レッドブル・レーシング -【RedBull Racing】- #109
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アウアウウー Sa94-h1Mq)
垢版 |
2020/12/23(水) 11:05:16.61ID:apZdZjWPa
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねてください。
(立つと1行目は消えコピペ用の2行目が残ります)

レッドブル・レーシング Red Bull Racing
https://redbullracing.redbull.com/
レッドブル・レーシング日本語版ウェブサイト
https://www.redbull.com/jp-ja/redbullracing
マックス・フェルスタッペン
https://www.verstappen.nl/en
セルジオ・ペレス
http://www.sergioperez.mx/
アレクサンダー・アルボン
https://www.alexalbon.com/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は他の人に頼むか「代行依頼」を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

※前スレ
レッドブル・レーシング -【RedBull Racing】- #108
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1607898399/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0334音速の名無しさん (ワッチョイ 498e-UAPS)
垢版 |
2021/01/07(木) 12:56:58.33ID:JpmRlgoV0
三十路過ぎだから、とにかく子供が欲しくて
父親は誰でも良かったとかじゃないのか?w
0338音速の名無しさん (ワッチョイ 61c6-Iopg)
垢版 |
2021/01/07(木) 20:27:26.41ID:tdj8+JSJ0
RB16が乗りにくいなんて嘘だってことがはっきりしたな
フェルスタッペンによればウィリアムズより良いらしいからな
やっぱりアルボンが下手だっただけ
0339音速の名無しさん (ワッチョイW 4220-NfgS)
垢版 |
2021/01/07(木) 20:39:14.61ID:9QXa8A0y0
マシンは悪くなかったけど、もちろんメルセデスと比べて足りないところはあった

イライラはしていない。たまに少しだけパワーが欲しいと思う時はある


つまりホンダPUにパワーが足りなかったのが一番の敗因だってことだな
0343音速の名無しさん (ワッチョイW 4574-Db60)
垢版 |
2021/01/07(木) 21:22:19.61ID:ypRmqMEh0
>>336
クビアトの恋人が妊娠、当初は喜んでいたのにその後破局、恋人は妊娠を継続していて、その恋人とフェルスタッペンがお付き合い。
どう考えてもお腹の子の父親はフェルスタッペンだよなww
0346音速の名無しさん (ワッチョイW e992-rNIJ)
垢版 |
2021/01/07(木) 21:48:26.48ID:sxncvNzu0
>>338
そこと比べるとは皮肉が効いてるな
0348音速の名無しさん (テテンテンテン MM26-liJv)
垢版 |
2021/01/07(木) 22:22:03.75ID:BchjiROiM
メルセデスが1050馬力
ホンダが1030馬力
予測だとこんなもんと言われてるが残り2チームはどんなくらいになるかね
今年もメルセデスが優位なのは間違いないが
0349音速の名無しさん (ワッチョイW 426e-rn2B)
垢版 |
2021/01/07(木) 23:22:14.23ID:bO3DyJum0
馬力は全てメディアの想像値だからね。
計測機や計測時の温度の違いで数十馬力はすぐにズレる、ある意味メーカーのエンジニアでも正確な馬力は知らない。
0350音速の名無しさん (ワッチョイ 7f8e-lB9F)
垢版 |
2021/01/08(金) 00:22:07.93ID:dcM+CmyA0
>>349

