X



□■2020□■F1GP総合 LAP2249□■AUT□■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイW a3b9-9Aw4)
垢版 |
2020/06/17(水) 23:27:28.64ID:GZW221Fl0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2248□■AUT□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1591958016/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0765音速の名無しさん (ワッチョイ 9ac6-1/Nl)
垢版 |
2020/06/20(土) 19:32:47.83ID:NnPOQtjC0
2016メルセデスはスタートで逆噴射してくれたからまだマシだった
俺たちのフェラーリがメルセデス相手に勝とうとしてメルセデスが黄色のマーキングのタイヤを履いてきたら
自分たちは紫色のマーキングのタイヤを履いて自滅してたけど
0768音速の名無しさん (ワッチョイW 0bb8-f3e5)
垢版 |
2020/06/20(土) 19:47:14.88ID:vn1JE4Lh0
https://www.corriere.it/sport/20_giugno_20/condizioni-alex-zanardi-l-incidente-70eb3bfc-b2bd-11ea-8839-7948b9cad8fb.shtml
イタリア語なので機械翻訳で申し訳ないけどザナルディのその後の経過
現在は気管挿管され、人工換気でサポートされており、薬理学的な昏睡状態に保たれているとのこと
ただし非常に深刻な状態のままで、現在も予断を許さぬ状態が続いている
他には前頭骨の陥没が認められていて、順調に行けば将来的に頭蓋骨の復元を進めなければならない
残念ながら回復には非常に長い時間がかかる見通し
0770音速の名無しさん (ワッチョイW 7adf-0bX9)
垢版 |
2020/06/20(土) 20:04:19.95ID:zR331jmc0
>>769
セナはステアリングロッドが頭を貫通してたんじゃなかったっけ?
どちらにしても絶望的な状態だった
あまりハイテクに走りすぎるのも考えものだけどだからといって
いきなりデバイス全面禁止は危険だと誰も思わなかったのがなあ…
0772音速の名無しさん (ワッチョイW ffb9-9vZN)
垢版 |
2020/06/20(土) 20:56:13.03ID:zGDNM6tT0
ニューエイの自伝で自分がウィリアムズ離脱を
決めたときにパトリック▪ヘッドがナイトクラブの
用心棒のような繊細さと礼儀ただしさで話しかけて
きたって書いてあった。

これがイギリス風のジョークと皮肉という奴なんだな
0774音速の名無しさん (ワッチョイW 3b92-4qrO)
垢版 |
2020/06/20(土) 21:04:31.51ID:z13XgkbZ0
>>755
ポチらせる手順をふまないといけないしシーズン中盤くらいまではかかるから最初からひとり体制のタッペンの方が楽
そもそもボッタス大して役に立ってないしいなくてもハミルトンはタイトル獲れる
0778音速の名無しさん (ワッチョイW 3b92-4qrO)
垢版 |
2020/06/20(土) 21:21:29.80ID:z13XgkbZ0
>>777
去年に限った話ではないがピット戦略とかボッタスが後ろなのに優先されるケース多かったぞ
川井曰くタイヤマネジメントの上手いハミルトンがボッタスの犠牲になってるとの事
実際にボッタスがアンダーカットしそうになって何の落ち度もないハミルトンが無線でキレたりしてる
0781音速の名無しさん (ワッチョイ b330-84Fq)
垢版 |
2020/06/20(土) 21:28:26.84ID:EnZlv49l0
東南アジアの中ではタイはまだ日本人に分かるほうだよ
ラオスとかミャンマーとかカンボジアとかブルネイとか言われたら困る人多いだろうけど
0785音速の名無しさん (ワッチョイ b330-84Fq)
垢版 |
2020/06/20(土) 21:39:37.30ID:EnZlv49l0
ガスリーは実際はマシンのマッチングの問題じゃないんだよ
だって、ペース自体は速かったのだから
彼の問題は元々いくつかあってホーナー達が言っていたパスが苦手って問題
(これはトロロッソ時代からそう)なのでブロックし易いから、色々なドライバーから妨害を試みられ易く
ますます抜けなくなってた

