X



●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 403●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワイーワ2W FFa2-sFNM)
垢版 |
2020/12/20(日) 13:45:27.83ID:1MVLDMg9F
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めて下さい
 に ほ ん ご わ か り ま す か?

 テレビ・ライブタイミング等を見聞きしながらリアルタイムで書き込みたい人は
 実況板への移動をお願いします
 というルールは変わっていません
 他サーバーで実況解禁されているからと俺ルールで
 モータースポーツ板でも実況解禁されたと勝手に決めつけないで下さい

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言して下さい

※前スレ
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 402●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1606236060/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0151音速の名無しさん (ワッチョイ 855b-kAl7)
垢版 |
2020/12/27(日) 10:33:45.22ID:of4vcv5A0
今はスタッドレスだから雪を完全にかいてしまうが
チェーンを使う車が多い頃は、完全に雪をかかなかったけど
その頃真冬でも2stのレプリカに乗ってる奴いたわ
タイヤを見たら普通のタイヤ
0152音速の名無しさん (ラクッペペ MM97-Bkq6)
垢版 |
2020/12/27(日) 11:20:19.68ID:IUR8nJ1BM
今更ながらな質問なんだけど、詳しい人教えてちょうだい。
昔、エルフとか片持ちフロントサスあったじゃん?
それとビモータのテージとかテレスコじゃないフロントサス。
あの辺ってレギュで禁止にされてるの?
それともテレスコサスの方がいいってだけの話なの?
0153音速の名無しさん (ワッチョイ d3ab-l+si)
垢版 |
2020/12/27(日) 11:26:03.64ID:Xsc696j00
>>152
別に禁止はされてないんじゃね?
今の片持ちはしらんけどビモータのテージ1のハンドリングは酷かったらしいから
理論通りの動きはしなかったって事なんじゃないかな
BMWもクルーザー以外ではテレレバー系は辞めちゃったしスポーツモデルには向いてないんだろうね
0154音速の名無しさん (ワッチョイW 13aa-o4J9)
垢版 |
2020/12/27(日) 11:46:42.05ID:Syz80/eB0
ああいうフロントサス&ステアシステム結構好きなんだけど、なかなか流行らないね。
ブリッテン憧れたなー。

ホワイトパワー?で片持ちテレスコがあった気がするけど、あれも無くなったし。
自転車でも片持ちフォークは少ないね。
0155音速の名無しさん (ワッチョイW 2b0e-/8PX)
垢版 |
2020/12/27(日) 11:49:30.24ID:sl1MNyzU0
去年の耐久で大久保が走ったのチームが使ってたりたまに見かけるんだけど、続かないのはやはり計算通りいかないのか、ライダーのフィーリングがあまり良くないのか。
0157フラッド ◆jFDVqjTHME (ワッチョイW e1b0-XhZC)
垢版 |
2020/12/27(日) 12:01:42.55ID:jX+FxJli0
エルフはオンザレール過ぎて融通利かないような話は読んだ。

エルフ3?4?のストラット似のサスも短命だったし、2輪の車体サイズと動きには合わないのかもね。
0158音速の名無しさん (ガラプー KKa3-Gk+Q)
垢版 |
2020/12/27(日) 12:21:59.62ID:8UQj1MxCK
ハブステアだと…
エルフとビモータとニコバッカーとヤマハ辺りかね。
片持ちはWPやジレラやブリッテンやBMWとあちこち出てたけど。

専用のショックアブソーバユニットの開発が足枷ってエルフは難儀していたし、そもそもフロントタイヤがテレスコ合わせの特性だから全部長期的に開発付き合ってくれるメーカー無いと無理だと思う。
個人的には凄く好きなんだけどレースには厳しいだろうな。
0162音速の名無しさん (ワッチョイ fb44-xIEj)
垢版 |
2020/12/27(日) 13:06:08.08ID:EMTxmeU60
>>136
それはバイク単体の話だろ
0167音速の名無しさん (ワッチョイ d3ab-l+si)
垢版 |
2020/12/27(日) 14:47:30.95ID:Xsc696j00
>>166
ロードモデルの話してるつもりだったからGSは話に上げなかったけど
それを差っ引いてもGSもスポーツモデルでは無いじかな
良く言えばアドベンチャー
実質クルーザーだと思うがww
0169音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-MWzU)
垢版 |
2020/12/27(日) 20:11:36.17ID:EcKjRxxRa
>>163
お前ら、スイングアーム動いたらハブの角度が変異してステアリングが正常動作しないってことに想像力働かねーの??

