X



□■2020□■F1GP総合 LAP2368□■アイフェル□■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アウアウウー Saf7-zKT8)
垢版 |
2020/10/06(火) 20:14:07.18ID:CJcxERqCa
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2366□■アイフェル□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1601784613/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
□■2020□■F1GP総合 LAP2367□■アイフェル□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1601869843/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0112音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-UMrD)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:30:55.07ID:PyP0wjFja
>>107
そういう次元じゃない
カスタマーが多くても、開発する予算もあるけど

突き詰めるとメルセデス圧勝すぎで金つかう価値がない

結局、メルセデスがやりすぎなんだよ
DTMの再現してるだけ
0113音速の名無しさん (ワイーワ2W FF82-QmDA)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:31:02.78ID:2fHBEMDyF
>>93
「これからはカーボンニュートラルの時代なので撤退します」
0116音速の名無しさん (スッップ Sdea-daMU)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:38:24.04ID:MVLiV+Nid
マクラーレンホンダがレッドブルルノーにもルノーワークスにも完敗だった時もあるし
一部だけ切り取って完敗とか言うと厄介な事になってしまう
0118音速の名無しさん (ワッチョイW 6f0b-P9ow)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:40:04.15ID:TwcpcxzJ0
>>79
とりあえずホンダが最後まで開発した状態でほぼ凍結だろうから何とかなるんじゃないのかな
後はホンダがどれだけバックアップしてくれるかという条件を引き出すだけ
ホンダも負い目があるからそれなりに妥協すると思うけどね
0119音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-UMrD)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:40:34.01ID:PyP0wjFja
まぁ、完敗はフェラーリだけやろ
ルノーもホンダも
『レギュレーション内で開発してて遅かった』
んだし
メルセデスはレギュレーション熟知した上でのルール主導だからまともじゃない

フェラーリはチートしてたのが全てだった
0121音速の名無しさん (ワッチョイW 7ae3-djfF)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:40:50.08ID:iMqDiIZC0
これではこうあるね。上の記事は主語が抜けてるから分かりにくい。元記事で
確認した方が良いかもだけど。
>新型エンジンの導入を一年前倒しとしたホンダの決断が、フェルスタッペンに希望を
与えているはずだと主張した

https://formula1-data.com/article/no-engine-related-exit-clause-in-verstappens-contract
0122音速の名無しさん (ワッチョイW 4f8d-wgVF)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:41:09.94ID:UZYNcl9H0
今年だけ切り取って完敗扱いはどうかと思うがね
そもそも完勝するようなPUならタウリはフェラーリとルノーに勝ってなきゃ
0123音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-UMrD)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:43:26.39ID:PyP0wjFja
>>117
そもそもホンダはPUレギュレーション会議立ち入り禁止なので
RBかFIAから書類受け取ることしかできない
RBもPUレギュレーション会議には参加できんし

交渉するならFIAしかできない
ホンダと他3社が会談して決めるとかただの不正行為ですよ?

これも含めてホンダの立ち位置は何を考えてるのかサッパリわからん。昔から
0125音速の名無しさん (ワッチョイ 6730-HfsM)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:45:43.69ID:3cOqlL5C0
ルノーの要求は分かり易い
前倒しで開発を封じた場合フェラーリはGP2エンジンのままになる
そうすれば二番手PUとしての立場がハッキリする
しかし、フェラーリが復帰してから封じられたら3番手になってしまう
0126音速の名無しさん (ワッチョイW 5fc0-Ef5S)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:45:56.77ID:1Fvmy0pt0
レッドブルが最近ホンダF1の人員が何割か入れ替わったみたいな事を言ってたから残りの期間は若手の教育に使うんじゃないの?もうこんな機会は当面無いんだから
0128音速の名無しさん (ワッチョイW 7ae3-djfF)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:49:59.13ID:iMqDiIZC0
これが元記事ではないかもだけどこの辺りだな。もう少し曖昧な表現なんじゃないの

>An interesting element within these discussions is that prior to Honda clarifying
its intention to leave F1, it had told Red Bull that it wanted to bring forward a new
engine from 2022 to 2021.

https://the-race.com/formula-1/what-we-know-so-far-about-red-bulls-post-honda-plan/
0132音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-UMrD)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:55:36.76ID:PyP0wjFja
>>129
あと開発に口挟むんじゃなく
FIAを通してでしかレギュレーション変更ができんやろ
PUレギュレーション会議など公式な手順を踏まない場合はFIAなどF1の権限持ちから提案して他社へ議題にしないとならない
0133音速の名無しさん (ワッチョイW 7ae3-djfF)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:56:52.58ID:iMqDiIZC0
2021年からレギュレーション変わるはずだったけどコロナのせいで1年先送りに
なったんでしょ。それがまた当初の予定通りになったとは聞かないよね。
0134音速の名無しさん (アウアウウー Sa2f-UMrD)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:00:57.28ID:PyP0wjFja
田辺さんのコメンタリーを見てればわかるはずだが、DAZNしかないしとっくに消えてるけどw

