>>647
「無効→有効は出来るけど有効→無効はクラッシュする可能性がある」だったかな?

基本的には「出発駅の時点で有効な経路がある行先を自動探索してあらかじめ分配」「経路中間の駅では自動で転送処理をするので荷下ろし指示は不要
(処理の簡略化のため"自動各駅停車指定で停まる中間駅"では転送は行わないので転送させたい駅に明示的に停める指示は必要)」だったはず。