X



【ウディコン】ウディタ企画総合39【ウディフェス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 01:40:34.41ID:7JtGUeWE
WOLF RPGエディター関連イベントの話題を総合的に扱うスレです。
過去のウディタ系イベント出展作品の話題もこちらでどうぞ。

■会場
WOLF RPGエディターコンテスト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
ウディフェス
http://hinezumi.net/wodifes/

次スレはイベント中などの流れの速い時期は>>950が、休閑期などの流れの遅いときは>>970が立ててください

【ウディコン】ウディタ企画総合38【ウディフェス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1532306154/
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 15:21:00.15ID:CIbq7vqa
>>749
前スレで面白いって絶賛している人はいたよ。
>>412- あたりで話として出た、前回の魔法少女 FREE☆GAMECREATOR の1パートの作者。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 15:47:42.63ID:xCV1OPYn
>>750
さんくす!
それなら触ってみるかな
せっかく作り込んだ長編ゲーで遊ぶ人少ないと作者が悲しみを背負そうだしね
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 16:49:30.19ID:iwXAUbIo
>>749
自分は45作品投票予定だけど熱中度トップ5入りは約束されている
シンプルゆえに人は選ぶ、verupで多少は早くなったみたいだから数時間は巻けるんじゃないかな
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 17:54:37.80ID:Q2rmo2kp
44は本当時間泥棒
めちゃハマるし自分もかなりの高評価つけた
リトルナイトと同じ枠にするにはちょっと毛色が違うかもね
絶え間なく攻め続ける指示が面倒に感じるかもだけど、三国志(SLGのやつ)とかで慣れてるからそこまで抵抗感はなかった
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 17:55:50.40ID:L/3sm2J2
AN EARTH2のパンツバグって防御力側でも作動するように感じるなあ
著作権にぶん殴られて0ダメージって想定してないでしょ?
能力値210万ぐらい超えたらウディタのデフォ戦って処理がおかしくなりでもするのか?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 18:05:03.40ID:CIbq7vqa
何だかんだでこのスレッドで挙げられたタイトルはやってみようかな?って優先度が上がってしまう。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 18:07:18.49ID:tM/OXzig
ID変わってるかな
>>755
全部は触り終えてるし過去レスで良い所も悪い所も既に結構言ってるので
ちなみにソムリエ向きの未クリア予定リストはこう
3 15 18 22 29 32 34 36 38 43 45 46 51 53
こんなかだとなー【18】が何気に面白いことしてる気がするんだけど、初期版でセーブバグハマって中断、
1.03で転移チュートリアルの途中で転移出来なくなるという笑い話にもならない状況になってプレイ切った
最後までプレイできてる人もいるのでクリアしてる人のレビューや評価が一番気になってる作品
余力あれば3、22、53辺りを優先してクリアするつもりだけれども進捗的には無理ぽ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 18:28:07.01ID:7Q5m2NnR
ソムリエ向きってオブラートに包んだな
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 19:51:27.30ID:1/yLG38J
メツァルナ、2人めのシスター倒したあとどこ行けばいいかわからなくって延々とさまよってる
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 19:59:41.98ID:EY3uYW7h
>>766
二人目のシスターの部屋から右に進んで長いポール昇る
ポールが出てないならスイッチを押す必要がある
スイッチ部屋の場所は……説明しづらいな、マップ中央あたり
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 20:01:05.58ID:1/yLG38J
>>767
なんかポールの端っこみたいなのだけあってポールが出てなかったからそのスイッチを押してないってことか
探してみるよありがとう
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 20:27:41.00ID:2E+is4D7
>>769
成金シリーズ?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 20:41:08.14ID:2E+is4D7
>>773
ガラケー良質アプリを大量に放出してたサイトがあって、おばちゃんシリーズとか、ガイラルディアとか、ナポレオンとか落として遊んでた。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 21:07:19.77ID:2E+is4D7
プレイ時間的に無理だろうな。
10時間クラスが数個ある。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 21:33:48.71ID:kY/mOia5
残すは10作品だけど牧場物語・チンコ・ヒトラー・レガシア・ぽえみぃ辺りが残ってるから無理
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 21:39:36.97ID:bDgVdBEF
呼び名草
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 22:38:52.01ID:bDgVdBEF
RPG好き過ぎやろ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 22:52:40.11ID:z18yZ1AX
1 5 10 11 14 16 44 55 56 57
気になってるリスト今はちょっとできないけど
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 23:49:43.97ID:ujSP1cBb
>>785
59が期待してなかった割には面白かったかな
びっくりさせられたのは40
こっちはサムネから地雷臭が漂う割にはトップ10も狙えるポテンシャル
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 00:20:36.41ID:FJ+Q6a4D
エウレカの作者さん、違う、そうじゃない
難易度引き上げるべきなのはノーマルの所だしもっというと敵ギミックから動かさないと駄目だ
UIが優れていて最適解が見えてるからプレイヤーは選択の余地がほぼないんだ
試行錯誤する所がないから難易度曲線も成長も感じられる所がなくずっと平坦でつまらないんだ
それこそ考える余地があるのは技管理ぐらいなわけだけどこれ冷静に考えると余分な機能だからね?
「ぬるいと感じたならハードやトライアルでプレイしてみてください〜」みたいな呟きで嫌な予感はあったけど
本当もったいないと思ってるからから言っとく
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 00:49:02.54ID:ldTBPcPo
>>788
俺はそんなに言うほどつまらなくはなかった
難易度が低くてもね
技覚えてエフェクト見るだけでも面白いし、強くなった実感はある
技使用後の行動順を考えての技の使い分けなど俺はやっていたし
もちろんそれをしなくても余裕で勝てるのだろうけど

