X



【F1】1987~1993年のF1を語ろう 104laps
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイW 696f-1Mti [2001:268:c28d:7c26:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 22:46:59.16ID:kYrKaqCc0
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987~1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

※前スレ
【F1】1987~1993年のF1を語ろう 103laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1699824542/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003音速の名無しさん (ワッチョイW 2ba3-JQym [2001:268:98e0:b412:*])
垢版 |
2024/01/22(月) 15:02:13.06ID:6DNNHCSO0
暇な時にやる昔のF1を現行ポイント制度で計算
92年の場合
・シューマッハの方がパトレーゼより6ポイント上になる2位
・ベルガーにセナが7ポイント差で勝利する
・アルボレートが1ポイント差でアレジに勝利してランキング7位になる75点
・亜久里がカペリに1ポイント差で勝利してランキング16位22点、ハーバートと同点
・右京は4点25位
0004音速の名無しさん (ワッチョイW 2ba3-JQym [2001:268:98e0:b412:*])
垢版 |
2024/01/22(月) 15:04:57.09ID:6DNNHCSO0
ベルガーがセナに、だった
0005( (ワッチョイ f570-0Ail [2400:4151:680:bc00:*])
垢版 |
2024/01/22(月) 15:17:14.04ID:i5gsjMDp0
>>3

とっても興味深いけど、まさにポイント制度が違って92年だと7位以下走行時のモチベも変わって来るから単純には結論付けられないよねー
0009音速の名無しさん (ワッチョイW 23a0-VfTm [2001:268:9a55:8f6a:*])
垢版 |
2024/01/22(月) 21:56:41.84ID:SAelGKYw0
2003年からだったね、6位迄の入賞が8位迄に広がったのは。
0010音速の名無しさん (ワッチョイW 23a0-VfTm [2001:268:9a55:8f6a:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 07:28:41.55ID:TyBB8LUI0
個人的にはレース中の給油が面白くなくなった理由だと思ってる。アンダーカットなんて全く魅力無いよ。
0011音速の名無しさん (ワッチョイ 2b0b-2yFn [113.150.47.101])
垢版 |
2024/01/23(火) 08:11:25.97ID:ls1Lz9BB0
長年6位までだった入賞が拡大されたのはマシンが壊れなくなったからだよ、マシンが壊れなくてヒューマンエラーも無いなら
3番手までのチームがずっとポイントを独占することになる、それに近いことが起こってた
0013音速の名無しさん (ワッチョイW c58f-fL5T [2001:268:c140:d65b:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 13:38:29.81ID:BMxuJ4QY0
そうかな?
ピットの給油は面白かったけどね
同時ピットインやピットアウトでどっちが前か?とか
シューマッハ時代はホンダが弱いのが1番だと思う
バブルの頃、戦争には負けたけど経済では勝ったと言われてた
ホンダもその象徴だよ
0014音速の名無しさん (ワッチョイ 25b8-s3k5 [60.124.179.181])
垢版 |
2024/01/23(火) 18:56:29.40ID:olHLWuvC0
>>10
これ
常に軽量新タイヤでコース上でのバトルがなくなり
中継も10周数過ぎたあたりからひたすら各車の給油の様子を映し出すだけになり
誰がどの位置走ってるのか最後の給油まで把握できず順位変動なった過程が分からないまま終わり
ホントに一気につまらなくなった
0018音速の名無しさん (ワッチョイW cd15-S/Ja [58.70.24.15])
垢版 |
2024/01/24(水) 01:40:32.88ID:J5SceR4Y0
>>17
バーチャルセーフティーカーという全車一気に速度を落とすのが追加された。タイム差は縮まないけどピットロスタイムの関係で戦略に影響が出る
あと赤旗が増えたけど、再開がスタンディングスタートでタイム差帳消し
0022音速の名無しさん (ワッチョイW 1b9c-JQym [2001:268:9856:bae:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 10:42:36.85ID:X60SnmCX0