本当バイクスレはバカしかいなーのな
0170音速の名無しさん (ワッチョイ 6fc6-cHd/)
垢版 |
2020/12/27(日) 20:13:04.63ID:8Z7V0hz80
MOTO CZYSZってのもあったな。
あれのフロントサスも何か独特だったような。

ブリッテンもそうだけど、製作者がすでに他界してるってのがなんともなあ
0171音速の名無しさん (ワッチョイ 6fc6-cHd/)
垢版 |
2020/12/27(日) 20:14:29.47ID:8Z7V0hz80
>>155
去年じゃねえぞ。一昨年だ。
0173音速の名無しさん (ワッチョイ d3ab-l+si)
垢版 |
2020/12/27(日) 22:26:36.11ID:Xsc696j00
スポーツバイクにおいてはテレスコより良いものが登場してないからねぇ
0177音速の名無しさん (ワッチョイ d3ab-l+si)
垢版 |
2020/12/27(日) 23:14:37.43ID:Xsc696j00
偉そう構えて歌ってディスって暇々で

ロレンソの美川憲一化が止まらない
0181音速の名無しさん (ワッチョイ fb44-xIEj)
垢版 |
2020/12/27(日) 23:34:24.53ID:EMTxmeU60
つーかイギリスの奴ら出国出来るのかよ
0182音速の名無しさん (ワッチョイW 2b34-FCzL)
垢版 |
2020/12/28(月) 01:16:39.78ID:UuHOVqro0
4輪だとレース専用マシン(フォーミュラカー)と市販ベースマシン(GTカー)だと恐ろしいほどの差があるけども
2輪ではmotoGPとSBKのタイム差が僅差なのはどうして?
motoGPのレギュレーションが意図的に抑制され過ぎていて本当は余裕でもう10秒ぐらい速いマシンが可能とか?
0183音速の名無しさん (ワッチョイ d3ab-l+si)
垢版 |
2020/12/28(月) 01:32:52.65ID:v/I+SwJI0
まぁ「motoGPとSBKのタイム差が僅差」と言う前提からして間違ってるけどね
余裕で週迂回遅れにされるレースラップ差を僅差をは言わないから
0186音速の名無しさん (ワッチョイW 6b2f-l13K)
垢版 |
2020/12/28(月) 02:45:51.32ID:ExBkqEQ40
>>182
4輪はエアロがでかい
F1なんて、トンネルの天井に張り付いて走れると言われるくらいの強大なダウンフォースを発生させて、めちゃめちゃコーナリングスピード上げてるからね
バイクはそれがないから
0188音速の名無しさん (ワッチョイW f70b-PVIl)
垢版 |
2020/12/28(月) 07:15:37.31ID:ryWy+Ylc0
>>187
まず走れるトンネル作んなきゃいけないから無理だわな
0189音速の名無しさん (ワッチョイ 756a-K3Rb)
垢版 |
2020/12/28(月) 07:19:18.85ID:/OLSNgyU0
>>182
>motoGPのレギュレーションが意図的に抑制され過ぎていて本当は余裕でもう10秒ぐらい速いマシンが可能とか?
ホンダでTT-F1からmotoGPまで設計した人の話だと
motoGPってプロトと言いながらも規制だらけだって
重量制限があるのが大きくTT-F1にはそれがなかったから作ってて楽しかったとも言っていた
レギュ気にせずにマシンが作れたらスンゴイマシンができるだろね
0194音速の名無しさん (ワッチョイW d1e3-TsGX)
垢版 |
2020/12/28(月) 09:33:04.01ID:qxQ26L1K0
コーナリング速度が全然違うもんな
書くと毎回ここで怒る人居てるけど
同じサーキットの同じようなアングルのレース映像
見比べても昔の500とかめちゃくちゃ遅く見えるもんな
0195音速の名無しさん (ワッチョイW e37a-Slgl)
垢版 |
2020/12/28(月) 09:37:00.09ID:YjjPNXBg0
今のMOTO GPからGP500見直すと暴れ馬乗りこなしてる感が強いよな。
現役MOTO GPライダーがGP500マシン乗ったら、モトクロッサーみたいとかの感想言ってた人居たな。
0196音速の名無しさん (ワッチョイ 756a-K3Rb)
垢版 |
2020/12/28(月) 09:52:03.19ID:/OLSNgyU0
>>192
餅つけ
流石に10秒とは思ってないよ
それでもすんごく速くなるとは思ってるけど