正式なレギュレーション決める場所には立ち入り禁止措置されてて手出しができない。RBを通した関与もかなり制限されてる。細かいレギュレーションは発行されるまで分からない

ただの話し合いや確認事項は入れるけど、人数制限も厳しい

だから、なんで、そんなハンパな状態でずっとやってたのか分からないんだよな
RBとやるときにPUの会議へ参加できるように体制変えれば、、、逃げられんからやらんか。ってこと
RBと組むときから撤退は始まってたんだろうよ
0135音速の名無しさん (ワッチョイ 0644-eFyE)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:01:05.98ID:jO+yqbMi0
ミックはここでも散々疑問視されて言われてるけど
去年と今年序盤のだらしなさから急にトップ争いになって、いかにも胡散臭い。
そんな状況でも堅実に走ってるだけで目立った速さは皆無だしな。
まぁ、急に速さでも目立ったらインチキと総バッシング食らいそうだが
0136音速の名無しさん (ワッチョイ 8ab8-eFyE)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:01:39.71ID:Hfyn6gC40
>>118
そっか
レッドブルがホンダからPU開発部門を買い取ってから
ホンダジェットなどにも引き続き開発協力を受ければいいだけか

もちろん全スタッフをそのままレッドブルにというわけにはいかないだろうけど
自社開発の方向へ行きそうな予感だね

レッドブルはお金があるからなぁ
フェルスタッペンを手放したくない総帥がどうご判断するかだな
0138音速の名無しさん (ワッチョイW 4f8d-wgVF)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:02:08.97ID:UZYNcl9H0
>>123
長く参戦しないメーカーにレギュレーション決められても困るからでしょ
二期から、無限がいたことを考慮したら三期から辞めないで参戦してたら今頃レギュレーションを決める部屋にホンダは入れてたと思うよ
0139音速の名無しさん (ワッチョイW deec-FpTv)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:05:04.67ID:VeghoiTI0
山本MDは、第四期の反省点として「PUへの出遅れ」を挙げてた

その出遅れを2026年新エンジンではがっつり検討に入れるわけで
その言い訳が無くなると楽しみにしてたのにな

まあ、2026年エンジンの検討をしたくないから
今の撤退なのかもしれないが
0141音速の名無しさん (アウアウカー Sacb-j0Cu)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:06:07.75ID:ZK4cxLBLa
新エンジンもどうせクソほど金かかるんだろ
0143音速の名無しさん (ワッチョイW ca32-9KKW)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:06:20.57ID:1wKs8M+t0
金だけが問題でレッドブルも投資するつもりならワークス待遇とは言えPU代金をレッドブルが負担すればある程度は解決できたから他の問題じゃないの?
0145音速の名無しさん (ワッチョイW 3ab9-37dW)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:09:23.24ID:c8dW4nRk0
>>138
まさか
ヨーロッパ人の階級意識を軽く見すぎだよ
白人以外をルール決めに入れるわけがないし、いつもは下等白人扱いのイタリア人がそのメンバーに加わってて重きをなしてるだけでも珍しいことだぞ
0146音速の名無しさん (ワッチョイ 3a1d-ly3H)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:09:41.67ID:RwZKOZQn0
マゼピンがハース買ったら、とりあえずアイロットはまた殴られる、、、
0147音速の名無しさん (ワッチョイ 8ab8-eFyE)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:11:26.44ID:Hfyn6gC40
ライコネン契約延長となると
ミックのF1昇格も考慮に入れてヒュルケンベルグとペレスはシート確保できないか
ハースは1席空きそうな雰囲気になってきたからどっちがハースにいけるか

持参金のことを考えるとペレスかね
ヒュルケンは運のなさもあるんで敬遠されるかもね
0149音速の名無しさん (スプッッ Sd8a-2mpJ)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:16:31.77ID:34hDKZOod
>>51
おめでたい男だな
0151音速の名無しさん (ワッチョイ 07c6-NY7j)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:21:11.88ID:f/moPJv60
開幕時 組んだ時

1 K.ライコネン(41)&M.シューマッハ(21) 予定
2 N.ピケ(39)&M.シューマッハ(22)
3 N.ロズベルグ(24)&M.シューマッハ(41)
4 N.マンセル(41)&M.ハッキネン(26)
5 F.アロンソ(39)&E.オコン(24)決定
6 D.ヒル(37)&R.シューマッハ(22)

