X



□■2022 F1GP総合 LAP2838 □■オーストラリア□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アウアウウー Sa0b-LPE8)
垢版 |
2022/04/02(土) 20:55:17.52ID:nn9jg3Pha
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


3行にしてください

※荒らしが立てたスレは破棄
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2837 □■オーストラリア□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1648721745/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0131音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-S2l7)
垢版 |
2022/04/03(日) 11:05:02.41ID:97U7vMqg0
>>71
そりゃ引き抜いたのは各部門のトップエンジニアだからね
オラクル・レッドブルは上手いことやったわ
0141音速の名無しさん (ワッチョイ 238e-fH7P)
垢版 |
2022/04/03(日) 11:26:21.31ID:E+2/Bq3K0
しかしストリップ近辺のホテルほとんど窓開放できないから
ホテル上層階観戦とかは臨場感に欠けそうだよね
0142音速の名無しさん (ワッチョイ 238e-fH7P)
垢版 |
2022/04/03(日) 11:27:53.27ID:E+2/Bq3K0
>>135
ベラッジオ噴水前にF1が走るとか胸アツなんだが
0144音速の名無しさん (スププ Sd43-VTA3)
垢版 |
2022/04/03(日) 11:32:48.33ID:kQklmn24d
サインツもリカルドも、どのチームだろうが根無し草の外様だからなあ
0146音速の名無しさん (スフッ Sd43-CCTv)
垢版 |
2022/04/03(日) 11:44:54.22ID:wC/WXW4hd
ガスリーはセカンド出来るやつじゃないよなあ
0147音速の名無しさん (ワッチョイ 238e-fH7P)
垢版 |
2022/04/03(日) 11:48:59.48ID:E+2/Bq3K0
アゼルバイジャン首都バクーのナイトクラブが大爆発。テロの可能性だとさ
0149音速の名無しさん (ワッチョイW 2d92-BNUX)
垢版 |
2022/04/03(日) 12:05:25.93ID:Q68EZ6od0
ヘルメット内カメラに切り替わった時 左下の鼻ばっかり見てる俺
0151音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-S2l7)
垢版 |
2022/04/03(日) 12:21:39.71ID:97U7vMqg0
>>147
もう完全に安全な日本のみでレースやればいいよ
そして日本人は観戦無料招待でいいわ

もてぎ→富士→鈴鹿→首都(新設)のローテーションで良いわ
0153音速の名無しさん (スププ Sd43-VTA3)
垢版 |
2022/04/03(日) 12:24:39.77ID:kQklmn24d
鈴鹿にも言える?

ザク・ブラウン、ラスベガスGPがモナコGPの優位性を揺るがす可能性があると警告
https://www.gpfans.com/en/f1-news/79304/las-vegas-grand-prix-warning-for-monaco-brown/

>「モナコは常にF1で最も華やかな場所の象徴だったが、モナコも他のグランプリと同じような商業的条件を提示する必要があるし、マシンが大きくなるにつれてレースが難しくなっているから、トラックを適合させる方法を検討する必要があるかもしれない」
0154音速の名無しさん (ワッチョイW 03c9-QCKG)
垢版 |
2022/04/03(日) 12:29:46.18ID:qZiK0Z2/0
アルボンがタイに帰ってスポンサー活動してるな
日本企業ももっと角田にスポンサーしてよ
0158音速の名無しさん (ワッチョイ 238e-fH7P)
垢版 |
2022/04/03(日) 12:41:47.61ID:E+2/Bq3K0
モナコは華やかだって言うんだが小市民な自分はテレビで観るモナコ
つまらんコースだなって感想しかないわw