NAエンジンだと排気ダクト形状でかなりの差異が生じた様だが、PUになって
ダイノも、おそらく共通(AVL)なので再現性はあるんじゃないかな。

実際の馬力は性能開発担当以外の者は意外と無関心で知らないことが多いね。
しかし、メルセデスが1050馬力も出ているなら予選で3秒は離されてしまう。大変
な事だ。

気象条件は修正係数で補正しているので差異は生じないよ。
0351音速の名無しさん (ワッチョイW 5f44-fnnk)
垢版 |
2021/01/08(金) 01:20:32.98ID:Xf3JFt2i0
開発凍結について交渉中っていつまでやってんだよ。FIAはフェラに忖度したいからってRBに嫌がらせする為に結論引き伸ばしますってか。あくしろよ。
0352音速の名無しさん (ワッチョイW 5f44-fnnk)
垢版 |
2021/01/08(金) 01:34:52.96ID:Xf3JFt2i0
EVに人員を当てるて言ってもF1エンジンのアイデア出し係がいるんでしょ?
エンジンはRBの金で鋳造するけど、田辺さんとか出向したり、エンジントラブルの原因をアドバイスしたり、アップグレードのアイデア出し係いるんでしょ?ね?ね?
0359音速の名無しさん (ワッチョイ 7f8e-lB9F)
垢版 |
2021/01/08(金) 10:44:04.22ID:TgeyCom+0
>>358

凄いね。モンツァ(開催があれば)では3秒どころか4秒も予選で離されてしまう。
ICEだけの数値で、2016年当時ホンダは590馬力だった。WECを席捲していたポルシェ
が当時の燃料流量換算で550馬力だったので590馬力はそれなりに頑張った数値
ではあったが、メルセデスから100馬力は離されていたと言われていた。

それが追い付くどころか200馬力も差を付けられてしまったんだねぇ。
0363音速の名無しさん (ワッチョイ 7f8e-lB9F)
垢版 |
2021/01/08(金) 12:49:11.23ID:TgeyCom+0
ネット上の情報は10%も無いと思うんだが、それが全てだと思い込んでいる方が
いらっしゃるんだね。

学術講演会前刷り集はちょっと敷居が高いかも知れないが、MTZ位は多くの
図書館に蔵書されているし、技術を語りたいならチェックすべきだろうね。
0364音速の名無しさん (ワッチョイW df92-p79l)
垢版 |
2021/01/08(金) 13:02:24.19ID:nKiabnK50
>>363
話そらさないでちゃんと答えろって、まあ無理なんだろうけど。
熱効率にしてもF1においては近年急激に向上してるんだから古い書物は役に立たんだろ。
0368音速の名無しさん (ワッチョイW ff07-iBBd)
垢版 |
2021/01/08(金) 16:14:48.49ID:ty2PgtTl0
女を取られ、シートも取られ、レッドブルからも放り出された後の就職先が落ち目のDTMか。
ポジティブに考えればこれ以上悪くなりようがないな。
いつかは日本においでよクビアト。
0369音速の名無しさん (ワッチョイW df92-ClrC)
垢版 |
2021/01/08(金) 16:28:16.30ID:aM35oktm0
シーズン中もだが、主にマルコ爺さんのクビアトへの冷たさはちょっと気の毒なくらいだったな...
そこへきてNTRとか闇堕ちしても驚かない
0375音速の名無しさん (ワッチョイW 5f44-fnnk)
垢版 |
2021/01/09(土) 03:46:12.11ID:uEW69nXa0
カラーリング予想しようぜ
メルセデス→黒やめて初音ミクカラーに戻す。ハミが不満なら22年からラッセル
RB・フェラ・マクラ・ウイリアムズ→いつもと同じ 
アストンマーティン→ブリティッシュグリーンとかいうモスグリーンっぽいの
アルピーヌ・明るいメタリックブルー 
アルファロメオ・白が少なくなり茶色味が増す タウリ・紺が少し明るくなる
ハース・白が少なくなり黒はガンメタっぽくなる。
総括=2020は白の部位を使ってるチームが多く被りすぎた。21年は気をつけろ
0378音速の名無しさん (ワッチョイW df92-p79l)
垢版 |
2021/01/09(土) 06:59:56.32ID:gsKybgMZ0
>>371
F1公式な、文句あるなら公式に言え!
>V8時代には、熱効率は29%でピークに達しました。2014年にV6ターボハイブリッドが
導入されたことで、その数字はほぼ即座に約40%に跳ね上がり、現在は50%を超えています。
はい、そうです、F1エンジンは6年間で10%効率が向上しました。これは急速な開発ペースです。