>>193
モテギのタイムも凄いことになってる
ベストラップ

MotoGP  1'45.350  YZR-M1  ロレンソ
JSB1000 1'46.878  YZF-R1  中須賀 克行
GP500   1'49.800  NSR500 カピロッシ
プロトタイプ (賞典外) 1'50.731  GSV-R 加賀山 就臣
ST1000  1'51.249  CBR1000RR-R 高橋 裕紀

STマシンでも一昔前のmotoGPマシンと変わらないタイムが出てるんだよな
0197音速の名無しさん (ワッチョイ 756a-K3Rb)
垢版 |
2020/12/28(月) 10:00:44.08ID:/OLSNgyU0
motoGPマシインのベストラップは1'43.790だった

MotoGP  1'43.790  YZR-M1  ロレンソ
JSB1000 1'46.878  YZF-R1  中須賀 克行
GP500   1'49.800  NSR500 カピロッシ
プロトタイプ (賞典外) 1'50.731  GSV-R 加賀山 就臣
ST1000  1'51.249  CBR1000RR-R 高橋 裕紀
0199音速の名無しさん (ワッチョイ 756a-K3Rb)
垢版 |
2020/12/28(月) 10:19:43.74ID:/OLSNgyU0
>>194
タイムはmotoGPマシンの圧勝なんだけど軽さが違うからキレが違うんだって
4強が活躍して時代の500マシンは車重が120キロもなかった
ロッシが乗った最終型NSRは電子デバイスとかてんこ盛りで130キロにまで重くなってしまったけど
motoGPは最低重量が157kgだから500と比べてしまうと重い
SBKがmotoGPと変わらないタイムを出してもモッサリしてるでしょ
ホンダのエンジニアの人もSBKは重いからどうしても挙動がモッサリだと言っていた
0200音速の名無しさん (ワッチョイW 3b5e-ipUy)
垢版 |
2020/12/28(月) 11:10:01.33ID:EkF06R1l0
ロレンソとロッシがバチバチと場外でやり合ってたときはロレンソ応援してたけど
最近のロレンソの全方位に喧嘩売ってくスタイル見てると彼にも問題あるんだろうな

ロッシがまともだと言ってるわけじゃないが
0202音速の名無しさん (ワッチョイW 4f84-mBNt)
垢版 |
2020/12/28(月) 11:12:51.13ID:vIRsv2Q40
でも、コンピュータが自動制御してくれるおかげで
ライダーの安全性は飛躍的に向上して、バトルも安全にできるようになったからこれはいいことなんだろうと思う
0207音速の名無しさん (ワッチョイ 6fc6-cHd/)
垢版 |
2020/12/28(月) 12:14:12.55ID:f5SrexxL0
>>199
車重が重くなれば挙動が緩慢になるのは当然だろ。
操るライダーの身体能力が劇的に向上しているわけでもないし。

当時の車両の方が軽いからキレがあったのかもしれないが、
今のMotoGPマシンより遥かに非力だから加速も鈍いし、
タイヤもプアでコーナリングも遅い。
せいぜい切り返しが速いだけだろ。
当時を知らない連中にしてみれば「だからどうした」って話。
0208音速の名無しさん (ワッチョイ d3ab-l+si)
垢版 |
2020/12/28(月) 12:38:29.35ID:v/I+SwJI0
>>197
JSBマシンでもそんなに差があるんだ
やっぱGPマシンと市販車ベースの格差ってでかいな
0210音速の名無しさん (ワッチョイ 756a-K3Rb)
垢版 |
2020/12/28(月) 13:40:50.77ID:/OLSNgyU0
motoGPライダーに聞きました
2017年に500ccの2ストロークエンジンに戻ることを歓迎しますか?
https://www.cycleworld.com/2015/08/18/would-motogp-riders-welcome-return-to-racing-500cc-two-stroke-engines/

ロッシ
それは本当に気になる。
でも、500の2ストロークバイクが復活したとしても、私が乗っていたマシンのようにはならないのではないでしょうからね。
エレクトロニックはバイクの性格を変えてしまうからね。とにかく、また500ccの2ストロークバイクに乗りたいですね。

