X



□■2022□■F1GP総合 LAP2284□■イタリア□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 6f44-R8z5)
垢版 |
2020/07/20(月) 01:15:35.45ID:nLvyadsN0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2025□■F1GP総合 LAP2284□■ハンガリー□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1595170353/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0733音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp75-rAgY)
垢版 |
2020/07/20(月) 13:54:30.73ID:Hqk8JInfp
>>713
トークン廃止に一番難色を示したのホンダだぞw
更に差が広がるのを懸念してるとか面白コメントしてたな
廃止されないと思って散々トークンを言い訳に使ってたのに
0737音速の名無しさん (ワッチョイ 7d30-wDuK)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:08:23.73ID:TxJkHfIN0
>>733
フェラーリが騒いだんだよ
いわく、メルセデスは数年前から研究していたのでトークン制度はメルセデスのリードを守る為のものだ
遅れて参加したメーカーもあるのにこんなものは害悪でしかない
という感じでトークン制度自体を潰した
ちなみに、トークン制度は年を追うごとに厳しくなって今頃はPUに全く手を加えられなくなってるとこだった
0739音速の名無しさん (テテンテンテン MM0e-PDgx)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:11:50.17ID:LOCgRSB+M
>>728
11位は奇跡だもんな。
1ポイントでも取らないと最下位やな。
0740音速の名無しさん (ワッチョイ 7d30-wDuK)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:12:57.49ID:TxJkHfIN0
>>734
リンク先でタッペンが語ってるだろう
ストロールの真後ろに早々につけて一緒に走ってこちらの方が早いのが分かったし、
コンディションはまだ濡れてるから敢えて1周遅らせる選択をしてそのままピット戦術でかわしたって
ピットインでタッペンの後ろを走るリカルドがタッペンにぐんぐん引き離されていってたので、
1周前交換集団は全体が捕まってたんだよ…
これでマグヌッセンを6秒越えるハミルトンより凄いスーパータイム出せとか無理
タッペンが数周粘ったならまだしも…しかも、マグヌッセンより前に出てもラッセルとノリスが居るの忘れてるし
0742音速の名無しさん (ワッチョイ 7d30-wDuK)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:21:07.38ID:TxJkHfIN0
ラッセルが評価されてるのはコース上での挙動での話だぞ
トトやクレアや他ドライバーのコメントを見てもF1の実戦での話をしてるのが分かる筈だが
乗っているのがウィリアムズだからああなってるだけで
あと、ラッセルの評価の場合は完走での評価ではない所どころで見所があるかどうかで評価されてる
なので、リタイア続出で棚からぼたもちみたいな順位の上がり方のラティフィは入賞でもしないとあまり評価されない