https://www.formula1.com/en/latest/article.how-f1-technology-has-supercharged-the-world.6Gtk3hBxGyUGbNH0q8vDQK.html
0379音速の名無しさん (ワッチョイ ff6c-Cwx9)
垢版 |
2021/01/09(土) 10:00:14.17ID:p3AdVeqy0
というか今のF1PUの熱効率って恐ろしく高いからな
しかもこの先燃料も更に極めようとしてる
ねんちゃってエコのFEなんぞのシステムよりエコやで今のF1ってw
0382音速の名無しさん (ワッチョイW df92-p79l)
垢版 |
2021/01/09(土) 11:58:47.47ID:gsKybgMZ0
>>381
F1公式サイトが週刊誌レベルかいな、お前とは話にならんな。
仮に現在の熱効率が間違いだとする文献があるとするならその文献が間違えてるんだな。
0384音速の名無しさん (ワッチョイW df93-doZ5)
垢版 |
2021/01/09(土) 12:27:57.80ID:pldig0uf0
そのうち原油からの車までのトータルでのCO2発生量で語る時代になると思うよ
ガソリン車はCO2がーとか、いやいやEVは電気でCO2がーとか言わなくてすむ
0386音速の名無しさん (ワッチョイW df92-B9XP)
垢版 |
2021/01/09(土) 14:51:43.34ID:miMRZyQj0
>>384
そんな中国に都合の悪るい正論が浸透する訳ない。奴らは産油国潰したいんだから。あと高度な設計と技術の必要な内燃機関から主流を奪って儲けたいし。
0387音速の名無しさん (ワッチョイ df8e-lB9F)
垢版 |
2021/01/09(土) 16:06:53.06ID:4ADBZBdR0
>>382

FIAはどんなエンジンの研究をしているのでしょう?

所有している試験設備はどんなものですか?

机の前で「グワァーーーン 1000馬力達成ッ」とか叫んで、エンジンが回る空想、
妄想をしているだけの様な気が・・。
0390音速の名無しさん (ワッチョイ 5f0e-Cwx9)
垢版 |
2021/01/09(土) 18:08:44.66ID:xrCQmxtv0
インド侵略し、ネパール侵略し、ブータンに侵略し、南沙諸島を侵略し、尖閣を侵略しようとし
チベット自治区・ウイグル自治区・内モンゴル自治区で、虐殺・洗脳・文化破壊してる中国共産党は
ナチスドイツとまったく同じなのだが
0394音速の名無しさん (ワッチョイW df56-uGZM)
垢版 |
2021/01/09(土) 22:48:22.61ID:C+MeKwgi0
>>393
メルセデスはそうは言ってないけどな
強さの要因はPUだけではないと
俺もそう思う
パワーだけであそこまで圧倒的な速さを見せるとか70年前のF1かよと
0396音速の名無しさん (ワッチョイ df91-1EAa)
垢版 |
2021/01/09(土) 23:15:08.62ID:aaTtxdi10
誰もパワーだけでメルセデスが圧倒してるなんて言ってないのに
ホンシンってアホだよな
0398音速の名無しさん (ワッチョイ ff6c-Cwx9)
垢版 |
2021/01/09(土) 23:28:52.54ID:p3AdVeqy0
追いつくも何も消化試合で負けてもメルセデスは何の損もしないし
それが全て
今年開幕から得意のコーナー区間だけで1秒もチギラレテタの見た瞬間に今年は終わったからな
終盤に追いついた事にしてやってもそんなの何の意味ないww
0400音速の名無しさん (ワッチョイ df9b-K+S9)
垢版 |
2021/01/09(土) 23:57:06.44ID:KqUnj43e0
去年のメルセデスはほんとにトラブルあったもんな
ちょっと限界なのかもしれないとこまで来たんかね。
ホンダは開発してるやつ投入しなかったし、メルセデスは壊れないようにまず改良してるだろうから、
差がちょっとだけ縮まるかな?
10Kwくらいの差に収まってたらいいなぁ
0401音速の名無しさん (ワッチョイ df91-1EAa)
垢版 |
2021/01/10(日) 00:02:21.76ID:vizL8dfM0
別にメディアの記事鵜呑みにするわけじゃないがメルセデスとその他じゃpuだけとっても差があるだろうな
マシンの開発含めあれだけ圧倒されたから今年も厳しいな
0403音速の名無しさん (ワッチョイ ffc0-HBvQ)
垢版 |
2021/01/10(日) 00:17:37.58ID:hKGS8NCY0
>>399
どうかは分からないけど
その可能性が高いというだけの話じゃない
あれだけコテンパンにやられて
パワーではそんなに負けて無かったというソースでもあるの?
0404音速の名無しさん (ワッチョイW df56-uGZM)
垢版 |
2021/01/10(日) 00:53:55.46ID:DOYiManT0
>>403
ソースという話で言えば、同等あるいは勝っていたというソースが無いのと同じくらい負けていたというソースは存在しない
あるのは怪しげな推測値のみ