鈴鹿と富士しか観戦したこと無いし
実際F1関係者なんかはモナコ華やかなんだろうけど
0165音速の名無しさん (ワッチョイ 559b-5xea)
垢版 |
2022/04/03(日) 13:06:57.51ID:9tzBCYxx0
マクラーレン、ノリスがバランスは良いけどタイムが出ないって言ってるね。
これは10年ほど前にフェラーリのアロンソが言ってたな。
走っててまったく問題なく気持ちよく走れるんだけど、一周走ったら遅いって。
あの年は結局ずっとそんな感じだったな。
まんべんなくダウンフォース足りないという、全部変えないといけない一番やっかいなやつ。
0170音速の名無しさん (ワッチョイ 1592-NWl1)
垢版 |
2022/04/03(日) 13:22:02.56ID:B6rB3+bY0
>>136
失速防止モードになっているという事は、クラッチが繋がらずダダダダっと空転しているのではないでしょうか?
川井ちゃんの説明だと固有振動数、つまり共振のような説明の仕方をしていましたが、共振ならその回転数になったときに100%起きる。
0172音速の名無しさん (ワッチョイ 1d30-hSK6)
垢版 |
2022/04/03(日) 13:26:57.69ID:7sfj7CT50
>>31
ニューエイに変な注文をつけてわずらわすなってのはまんまニューエイに変えろって言ってる話だろう
それも、もうやるなと釘を刺されるってのはよっぽどの事だぞ
0173音速の名無しさん (ワッチョイ 1d30-hSK6)
垢版 |
2022/04/03(日) 13:33:54.48ID:7sfj7CT50
>>38
デマとかアホみたいなレッテル貼ってあげ足狙おうとアホなことやってんじゃねえよw
スタッフを入れ替えろってのもニューエイに注文をつけてたのも、自分は新人だからスタッフで優遇するべきと言ってたのも
今のコンセプトだとコーナーが怖いから変えてくれとか言ってたのも全部RBの公式の記事の話だっただろ
それをそんな話ではなかったとか言い張って、自分がデマって言い張った事を誤魔化そうとしてるだけだ
なんでガスリーをRBの面々が全然擁護してくれなかったかっていうと、記者に煽られて領分を越えた事をやってた上に
やたらとマシンがおかしいばっかり言ってたからだ
ああいう態度を続けるのはガスリーの為にならないから矯正受けてる最中なんだよあのままじゃ他のチームでも問題になりかねんし
SFに行って矯正受ける前と同じ様な状態に戻ってた訳だ
大体、程度ってものがあるんだよ連日の様に記者の前で煽てられてペラペラやるもんだから、おかしなことになってた
0174音速の名無しさん (ワッチョイ 4bce-91fs)
垢版 |
2022/04/03(日) 13:35:46.36ID:l6LJSzyN0
メルセデスでひとつ思ったことがあるんやけど、かつてバイクの世界ではelfやホンダが重量変化の激しい燃料タンクをマシンの最下部に設置してトータルパフォーマンスを安定させようと試みたことがある。
でもこれは結果として大失敗だった。燃料が軽くなるにしたがい重心はどんどん上に上がっていくので、扱いは難しくサスセッティングもシビアだった。
極端な話、フルタンクと軽タンクで別々のセッティングが必要なほど。
背中にあまりにたくさん詰め込み過ぎてるメルセデスも、これに似たような状況に陥ってるのでは?とふと思った。

https://i.imgur.com/UMKqGCm.jpg
https://i.imgur.com/s0RM0TZ.jpg
0175音速の名無しさん (ワッチョイ 4b6c-dT8s)
垢版 |
2022/04/03(日) 13:37:46.97ID:Jx4ylCj+0
まぁモータースポーツの場合
ドライバーがどれだけ偉そうに言ってもチームからしたらじゃーお前が車作ればいいやんが
根底のあるからな考えとしてw
アロンソですらそれを理解するのに晩年のここ数年になるまだ分かってなかったしw
チームも分かってる事をマスコミ使ってウダウダいうドライバーは嫌われる
0176音速の名無しさん (ワッチョイ 1d30-hSK6)
垢版 |
2022/04/03(日) 13:40:29.55ID:7sfj7CT50
セッティングも全然出せないから、タイムが何段階も速いタッペンのコピーセッティングで走れとかも言われてた
スタッフに差がある云々言うなら、全く同じセッティングならいいだろって話だった訳だ
それで速いのならともかく、全然ノルマをこなせてないのだから、責任を他に転嫁したと見られても仕方ない