ロレンソ
いいえ、乗りたくないです。
私は4ストロークのバイクが好きで、ここ10年の技術開発はこの方向に進んでいます。
バイクは性能だけでなく、安全面でもかなり改善されているので、今あるものにこだわるのがいいですね。
昔の500ccは危険で管理が大変でした。500ccに乗る機会はありませんが、250ccに乗っていた頃のことは覚えています。事故を避けるためには、ガスの扱いが繊細でなければなりませんでした。

マルケス
はははは。みんな同じならいいじゃないですか。

ニッキー
そうですね、500ccの2ストロークバイクに乗る機会がなかったので、試してみたいと思っています。
いつかショーや特別なイベントで500ccの2ストロークバイクで何度か周回することができたらいいなと思っています。

ドビー
いや、試したことがないので、500ccの2ストロークマシンに乗ってみてどうなのかはわからない。でも、あのバイクは怒り心頭だったと思います。

ポル弟
今のマシンでもっと速く走れるのに、なぜ500ccに戻る必要があるのか?
確かに、こういうバイクを試してみたい。それは素晴らしい経験になるだろう。
ウェイン・レイニー、エディ・ローソン、ケビン・シュワンツ、ミック・ドゥーハンなどの偉大なチャンピオンたちが乗っていたバイクに飛び乗ることを想像できるだろうか?彼らの気持ちをライディング中に発見してみたいものです。
それと同じように、彼らもMotoGPに乗ってみたいと思っているはずです。ライダーは単純にあらゆる種類のバイクに乗るのが好きなのです。

おじさんファン=ロッシ 若者ファン=ポル弟 こんな感じでしょうか
0211音速の名無しさん (ワッチョイ d3ab-l+si)
垢版 |
2020/12/28(月) 14:09:48.66ID:v/I+SwJI0
若者ファン=マルケス兄

だろうねw

ポル弟ファンなんて地下アイドルファンみたいなもんだw
0213音速の名無しさん (ワッチョイW 2940-GVD+)
垢版 |
2020/12/28(月) 15:20:23.25ID:LuW1ZTmw0
2スト嫌いとしては500なんてもうどーでもいい
全カテ4スト化\(^^)/だわw
0217音速の名無しさん (ラクッペペ MM97-Bkq6)
垢版 |
2020/12/28(月) 16:43:12.60ID:S4nlQybRM
エンジンとかバラす人間からすると、2ストは理解出来ても心が納得してくれない。
混合ガスだけで潤滑するとか、焼き付き怖くて全開に出来ないw
今の4スト全盛は安心して回せて幸せだ。
0221音速の名無しさん (ワッチョイ 6fc6-cHd/)
垢版 |
2020/12/28(月) 17:43:27.94ID:f5SrexxL0
>>208
もてぎみたいなストップアンドゴーのサーキットは動力性能の差がもろに出るからな。
重くて非力でブレーキも効かないJSBはまるっきり勝負にならない。
それでもGP500よりは速いんだよな。

今の最新技術でGP500を作ったらどうなるか興味深いけど、1000ccのMotoGPより速くなるかは疑問。
0223音速の名無しさん (ワッチョイ d3ab-l+si)
垢版 |
2020/12/28(月) 17:57:32.36ID:v/I+SwJI0
GP500より速いって・・・・
GP500が無くなってから何年経ってるのか・・・・・・
マシンだけじゃなくて何時のタイヤで走ってる時のタイムと比べてるのかとか
無茶苦茶だよなww
0224音速の名無しさん (ワッチョイ 0b8e-80jV)
垢版 |
2020/12/28(月) 18:04:22.56ID:uYKWfMJL0
>>219

世界中の自動車メーカーのエンジンコンサルタントを受託しているリカルドが
2サイクルが次の主流になると持ち上げていたからではないか。

主たる目的はエンジンの軽量化だったと記憶している。
0232音速の名無しさん (ワッチョイ 6fc6-cHd/)
垢版 |
2020/12/29(火) 00:02:59.70ID:r3msRoP10
>>228
>そりゃ排気量倍じゃ4stのほうが速い。

MotoGP開始当初の排気量990ccは2st500ccより確実に速くなるように決めたんだっけか
0235音速の名無しさん (ワッチョイ 5b34-K3Rb)
垢版 |
2020/12/29(火) 01:56:21.56ID:nePCG/7r0
>>234
大事なのは排気量じゃなくて効率だからな?
2stって4stに比べて効率良いから排気量を4st換算すると1.6倍位になる
排気量倍と言うけど実際の効率は倍も差はない