まぁ、ある程度難易度が上がればそういうのを強制されてシステム自体がより生きてくる
要は6みたいな徹底的な戦略性と難易度が加わればもっと面白くなる素材だと思っているのかもしれんけど
俺は何か、そういうのとはタイプが違うように思うのだよね
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 00:56:25.83ID:Rfg46hMI
ウディコン参加者でもあからさまにここのスレにいるやついるけどな
誰とは言わんがスレの流れでもうね
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 01:09:36.22ID:FJ+Q6a4D
>>793
その行動順を調整する必要もないのがまずいよ
自分も試したけど反って時間かかるだけでやる必要、やらせる必要がノーマルだとない
どうやっても火力回復手数でプレイヤーが上回るから

てかすまん、自分は合わなかったで済ますべきだった、以後自重する
突っ込みありがとうね
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 01:13:36.03ID:ZVFpyuJm
>>797
いや愚痴は共感出来れば盛り上がるし創作者にとっては貴重な意見だと思うんだが
普通に熱い意見なので何故作者の見える範囲で言わないのかなと皆思ってる
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 03:21:02.53ID:rejhgBfR
エウレカ・クランにはドミニオンと同じようなデッキ構築要素がある訳だけど、
カードを (完全に) 捨てる方法がないから装備の数を少なくした方が強くなる。
更に両手持ちのパラメーター上昇もあるしね。

そこは良いとして、根幹のシステムに致命的なバグがあるように思えて仕方がない。
新しくアーツを覚えると、そのアーツのアーツ値が最大になって登場する筈だけど、
そのアーツに限らずおかしなアーツ値調整が入るような気がするんだよね。オーブとかに関係なく。
使ってないタイプの技を勝手に覚えたりもするし。

だけど、>>797 氏が言う通りに難易度がベリーハードでも高くないというか、
自分が強すぎるのでゴリ押しで適当にクリアできちゃうせいで、なかなか検証する気にもなれず。

その他、戦闘時の敵グラフィックが延々画面上に残ったりするバグもあったり。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 09:40:33.68ID:ol2mlO4Z
メツァルナ
ひたすら魔王レベルあげてAとDだけで戦う頭悪いやり方で結構順調に進んでたんだけど、リミルちゃん戦後の高所でポールと足場をぎりぎり伝っていく場所の配置が意地悪すぎて先に進めねえ
あと今1.02でやってるんだけどアプデしたらぽえみぃが消えちゃうから、アプデしたけりゃ最初からやり直す必要あるんだね
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 10:01:28.13ID:ldTBPcPo
>>797
その必要性があれば面白いかと言えば、単にシステムを習熟しないと進みにくくなって面倒なだけになるんじゃないかと思う
あれって他のゲームとはかけ離れてて、かなり直感性の薄いシステムだからね

俺は難易度を上げて面白くなるゲームとそうでないゲームがあると思ってる
高難易度にした時に面白いゲームってのは、プレイヤーがとれる戦術、戦略の幅が広い
つまり横方向に広いゲーム
そういうゲームは試行錯誤してボスを倒そうというのが楽しい
今回で言えば6みたいなタイプのもの

58に関しては、プレイした感じだとかなりリニアなんだよね
技もより倍率の高い上位互換をバンバン覚えていくだけで、たまに状態異常なんかもついてるが基本的には横には広がらない
武器もステージごとに単純に数字が上がっていくだけで、特別な効果なんかはついてない
そういう構造のゲームは高難易度にしてもそこまで面白くならないように思う
まぁハード、ベリーハードぐらいはそれでも難易度があったほうが良いだろうけど
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 10:42:06.83ID:dAOqonI9
【33】、なんか今回はしっくり来ないなーと思っていたら霊気消費システムがないから判断に緊張感がないことに気付いてしまった
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 10:50:11.80ID:sylYfwF2
盛り上がってていいね