次に、コーナーの出口でアクセルオンするのに滑るとか言って嫌ってた問題がある
ガスリーのレーススタイルでたまに言われる事だが、彼はここを誤魔化そうと妙なライン取りやブレーキングをするので
パスする時に稼ぐペースが足りなくなる事があったりする

タッペンはそういうの気にしないし、アルボンなんかもスピンしてもへこたれず果敢に挑んでた
なので、彼らは同じマシンでも中団マシンに引っかかり難いんだね(御三家相手だとアルボンもまだまだ技量不足)
ルクレールとかもやり過ぎて当てちゃう問題は別として、そこらでビビるなんてことはなかった
だから彼はフェラーリでパスするのに(荒々しくヒュルケンとかにもぶつけてしまう以外は)問題が出なかった

ここらの挙動が目立たなかったのは、彼の最初の相方が更にバトルの苦手なハートレーだったからというのもあるんだろうけどね
走らせてみてどうにも改善が見られないので、一度トロロッソに戻らせてそれを改善させるという方向に舵を切った訳だ
まあ、本当は1年は様子をみるつもりだったが、専任エンジニア批判まで始めちゃったので、エンジニアチームであるレッドブルには
置いて置く事が不可能になったというのもあるが…
0787音速の名無しさん (ワッチョイW 5ab6-C8ek)
垢版 |
2020/06/20(土) 21:44:34.14ID:DIpXiwT50
>>773
最後ストレートになったのね
0788音速の名無しさん (ワッチョイ db62-LS63)
垢版 |
2020/06/20(土) 21:48:53.43ID:ufOH3hDk0
ガスリーが2位取った去年のブラジルの話であれなんだけど
セーフティーカー明けにタッペンとアルボンが同時に1コーナーアウトから前車抜いたシーン
あれがレッドブルガスリーだったら抜ける気がしないんだよな
0792音速の名無しさん (ワッチョイ b330-84Fq)
垢版 |
2020/06/20(土) 22:11:50.25ID:EnZlv49l0
降格を食らってガスリーもそこは強く意識したと思うから
改善に取り組んでると思うよ
なので今後の彼のコーナー明けの蹴り出しの速さが高まる事や、
他車に近付く時の嗅覚が鋭くなるのに期待したいね
(嗅覚に確信を持てない時は下手に近付いて長く留まるべきではないオーバーヒートしたり乱気流で滑ってタイヤ損ねる)
0793音速の名無しさん (ワッチョイW 7adf-0bX9)
垢版 |
2020/06/20(土) 22:32:51.05ID:zR331jmc0
>>791
というかレッドブルはタッペンが継続してるんだからタッペンが乗りやすい車になるのは当然
それを自分好みにしようともがき過ぎたのがガスリーのダメなとこ
トロロに戻って復調したのは前年の発展型で車の挙動が理解できる所謂『乗れる』車だったから
世界三大ピエールの1人だから今年もいい走りするんじゃね?
0797音速の名無しさん (ワッチョイ 9a95-ayCS)
垢版 |
2020/06/20(土) 22:58:24.91ID:pwO/2EfG0
ガスリーをハゲとは認めない
0799音速の名無しさん (ワッチョイW 0e0b-si3G)
垢版 |
2020/06/20(土) 23:08:49.82ID:OvbZ0PyX0
>>438
量り売りってさ…
ああいうのって“安くてそれっぽい”の範囲にしかいないはずなのに250万なんて付けちゃダメでしょ
ロードスターやS2000(のまあまあな中古相場)と同価値ってことだぞ
そのレベルの何かが付いてるのか?
0800音速の名無しさん (ワッチョイ b330-84Fq)
垢版 |
2020/06/20(土) 23:13:56.26ID:EnZlv49l0
マシンが云々言ってもペースは出てたから、中団相手に完封くらうのはダメよ…
しかもそれをエンジニアのせいにするのはもっとダメ
ガスリーを庇うとすれば、むしろペースが出過ぎるせいでサインツとの差が詰まりすぎてしまい
余計にオーバーヒート傾向になったという面もあるだろうが
っていうか、抜けないタイミングなら間隔空けておけよなんで接近したままなんだよ
とガスリーの近付きすぎてオーバーヒートしてた発言で突っ込み入ってたが
0808音速の名無しさん (ワッチョイW fae3-4f8g)
垢版 |
2020/06/20(土) 23:56:40.87ID:AwZWxJsx0
>>763
結局は特殊な状況で勝利を上手く拾えたってシーズンだったな
0810音速の名無しさん (ワッチョイ 47ee-IXeA)
垢版 |
2020/06/21(日) 00:00:17.20ID:10GLOOFj0
>>799
軽で実用性皆無でミッドシップスポーツカー
ってだけで価値があるからそこそこ売れてるんでしょ?
そういう視点で見れば、ニアスーパーセブンのほうがよほど価値位以上の価格で売ってるのが殆どでしょ
0819音速の名無しさん (ワッチョイW 0e0b-si3G)
垢版 |
2020/06/21(日) 00:43:13.23ID:FDiLd9iz0
>>806
その「個人の鑑定」が1人1人と積み重なって行くことがつまりは総評・需要なわけで
俺1人が「高杉」って言ってるような言い方しないでもらえる?
だからS660は叩かれるし売れてない
0822音速の名無しさん (ワッチョイ b330-84Fq)
垢版 |
2020/06/21(日) 01:12:52.39ID:y0Gw0RTU0
ハミルトンの父方の祖父は1950年代にイギリス連邦のグレナダからイギリスに移住してきた移民で、母親はイギリス人だそうで
その前のグレナダ支配者はフランスだった
そしてフランスとイギリスは比較的奴隷解放運動が早めに起こっていたってのもあって
アメリカ奴隷出身を中心とするアメリカ系黒人運動家からすると毛並みが違うみたいな扱いを受けて
セリーナ・ウィリアムズ姉妹とはやっぱり扱いが違うらしく、ハミルトンが距離感を感じるみたいな事を語ってたりもした