代表からみたラッセルの評価はクビサ相手に完勝
ラティフィ相手にも予選3戦全勝、1戦目はリタイアvs11位というだけで決勝でもラッセル2勝かつ、
途中までアピールしてて優位と見てる
乗るマシンがもう少しマトモならば良い位置をキープしていたのではないかと関係者達に評価されてる訳だ
むしろ、下位の成績はそこまで信用しない下位は下位でチーム差やライバルの質問題もあるしな
0743音速の名無しさん (テテンテンテン MM0e-PDgx)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:21:25.30ID:LOCgRSB+M
アルボンは後ろからスタートすればDotDをとれる。前からスタートすると無能が目立つ。
毎回Q2落ちでいい気がする
0744音速の名無しさん (アウアウウー Sa39-X1k6)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:29:08.55ID:MsKff4FKa
>>728
F2初年度に2位のノリスに70Pt近くの差をつけてチャンピオンっていうのもあるけど去年のハンガリーの予選なんかもかなり評価されてたでしょ
そもそもノーポイントドライバー同士のランキングは評価に直結しないでしょ
ミナルディ時代にアロンソがマルケスの下だったりHRTでデラロサがカーティケヤンの下だったりしたけどじゃあその上回った2人の方が高評価だったかと言われると全く違った訳だし
0745音速の名無しさん (ワッチョイ 714f-sTnA)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:29:21.83ID:yuWrq9EG0
1 メルセデス メルセデス 121
2 レッドブル・レーシング ホンダ 55
3 マクラーレン ルノー 41
4 レーシング・ポイント メルセデス 40
5 フェラーリ フェラーリ 27
6 ルノー ルノー 12
7 アルファタウリ ホンダ 7
8 アルファロメオ フェラーリ 2
9 ハース フェラーリ 1
0747音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp75-rAgY)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:31:38.01ID:Hqk8JInfp
>>737
フェラーリもルノーも研究してたぞ
2007年頃には既に話題にもあがってた
力の入れ方が違ったんだろうな
当時はずっと先の話だと思ってたが試験的なKERS導入なんかもあったしな
KERSは一年で廃止されでハイブリッド化微妙かと思ったら全メーカーがやらないなら撤退と騒ぎ出した
ちなみにフェラーリはメルセデスから技術支援してもらう見返りにレギュにケチつけなかったと言われてたな
0749音速の名無しさん (ワッチョイW 6192-Yt0y)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:33:21.97ID:qqkUUJHv0
ラッセルはいくらテールエンダーのチームにいるとはいえ通算ノーポイントなのに外野から過大評価されてると思う。
メルセデスに昇格したければたまには奇跡的な走りを見せる必要があるだろう。
0751音速の名無しさん (ワッチョイ 7d30-wDuK)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:33:34.70ID:TxJkHfIN0
>>747
同じ研究でも同方式PUの研究にマッチしてるかという問題がある
他がマッチしてたのはKの方だろうH式でやられちゃったんだよ
H式は従来のエンジンの常識を覆す熱殺しマシンだから…
0754音速の名無しさん (ワッチョイ 7d30-wDuK)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:34:53.16ID:TxJkHfIN0
>>749
あの代表や他ドライバーからのコメントは
「あのウィリアムズで予選や前半戦である程度のポジションを確保してるなんて凄い」
という見方なんだと思う
他チームはいいけど、クレアお前はそれでいいのかと思うがw
0756音速の名無しさん (スフッ Sdfa-mIjW)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:38:07.73ID:cypxI5A0d
>>691
ロッキーみたいだな
0760音速の名無しさん (アウアウウー Sa39-X1k6)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:45:02.16ID:5ymp2tyza
>>750
まああのGPもラッセルのタイヤ交換の要望をチームがスルーしたっていうのが大きいけど
結局それで今F1のレギュラーシートに残っているのはどっちかっていうのが現場の評価なんだよね
0762音速の名無しさん (ワッチョイ 0abd-R8z5)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:49:31.87ID:lOEgd7aw0
ガスリーは壊れたのPUじゃなくてギアボックスか
なんかレッドブル製のギアボックスって結構壊れてるような気がするな
気のせいかな
0763音速の名無しさん (テテンテンテン MM0e-PDgx)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:50:41.53ID:LOCgRSB+M
MAG、10秒ペナくらって10位降格かよ

結局作戦ハマって2台で1ポイント
もうダメだろハース
0764音速の名無しさん (スフッ Sdfa-mIjW)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:50:43.46ID:EG4qh4kgd
>>750
こういうのを屁理屈っていうんだよ
嫌われそうなタイプだなお前は
100人中99人がラッセルのほうが上だと言うよ、関係者は走りを見てるんだから
0773音速の名無しさん (ワッチョイW 950e-Jven)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:57:46.31ID:7Dc5g5l30
>>750
フェルスタッペンもサインツに負けた、サインツもヒュルケンベルグに負けた だからフェルスタッペンはヒュルケンベルグ以下とか本気で思ってそう
0777音速の名無しさん (ワッチョイ 7576-R8z5)
垢版 |
2020/07/20(月) 15:05:00.77ID:wFnS56Hn0
タッペン「でも最後の最後にトラフィックに捕まってしまった。
(前走車の)3秒以内に入るや否や急にクルマの挙動が乱れるんだ。
使い古したタイヤを履いている時は尚更で、あれは本当に嫌な感じだった。」