自分はエウレカにハマったし楽しんだ側の人間だけど
難易度うんぬんに関しては共感できる
何度かやり直したのはトライアルの最後くらいだしね
でも同時に、それなのにつまらないと思った瞬間は全く無かったというのが正直な感想

戦闘自体はゆるーいんだけど
ジャストキル狙ってボム投げるまでの工程が何か気持ちいいんだよ
ダメージが事前に見えるからある程度やるべきことが分かるし
手札も常に変わるから完全に作業にはならない
ガチガチに悩むわけでも、失敗したら負けるわけでもないんだけど
手早くジャストキルしてレア装備取れたら、
上手くいった感じがしてああ気持ちよかったっていうのを繰り返す感じ

あと自分の体感だと本編のノーマルはトライアルの中盤〜後半くらいにしても良くない?って感じはあるけど
これぐらいが丁度良いっていうライト層も多そう
作者はそこらへん想定してそうな気がしないでもない

なので、個人的にはわりと現状に満足はしてる
けどまあ指摘されてる部分も理解できるし
いじれるなら全然いじってもらっても嬉しいかな
自分が楽しんだ部分と必ずしも真っ向から潰し合う要素じゃないと思うからね
特に本編ボス戦はジャストキル関係ないし、難易度も雑魚とそこまで変わらないのは問題だと思うから
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 10:55:05.61ID:ahXk46jS
霊気消費無いほうが幅広がりそうだし無くていいと思うよ
前作は配置見て倒せる戦力逆算して節約したり、移動コスト無視して召喚士前進&布陣し直す為に召喚解除で霊気回収したりしたけども
今作みたいに召喚士ごとに補正かかってユニットの個性出そうとしたり召喚士多数戦を取り入れていくなら上記の計算は面倒になりすぎる
そもそもベースが今のSRPGが標準搭載してるような、ワンボタンで敵の移動範囲と攻撃範囲分かる機能とかも無いシステムだからちょっと無茶すると一気に遊び難さが跳ね上がる
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 11:01:35.84ID:ol2mlO4Z
なんだかんだでゲーマーが簡単すぎると思うぐらいの難易度が世間的には丁度いい難易度だったりする
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 11:37:23.88ID:ol2mlO4Z
アンアースとかディアボロスフォビアもめちゃくちゃ難易度低いけど、あれも作者がわざと簡単に調整してるだろうからね
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 12:06:26.48ID:rejhgBfR
低難易度調整はウディコンでは比較的正しい選択だと思う。
何より遊んでもらう事の方が大事だろうからね。

自分はハマったゲームに高難易度を求める事があるけど、
それって元がよほど面白かった (良かった) 場合に限られるよ。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 12:07:48.83ID:le9T6XOQ
難易度低いのも良いけど55みたいな遊びにくいけど独自のシステム築いてて面白い作品の方が好きかな
プレイやり込んでいく内にドンドン操作が上手くなって行く実感があってすごく良い
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 12:18:52.47ID:cOiX3F7C
55は画面の美しさというか雰囲気というかが「これは名作だ」と思わせてくれるからこそ、面白くなるまで続けられるゲームだと思う
自分はタイトル画面の時点で惹きつけられてしまった
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 12:34:19.69ID:d62VBnwa
クソゲーにわざわざ長いコメント書いて批評してる人が可哀想に思えてきた。
もっと時間を大事に使って。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 12:55:05.31ID:le9T6XOQ
ほちぼち点数つけ始めたけど、バランスのとれたゲームは強いね
自分の面白かったランキングとウディコン評価基準ランキングで差があるのが面白い
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 13:18:13.12ID:dyHYqk6B
【53】コルンの赤い真珠
戦闘システムとかマップシステムとか
に凝ろうとしてるんだろうし、可能性は感じる。
アイテムの種類が多いのもいずれは楽しさに繋がるだろう。
ただ、本作に関してはまずボリュームが足りなかった。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 13:51:08.49ID:ol2mlO4Z
ちょっと待って
メツァルナ4章これ長いポール登ったあとの足場わたっていくの厳しすぎてめちゃくちゃ長い時間奮闘してるんだけど、これ突破しないと先に進めないの?
もしそうだとしたら俺のぽえみぃの旅路はここで終えることになるんだが
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 14:55:59.83ID:JIrzz985
メツァルナってセンスいいか?
むしろ引き算を知らない同人特有センスを感じたぞ
Laineusみたいな画面作りしたそうなのは感じたけど
UIなんてオクトパストラベラーとか最近のゲームやって勉強した方がいいレベル
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 15:07:35.11ID:gug75o3i
4章ってどこだっけ
修道女2戦目後の事なら必要なスイッチ押してないだけだろうし(手前のポールはフェイク)
橋渡ってその後あれがああなって下行った後のボスの倒した後の事なら
特に特別な技術は必要なく慎重に進むしかなかったような
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 15:53:19.88ID:ol2mlO4Z
>>824
死期が関係なくなった後、ボス倒したあとのところで詰まってる
でかい雑魚敵がいるフロアでポールを登って行って、上の方にある足場とポールを渡っていくっぽいんだけど、天井が低くてすごくシビア
もしかすると道間違えてるのかも
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 16:17:04.97ID:ry7F5K0u
あーあそこは短いポールに捕まろうとすると難しい所だったかな
ポール無視してステップ二回で渡ればいいよ
場所勘違いしてたらスマン