例えていうなら、ハイチ系ハーフの大阪ナオミみたいな立ち位置なのがハミルトン
セリーナ・ウィリアムズに勝ってしまってブーイングを食らって泣かされたりしてたよね

ハミルトンが生まれ育った街をスラムだと言い張って地元から怒られたのも
彼らに僕もスラム育ちだよとアピールしたかったからではないかともいわれたりした
0826音速の名無しさん (ワッチョイW 0e0b-si3G)
垢版 |
2020/06/21(日) 02:01:43.58ID:FDiLd9iz0
公式で過去のF1フルレース見てると、ベッテルって記憶よりライコネンを圧倒できてないな
そりゃルクレールとかには負けて逃げたくなるわ

ライコネンがクソドラって言いたいわけじゃなくむしろライコネンも一流ドラなんだけど、
自分のライバルである(はずの)ハミルトンとかと比べればライコネンは格下なんだから圧倒できてないとな
0828音速の名無しさん (ワッチョイW be5f-7aGn)
垢版 |
2020/06/21(日) 02:14:15.74ID:NyHNCGfn0
正直今のフェラーリ見てるとメルセデスで10連続チャンピオンよりフェラーリで1度のチャンピオンの方が遥かに難しいと思うから
ライコネンの方が格上って事で(笑)
0830音速の名無しさん (ワッチョイ b330-84Fq)
垢版 |
2020/06/21(日) 02:27:39.54ID:y0Gw0RTU0
中嶋 悟は悪くなかったんだが、デビュー遅すぎたんだよなあ…
佐藤琢磨も美味しい所に行けず年を食ってからインディで開花する流れに
日本人ドライバーが活況となる為には佐藤万璃音くらいの年齢には挑めるくらいにしていかないと
厳しいんだろうね
あと、流石に候補が少なすぎる
0831音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-5NGf)
垢版 |
2020/06/21(日) 02:33:42.25ID:bwSZ27FTp
>>828
糞2人でポールトゥウィン量産してたあの頃のフェラーリはメルセデスも真っ青なマシンだったぞ
あのマシンでよくあれだけ負けられたものだ
0832音速の名無しさん (ワッチョイ 1750-1/Nl)
垢版 |
2020/06/21(日) 02:38:01.94ID:4QX8htwT0
デビュー遅すぎ的には琢磨も四輪デビューが成人してからってのがなあ
バトル時にクラッシュが多かったのもレース経験低すぎたのも原因だと思うし
0836音速の名無しさん (ワッチョイW 5ab6-QSFF)
垢版 |
2020/06/21(日) 03:07:31.25ID:ZLJ6pEIs0
メルセデスに乗れないと取れないと言われても仕方ない状況だからなー
ラッセルがメルセデス昇格してハミも引退したら先に取ってしまう可能性もある
0837音速の名無しさん (ワッチョイW 17c0-D1vx)
垢版 |
2020/06/21(日) 03:45:17.57ID:qaHqjk/A0
>>828
ライコネンとマッサがハミルトンやアロンソと互角に走れたマシン
2007、2008年のフェラーリのマシンってあれこそチートマシンだろ
今のメルセデスのマシンなんてもんじゃないぶっちぎりのマシンだった
0844音速の名無しさん (ササクッテロ Sp3b-si3G)
垢版 |
2020/06/21(日) 04:34:13.56ID:GmOIlXvZp
いやいや、マッサは速いよ
フェラーリは15年から去年までのも普通にチートマシン
アロンソ乗ってたらトラブル以外なら全勝あった