ダウンフォース滅茶苦茶少ないんか
0780音速の名無しさん (ワッチョイW 766c-Rd2M)
垢版 |
2020/07/20(月) 15:06:25.18ID:KoepyKoq0
ファステストラップ2回、予選4番手、2位表彰台をすべて24歳で達成したピエール・ガスリー。F1キャリア50戦目に至るまでさまざまなレースを体験してきたガスリーだが、2017年のマレーシアGPでデビューした彼にとって、この50戦目は単なる通過点だ。

https://f1-gate.com/honda/f1_57384.html
0787音速の名無しさん (アウアウウー Sa39-BiwC)
垢版 |
2020/07/20(月) 15:22:27.86ID:e5ZgD2zfa
ランス・ストロール 「レッドブル・ホンダよりもマシンは速かった」坊っちゃまが申しております
0788音速の名無しさん (ワッチョイ 7d30-wDuK)
垢版 |
2020/07/20(月) 15:23:48.83ID:TxJkHfIN0
>>770
むしろハミルトンが2013で勝利したり2014で勝利出来たのはロズベルグ達が開発に関わったマシンだったんだが
マルコの策略でラウダの鶴の一声で突然2013に移籍してきたハミルトンにどうやって開発する時間があったんだよ
むしろ、ハミルトンが作ってたのは2013と2014のマクラーレンマシンだぞ
0793音速の名無しさん (スッップ Sdfa-Jven)
垢版 |
2020/07/20(月) 15:26:45.61ID:VSgA+Dwvd
ストロール、普通にいいドライバーだからペレスと一緒にアルボン、フェラーリ、マクラーレン抑え続けてコンスト2位くらいはカッ攫って行きそう
0794音速の名無しさん (アウアウウー Sa39-BiwC)
垢版 |
2020/07/20(月) 15:28:18.92ID:e5ZgD2zfa
アルボンの言い分だと蓋されてなければ4位にはなれたみたいな感じの言い方やったけど実際どうなんやろうか?
0796音速の名無しさん (ワッチョイ 059b-QDOf)
垢版 |
2020/07/20(月) 15:31:39.51ID:IY4I+ASC0
>>794
あるボンはマルコに直接脅され始めたんだと思う。
結果出さないと首だって言ったから、あるボンが急に余裕無くなって攻撃的なこと言うようになった。
来年いないと思うけど、またガスかなぁ?
0797音速の名無しさん (ワッチョイW 45c6-cpoX)
垢版 |
2020/07/20(月) 15:31:45.03ID:4gwNUDm90
ピンクメルセデスみたいなコピーってたしかに手軽に?速くなるんだろうけど、チャンピオンは絶対に無理だし、もし何年も繰り返したら自分のチームの開発力は落ちるよね。その状態でレギュレーションが大幅変更した時のダメージは大きそう。
ずーっとコピーし続けた場合だけど。
チームそのものの意義やスタッフのモチベーション的な部分にはどういう影響があるんだろ。
0799音速の名無しさん (ササクッテロ Sp75-FK8A)
垢版 |
2020/07/20(月) 15:32:34.38ID:rmJq1I7Up
フォーメーションラップの前からちゃんとスタンバイして見てろよというフェルスタッペンの粋な計らいよ
途中からだったから何が起きたんか分からんかったわ
0800音速の名無しさん (ワッチョイW b1c0-dysQ)
垢版 |
2020/07/20(月) 15:34:36.54ID:sWdEajQm0
>>788
チームがタイトル獲得したのはハミルトンが移籍した翌年でロズベルグ抜けても未だに相変わらず速いぞ?
ハミルトンが在籍する前はシューマッハの要望でマシン弄ってたし
ロズベルグは開発に全然関係無かったと思う
0801音速の名無しさん (ワッチョイW 6d00-JJ5N)
垢版 |
2020/07/20(月) 15:35:28.80ID:NvMhyHCT0
ピンクはストロールマネーで資本力上がったので工場も大きくしたしスタッフも増員した
正直パクっただけあってマシンは理解してない(レースペースが遅い)っぽいのでリストラもあるでしょ
0806音速の名無しさん (ワッチョイ 7d30-wDuK)
垢版 |
2020/07/20(月) 15:48:54.69ID:TxJkHfIN0
メルセデスはシューマッハ主導状態では1勝も出来なかった
シューマッハを外す算段をして後継を探してた2012に早めに初勝利を上げて主導権を握ったのがロズベルグ
残留するロズベルグに合わせて主導した2013マシンとPU移行早期テスト参加の為に既に開発が進んでた2014マシンは大当たりだった
ハミルトンもハンガリーで勝利の恩恵を得て、メルセデスはPU化前に3勝利表彰台9の大躍進を見せてたんだよ