だからといって、今のガスリーもそうだとは言ってないからな。当時のガスリーは記者達に煽てられてドライバー人生をフイにさせられそうになってたってだけだ
最近のドライバーはラッセルでもそうだったが、公で侮辱しまくられてもかなり我慢させられてそのとおりですみたいなのを言わされる事が多い
マグヌッセンですら無線で言った文句をごめんなさいさせられる様な状況なので、実力や政治力、金銭的に有利じゃない立場でこういう事をやるのは好まれないんだ
トストが優しかったから助かってるけど、下手したらシート無かったよ
まあ、どうせガスリーは常にルノーに移籍が確定してるみたいなデマ飛ばしてる奴なんだろうけど
0177音速の名無しさん (ワッチョイW 850b-9X9d)
垢版 |
2022/04/03(日) 13:41:19.23ID:CXXwz8CV0
阪神開幕9連敗
0178音速の名無しさん (ワッチョイ 1d30-hSK6)
垢版 |
2022/04/03(日) 13:45:26.08ID:7sfj7CT50
>>175
ちょっとした文句程度ならそこまで騒ぎにならないんだが、ガスリーは何度も組み立て直させたり、
成績不振の責任をスタッフ側に被せようとしてたからなあ…
ガスリーに従って良くなっていってるとかならサインツ的な勝ち目もあったが、セッティングもうまく出せない状態
黙ってさえいたらマルコ達が当初言っていた通り、1年くらいは乗れたんだろうけどね…突然の事でアルボン達もビックリしてたしな
レッドブルに難癖付けたい連中は当時ガスリー様みたいに持て囃してたから、ガスリーだけが被害者でレッドブルが屑って事にしたいんだろうけど
0179音速の名無しさん (アウアウウー Sae9-JBdM)
垢版 |
2022/04/03(日) 13:55:19.59ID:mw/d7oraa
>>178
実際に部品取り付け間違えて数レース走らされてたり
「リアが変だ」と言ってたのにきちんと調べなかったせいで
その後、何年もウイークポイントとなってしまったし
結果、風洞がおかしかったって話だろ

お互い様な話でしかない
0181音速の名無しさん (ササクッテロリ Sp01-/aei)
垢版 |
2022/04/03(日) 14:06:54.79ID:WIUYomLjp
あの時点ではクソマシンだったのは事実だからなぁ…
テストでクラッシュして叩かれてたけど
おかげでちょっと芝踏んだだけで崩れるバランスに気付くことが出来なかったり
0182音速の名無しさん (ワッチョイ 1d30-hSK6)
垢版 |
2022/04/03(日) 14:10:04.19ID:7sfj7CT50
>>179
風洞のエラーがあってもタッペンはちゃんとタイム出せてたし、
そのタイムまでは出せる事が示された状態でセッティングのコピーまで許されてたが、
それでも引き離されたままだった
風洞のエラーがなければもっとタイムが伸びる話であって、糞マシンという訳ではないし、
そもそも風洞のエラーが出てる状況ではニューエイに文句をつけても根本的な解決にならない
ニューエイの後でエラーが出てる話なので、アプローチをかえてもエラーは付いたままなのだから

そもそも、部品の取り付けミスとかマシンのどこかが変だってのはどこのチームでもある話
ガスリー的にはそうした個々の話を膨らませ過ぎて、SFに来たばかりの時の独白みたいに「自分は迫害されてるのでは」
というレベルにまで行き着いてしまったのだろうけど
そこらへんは相手を騙し騙し使っていくべく、うまく関係を作っていかないと駄目なんだよ

そこがダメだしをしても受け入れられるサインツと総すかんを食らってしまったガスリーの差だろう
特に、外に向かって連日の様に領分を越えた話をアレコレやってたらアカン…
仮に正しかったとしても軋轢が増していく
タイムが酷い側をある程度マシにする為だけに速い側を損ねようみたいな話はトップチームでは到底受け入れられない
メルセデスでボッタスファーストをやれって言ってる様なもんだ
0183音速の名無しさん (ワッチョイ 1d30-hSK6)
垢版 |
2022/04/03(日) 14:14:18.08ID:7sfj7CT50
サインツは皆で取り組むべき課題として語っていて、マエストロみたいな感じで
自分の腕前も合わせて取り組んでいくんだみたいな壮大なテーマで語れる訳だ
それで政治的に強かったルクレールからすらセッティングの優位を勝ち取って、
ルクレール派でしられたビノットからすら褒められた訳だ

