてたはず
そのせいで「魔法をはじく敵」に居合斬りがはじかれるってのも昔のシナリオではあった…
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 12:49:14.58ID:LZJ1OsKJ
>>800
「城/蜥蜴/栄光」「Monster A-LA-MODE!」「死ね!バレンタインデー」
この3つをさくっとクリアすればレベル9なんてあっという間だな
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 13:04:13.32ID:Wx9geke5
>792
捏造連れ込みとはまた思い切ったな
シュレックなんかキャストカードすら存在してないし

>801
連れ込みオールスターいいよな
良作からの連れ込みは愛着湧きやすいし
設定・フレーバー縛りでスキル選別するのも楽しい

>802
居合切り通らなかった記憶があったもんで確認してみたら
KC「魔法」のない「攻撃」カードは全部はじくギミックだったわ
まさに居合切り対策でこういう仕様にしたんだなきっと
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 17:31:06.56ID:Vn/mUCQk
>>805
メイヤーってトーベル野郎の相方だったか
需要あるんか...
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 17:34:19.12ID:whZojCSZ
貼り紙で予測できるかシナ内でも組み換え→回復の余地があればまあ
ボスを守りたいがために中毒すらカキカキ弾くのはマジ嫌い
弾くたびに台詞とか挟んでくるのはもっと嫌い
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 20:45:14.92ID:Wx9geke5
>807
トーベル人を他シナリオで使うとき
メイアーが相方でないとどうしても違和感が……というシリーズファンはいるだろうな

そういえば、初めから同じ宿の冒険者仲間っつー設定のNPCは色んなシナリオにいるけど
実際に連れ込みできるのって「くろがねのファンタズマ」のミカくらいしかおらん気がする

>808
KC弾きで感心したのは
単体ボスで麻痺弾く代わりに呪縛で代替してたやつだな
即死系KCも固定値大ダメージに置き換えてくれたりと色々親切な設計だった

個人的にはなまじのKC弾きより
ただただ攻撃が当たらない高レベルボスのが苦手だ
その分当たれば脆いとかならいいんだが、避ける上に固い&行動力デバフ飛ばしまくりとか
強い弱い以前に面倒臭い……
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 22:28:59.36ID:woQCdn0z
竜殺し俺も好きだけど能力修正で防御ボーナスちょっとでも付いてると半分以下の威力になってしまうからボス戦で使いにくいわ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 00:53:26.65ID:NPhTHSZI
>>792
見てみたけど

デジール
レーテ
シュレック
ウルヴン(少年)
セワード
パメラ

こいつらシナリオ中に半分は確定死してるはず…
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 09:45:04.37ID:AdTv+2gu
超回避ボスはリューンスキルでバランス取りました!!!!(双狼牙ガン積み)
が諸悪の根源だからw
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 12:18:10.83ID:m4UMACQS
バトル用シナって作る人いねーのかな
最近全然ないな
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 12:43:45.64ID:d7QrmEGW
双狼牙前提で組むとまあ回避率上げざるおえんわな
もしくは体力やたら高くするか
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 13:25:07.87ID:3VldVe1f
久しぶりに起動するとカードの威力や効果忘れちゃって大変
ひとつひとつエディタで元のシナリオ開いて確認してるんだけどもっと手軽に宿にあるカードの中身見る方法ない?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 13:40:12.39ID:l99nDGMw
>>815
TRPG的には高回避ボスはPLにとってストレス、GMにとってランダム要素が強くてバランス取り辛い、であまり使われないもんだよね
やっぱり体力で調節するのが安定
キャンペーンかキャラ事前作成で高命中や必中持ちのPCがいると分かってたら調節するだろうけど
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 14:24:42.11ID:XojNN86S
カードワースなら通常状態だと回避率が高いけど
条件を満たすと攻撃が当たるようになるようになるのがゲーム的いいかもしれない
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 18:19:24.32ID:m4UMACQS
味方全体の体力と状態異常を完全回復する最強の回復スキル
成功率は低めの敵を即死させるスキル(DQでいうザキやFFのデス)