アロンソが乗ってた10〜14年のフェラーリは本来テールエンダーの超絶クソマシン
アロンソとマッサだからあの成績残せたけど
これがライコネンとベッテルだったら2人で最下位争いだったレベルのクソマシンだった
0848音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab8-1/Nl)
垢版 |
2020/06/21(日) 05:06:46.35ID:GMrxiWCW0
>>793
何度も言われてると思うけど、昨年のRB15は特にフェルスタッペンに乗りやすい車に仕上がってたわけでもなく
出来上がってきた素材を乗りこなす引き出しが多かっただけなんでは
どっちかというとガスリーの方が好みに寄せようとしてスゲー口出してた印象すらある
0850音速の名無しさん (ワッチョイW 1a44-1i9m)
垢版 |
2020/06/21(日) 05:23:52.29ID:EqMrfdeg0
>>848
開発ミスの話なんかもあるからRB15が難しいマシンだったのは同意するけど
だからこそ慣れてる(経験のある)フェルスタッペンとガスリーで差が顕著になったと思うの
ガスリーが自力で克服しようとして泥沼ってのもあったと思うが
0857音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab8-1/Nl)
垢版 |
2020/06/21(日) 07:42:59.85ID:GMrxiWCW0
車が非力なカテゴリーほど体ちっ子くて体重軽い方が有利だったりする?とか思ったけど
もうそういうの関係ないレベルで通用してんなら素直に期待しちゃう
0858音速の名無しさん (ワッチョイW 17c0-D1vx)
垢版 |
2020/06/21(日) 07:44:37.85ID:88HXgJs70
上のカテゴリーに行く度にマシンが速くなるから体力的にキツくなってくるんじゃないかと思ってるが
お前らはいつも今のF1マシンなんて誰でも運転出来ると言ってるからそうは思わないんだろうね
0859音速の名無しさん (ワッチョイW 3b92-kvWV)
垢版 |
2020/06/21(日) 07:49:39.37ID:+Hf21fC70
jujuとタチアナルどっちが速い?
0860音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab8-1/Nl)
垢版 |
2020/06/21(日) 07:52:52.82ID:GMrxiWCW0
女子アスリートのトップクラスの体力が男子なら18歳程度が限界だとして
そのくらいのフィジカルがあれば通用するんではないかとも思う
0862音速の名無しさん (ワッチョイ 8a1d-2S+g)
垢版 |
2020/06/21(日) 08:00:28.61ID:tIgeTqAw0
スピルバーグ近辺のホテルは無観客GPでも予約でほぼ満室だってよ
0863音速の名無しさん (スプッッ Sdba-D1vx)
垢版 |
2020/06/21(日) 08:04:00.26ID:q6ujzAXdd
>>860
いやいやオリンピックの女子金メダリストでも日本の男子インターハイの記録に届かないんだからもっと体力差はあるよ
今のF1が中学生の男子スポーツ選手でも運転出来る代物なら通用するんじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています