X



SRPG_Studio Part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 10:39:16.66ID:hQEdDYD9
作る側の人はゲーム製作技術板
製作者スレ SRPG Studio 28章
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523018277/
SRPGStudio総合スレ その2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1515161616/
へどうぞ

公式
http://srpgstudio.com/

前スレ
SRPG_Studio Part14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1521793504/

SRPG_Studio Wiki
https://www8.atwiki.jp/srpg_studio/pages/27.html

ふりーむのSRPGstudio作品
https://www.freem.ne.jp/search/SRPG%20Studio

フリーゲーム夢現のSRPGstudio作品
https://freegame-mugen.jp/tagcloud/SRPG%20Studio_1.html

◆注意事項◆
・ゲーム製作に対しての中傷禁止
・公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をせずマナーを守りましょう(重要!)
・自作品の紹介自由
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 12:00:01.20ID:GEqcmEIo
まあエロSRPGの話だったら
プレイヤーにとって主人公はイケメン青年より
筋肉おっさんの方が遥かに魅力的かも
「ヒャッハー!若いお嬢ちゃん達に戦いの真の恐ろしさを教えてやろう!」とか
テンション上がりそうな演出は期待できそうだ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 12:06:38.45ID:eVaxuteG
>>59
だから昔の洋ゲーは出来が悪かった
映画を再現できないのに、映画のテクニックをそのまま使っていたので
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 16:30:39.72ID:ciozljG7
大人な主人公の作品を求めてるったって
たとえば男ダブル主人公バディものとか見向きされるか?
無難な線で王子様王女様なんだろうけど
国家間戦争ものはほとんど出尽くして陳腐化してきたと思う
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 17:16:42.35ID:kOC79JOS
ツイッターで検索してもレンデルジェドサーガって出てこないんだけど
実在するゲームなのか?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 00:09:00.70ID:Ql2sksdA
少年の主人公が多いのは伸びしろがあるからだろうね
おさんの場合は、もう出来上がってるから生物的には下り坂
成長途中のほうが可能性があるからいいのかもしれん
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 01:06:08.07ID:kDzAxM/L
TS@ts_tassan
オッサンの多い硬派なゲームがやりたいとか言う人いるけど見た目でしか判断できない軟派なアホなので無視していいと思う

正論炸裂きたわ
パンツゲーとか言ってるアホは恥を知れ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 01:42:58.53ID:pVohoI8Q
こうしてスレでスルーできないお馬鹿作者ちゃんが誰なのか判明しちゃうんだな
荒らしが本気で言っているわけないっつーの
荒らしを喜ばせていることを自覚したらわかったらツイート削除しろっつーの
あとここでも荒らしに反応しないでくれ頼む
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 02:29:33.93ID:pVohoI8Q
荒らしを増長させる真似しなきゃ自演擁護してようがどうでもいいよ
それで程度の低い人間と思われても自己責任だしね
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 05:05:34.85ID:27XX9zRm
おっさん主人公がやりたいっていうのも美少女主人公がやりたいっていうのも
どっちも単なる好みの話だから軟派と言われても困るな
俺はどっちも好きだが、おっさん好きが硬派とは思わんし
おっさんが美少女に囲まれて戦うゲームでもいいぞ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 08:16:51.14ID:NU9t6oEc
映画とムービーゲーは違うよ
そもそも映画は2時間以内ですべて物語を語らなければいけないので
ダラダラいくらでも引き伸ばせるゲームとは演出手法が違う

ムービーゲーという意味はただの動画垂れ流しのことだ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 08:22:34.96ID:NU9t6oEc
じゃあゲームじゃなくてアニメでも見てろよ
手塚治虫が映画の手法を漫画に持ち込んで革命起こしたのと同じ現象を見たいんだよ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 08:31:41.91ID:27XX9zRm
>ダラダラいくらでも引き伸ばせるゲームとは演出手法が違う
自分で答え出してんだろ

映画でよく使われるストーリーテリング手法の三幕構成ってゲームやアニメでもよく使われてるよ
2時間も20時間も関係ない
20時間のゲームなら20時間の演出方法がある

映画的なゲームならDの食卓でもやってれば良い
あれはかなり映画を意識して作られた
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 08:37:41.29ID:27XX9zRm
SRPGでいうならタクティクスオウガは映画っぽいのは意識してるよ
画面は斜め見下ろしでカメラは基本Fixだけど
PANやフォローも時々入れて演出してる
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 08:43:19.34ID:o6EG4j4K
言いたいことは分かるぞ
シナリオはともかく演出はまだまだ改善の余地がある
でも魔法少女以上の作業量を要求されるから誰もやらん
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 08:49:46.37ID:IBw6FQVE
そういうアイデアあるんなら自分で作ったらええやん
実現出来たら評価される作品になりそうやん
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 14:28:49.62ID:jsyl20ml
六月犬@pochi0615 4月24日
加賀さんが去ったあとのGBAFEシリーズがきらいな理由も
SRPGstudioで似たり寄ったりのFEクローン作ってる作者を
しょーもないと思う理由もきほんはそれ

六月犬@pochi0615 4月24日
創作に控え選手の席なんてないし
誰もが真剣に、必死に荒れ狂う心の海に飛び込んで
何かを掴もうとしているのを(わからなくても)知っているから
中途半端なお行儀のいい狂気で創作に関わろうとして
それで一丁前に同等の評価をもらいたがる輩にハラ立つんですよね


TS信者はナチュラルに喧嘩売りはじめるから笑うわ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 18:47:48.75ID:Z/9kKXtV
六月犬のツイッターは狂気じみてる
ツイートの大半がTS賛美で残りはFEディス

そんなに教祖様に頭撫でてもらいたいならもっと生産的なことでもやればいいのにね
TSへの愛をそのまま二次創作に変換すればwin-win
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 19:47:56.57ID:FFHIPl1A
ふりーむのコンテストの結果が出てたぞ
なんとシスポゼとNAROUを抑えて名もなき扉が金賞だったすげー
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 20:37:04.80ID:zIi47Fck
>>124
一般的なプレイヤーの好みと審査員の基準とはちょっと違いがあるんだなー
高難易度や奇抜なシステムよりも王道で親切な方が審査員評価は高くなるのかも
SRPGStudio作品が3位まで独占するのはめでたいことだ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 20:51:13.24ID:mUACm3HU
・遊びやすさ(スキップ、早送り等の機能充実)
・作りやすさ(公式のサポートが手厚い、同じツールで作ってる作者が多い)

の2点においてはSRPG開発ツールとして比類ないからねえ
初期はFEクローンしか作れないのが難点だったけど今はそんなことないし
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 20:58:57.14ID:pgYQ4iXQ
>総評

>シミュレーションは、シナリオ力の高い作品が多いため、
>戦闘システムや物語の表現方法に特徴のある作品が印象に残りやすかった。
>戦闘が繰り返し行われるため、飽きさせない演出や、テンポの良さを重要視した。
>また、登場人物が増えやすいジャンルのため、各キャラクターの個性を、
>読み手の負担無くしっかりと表現されている作品は、世界観に入り込みやすかった。
https://www.freem.ne.jp/contest/fgc/13

ふりーむの審査員は独特なシステムや演出のほか
テンポの良さやキャラの個性を重視しているようだな

初見殺しはマイナス評価で、NAROUの審査員コメントには
「初見殺しが多く単調な面はあるものの〜」と書かれている
つまらん初見殺しさえなければNAROUが金賞か銀賞を取れていたのかも
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 21:22:40.54ID:tmHL3QH/
narouは初見殺しからの解、および成長後の無双を楽しむものだから、その持ち味を無くすというのは無理だな
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 21:35:29.81ID:HN8FOxcQ
ちゃんとマイナス点は指摘してるし、話題性やDL数でなく総合力で評価してる感じがしてこの審査には好感が持てる
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 21:45:42.01ID:HZ8LLd9I
ツール初期は変数すらなかったしな
しかし今ではSRPG作るならこれと胸を張って薦められるツールになったよ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 22:08:24.83ID:ilZMzPNP
なんで11回の時にハーチウム受賞してないのか規約見て納得
今年のまほしょもツイッターで公開してたから審査対象外なの?
参加したら金賞確定だろうし個人的に殿堂入りでいいわ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 22:34:11.37ID:kDzAxM/L
名もなき扉ってプレイしたのは大分前だけど
糞必殺ゲーでもっさんもびっくりなうんこ調整だったけどな
これが金賞かよ
2017年はまともなのがなかったんだな
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 00:30:01.28ID:vA/AgurA
名もなき扉→必殺がクソ
シスポゼ→詰将棋がクソ
NAROU→初見殺しと周回強要がクソ