トトが参加するのもハミルトンが参加するのも2013からなんで、これはロズベルグ&前体制の置き土産みたいなもの
マクラーレンとウィリアムズにいた二人が当時何かを出来る訳がないだろ…
本社の説得についても手腕はラウダによるもので、トトはむしろ外様だからラウダありき
トトやハミルトンが手綱を握るのはもっと後の話だ

ハミルトンはマクラーレンでもライコネンやアロンソが整えたマシンで初優勝した話で
ハミルトンワンマン体制になった後のマクラーレンはどんどん調子を落としていった
ハミルトンは練習嫌いで非協力的だったのが有名だったので、あまり開発に寄与するタイプではないんだよ
そんなに開発力が高いタイプなら、その間ずっとWC無しになんかなっとらんよ
あの頃のハミルトンは他のマシンなら僕も勝てるみたいな感じのキャラになってしまってた

また、メルセデスPU時代でもロズベルグ離脱後に他との差が縮まってしまった
ロズベルグが抜けてしまった2017-2018マシンは他チームに追いつかれた状態だった
2019-2020に勝てたのはトトの政治力と作戦と、開発ドライバー達の苦労の賜物みたいなもん
そもそも、ハミルトンは前々からコース下見やシミュレーター開発に非協力的なんで、
彼は抜群の腕前はあるけど開発に前向きなキャラじゃないんだよ
むしろ、ボッタスとかの独自開発要素を寄越せとか言って後でスネてふてくされるタイプの人
オコン達がトトに感謝されてたのはその分長時間開発ドライバーとして頑張らされたからだ

トトがタッペンを欲しがったのもタッペンが開発に熱心なドライバーだったからって面があるとも
リカルドに興味が無くなったのもリカルドがあんまり開発に寄与してなかったのがバレたからだ
これはアビテブールやヒュルケンに言われちゃったからなリカルドの持つ情報と開発力は期待ハズレだったと
0807音速の名無しさん (ワッチョイ 7d30-wDuK)
垢版 |
2020/07/20(月) 15:53:06.54ID:TxJkHfIN0
ロズベルグがドタキャンしてからも縁があるのはダイムラーの役員とドイツ繋がりで仲が良いからじゃないの?
ラウダは招聘されたオーストリア人なので、あまり納得してなかったよね
ダイムラーがトト相手に不満を持ってるのも、2014までのお膳立てをしてやったのは我々だっていう自負があるからとも
なので、2012-2013から入ってきたグループとそれ以前から準備してたグループとでちょっと溝があるんだよね
0809音速の名無しさん (ワッチョイ 7d30-wDuK)
垢版 |
2020/07/20(月) 15:56:34.30ID:TxJkHfIN0
2017-2018マシンの弱点だったタイヤ問題を解決する為に謎タイヤをごり押しで導入したのが2019以降
これで開発失敗してたマシンの弱点を補強した上でDASまで採用して脱法的に1年間の優位性を確保したのが今年
そもそも、ロズベルグ以後にマシン開発に大成功してたらあんな妙なタイヤやDASなんか要らなかったんだよ
0810音速の名無しさん (ワッチョイ 7d30-wDuK)
垢版 |
2020/07/20(月) 15:59:13.97ID:TxJkHfIN0
中空タイヤ&開催途中で突然のタイヤ温度変更&謎のスライスタイヤ導入なんかも
開発失敗して低下したアドバンテージを回復させる為にトトが用意させたゴールポスト動かしだった
本来はゴールに向けて開発しなきゃならないんだが、フェラーリに前半戦善戦されてメルセデスがゴールポストの方を動かした
と言われるのはそのせいなんだよ
0813音速の名無しさん (ワッチョイ 6a15-YsWi)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:04:04.36ID:R026cPdJ0
RBはマックスも前から振動訴えてたし今回ガスリーが似たような症状訴えてギアボックストラブル