全盛期セナも現代の技術やシミュレーターでドライビングの修正点を見つけさせたらフェルスタッペンと互角になると思う
プロ野球で王貞治さんも似たようなこと言ってたよね、全盛期に現代のトレーニングと道具があれば現役の子に負けないみたいな
0025音速の名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 11:32:54.10
セナと比べるなら23PPで5勝のルクレールだよな
セナを超える予選番長だろ
0030音速の名無しさん (ワッチョイ 25b8-s3k5 [60.124.191.75])
垢版 |
2024/01/24(水) 17:40:34.61ID:f8WoAciV0
ジョーダンデビュー時に初めて存在知ったけどその時から見るからに悪役顔だったなシュー
0035音速の名無しさん (ワッチョイW a5cc-VfTm [2001:268:9a56:7:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 20:05:39.92ID:i4HwKKsH0
>>34
チェザリスやアルヌーもね。確かに壊し屋とか通せんぼとかあったけど、二人ともそこそこ速いドライバーだったと思う。
0037音速の名無しさん (ワッチョイ 230e-G0Zh [219.167.123.6])
垢版 |
2024/01/25(木) 21:58:38.63ID:4N2dRVvd0
>>32
モントーヤは周りをよく見てなかったカメラマンにぶつかられただけでブチ切れる典型的なチキンハートだぞ
0041音速の名無しさん (ワッチョイW 1b8f-wrbW [240a:61:31c0:f1c8:*])
垢版 |
2024/01/26(金) 10:50:36.04ID:7n4+tgJy0
>>22
ニキ・ラウダが82年に復帰したときに
昔と今のF1を比べるのは無意味。
ジム・クラークは今(82年)のウイングカーを運転したいと思わないだろうし
私は(60年代までの)シートベルトがないクルマでレースをしようとは思わない、みたいなことを言ってた。
0042( (ワッチョイ f5a9-0Ail [2400:4151:680:bc00:*])
垢版 |
2024/01/26(金) 12:50:23.00ID:Y5DxcalN0
>>39-40
これすんごい腑に落ちる
DCは飛行機事故の年だけは凄かったけど、それ以外は正直ビミョーだったよね
だからこそ今でもミカと仲良くしてるのを見られるから、それはそれで良いんだけどさ
0044音速の名無しさん (ワッチョイW 43ee-VfTm [2001:268:9ae9:98b3:*])
垢版 |
2024/01/26(金) 19:19:00.34ID:oo2Adfm20
>>43
悪くはなかったと思うけど、正直なところシューマッハの眼中にはなかった感じがするね。
0045音速の名無しさん (ワッチョイ a55a-GDdL [2001:240:28c8:8600:*])
垢版 |
2024/01/26(金) 19:24:58.72ID:4s+aVRB60
どの時代のマシンに乗ってもチャンピオン争いをした時代を超越したドライバーといえばプロスト

アルミハニカムのグラウンドエフェクトカーにドッカンターボ
カーボンモノコックのフラットボトムに1000馬力からの燃費規制
NAに戻ってからのハイテクマシーン
0047音速の名無しさん (ワッチョイ 2bd6-GDdL [2409:253:3120:1500:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 06:36:09.86ID:IWVj8i+90
1990 イタリアの中嶋6位入賞がたまらん。
1位〜8位の面子がすごい。
あんな後方からスタートしてタイヤ温存して。
人生もこうありたい。
0051音速の名無しさん (ワッチョイW 73fe-5yLW [2001:268:9a61:5ba7:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 18:57:19.33ID:YBPbzSlj0
>>47
ベネトン抑えての6位だから価値があるよね。
アレジもリタイアまでは速かったし、ピレリタイヤが珍しくハマったのかも。
0053音速の名無しさん (ニククエW 534b-5yLW [2001:268:9ae9:f45d:*])
垢版 |
2024/01/29(月) 17:27:02.06ID:A6g0ghB10NIKU
>>52
そういう意味ではハッキネンはやはり真のライバルだったんだろうな。タイトル争ってる時もお互いに敬意を持って接してたし。
0055音速の名無しさん (ニククエ 19b8-G3D5 [60.124.181.97])
垢版 |
2024/01/29(月) 20:45:57.54ID:3y00AjW10NIKU
ベネトンはトラブルでピット入った直後にもう一台も入ってきちゃって大混乱でずっと足止め食らってたのが助かったな
0056音速の名無しさん (ワッチョイW 534b-5yLW [2001:268:9ae9:f45d:*])
垢版 |