ハーチウムと魔法少女こそが神ゲー
凡庸な作者どもは神ゲーに見習わなければならないことを知れ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 01:36:03.16ID:JvF/A9vU
新説魔法少女はフリゲ2018の上位を目標にしてるからふりーむのコンテストの方は規約に合わせて配信方法を変えるほどじゃないって事かな
あっちは全てのジャンルが対象だからその年のフリーゲームの充実度次第で順位が左右されそうだ
確か原作の方の魔法少女は2013の時に3位になっていたけど今回はどうなるか
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 06:08:58.62ID:ICrSmeh9
コンテスト期間になったら体験版下ろせばいいだけやん
人気投票とは違う客観的なコンテストに出る勇気がないだけだろ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 10:31:03.81ID:HlCZK8uK
>>127
確かに銀と銅の方は好みだが、金賞はマップが広めで冗長で退屈だったので始めの方で挫折
支持する人はしてるのだから、玄人審査員とニワカでは目のつけうのかもどころが違うのかも
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 11:32:46.12ID:WvIrovH3
名も無き扉のルナティックが理不尽すぎる
敵の必殺が出やすい&増援の出現が鬼畜&経験値が少ない&金がない&章の途中でセーブできない
正直リーンフェイザーの方がまだマシだった
ルナティックをクリアできた奴いんのかこれ?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 16:10:36.10ID:0+4NAEEh
面白さの客観的比較なんて無理だからなあ
あからさまな手抜きとか没個性なら弾けるけど
一定水準超えてるゲームなら多数決するか、減点法で無難なやつ選ぶしかないやろ
そうしないと審査員の贔屓だの独断だの絶対叩かれるし
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 16:27:13.61ID:Mp5L0m00
>>154

>減点法で無難なやつ選ぶしかないやろ

実際そうなんだろうな
キリスト教リベラル思想を前面に出したヌーズライトは選外だったが
ストーリー構成力よりも無難さ重視だったんだろうね

>政治や宗教などの重いテーマのため好みが大きく分かれるものの、
ジョークなども挟まれていて、小気味よく楽しめる作品。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 16:50:15.18ID:a5lei8Hj
コレなかなかいいね
https://goo.gl/p6HUxo
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 17:10:58.10ID:j3QYgMk4
ダウンロード数ばかりがしょっちゅう取り沙汰されるのも
煽り目的というよりもそれ以外に客観的な指標が全く存在せんからだしな

テストの点数で頭の良さは計れないし、貰ったチョコの数で男の魅力は計れないけど
そういうのをいっさい無視して「本当の頭の良さ」「本当の魅力」みたいな雲を掴むような概念を追い求めるよりは
よっぽど現実的で参考になるってだけで
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 17:16:57.40ID:oeRj2Xec
正直ダウンロード数って作者だけが確認できれば良いと思うけどな
作者は自分のゲームがどれだけダウンロードされたかで励みになるけど他人が知ったとこでロクなことにならない
作者同士で競争するならまだしも、それ以外が他者にマウントとる材料になってる
有料ゲームなら購入の指標の一つにはなるけど、フリゲなら気になったらタダで落とせるんだからな
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 17:26:19.34ID:xXSkuu3J
フリゲだってDLする際の一つの指標になるじゃん
気になるからって一々DLして確認するのメンドイし
人気作や話題作を優先して遊びたいのは有料も無料も変わらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況