X



●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 390●

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 22:57:54.79ID:CptMIZzR0
公式H.P
https://www.motogp.com/ja


●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めて下さい
 (下記モータースポーツ実況板でどうぞ)

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に「だけ」↑をコピペして下さい
3 行 も 必 要 あ り ま せ ん
2行目以降はただの自己満足です
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言して下さい

※前スレ

●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 389●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1597390051/
0841音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 23:54:34.13ID:R8N1XaKG0
パッドの熱も逃げやすいからそのほうがいいな。キャリパー下に下げよう
フロントフォークのボトム作り直すだけだし。あとは液冷化キャリパーが厚くなるけど仕方ない。
早めに手を打たないと今後もどんどんブレーキに負荷掛かるからな
0842音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 23:57:20.25ID:4HPMy04a0
大昔みたいに、キャリパーをフロントフォークの前側にしてもいいかも?
0843音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 00:00:11.93ID:UP1WYKE50
前側だとタイヤ交換しにくくないかな?
俺のイメージとしてはキャリパーを下げたらパッド周辺に風が通って熱がこもらないようになると思う。
今のダクト見るとパッドのあたりに熱がこもりやすいからと思うんだよね。
低重心になるしそのほうがいい
0844音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 00:01:59.24ID:UP1WYKE50
今のキャリパーの位置は確かに強度的には有利だかな。キャリパー取り付けボスが伸びてるけどボトムでも力を受け止めてる。
キャリパー下に伸ばすと3倍くらい強度増したキャリパー取り付けボスを伸ばさないといけないかも。
0845音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 00:10:24.79ID:UP1WYKE50
あとはキャリパーのサンドブラスト処理と放熱塗装だな。どこまで効果あるのかわからんけど。
0847音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 00:16:04.57ID:UP1WYKE50
だよな
でも写真見る限りアルマイト処理だからな。このレベルなら放熱塗装はあんまり意味ないのか
0848音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 00:18:18.81ID:2s2m+SUv0
キャリパーとかなら、ガンコートとか昔流行ったね。
0849音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 00:40:45.88ID:U3opC15I0
今のキャリパーの位置はブレーキを掛ける事でフロントフォークを沈ませて
フロントのコーナリングフォースを高める作用が有るんじゃねぇの?
キャリパーの位置を前にしたら逆にフロントフォークが伸びる方向に力が働いて
フロントタイヤの接地感が弱まると思うが・・・
0850音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 00:42:41.49ID:MSoe12lG0
>>798
法律の専門用語だから知らんでもおかしくはないぞ
0851音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 00:43:08.18ID:U3opC15I0
つーか茂木仕様でもっとデカいブレーキディスク無かった?
アレを使えばオーバーヒート問題解決しない?
0852音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 00:45:41.06ID:MSoe12lG0
>>828
たしかにそのとおりだ笑
0854音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 01:21:34.62ID:MxKLX2zi0
>>838
ディスクの適正温度(800℃)を大幅に越える(約1000℃)とパッドとディスクが異常磨耗するらしい
0855音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 01:27:18.88ID:UP1WYKE50
おおー、なるほど。200度下げるのはなかなか難しいのではないか
0856音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 01:38:04.27ID:1KfG8Am10
>>831
moto3の山中も被ってるぞ
0857音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 01:44:10.21ID:4fleO0m90
>>851
その茂木仕様が2016年くらいに全コースで使われるようになって現在に至るわけで
0858音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 01:54:48.68ID:vBJFYPv60
クワタがぶっちぎりのチャンプかと思ってたが分からんもんだね
モタモタしてるとマルクが来る、きっと来る
0859音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 01:56:41.38ID:UP1WYKE50
マルクがチャンピオン取る条件は次戦から参戦、1位7回、2位2回と予測する。
0860音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 02:02:43.91ID:UP1WYKE50
ヤマハも今年は少し難しいかもな。マルケスが次戦から参戦でチャンピオン取れるなら他のライダーでも当然取れるわけだが。
ブレーキは絶対に改善しないといかんな。
0861音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 02:27:35.51ID:ckScPGK20
マルケスが復帰したってチャンピオンなんか取れるわけねーだろ
2018年や2019年のRCVに乗れば全戦優勝も可能だけど
2020年だったらアレックスやカルと同じあたりにしかならない
0862音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 03:04:23.10ID:mgHJLyrT0
>>861
ハイサイドで骨折ったレースはハイサイド食らうまで2020年式で圧倒的速さだったんだが・・・
0863音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 03:05:35.14ID:mgHJLyrT0
>>860
次戦での復帰はねーとマルケス本人が公言してるから
ブラフじゃない限りその予測は成り立たない
0864音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 03:20:08.66ID:wOs63+Jz0
>>861
んじゃ、兄丸の代役にNAKさんレプソルで
NAKさんの代役で兄丸LCRにすれば解決だなw