本編もクライマックスだから頑張れ応援してる
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 16:19:17.98ID:dXRphEcD
>>826
ああ道は合ってると思う、プレイ中これ道あってんのかなと同じこと考えた記憶がある
裏だと大ジャンプでは絶対届かなくて小ジャンプ+右クリックとかしないと突破できない箇所があるんだけど
もしかしたらそこでも似たようなことしたかもしれない右クリ2回とか
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 16:49:17.88ID:PD87hTzS
メツァルナは会話周りがくど過ぎてテンポ悪い。プレイ時間の半分は台詞読ませ。

主人公の立ち絵がフワフワ動いてるから何かすげぇって印象になるけど、星座盤の使い回しと短いアクションパートでほぼ終わり。スピネル枠
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 17:02:40.98ID:LbXl/XPs
ぶっちゃけ台詞は前回から相当減らされていると思う
そんで5時間くらいやってるけど未だに剣持ったメイドの先まで行けてないからプレイ時間の半分が台詞はさすがに嘘
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 17:09:30.79ID:0G9qUxLS
前のコンテストにあった、扇子みたいなのが出てくる変わった音ゲーも
システムに惹かれてプレイしたら
会話会話の会話地獄で
ゲームプレイまでがクソ長くて辛かった
やっとチュートリアルできたと思ったらまた強制イベント
こういうのマジで勘弁
普通のRPGならともかく
システムで釣るならそういうことはやめてほしかったわ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 17:16:49.80ID:ldTBPcPo
まぁ分からなくもない
長いオープニングとチュートリアルは投げる要因になる
特にフリーゲームはプレイする側がそこまで能動的ではないから
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 17:19:07.46ID:0G9qUxLS
どうしても長いオープニング入れたいなら
とりあえずプレイさせてからにして欲しいわ。この前出たゼルダみたいに

ノベルゲームならともかくさ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 17:24:50.04ID:PR6AXvzy
バックログあれば流し読みして見逃したら読み直せるけど
うっとうしい会話系はだいたいついてないよなw
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 18:04:58.50ID:9sLt4Rak
【26】最後までやった人いたら感想きかせて
凝っててタイトルで損してるのはひと目でわかったんだがまだやってない
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 18:16:50.06ID:K+MqV5tO
アクションゲームとして見たら55は物足りない。プレイ時間の割にボリューム無い。駆け込み組だから作り込む時間無かったんだろうけど。

会話スキップさせてほしい。ボタン連打してても長く感じる。コトダマッスルはその辺配慮が利いてた。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 18:22:20.01ID:TItR2CYZ
コトダマッスルは配慮が利いてたってレベルじゃないから比較対象にしたら他のゲームの遊びやすさに7以上つけれなそう
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 19:01:25.80ID:ahXk46jS
【5】進めてるけど女主人公で男キャラ相手に、どこまでの好感度なら友情でいられるのか分からないから様子見しつつ上げてるわ…
世帯持ち陥落は流石に?女キャラ用配達チャート組んで配達完遂!するのは好きなんだけども

あと栽培は一応差別化してるっぽいな
高い種は1つ辺りの利益が高くて、安い種は1日辺りの利益が高いから、張り付くなら安い種で放置気味なら高い種って感じ、まだ緑月ラインナップしか調査してないから他の月知らんけど
ただ季節の変わり目で畑壊れるシステムがあって、そのシステムと放置気味でもガッポリ出来る高い種は相性悪い感じある…緑月のトマト見る限り高い種は生育までが長いから
FAQに馬が移動式出荷箱と書いてある点、そして季節毎に道具アップグレード入るから栽培もある程度楽しめそうなんだけど、やっぱり高い種のコンセプトを圧迫してる季節毎の畑リセットは要らないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況