ガスリーの場合は自分が劣るのは当然だみたいなぶっきらぼうな事を言った上で、
スタッフを公の場で扱き下ろしすぎたし、粛清して別の部署にいる人間を連れて来い
みたいなことまでぶち上げてしまったので揉めに揉めた
そこまで言うなら、エンジニアだけでなくドライバーだって交換出来るんだぞってなって当たり前だろ?
0184音速の名無しさん (ワッチョイ e50e-dT8s)
垢版 |
2022/04/03(日) 14:21:07.30ID:Sz8AIXfV0
>>178
>ガスリーは何度も組み立て直させたり、
>成績不振の責任をスタッフ側に被せようとしてた

妄想ひどすぎだろ、お前はそのシーンを見てきたのか?
0185音速の名無しさん (ワッチョイ 1d30-hSK6)
垢版 |
2022/04/03(日) 14:23:02.76ID:7sfj7CT50
ちなみに、ガスリーの時にマシンを組みなおしても、
アルボンの時に試しにエンジニアを交換してもあんまり代わり映えしなかったからな
基本的に当時のRBのマシンはドライバーを選ぶ速いが気難しいマシンだったので、
経験の浅いガスリーやアルボンには時期尚早だったという話だ
幼い頃からセッティングで意地悪されてじゃじゃ馬を乗りこなすのに慣れてるタッペンや、
リカルドくらい経験を積んでいればなんとかなったかも知れないが、
結局ガスリーやアルボンには難しい話だったので、一度シートから引き下がるのはやむを得なかった

その上で、ガスリーが再昇格したくても難しくなってるのは当時の人間関係の縺れや、
未だに記事であれこれ話題になってしまう自制力の問題が大きい
ガスリーに近い腕前があるとすれば他を取るよみたいな状況にガスリー本人がしてしまってる訳だな
だから、ガスリーは今後の発言をもっと考えてやらなければならない我を出しすぎて失敗してるんだから
それでうまく行くハミルトンみたいな人もいるが、多くのドライバーはそんなうまくはいかないよ
ガスリーが文句を言ったらフランス大使がチームに直談判しにくるとか無いでしょ?立場違うんだよ
0191音速の名無しさん (ワッチョイ 8dee-QTio)
垢版 |
2022/04/03(日) 14:34:50.09ID:gswJZURd0
>>170
今年のアルファロメオはギヤボックスケーシングが自社製で、フェラーリ純正品よりも全長が短く軽量らしい
駆動系の長さや重さが純正とは異なることで、何らかの機械的なクセが出てる可能性ってないのかな?
ボッタスがボヤいてたってことは、単なるドライバー起因ではない気も
0193音速の名無しさん (ワッチョイ 1dec-S2l7)
垢版 |
2022/04/03(日) 14:43:02.42ID:D19kPnwt0
マクラーレンは一新した足回りのチェックしてから空力に本格着手するつもりが
ブレーキトラブルの解決のせいで、空力がチェックテスト用の暫定状態のまま
アップデートが止まってるんだと思う
0194音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-EYEe)
垢版 |
2022/04/03(日) 14:43:36.02ID:DF8eDfhU0
>>172
バランス型で、限界が低くてもマイルドなセッティングを好む
ガスリーにとって、尖ったタッペンセッティングのレットブルは地獄、
昨年、初戦で、調子こいた、角田が、アウタの退屈なセッティングに
ケチ付けて、チームとギクシャクした。
角田も感覚どうり走ればいいのに
0196音速の名無しさん (ワッチョイW 6508-p7tD)
垢版 |
2022/04/03(日) 14:50:58.27ID:ICsii6cM0
めっちゃ長文してるヤツキモいし見ないから消えてくんない?
0201音速の名無しさん (ワッチョイW 0d28-5rnx)
垢版 |
2022/04/03(日) 14:59:23.58ID:m0kWU1r70
ガスリーは鈴鹿の予選でハートレーに負けている
鈴鹿は苦手なんだろう
0202音速の名無しさん (ワッチョイW 2d92-BNUX)
垢版 |
2022/04/03(日) 15:00:34.59ID:Q68EZ6od0
チーム名が「ア」で始まるのばっかで見分けつかなくて腹立つわ
0207音速の名無しさん (ワッチョイ 2352-/9eL)
垢版 |
2022/04/03(日) 15:10:28.23ID:AmGQIHpH0
トルコみたいに電撃復活したのはいい方で、インドのブッダサーキットみたいに
凄いお金かけただろうけど超短命で終わったのもあったよな。
インドは空気悪そうなもやもやの中のレースだったな
0209音速の名無しさん (アウアウエーT Sa13-rEtG)
垢版 |
2022/04/03(日) 15:14:17.77ID:4cjE+Ob9a
ハミルトンは”セナプロ”の中間、フェルスタッペンはセナ寄り? レジェンドふたりと戦ったベルガー語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4019d3f08e13b6d781211fae2c0550e11772da3