この辺クラスがギリギリゲームバランス壊さないくらいのスキルか?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 18:55:29.88ID:ZN0uS6To
いやそれ思いっきり壊れてる
アルカナの永遠の旅路(肉体属性ベホマ)でさえレベル10やぞ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 18:57:19.71ID:d7QrmEGW
即死系は基本壊れやぞ
現状のルールだと抵抗失敗でない限り体力最大値全部必ず持って行くし
(そして抵抗失敗も最大値の必ず半分で必中なのでぶっ壊れ)
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 19:06:56.81ID:ZXjPi1uc
>>822はバトルシナ敵ボスの話だろ?
バトルシナの高レベルボスなら、それくらい持ってても別にどうとも思わんが俺は
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 23:00:24.95ID:d7QrmEGW
その割にJCRPGのノリを持ち込んでるシナリオが増えてて
バランス周りで極端になり始めてるからきついんだよな
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 00:44:34.30ID:wzZaUT+q
CWにもうおるで、ランダム行動でこっちを全回復してくるボス
普通の全回復もあるけど
「全回復と同時に次ターン即死する召喚獣付与」なんてスキルもあって、
たまにそれで意識不明→全回復→次ターン召喚獣効果で即意識不明とかいうリスキルかまされると
ウザいを通り越して笑えてくる
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 01:34:32.21ID:N7v1ffXW
>>829
神話の悪神のラスボスでその展開になるが、全滅できないと進まないので
貼り紙通りのレベル5程度じゃないと異様に苦労するのだった
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 17:37:36.37ID:yLdeaWoP
敵がこちらを、一撃死してくる攻撃連発してくるシナもたまにあるけど
アレなんなの?

そんな事してくる作者のシナは、基本避けるようになったけどな
誰とは言わんけど……
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 19:42:25.46ID:FHOAEnul
「小さな勇者に祝福を」の事かー
ボスに圧倒して勝っても負けたことになりNPCのぬるい説得で解決
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 20:22:55.05ID:CdN6pcqJ
強制敗北とはちょっと違うけど、とあるシナリオで
戦闘開始→6人分カードセットして行動開始
→直後に味方NPCが「待て、そいつは敵じゃない!」or「ここは俺に任せて先に行け!」
→戦闘終了、という流れを三連続くらいでやられたときは
「だったらバトルじゃなく普通のイベントで済ませろよ面倒くせえな!」と思ってしまった

結構古いシナリオだった気がするし、そう考えると
こういうアレさ加減も味っちゃ味なんだけど
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 12:49:40.58ID:N0wpwayd
>>836
ギミックバトルじゃないのか?
前振りあるから回避や防御選べよって言われたり
逃げる押すとパーティごと回避に徹するからって説明あるなら確実にそれ

緑竜のシナは強敵に勝つと正規ルート行かず終了&敵に逆ギレされるけど
村人たちに感謝されまくるから、ずっとそれでクリアしてるな
キレっぷりもざまぁみろ今どんな気持ち?でむしろニヤニヤできる
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 11:28:17.47ID:FaHoM96X
多分2005年に公開された「竜の卵を運べ」ってシナ
俺はPC壊れた時にプレイできなくなった
まあ10年以上プレイしてるおじさんプレイヤーで>>841みたいな感想書けるって煽り抜きですごいなと思った
横流しかもしれんが
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 12:08:22.02ID:1uImt7O0
「竜の卵を運べ」の事だったのか……
敵NPC達を見事ムカつく奴らに仕上げたのは良かったけど
どうもデン社長達に対して作者愛が強すぎたのか、溜飲が下がる展開にはならなかった記憶がある

たぶん、ドラゴンライダー状態のデン社長に一度負けるのが、一応の正当ルートらしいけど
勝っても負けても、発生イベントが出るか出ないかだけで、基本同じ展開と聞いたぞ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 12:46:48.68ID:24bNdg8F
銃大量生産できる世界観も疑問符ついたし
あそこまでめちゃくちゃやったデン達の首飛ばせないのが竜の卵の欠点だな
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 12:54:25.15ID:1uImt7O0
まぁあの時点だと、たぶん続編の構想があったからか
デン社長達を殺せなかったと思うけど
社長達はガチでPC殺しに来てるのに、PCが殺せないのはアンフェアな感じがしたな
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 12:57:04.64ID:1uImt7O0
でもこんな今手に入らない昔のシナの話題が出るって事は
ムカつく面も含めて、よく出来たシナリオだったと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況