可能性という話で言えば、実際に戦績ではメルセデスが圧倒しているのだからメルセデスのパワーが抜けてる可能性が高いが絶対ではない
過去パワーで負けていてもそれ以外の要素を駆使してチャンピオンに昇り詰めたチームはいくらでもある
0405音速の名無しさん (ワッチョイ df91-1EAa)
垢版 |
2021/01/10(日) 01:04:40.61ID:vizL8dfM0
PUパワーでも車体でも負けてる可能性が高いというだけだね
そのへんは誰でも分かると思う
推測値と言っても個人の思い込みよりは参考になるからいいと思うわ
0407音速の名無しさん (ワッチョイ ff0e-9hkR)
垢版 |
2021/01/10(日) 01:21:26.64ID:gLKTQzam0
メルセデスとホンダ比較して差がないと書いてるメディアなんてないし
相応の差はあるだろう 当然シャーシ側のレッドブルも負けてるだろうけどな
一般的な認識ではどっちも負けてると考えるのが普通
0409音速の名無しさん (ワッチョイW df56-uGZM)
垢版 |
2021/01/10(日) 02:39:37.31ID:DOYiManT0
>>408
そのロジックはマルコが好んで使っているけど、正直怪しさしか感じない
仮にゴミ車をドライバーの力で0.3秒稼げたとして、同じドライバーが別のまともな車に乗ったとしたら0.7秒稼ぐとかは普通にある
ある下位チームで全く芽が出なかったドライバーが中堅チームに移籍したらいきなり開花したとかさ
0411音速の名無しさん (ワッチョイW 7f7c-FdoQ)
垢版 |
2021/01/10(日) 04:19:40.52ID:IBWnd2Rz0
>>407
欧州マスメディアがライバルメーカーの方が優れていると書くだろうかね?

いい加減学習しようよ
0412音速の名無しさん (ワッチョイ ff8e-lB9F)
垢版 |
2021/01/10(日) 04:25:25.80ID:PgUtU80m0
>>404

