X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 90laps
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ fbcc-zH/y [175.177.40.20])
垢版 |
2021/08/24(火) 23:07:59.40ID:i6Bcnkde0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

関連スレ
【F1】1976〜1986年のF1【鎖国〜開国】2lap
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1623831838/

【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】8laps down
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1538475394/

【F1】2001〜2008年のF1【21世紀】1lap
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1323475274/

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 89laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1626936168/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0702音速の名無しさん (ワッチョイ 8bf5-GwBl [153.222.47.13])
垢版 |
2021/09/15(水) 16:03:38.49ID:gNdKczAI0
>>685
アルボレート放出で亜久里的に「これで俺の意見が通る」という感じになったと思いきや
その後釜が出戻りのウォーウィックって余計立場弱くなりそう
0703音速の名無しさん (ワッチョイW 89b8-95RA [126.11.97.196])
垢版 |
2021/09/15(水) 16:18:35.72ID:HVdx+W7a0
>>700
マドラスの社長って岩田剛典の父親なんだよね
0706音速の名無しさん (ワッチョイ 8bf5-GwBl [153.222.47.13])
垢版 |
2021/09/15(水) 17:27:37.06ID:gNdKczAI0
>>704
三洋電機はなぜかルイスペレスサラに個人スポンサーとしてついてた
0707音速の名無しさん (ワッチョイ c1ce-gxqX [114.151.146.153])
垢版 |
2021/09/15(水) 17:33:41.89ID:pJqv5Lcj0
TVCMじゃなくて雑誌広告で申し訳ないが

1990 キティレコード
https://i.imgur.com/zAW2rwE.jpg

1991 西武百貨店
https://i.imgur.com/OqMMmAU.jpg

1992 ブラバムファッション
https://i.imgur.com/G7U6yJn.jpg

1992 ラバットビール
https://i.imgur.com/4b2nqrb.jpg

1992 二光お茶の間ショッピング
https://i.imgur.com/pjA561E.jpg

1995 神奈川クリニック
https://i.imgur.com/0XqiT0o.jpg
0709音速の名無しさん (スップ Sd73-niM+ [1.66.101.221])
垢版 |
2021/09/15(水) 18:23:54.03ID:zYdn0LcYd
>>704
大橋オーナーがベテラン呼んだのは亜久里色々吸収して欲しかった為で
ワーウィックが選ばれたのはチームの希望じゃないかな
アルボレートが放出されたのはマシンの好みが違ったからかしら…?

>>705
まだ手元に来てないから読んでないけど
重くてさほどパワーも無く(多分)そこそこお高い無限エンジン
中堅チームレベルだとどのチームも手を焼きそうな気はするよ
0710音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-xDtM [106.128.117.87])
垢版 |
2021/09/15(水) 18:44:30.42ID:MGqZJe3oa
92.93年ともフットワークは何だかんだ言っても、そこそこ入賞狙える車だったから、出来なかった亜久里は旬は過ぎてたんだろうな。
0711音速の名無しさん (ワッチョイ 0b0e-l4oB [121.119.145.165])
垢版 |
2021/09/15(水) 19:06:08.00ID:VSM6glbE0
>>710
90年ティレルより競争力あったと思う。
0715音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-xDtM [106.128.117.160])
垢版 |
2021/09/15(水) 21:58:17.35ID:9mcJphiza
逆に言うと亜久里は90年のラルースでは何でいい走り出来たんだろう。ランボルギーニV12ってパワフルだったのかな。
0719音速の名無しさん (ワッチョイ 69a6-xJJl [110.3.244.51])
垢版 |
2021/09/16(木) 00:24:42.49ID:RhTNnkcJ0
>>688
殺すなよw
0723音速の名無しさん (ワッチョイ fbcc-dGLa [175.177.40.27])
垢版 |
2021/09/16(木) 02:41:40.85ID:PGJJWVAU0
ちょっと調べたらジャカレパグアは今はなくて、別のサーキットをピケが賃貸契約して
そこを新たにネルソンピケサーキットと命名しているみたいだな
どうも自分の名前を冠するのが好きっぽい
0724音速の名無しさん (ワッチョイ 9944-wHYb [124.145.224.169])
垢版 |
2021/09/16(木) 04:23:46.77ID:rV5Alkrd0
普通施設に存命の人の名前は付けないんだけどな。

因みにネルソンピケサーキットは潰されてリオオリンピック会場になった。
グーグルアースで見ると痕跡が見える。
この前久しぶりに開催されたザンドフールトは昔の最終コーナー辺りは住宅地になってる。
サーキットの敷地自体が狭くなってるけど、昔はコースの中が無駄に広くて勿体なかったんだろうな。

グーグルアースで色んなサーキットを見て回るのも結構面白いぞ。
特に市街地コース。
0728音速の名無しさん (ワッチョイ 4912-H7Ir [222.1.155.194])
垢版 |
2021/09/16(木) 08:18:10.35ID:ThmTSO2F0
>>724
何度か消滅しかけたときに住宅地開発されたんじゃなかったか?
だからこのサーキット騒音問題がずっと続いてる。
0730音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-xDtM [106.128.118.18])
垢版 |
2021/09/16(木) 10:02:24.72ID:PngLP+Jja
ランボルギーニ=ローラってイメージ強いよね。
0734音速の名無しさん (ワッチョイW 89b8-95RA [126.11.97.196])
垢版 |
2021/09/16(木) 11:26:00.53ID:7okudm580
>>716
2007年の琢磨
0738音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-xDtM [106.128.117.145])
垢版 |
2021/09/16(木) 12:20:41.96ID:DRyH/bn0a
>>732
逆に最低は誰だろう?
俺のワースト3は高木、井出、野田だけど。
高木は異論ありそうだけど、期待値大きかっただけに2シーズン0ポイントがなあ。
0742音速の名無しさん (スップ Sd33-sVRH [49.97.11.22])
垢版 |
2021/09/16(木) 12:43:17.18ID:98Q6X0V2d
>>736
角田で最後だと思う。
これからF1に上がるのはとてつもなくハードル高いよ。
メーカーのバックアップが無ければ個人で莫大なスポンサーマネーが必要になる。
日本の会社がF1にそんな金出す余裕無いからね。
ホンダには何とか踏みとどまって貰いたいが…
0748音速の名無しさん (ワッチョイ 0b0e-l4oB [121.119.145.165])
垢版 |
2021/09/16(木) 16:22:00.91ID:rP5WtUp40
ランボルギーニエンジンはセナやハッキネンが
「何コレ!? すげえ良いエンジンじゃん!?」って絶賛してたんだよね
0749音速の名無しさん (ワッチョイ 1130-gxqX [58.1.178.95])
垢版 |
2021/09/16(木) 18:14:55.85ID:2Lz++1Z60
>>819
アライの担当者が〜 なんて大嘘だろ
星野が何十回ヘルメットをぶん投げてきたかの知らないやつが書いた作り話だろw
0750音速の名無しさん (ワッチョイ 1130-gxqX [58.1.178.95])
垢版 |
2021/09/16(木) 18:16:42.50ID:2Lz++1Z60
レス番めちゃくちゃだw
>>696の話ね
0753音速の名無しさん (ワッチョイ 4912-H7Ir [222.1.155.194])
垢版 |
2021/09/16(木) 19:42:25.22ID:ThmTSO2F0
>>749
そんなのヘルメットに限ったことじゃないしさ。ツールボックスはけり倒すわ、トレイ
分投げるわ、「お前ら!!!◇〇♨🐤!!ふざけんじゃ⚓💀🌋!!!」と
夜更けのパドックに意味不明の怒号がとどろくとか風物詩。
0755音速の名無しさん (ワッチョイW a9a1-hQHS [14.133.223.219])
垢版 |
2021/09/16(木) 20:22:17.45ID:J7u8oRpr0
>>738
上から順に
前代未聞度で井手
やっぱり度で山本
がっかり度で高木
次点ネタ枠でタキ

高木は00アロウズに残れてればとか、99開幕戦でデラロサの前だったらとか、98Xウイング禁止前のティレルに信頼性があればとか、残念なことが多かったな。
車と環境によっては可夢偉くらい活躍できたろうに。
0758音速の名無しさん (ワッチョイ cbce-I2En [153.199.132.180])
垢版 |
2021/09/17(金) 05:29:53.93ID:0onJ0Poc0
英語版Wiki
https://en.wikipedia.org/wiki/Coloni_C4

機械翻訳
>アンドレアモーダフォーミュラは、1991年にBMSスクーデリアイタリアがダラーラ191に使用したV10 GVブロックを提供した英国のエンジンメーカー、ジャッドとエンジン供給のパートナーシップを締結しました。
>C4がV8フォードコスワースDFRを搭載した場合、11,500 rpmで620馬力を発生し、ジャッドエンジンは13,500 rpmで750馬力を発生し、
>重量は130キログラム(290ポンド)で、コスワースブロックより25キログラム(55ポンド)軽量でした。

ジャッドGVが750馬力ってさすがに誤植よね?w
0759音速の名無しさん (アウアウウー Sac9-JqwS [106.128.133.117])
垢版 |
2021/09/17(金) 06:28:57.45ID:iJ0/jfyVa
>>755
井上は期待度が相当低かったから、逆に意外と健闘したイメージ。あの車でシングルフィニッシュ2回してるし。フジテレビは殆ど彼には触れなかったが。
0760音速の名無しさん (ワッチョイ d512-W1il [222.1.155.194])
垢版 |
2021/09/17(金) 08:50:23.38ID:8U6zYCjq0
>>757
決めては金。プジョーがエンジンに持参金を盛ったんだな。先の「大爆発」の話からも
うっすら見えてくることだがランボのほうは満足な耐久性開発ができないくらに予算が
小さかったので、プジョーに盛られるとかなうわけなかったんだよね。
 でも、ふたを開けてみればプジョーは持参金付きのガラクタだったわけで、ロンの
頭から湯気が上がるという始末。結果論だが、ランボに小銭出してやって開発手助け
したほうがマシだったんじゃないかってオチがつく。
0761音速の名無しさん (ワッチョイW 35f6-urHV [180.23.240.40])
垢版 |
2021/09/17(金) 12:21:13.81ID:dTfweRjS0
ランボルギーニ3512はマクラーレンの関連会社のECUを搭載してたから、エンジンスペックは正確に把握していたし、双方のエンジニアは共同作業を行っていたからランボルギーニの仕事の進め方も分かっていた
だから採用しなかった
0763音速の名無しさん (ワッチョイ d512-W1il [222.1.155.194])
垢版 |
2021/09/17(金) 12:59:40.26ID:8U6zYCjq0
ま証言でいくと、来期マクラーレン搭載が決まってて作業をしていたら、突然ロンから
電話がかかってきてプジョーを積むことになったからと告げられそれでおしまい。
てのがレーシングオンだったかであったね。
0765音速の名無しさん (スプッッ Sd03-Imp0 [1.79.82.190])
垢版 |
2021/09/17(金) 13:20:18.80ID:7cFavZjZd
ガッカリ度で言うと琢磨もジョーダンとBARの時はなぁ…
その後の活躍でそんなの全部吹っ飛ぶんだがw
時間は掛かったけど支援者が離れなかった環境作りまで含めて別格

プジョーは他カテでの成功もあったし予算も付いてた
ランボはマクラーレンと組むならってクライスラーから予算増額は確約されていたみたいだけど
プジョーと比べると見劣りはあったんだろうね
ガラクタ言うても初年度だったし
早々にメルセデスへのスイッチ決めてからは
マクラーレンからはデタラメを吹き込まれてたしなぁ
翌年組んだジョーダンが「え?そんな事もマクラーレンから教えられてなかったの?」って驚いてた

>>749
あれ見事にテレビに抜かれてたのが不味かったじゃないかと思うのよ
と言うか、この人と同じ苗字の野球のあの人が色々被るんだがw
0766音速の名無しさん (スプッッ Sd41-Imp0 [110.163.11.85])
垢版 |
2021/09/17(金) 13:27:00.84ID:AT8MCu0Wd
>>764
エンジン決定前にwillとは契約してる
その後デニスがセナにTELして「プジョーに決まったからと言ったら彼は絶句していた」と言ってた
ただ、その後セナへのインタビューで「プジョーに決まった事について特に驚きは無かったよ。移籍に対してマクラーレンのエンジンは関係無かった」って言ってる
ルノー獲得出来てたら引き留め可能だったかもしれないかな
0767音速の名無しさん (ワッチョイ cbf5-5CsD [153.222.47.13])
垢版 |
2021/09/17(金) 13:48:34.47ID:5iYyNf2k0
デニスは当時まずリジェを買収してルノーエンジンを召し上げというシナリオを
考えたそうだけどさすがのマンスールオジェ一派にさえ「スジが悪すぎて触れない」と
計画断念させたリジェってすごいね
0769音速の名無しさん (ワッチョイ cbf5-5CsD [153.222.47.13])
垢版 |
2021/09/17(金) 14:49:17.09ID:5iYyNf2k0
ジャンクロードミジョーもこないだのf92a本で「すごい好条件提示されて契約しかけたけど
リジェの話は全部でたらめだったんでやめてフェラーリに行った」と言ってたね
0771音速の名無しさん (ワッチョイ d512-W1il [222.1.155.194])
垢版 |
2021/09/17(金) 16:35:13.54ID:8U6zYCjq0
>>765
そうだねあの人の狼藉はパドック中に知れ渡っていたのだが、なぜかあの一件以外
テレビやなんかで証拠を押さえられてないんだよね。
0772音速の名無しさん (ワッチョイ ed30-I2En [58.1.178.95])
垢版 |
2021/09/17(金) 17:54:11.33ID:7AR0IPQA0

テレビ東京のGTの番組で何度も放送されてるじゃん
0778音速の名無しさん (スプッッ Sd41-Imp0 [110.163.10.131])
垢版 |
2021/09/17(金) 19:28:39.66ID:+LG6/r/Ud
>>773
ハイテク無関係にシャシーの出来(主に空力)は完全にウィリアムズとベネトンに遅れを取っているのは明白だったのよ
セナとすれば
90年はフェラーリより劣り
91・92年とウィリアムズに劣り
93年も革新的な進歩は無かった
この間デニスにシャシー部門の改善を要求し続けててデニスも同意してたけど結果は微妙
って事で移籍理由は十分かと
実際目立ったヘッドハントとか無かったよね?
デニスはゴードンマレーで一人のデザイナーに頼り切る体制を敷く事を嫌った
みたいな話もあったけど
0782音速の名無しさん (ワッチョイ d512-W1il [222.1.155.194])
垢版 |
2021/09/18(土) 08:20:41.31ID:z5nKtIPe0
てか16はピッチングセンシビティが極端で、フロントが一ミリ車高が変わっただけで
数字は忘れたがすごいダウンフォース変動があったらしいね。
 あとベネトンのほうが空力進んでたかどうかはちょっと疑問。というのもセナの死で
緊急レギュレーションン変更があってからはヒルでなんだか戦える状態になったもんな。
皮肉なことにステップドボトムの導入がピッチングセンシビティの緩和のほうにデザインを
導いたらしいんだ。
0784音速の名無しさん (ワッチョイ c5b8-qDHA [60.64.252.191])
垢版 |
2021/09/18(土) 08:34:17.23ID:jihk71wY0
89年からすでにマクラーレンと比べてもローラのシャシーは全然悪くないよと同じ年に両方乗ったピロだかが言ってたくらいだもんな
0785音速の名無しさん (ワッチョイ 1b3a-jOHa [39.110.4.206])
垢版 |
2021/09/18(土) 09:18:42.23ID:hGCc9bXM0
>>782
緊急レギュレーション変更が施行されたスペインでマクラーレンが快走したのも同じ理由だろうな
90年頃から「ピッチングに対して挙動が〜」と毎年言ってたし
元々床下でのゲインが少ない車だからディフューザー規制で他チームが勝手に近くまで落ちてきた
0787音速の名無しさん (ワッチョイW 1b2c-Fdzk [119.244.29.146])
垢版 |
2021/09/18(土) 09:29:17.57ID:YmELszEp0
ローラフェラーリ、ちょっと期待したんだよな。
バドエルのチーム入り決まったときのインタビュー。
「ファンジオのチャンピオン5回の記録を破るのが夢なんだ、年齢的にも十分可能だと思う」
さすがにそこまでは無理としてもチャンピオン争いに絡むかもと思ってたこともあった。
0789音速の名無しさん (ワッチョイ cbf5-5CsD [153.222.47.13])
垢版 |
2021/09/18(土) 10:35:01.38ID:uUzTk6fk0
チェスターフィールドのカラーリングもマシンの性能と裏腹に結構カッコ良かった
でもタバコ広告禁止のGPでアルボレートとかがレーシングスーツのタバコロゴ部分に
白のダクトテープ貼って対応してるの見て「本気で資金が無いんだな」と思わされた

>>784
ピロはmp4-5にはかなり辛口だったな
0790音速の名無しさん (ワッチョイW d594-dFiQ [222.146.207.244])
垢版 |
2021/09/18(土) 10:59:50.08ID:mLb+vpAR0
>>756
灯台もと暗し
動画のコメント欄に書いてあるよ

今でも仕事で重要な局面に向かうときはこのテーマが頭の中に流れる
0793音速の名無しさん (スプッッ Sd03-Imp0 [1.79.82.171])
垢版 |
2021/09/18(土) 12:42:57.57ID:ubYBRaBwd
B194は空力的にダルな方向を意識してたけどFW16は最大ダウンフォース求めちゃった
でも事故でドライバーフレンドリーじゃないとダメって相当反省したんだよね
元々やれば出来る禿げなのでスパッと方向性変えたらあの結果ですよね
個人的にレギュレーション改定の被害が大きかったのはFA15だと思う
あれレギュ改定前はティレルに匹敵する速さだった
0795音速の名無しさん (ワッチョイ d512-W1il [222.1.155.194])
垢版 |
2021/09/18(土) 12:52:14.70ID:z5nKtIPe0
不利な状況でも自身の能力でなんとかできてしまう人ってそういうところあるよ。
16は別にしても今のクルマもそういうところがあるわけでね。
普通にやってたらメルセデスとは戦えなかったと思うよ。
0798音速の名無しさん (オッペケ Sr61-2GzN [126.255.43.131])
垢版 |
2021/09/18(土) 13:05:59.81ID:pR6rgr8Er
>>793
扱いやすいマシンで速いメルセデス

クセのあるマシン3年間も作り続けてるニューウェイ
ニューウエイがやれば出来るって何処らへん?

ニューウエイ切らないとレッドブルのコンストラクターズは永遠に取れないと思う
0799音速の名無しさん (オッペケ Sr61-2GzN [126.157.91.199])
垢版 |
2021/09/18(土) 13:08:09.94ID:jnc+jrAFr
メルセデスのデザインチームの方が
ハゲよりよっぽど上なんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況