>>859
215PTだとドビちゃんが2位2回で3位取り続ければ、ドビちゃんタイトルだぜ?
桑田朗なら3位×8回の2位一回でおk

なんか計算してても。この二人がそのリザルト残せる気がしないw
マルケス復帰があと二戦くらい遅くても、タイトル争いに絡みそうな予感するらするw
下手すれば、次戦で表彰台のったNAKさんがマジで覚醒して、
何度か勝ってそのままタイトル争いの筆頭になってもおかしくないくらい混沌としているよね
0866音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 04:21:50.46ID:doR1SRyF0
KTMはもっと戦闘力上がるよな
今の状態でもペドロサはまだまだ開発途上と言ってるから
0867音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 06:49:53.16ID:s/mcreVm0
なんだかんだでドビちゃん悲願のワールドチャンピオン!おめでとうおめでとう!
そして引退へ!おめでとうおめでとう!
0868音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 06:59:24.81ID:ar6VC6bo0
ドビの持ってない感といったらなぁ
こういう時でもミル辺りにサクッと持っていかれたりするんだよなぁ
0869音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 07:31:55.67ID:Jj90gOl+0
>>828
なるほど
あれは安全に配慮したキックだったから最後尾スタートで済んだのだな
0870音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 07:54:37.46ID:69/n4bxz0
僕には契約がある の頃は心底ばかにされてたのが今やキングともてはやされるくらいに成長してビックリだよ
0873音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 09:32:57.06ID:eXrbsYGY0
>>828
明確な映像が撮れてなかったのも
カメラ位置を確認しての計算ずくだったのか

さすがはロッシさんだw
0874音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 10:00:27.35ID:AbyJ86jT0
>>871
まぁメーカーのサポートが悪いってのは切られるライダーやチーム代表の常套句ですし
0875音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 10:11:56.98ID:UP1WYKE50
>>864

ドビなんか何かと急に泣きそうな顔になったり自滅や巻き込まれたり何かとリタイアもあるし12位とかもあるし
桑田はやはりブレーキの件、転倒もあるしマシントラブル、ペナルティのピットスタートもありえるし。
0876音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 10:14:46.06ID:Tk7FFeF70
>>871
多分、中上のサポートが多くなったのが気に入らないんだろうな
0878音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 11:54:10.47ID:U3opC15I0
今キューピーの3分間クッキングに寺島が出てしゃべってて
ん?地上波でmotogpを流すンか?と勘違いしてまった
0880音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 12:11:06.81ID:PQfqrmLn0
>>828
俺の意図はセテへの特攻、コース外からあわやKC撃墜、300km/hオーバーでペドロサ押出し未遂等など、キックだけに限定したものでは無かったけど
あと、それらの行為に関する自身のコメントね
正直、同じ口から安全性なんて言葉が出てきても乾いた笑いしかない
0882音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 12:14:43.42ID:ISku32gF0
>>879
公式発表はまだだったと思う。
実質はマルケス弟と中上だろうけどさ。
来年の中上には最新型モデル乗せてやって欲しい。
0884音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:02:52.73ID:jNOhNo/C0
放出=ハナテン駅なんて、ローカルだなw

大阪人限定ギャグか
0887音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:10:04.82ID:ISku32gF0
8710中古車センターはどこいった?
ビッグモーター参加となり、最終的には完全に吸収された。
0888音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:16:15.88ID:BgMzOEWH0
>>828
マルケツも自ら頭擦り付けに行ってるしな
反射的に膝が出るのは仕方ない
猿だから
0889音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 15:22:03.61ID:zfQKXKIm0
>>886
最高の罰ゲームだな
No.1サテライトチームだから待遇は変わらんね
0896音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 19:17:15.12ID:2JvA4q2A0
>>871
流石クラッチさん