リアサスってギアボックスに着いてるんだよね?ギアボックスの強度不足でしたなんてことはないの?
0816音速の名無しさん (アウアウウー Sa39-BiwC)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:06:31.21ID:e5ZgD2zfa
凄い長文で語ってる奴いるねww
0818音速の名無しさん (アウアウウー Sa39-BiwC)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:07:29.69ID:e5ZgD2zfa
>>814
トトが辞めたらどうなんだろ結構影響しそうだけどな!
0820音速の名無しさん (ワッチョイ 75b8-97kB)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:11:09.01ID:ymsCvSVw0
【F1データ主義】予選タイム&最高速の比較から見える、車体とパワーユニットの性能差
https://news.yahoo.co.jp/articles/22dd1f7b4383cc9b7629b9f7993534b383dda83d

一言で言うと、去年よりレッドブルはトップスピードが速いと書いてある
トップスピードに余裕があるなら、なんでダウンフォースもっとつけなかったんだろう
あんなに挙動安定していなかったのにと言う疑問
0823音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp75-pRTp)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:16:50.50ID:oQ+o4d5pp
この基地外はやっぱりあのスライス君か
0825音速の名無しさん (ワッチョイ 75b8-97kB)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:18:05.41ID:ymsCvSVw0
分かった、決勝のこと考えて予選捨てたんだな
DRS区間しか抜けるところないもんな

それでダウンフォース削ってストレート重視にしたのか
やるな、レッドブル
0826音速の名無しさん (ワッチョイW b1c0-dysQ)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:18:16.91ID:cJznoEEh0
>>821
ロズベルグいる頃からメルセデスはタイヤで苦しんでたし
特にシンガポールでは毎年だった
その語ってる経緯が当人の主観でしか無いから説得力などない伝わってくるのは必死さだけ
0827音速の名無しさん (ワッチョイW da08-FSiR)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:20:35.65ID:xUPLGbLN0
まあメルセデスが開発に協力的なドライバーを心底欲しがってるなら今まさにベッテルが市場に出てるんだから取らないわけがないんだよな
0828音速の名無しさん (ワッチョイ 75b8-97kB)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:21:27.82ID:ymsCvSVw0
次は、シルバーストーンだっけか?あのコースは高速コースだから
どのチームも高速コーナー・ストレート重視で来るよな

そこでどう性能を発揮するか注目
0830音速の名無しさん (ワッチョイW ae5e-ZZX1)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:23:41.28ID:7gG8SHgR0
>>820
マルコも言ってたじゃん、シャーシに問題あるって
メルセデスより最高速が上がってるのはいいね
0831音速の名無しさん (ワッチョイ 75b8-97kB)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:25:52.39ID:ymsCvSVw0
>>830
その前は、ストレートが遅いのはエンジンの影響みたいなこと
言っていたからバランス取ったんじゃね?

タッペンは、セッティングの問題じゃないからこれから原因を調べる言っていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況