「結局のところ、この45年で私が見てきた中で、ルイスとセナが最高のふたりだよ」
「それでも、私はセナをナンバーワンに推す。セナの魅力、セナの個性は別次元だったからだ。
でも競技という面では、ルイスもセナと同じくらい上手いと思う」
0210音速の名無しさん (ワッチョイW 850b-9X9d)
垢版 |
2022/04/03(日) 15:14:22.16ID:CXXwz8CV0
>>205
・国内なら俺が行けるから
岡山
富士
0215音速の名無しさん (スプッッ Sd03-kUds)
垢版 |
2022/04/03(日) 15:28:35.42ID:AGRN97KUd
>>48
そんなのは甘え
金さえあれば実力不足なぞどうとでもなる
0216音速の名無しさん (ワッチョイ 1d30-hSK6)
垢版 |
2022/04/03(日) 15:30:44.19ID:7sfj7CT50
【特集】レッドブルがホンダF1と歩んだ“軌跡”……チーム首脳陣の声と共に振り返る「ホンダが唯一の道だった」
https://jp.motorsport.com/f1/news/how-honda-achieved-f1-redemption-through-verstappens-title/8980778/
「我々は闇雲にギャンブルしたワケではない」とマルコは言う。
「情報源は明かせないが、何が可能かは分かっていた。実際にサクラを訪れると、判断は正しかったのだという印象は強まった。
その時はクリスチャンとエイドリアンも一緒に来ていて、そこで何が行なわれているのかを見てもらった」
「我々はルノーと長年一緒に戦っていたが、2014年以降は常に後塵を拝し、『来年こそは……来年こそは』とルノーから言われ続けていた。
資金面でのアプローチでも……彼らの設備やテストベンチの数などを見れば、サポートのレベルが違うことは明らかだった」

「2018年の最初のスペックは、彼らが約束した通りのPUだった」とマルコは言う。
「そして、カナダGP(に投入したスペック)で大きな一歩を踏み出した。このアップグレードが来た後に、
最終決定を下した。チーム内部での決定は多かれ少なかれ(5月の)モナコGPで決まっていたが、カナダGPでの改善で確信したのだ」
「マンスール・オジェが、『ちくしょう、俺らはしくじった!』と言っていたのを覚えているよ」

マルコが過去を振り返って色々と語ってるね
ホンダPUに関する評価説明が2017年から来ていた様で、2018年はそれを確認する作業だけだった様だ
また、チームの重鎮同士の会合の中でのコメントなんかも触れられてる
毎年約117億円も失う上に性能も大して変わらない上にサポート体制が落ちるんじゃ、一体何の為に変更したのかわからんから、
オジェも愚痴っちゃうだろうな
まあ、ロンデニスが語ったマクラーレンの貴族病とやらを克服するには仕方ないステップだったとは思うけどね
0219音速の名無しさん (ワッチョイW 55ec-dQun)
垢版 |
2022/04/03(日) 15:40:48.23ID:Qc8/Zqt90
ビアンキの友人だったリカルドが言うには
「最近のルクレールをみているとビアンキの走りに似てきている。ビアンキが生きていたらこういうパフォーマンスをしていたに違いない」そうだ
0222音速の名無しさん (ササクッテロリ Sp01-/aei)
垢版 |
2022/04/03(日) 15:53:36.07ID:eqoEy4gKp
>>212
年齢だけで若手というには無理があるな
普通なら中堅以上のキャリア
0223音速の名無しさん (ワッチョイ 1d30-hSK6)
垢版 |
2022/04/03(日) 15:53:58.05ID:7sfj7CT50
ガスリーの将来的な不安はガスリーに合わせてるタウリ以外のチームに移動した時に
リカルドみたいな不振が出ないかなんだよな
ガスリーのコーナーアプローチは独特なので、そこらへんでコンセプトが大きく異なる別マシンになった時に
短期間で適応出来るかでまた記者連中や外野があれこれやり出すかも知れない
そこらでガスリーがどれくらい成長して吸収力が上がってるかも興味あるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況