マルケス弟に文句言うのはじめてじゃねーかな
もうクビになるからマルケス家を敵に回しても問題ないってところか
あれだけマルケス家には従順だったのにな
0897音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 19:36:28.57ID:mNom6Ih90
自分がクソゴミ遅いくてデータ取りの糞役にもたってない事実を隠して
メーカーに文句いう所がまさにイギリス人らしい雑魚っぷり
0898音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 19:48:15.85ID:WN/Mijnj0
同じブリテンのスミスの髪の毛を煎じて飲ませてやりたい
0902音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 20:25:34.49ID:mHP1sMOG0
>>896
いやこれはシーズン前に「アレマルにエンジニアを取られた!」って散々言ってたのと同じじゃないの
0904音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 21:39:05.25ID:axyqXrr10
クラッチローも言ってたが中上に最新型はまだ早い
0905音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 21:48:52.21ID:WOvxiLoZ0
どっちみち来年は開発禁止なんだからファクトリーと同じ2020年型が回ってくるでしょ
0907音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 21:53:15.24ID:WTPU8iPf0
ニューパーツをとっかえひっかえテストして違いを細かくフィードバックできるほど経験持ってないアレマルにはファクトリーマシンは相応しいのだろうか
クラッチローと交代になるから来年もレプソルと同じ最新型だろ?
0908音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 21:56:35.60ID:2JvA4q2A0
クラッチさんにちゃんとしたフィールドバック能力があれば今の状態になってないんじゃ
0909音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 22:15:01.11ID:AbyJ86jT0
馬車馬のようにテストさせられてた頃はまだ幸せだったね
カーボンスイングアームのテストさせといてレースでよこさねぇって文句垂れてたけど
0911音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 22:58:27.85ID:Vp3y0fHn0
慣れてないし、開発なんかやったことないだろうから、弟は19型に乗らせた方がデータも揃ってるから今よりましになる気がするんだが。
0912音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 23:00:16.22ID:L9MrPv8m0
ルマンに出てる変態マシンMETTIS、37台中24位
METTISがただ一台のEXPクラスてなんぞ?
特例でH2とか出れたりするのだろうか
0913音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 23:00:34.60ID:ar6VC6bo0
>>911
だなぁ
中上に引っ張らせる場面もあるけど
型が同じ方が参考になる事も多いだろうしな
とはいえ、レプソルで型落ちは許されないんだろうなぁ
0914音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 23:05:15.56ID:46ki/LG40
フレームはともかくシーズン中にエンジンを19年型→20年型又はその逆に変更することは
レギュレーション的にダメじゃないの?
0917音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 23:56:55.31ID:VB/g9zXA0
>>909
ペドロサが干されてパーやマシン評価をクラッチとマルに任せた結果が今のRCVなんだよな
0921音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 00:17:20.86ID:JoMO6GTC0
弟に19型乗らせれば毎戦表彰台ぐらいは楽々取ってくるだろうな
マシンの出来が違いすぎる
0922音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 00:29:15.95ID:2f6WAE4E0
>>921
いやーどうだろ。
ウインターテストでもあんまり良いところ無かったしなあ。
0923音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 00:31:57.97ID:sco1s0920
いつの間にか19年型213vが扱い易いいいバイクみたいな評価になってるの笑うなw
去年あんだけボロクソ言ってマルケス専用機って叩いてたのにw
0924音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 00:57:13.10ID:CCGuMWm00
ホンダはマルクス専用機
ヤマハはただの糞。専用機にすらなれない
これでWCは取れるんだから真の糞はどちらかわかるよね
0925音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 01:08:54.68ID:V9pKLO8E0
>>914
うん、エンジンはシーズン開始前に登録したものしか使えない
去年はロレンソが18型を使いたがっていたねえ
0927音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 01:24:17.33ID:73SEwY7l0
中上さんアンチはなぜそんなムキになってdisるのかね

マルケス弟はずっとテストでは19年型乗ってたの知らんのか

いや、普通に中上が遅いから批判するならまだ理解も出来るが
無理やりよく分からん理由でdisってるのはなぁ
0928音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 01:38:47.43ID:8Lvvdvoa0
クラッチさんが中上をdisり始めたのもクラッチさんが18年型の方が乗りやすいと文句言ってた19年型を18年型と同じセッティングでテストの時にチョイ乗りしたらすぐ18年型を上回るタイム出してからだしな
それまでスポンサー連れてきたお客さん的に見てたのがあれで初めて中上が自分の立場を脅かすライバルだと認識した感がある
0929音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 01:45:06.10ID:V9pKLO8E0
>>927
アンチさんは貶める事に命を掛けているからね
理屈じゃないみたいだよ、憎しみってやつは
中上がどんな成績を残そうが死ぬまで貶め続けると思う

>>928
そのちょっと前に中上さんに抜かれてコースアウトした時から始まった
まあムジェロから不穏な感じは有ったと思うけど
0930音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 01:46:16.60ID:zMtxN+ji0
youtube見ながら寝落ちして・・起きたら MotoGP? Classics -- Assen TT 1992 が始まったところだった。
もうオープニングからシュワンツ=スズキとバロス=カジバの一騎打ちから始まって・・・・超面白くて結果最後まで見てしまった。
何がすごいって当時のライディングもそうなんだけど、カメラマンの腕がすげぇwww
ほんとレース内容もすごい。

ノスタルジックだけど今のmotoGpにはない感じで熱い
ぜひ一度見てみてくれ。
0931音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 01:49:54.48ID:ZG+L41jU0
19年型最強説を唱えれば唱えるほどロレンソさんが惨めになるからやめたれ
0934音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 04:05:15.88ID:fs3Kk4T10
まぁ、良かれ悪しかれ別物だよね
ちょっとのつもりがシュワンツがコケてローソンorレイニーが勝つところまで見てしまう(西瓜は見せ場なし)
ことが稀によくある
0935音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 04:29:41.31ID:WbDz6yO30
坂田さん予想:今後はミルがリンスを上回る
0937音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 04:58:42.96ID:Cq1KnBya0
>>849確かそうだったと思う、Fフォークが縮む→キャスターが立つ→旋回性upじゃなかったかな?
0938音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 05:01:30.35ID:m9BWehUk0
アンチダイブシステムってどうなっちゃったの?
0940音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 05:45:01.96ID:r8TSqg1z0
今のバイクはABS付けちゃダメだけど、後輪のエンブレを制御してABSっぽくすることもやってるらしいね。
それでコーナーの侵入のエンブレで適度に後ろ滑らして方向変えるみたいなことをやってると。
トラクションコントロールの逆の使い方してるのが面白い。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況