2024/01/30(火) 07:28:33.31ID:GiieHP7T0
>>55
イタリアは残念だったけど、この年のベネトンは本当に安定感抜群だったね。ポイント逃したのが2レースだけだったし。
0058音速の名無しさん (ワッチョイ e9dc-TUA6 [240d:1a:268:e100:*])
垢版 |
2024/01/30(火) 21:14:58.12ID:7quZxeNH0
>>57
89年から1年でここまで変わるかって位中堅以下のチームがポイントとれなくなったな
0059音速の名無しさん (ワッチョイW 8934-5yLW [2001:268:9a76:6aa3:*])
垢版 |
2024/01/30(火) 22:34:46.83ID:x8QHg1fT0
>>58
一番落ちたのはスクーデリア・イタリアだね。入賞どころか完走もままならなくなるとは。
0061音速の名無しさん (ワッチョイ 2b15-NbCu [2409:253:3120:1500:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 11:14:28.98ID:hTfHdhEt0
>>59
1990 ブラジルのスタートで弾き出され、
同じくモナコでベルガーの無謀のせいで
好グリッドからスタートできなくなった辺り
からおかしくなったな。
0064音速の名無しさん (ワッチョイW c150-5yLW [2001:268:9ac2:2bae:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 17:32:31.23ID:CXSTIVEk0
>>63
カフィの方が断然ピロより上だったよね。
そもそも89年のベネトンで全くダメだったピロと契約した時点でなあ…。イタリアコネクションだったのかな。
それだったらある程度足が復調してたであろうハーバートや、実力派だけどチームに恵まれないタルキーニやモレノにすりゃ良かったのに。
0067音速の名無しさん (ワッチョイW c150-5yLW [2001:268:9ac2:2bae:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 19:52:41.33ID:CXSTIVEk0
>>66
好意的に考えれば翌年のフェラーリエンジン搭載に向けて、その年は予算抑えて我慢して翌年に勝負したかったのかもね。
ただ、この頃のミナルディはセカンドドライバーが能力的に厳しい若手ばかりだったから、割り切って開発能力あるベテラン入れておけばなとは思ってたよ。
0068音速の名無しさん (ワッチョイ 1302-TFWl [2401:4d45:d620:0:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 20:21:44.53ID:HfbayQB60
俺は89、90、91と鈴鹿に行ったがF1ブームの頂点を
体験できて幸せだった
0069音速の名無しさん (ワッチョイW c150-5yLW [2001:268:9ac2:2bae:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 20:42:05.59ID:CXSTIVEk0
今大阪でF1誘致しようって賛否両論で騒がしいけど、当時のオートポリスで日本での2回開催があったらどうだっただろうね。その後英田ではやったけど。
0071音速の名無しさん (ワッチョイ 19b8-G3D5 [60.124.179.105])
垢版 |
2024/01/31(水) 20:56:05.10ID:gV1FgWhs0
ミナルディはともかくティレルはホントに期待しかなかったんだよ
あそこまで酷い結果で終わるとは
0072( (ワッチョイ 8942-Ud8P [2400:4151:680:bc00:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 21:15:45.72ID:tuHQHdur0
中嶋への忖度があったからホメるしか出来なかったんだろうけど、ホンダV10重くてバランス悪いかもってのは予測ついてた人居なかったんかな?
GY→PIが更に追加されちゃうから何とも言えんが
0076音速の名無しさん (ワッチョイ 7b44-IHfd [240a:61:312c:5049:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 03:52:28.73ID:0M2mSul00
>>66
パリラは 本職を持つ アマチュアドライバーだからねぇ
ミナルディとは F2 時代からの付き合いだ
0078音速の名無しさん (ワッチョイ 2b52-NbCu [2409:253:3120:1500:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 07:50:20.73ID:V68he5du0
>>77
バリラのスパゲッティー知らない奴なんて
ユーロッパじゃまずいないからな。
日本で言ったら、日清の御曹司レベル。

マルティ二の乗ってたマシン(M189やったか?)
よっぽど出来が良かったんじゃないか?