4stが排気量倍だから言うなら500cc時代の最後の方とか2st500ccで
190馬力とか200馬力に迫ろうか位の馬力出てたんだから排気量2倍の
4stで300馬力後半とか400馬力に近い馬力出てるか?
0238音速の名無しさん (ワッチョイ 756a-K3Rb)
垢版 |
2020/12/29(火) 07:00:48.26ID:dpwxswyR0
皆さん何かお忘れではありませんか?
その昔、国際A級TT-F3と言うのがありまして
1989年まで2スト250と4スト400とが混走レースをしてました
世間では4スト400遅せ〜、2スト250最高とか言われてるけど
国際A級TT-F3で2スト250がチャンピオンになったことは一度もなかった
0240音速の名無しさん (ワッチョイ 756a-K3Rb)
垢版 |
2020/12/29(火) 07:33:08.49ID:dpwxswyR0
オールドファンからノービスの最高峰だった鈴鹿4耐で2スト250が強かったじゃないかと突っ込みが入りそうだけど
あれには幾つか理由がありまして
一つは4ストはお金が掛かるからそれまで4スト400でブイブイ言わしていた有力チームが89年くらいを境にこぞって2スト250に鞍替えしてしまった
そして優勝できなかくなった最大の理由は4耐はタイヤ交換が認められていなかった
車重の重い400には不利なレギュで後半ペースをキープすることができずズルズル後退がデフォになってしまった
それでもホンダ系チームで気を履いてたハニービーや2スト250にパラツインしか持たないカワサキ系のチームは最後まで4ストで頑張った
1999年大会ではハニービーCBR400RRが中盤までトップを快走するも
やっぱり途中でタイヤが終わってしまい後半ズルズル後退し総合5位に
最終年となった2000年大会ではZXR400Rが4ストの意地を見せてポールポジション取った
ハニービーはCBR400RRで安定した走りを見せ総合3位の表彰台を獲得し有終の美を飾りました 

4耐最後の年となった2000年大会

優勝 TZR250SPR 忠男レーシング
2位  TZR250
3位  CBR400RR ハニービー
4位  TZR250SPR
5位  TZR250SPR
6位  ZXR400R
7位  FZR400R
8位  NSR250R SP チーム ヨシハル 
9位  ZXR400R
10位 ZXR400R

10位以内に2スト250 5台で4スト400も5台
しかも2ストはTZRばっかりでNSRは僅かに1台
RGVは無し
だけど世間では4スト400は遅かったと言われてる
面白いよね
0241音速の名無しさん (ワッチョイ 756a-K3Rb)
垢版 |
2020/12/29(火) 07:40:04.89ID:dpwxswyR0
>>239
お、早速突っ込みが入りましたね
そうですよね
国際TT-F3はワークスのガチンコ勝負でしたよね
でもジュニアF3でもそうだったけど世間で言われているような4スト400が遅かったってことは無かったんです
きちんとお金を掛けて仕上げれば2スト250と互角以上の勝負ができた
ただ安易に2スト250の性能アップの方ができるので有力チームが流れてしまい
宇川や皇子と言った才能のあるライダーも2スト250に集まってしまい
4スト400はそういった面でも不遇でしたよね
0242音速の名無しさん (スプッッ Sdf3-9noN)
垢版 |
2020/12/29(火) 07:44:40.94ID:1AbnLgsdd
メンテナンス、維持費関係で2スト楽だったからじゃないか?カネかけずに速くなるからな?セッティングハマればそりゃ儲けものwパーシャルからの付きとよく言ってたわ。
0243音速の名無しさん (ワッチョイ 756a-K3Rb)
垢版 |
2020/12/29(火) 07:49:35.10ID:dpwxswyR0
>>242
正にその通りだったんですよ
ただ皆誤解してるよね
NSR最強伝説とか言われてしまうと
え?と思ってしまう
4スト400だって本当はレースでも速かったんですよ〜と
0246音速の名無しさん (バッミングク MM63-PmhW)
垢版 |
2020/12/29(火) 09:01:46.03ID:Oa+TY9vqM
これからは電動バイクが主流になるから4ストも時代遅れの化石技術になってくんだろ。
2スト500でmotogpはありだと思うけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況