>メルセデスのパワーが抜けてる可能性が高い

2019年のブラジルGPでガスリーを抜けなかったハミルトンの事を忘れたのか?
見ていた全員がラストラップの直線で簡単に抜いて2位になると思っていたはず。

あのシーンで実はメルセデスが速いのはPUのお蔭ではないと思った者が大半だよ。
追い抜きを掛けた、900馬力に満たないホンダに直線で置いて行かれたシーンは
衝撃的だったな。
0413音速の名無しさん (ワッチョイW 7f7c-FdoQ)
垢版 |
2021/01/10(日) 04:27:45.02ID:IBWnd2Rz0
日産ジューク賞とか言ってあからさまに日本車をディスるような奴らだぜ?
0417音速の名無しさん (ワッチョイW 7fc0-eja+)
垢版 |
2021/01/10(日) 07:17:56.40ID:lXFsWxRH0
ここ数年レッドブルは終盤戦になるとメルセデスと競える状況になるけど年々競えるレースの数は減っていってるんだよね
昨年は結局最終戦のみだった実際のところメルセデスとの差を縮めるどころか毎年少しずつ差を広げられてるんだよね
0418音速の名無しさん (ワッチョイ ff8e-lB9F)
垢版 |
2021/01/10(日) 08:29:49.43ID:PgUtU80m0
3-4年も前に熱効率の議論は終了しているのに未だ理解していない輩がいるね。
当時はインチキをしているとは想像だにしていなかったので実データとの相違に
混乱したが、インチキが少なくなってデータとも相関が取れてきている。
0420音速の名無しさん (ワッチョイW 7f44-/BDr)
垢版 |
2021/01/10(日) 08:46:47.13ID:aqiTP+hB0
レッドブルはメルセデスにチャンピオンシップで完敗だからPUとシャシー両方ともに負けてるって考えるのが妥当じゃない?
今年のマシンがどこまでゲインできるか楽しみじゃん
0421音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb8-lB9F)
垢版 |
2021/01/10(日) 09:06:00.34ID:2S1UgLq70
シルバーストーンの2つのレースが象徴的だったと思うんだけど
メルセデスと赤牛はタイヤがちょっと変わったら立場が入れ替わった(そしてその2チーム以外はどっちでもついて来れなかった)
あたりからして、結局タイヤの扱いがどっちが上なのか?が一番デカいんだとは思う
PU化以降の赤牛は、2019までは問答無用で勝負にならなかったサーキットなので猶更
メルセデスが危機感持ってるのも、牽制ではなくて結構マジでちょっと手を抜いたらあかん
0423音速の名無しさん (ワッチョイW 5f04-dxNf)
垢版 |
2021/01/10(日) 09:24:32.30ID:YS5Xkzzy0
バイオ燃料なら成長時に二酸化炭素を吸収してるからCO2排出量はじしつゼロってサンドウィッチマンのトンカツはカロリーゼロと同じような感じがする。
0424音速の名無しさん (ワッチョイW df9c-DR1d)
垢版 |
2021/01/10(日) 10:31:47.12ID:YvFVEppk0
>>423
排出量がキーだから架空の吸収量は論外
0425音速の名無しさん (ササクッテロラ Spb3-ClrC)
垢版 |
2021/01/10(日) 10:51:14.69ID:oeyQFvsSp
2019にトロより遅かったインドが2020に劇的に速くなったのだから、メルセデスの差のメインがPUとシャシーのどちらかなんて明白でしょうが。
アホな議論してんなよ。
0426音速の名無しさん (ワッチョイ 7ff1-zMe3)
垢版 |
2021/01/10(日) 11:14:08.16ID:Y+yM0tvP0
せやな
あんだけボロ負けしたんだからPUも車体どっちも劣ってる結果の惨敗というのは
明白やしな
劣ってないと思ってるバカは流石におらんやろ
0428音速の名無しさん (ワッチョイW 5f44-2gMQ)
垢版 |
2021/01/10(日) 11:47:33.38ID:J4Yzi1oe0
60馬力UP来るか?ホンダ
0429音速の名無しさん (テテンテンテン MM4f-dxNf)
垢版 |
2021/01/10(日) 12:21:48.26ID:uykcu2wnM
馬力上げるのは良いけど、またマクラーレン時代の信頼性になったら目も当てられないからなあ。フォーメーラップで壊れて一周もできないとかほんと辞めてね。
0430音速の名無しさん (ワッチョイ df8e-lB9F)
垢版 |
2021/01/10(日) 12:41:57.15ID:UwiX+QZ60
4期参戦当初から何でジェット部門と組まなかったのかな
信頼性が大幅に向上したのはジェット部門技術の御かげだろ?
バカなのか・・・?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況