イモラでぶっ壊してから、ダメになったんじゃなかろうか。
夜勤明けの酔っ払いなんで、間違い等々ご容赦を。
0079音速の名無しさん (ワッチョイW c150-5yLW [2001:268:9ac2:2bae:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 10:02:44.22ID:9t80wHOH0
ナニーニもお菓子メーカーの御曹司だったっけ
0080音速の名無しさん (ワッチョイ 7b94-IHfd [240a:61:312c:5049:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 18:04:15.35ID:0M2mSul00
バリラと ナニーニは、ミナルディで一緒に出場したこともあるんだよね。
https://www.the-fastlane.co.uk/formula2/F283_17.htm
0081音速の名無しさん (ワッチョイW 5393-5yLW [2001:268:9ac4:cbce:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 20:14:34.92ID:dCOGMorC0
F1じゃないけど、日本で言えばヒロ松下みたいなもんかな。
0082音速の名無しさん (ワッチョイ e9d8-TUA6 [240d:1a:268:e100:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 21:06:39.25ID:R/wIcfy00
>>66
ブラバムも外した
同じく開幕戦のポイントも89年マシン
0084音速の名無しさん (ワッチョイ e9d8-TUA6 [240d:1a:268:e100:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 21:51:37.99ID:R/wIcfy00
>>83
シルバーストーンはカペリが止まるまでいい所走ってた
89年のポイントは開幕の881だけだからCG891は本当にどうしようもない車だったんだな
無茶苦茶格好いいけど
0085音速の名無しさん (アタマイタイー 2bcd-NbCu [2409:253:3120:1500:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 09:20:57.26ID:q7+A8FNA00202
>>84
序盤、ファステスト連発してた記憶がある。(中盤やったか?)
確か、ベルガーぶち抜いたんじゃなかったか?
夜勤明けの酔っ払いの記憶なんで当てにならんが・・・。
0086音速の名無しさん (アタマイタイー 0b0e-CHGT [121.119.145.165])
垢版 |
2024/02/02(金) 11:57:24.91ID:9zCIiQFS00202
ニューウェイの評価が上がりきった今だと、カペリが凄いんじゃなくてレイトンのマシンはポテンシャルがあったんじゃないか。
ぶっちゃけ良いドライバーだったらもっと良い順位にいたんじゃないかとなってしまった
0087音速の名無しさん (アタマイタイーW 5393-5yLW [2001:268:9ac4:cbce:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 12:27:19.96ID:lVLt9d9N00202
>>86
フラットな路面と高速コーナーが多いコースにはドンピシャ当たる車だったんだろうね。
0093音速の名無しさん (ワッチョイ 2b5c-NbCu [2409:253:3120:1500:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 10:11:37.16ID:0oIa4pIn0
>>92
確かにそうやが、俺が言いたかったのは
F1マシンなんてもろハンドメイドなんで
(セナ号と中嶋号で1周、2秒くらい差があったって
 話もあるし・・・。)
同じM189でも1号車と2号車でえらい差があったりするわけよ。
たまたま出来の良かったM189の〇号車で1989スペイン、ポルトガル
オーストラリア、1990アメリカと予選で大暴れできたんじゃないかと。
ピレリタイヤの当たりとマル様の腕だけでこれは無理かと・・・。
       ↓ 9分
https://www.youtube.com/watch?v=9HZ3aYMxktQ
0095音速の名無しさん (ワッチョイW ab39-Llh3 [2001:268:9a54:a0ae:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 17:54:45.23ID:3mxlxfLo0
ジャッドV8はたまに確変起こすのがたまらないよね。
0097音速の名無しさん (ワッチョイ 05b8-I0jh [60.124.179.183])
垢版 |
2024/02/05(月) 20:44:12.82ID:TWE/7LOc0
全てが技術的に未熟だったのが良かったんだな
0100音速の名無しさん (ワッチョイW a3c3-denE [157.120.197.126])
垢版 |
2024/02/07(水) 14:42:41.39ID:W5og80al0
>>78
テニスとアルペンスキーのスーパーレジェンド(90鈴鹿見てたらしょっちゅうCMやってた2代目レジェンドかよ)、ロジャー・フェデラーとミカエラ・シフリンのパーソナルスポンサーだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況