ライコネンとシューマッハは近年のF1のコンビの中ではもっとも年齢が離れているコンビらしい
0152音速の名無しさん (ワッチョイW 4a44-F4td)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:21:55.41ID:sLdlRzQl0
>>148
その理屈だとメルセデス派はウィリアムズも応援しなきゃいけないしフェラーリ派はフェラーリ応援しなきゃいけないのか
罰ゲームってレベルじゃないな
0153音速の名無しさん (ワッチョイ 6b0e-ig3G)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:22:13.57ID:evbz9ISs0
アビテブールの記事はなかなか良い記事だったな
同じ苦境に立ってたルノーだから言えるんだろうな
本丸のF1の体制や利益構造にもう一歩踏み込んでいくべきだと思うが
まぁ、これまでのアビテブールの行いからして、説得力には欠けるだろうからな
0156音速の名無しさん (ワッチョイ 3a1d-ly3H)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:40:29.92ID:RwZKOZQn0
来年も台風は来る
0160音速の名無しさん (ワッチョイW de26-QgV5)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:52:49.79ID:RJFneYM60
マルコは
ルノーのF1エンジンを搭載することは妥協となるが、開発が凍結されるとはいえ、ホンダのF1エンジンを引き継いで開発することも難しいことだと語る。
0161音速の名無しさん (ワッチョイ 0644-eFyE)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:54:05.30ID:jO+yqbMi0
あれ?そういえば今年って雨レースまだ無かったっけ?
何かもう過密スケジュールのせいかコロナだなんだのせいかボケたのか、全然レース覚えてないな

確か去年型のRBは雨は良くなかったんだよね。
今年はもっと悪そうな印象だな・・・

雨だとメルセデスが更に強くなりそう。
どっちにしても寒いだけでメルセデスが水を得た魚状態だろ
0162音速の名無しさん (ワッチョイW de26-QgV5)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:55:07.58ID:RJFneYM60
>>161
去年は確か雨のドイツでタッペン優勝
クビアト3位
0171音速の名無しさん (ワッチョイW de26-QgV5)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:04:09.65ID:RJFneYM60
またRBとルノーの喧嘩を見れるわけか22年から
そりゃ楽しみだ
ガンガン喧嘩して楽しましてくれ
どうせまた関係がこじれて大喧嘩してる未来が見えるRBとルノーは
そしてタッペンを失うと言う既定路線
0180音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp03-/GV4)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:14:30.29ID:3UZvawWzp
>>150
どのチームにも相手にされねーよ
0189音速の名無しさん (ワッチョイ 6bb8-Dl/i)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:24:21.60ID:CFn/ic7c0
新F1エンジンルール導入の前倒しを図るべきだとレッドブル
http://www.topnews.jp/2020/10/08/news/f1/192636.html

>そう語ったマルコだが、いずれにしても現状ではエンジンルール
>前倒し導入は難しいだろうと次のように付け加えた。

>「満場一致という馬鹿げたルールがあるだけに、大きく変わることはないだろうね」

マルコが終了させたw
0190音速の名無しさん (ワッチョイ b3b8-xYNh)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:24:28.94ID:+1z+okyG0
F1のPUってバイオ燃料100%にして
現状の半分オーダーの熱量に制限して
好きな物作れってやった方がいいと思うわ
それこそカーボンニュートラルへの近道だろ
0191音速の名無しさん (ワッチョイW 8ab8-iAil)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:25:17.67ID:fSsuG6Tx0
>>185
現実的にリバティは実現度は別にして、トーキョーグランプリを目指すはずだから、鈴鹿がなくなるってのは実現性があがる要因にはなるな
できるかは別の話やで
0192音速の名無しさん (ワッチョイ 3a1d-ly3H)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:28:07.89ID:RwZKOZQn0
>>150
むしろ今嫌がってるMGU-Hよりさらに内燃エンジンには戻らなくなる流れなんだがw
どうすんの?
0199音速の名無しさん (ワッチョイW 9e29-D0JB)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:45:53.81ID:iv2bDl6g0
しかし今のPU制度って音はゴミ、一向に差は縮まらなくて糞レース連発、シーズン後半グリッド降格祭りで白けレース連発で害しかないな
0200音速の名無しさん (ササクッテロ Sp03-tqa8)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:47:36.47ID:S4yhEmdQp
2022年には20%バイオ燃料エンジン、2023年には100%e燃料エンジン…
マジでF1はどこにいこうとしてるの?今のご時世こんなF1専用みたいなエンジン技術に金使う企業がどこにいると…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況