X



□■2020□■F1GP総合 LAP2248□■AUT□■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイW 6fb9-DF0e)
垢版 |
2020/06/12(金) 19:33:36.06ID:wjxA+Dil0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2247□■AUT□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1591709221/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0604音速の名無しさん (ワッチョイW 23b8-VoDc)
垢版 |
2020/06/16(火) 01:41:16.48ID:g+01CtHv0
ウェバーのは簡単に訳すと
どちらも速いが
ベッテルは好みの車では速い
ハミルトンとルクレールは車を選ばず速い
に感じた、ウェバーはベッテル認めちゃうと自分が負けた事になっちゃうし、クルマがベッテル寄りになってたって言いたかったんだと
0605音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-aH+M)
垢版 |
2020/06/16(火) 01:47:09.98ID:db0z9C3D0
ウェバーは、最近のベッテルのおかげでまた評価下がったな
リカルドも、ベッテルに勝ったぐらいじゃフェラーリに全然評価されてない

フェラーリもレッドブルも、ベッテルがメルセデス行くと嬉しいとか
言う始末…
0606音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-tD/8)
垢版 |
2020/06/16(火) 01:50:40.09ID:sWMjpAwn0
>>605
ウェバーなんか元々評価されてなかったし
リカルドはベッテル車にPUトラブル連発で本当に勝ったとは思われていないからね

逆にルクレールは完全にベッテルに勝ったと思われている
シーズン初めはルクレールがセカンド的な戦略に使われていたにも関わらず
トータルでベッテルに勝ったからな
0610音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-tD/8)
垢版 |
2020/06/16(火) 01:57:35.84ID:sWMjpAwn0
>>607
ベッテル自身が4回目のチャンピオンを獲った時に言っていた
「セナのチャンピオン数を超えたけど時代が違うし、彼が最も評価されるに値するF1ドライバーだ」みたいなこと言ってた
0611音速の名無しさん (ワッチョイW 23b8-VoDc)
垢版 |
2020/06/16(火) 02:00:54.79ID:g+01CtHv0
>>608
半分同意
チャンピオン回数はその年みんな同条件の中で獲得してるから純粋に回数多いのは単純にすごい
クルマが良かったっていうのはそのクルマに乗っていた事がすごいことなので論外で
優勝回数はレース数など時代に左右されるので、勝率や平均フィニッシュ順位の方が重視すべき
0612音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-aH+M)
垢版 |
2020/06/16(火) 02:02:09.33ID:db0z9C3D0
ベッテルの名誉のために言うなら、すでに全盛期の実力はもうないんじゃね?
最近は、SC中に車ぶつけたり、同士討ちしたり精彩を欠いてる
0613音速の名無しさん (ワッチョイ cfec-NjyN)
垢版 |
2020/06/16(火) 02:05:27.55ID:zhvTiIUQ0
>>600
https://twitter.com/AUTOSPORT_web/status/683546510219325441

ベッテルのドライビングってコーナー入口ギリギリまでスピードをキャリーして、そこからダイナミックにコーナリングするらしいな
旋回中にリアの挙動がナーバスなるマシンだとこのドライビングが出来なくて遅くなるからリアの挙動にうるさい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0617音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-tD/8)
垢版 |
2020/06/16(火) 02:12:37.26ID:sWMjpAwn0
>>611
いや同条件じゃないから色々言われているんであって
特にマシン性能が他チームに比べてどうかという部分が大きい

ハミルトンが最多ポール数を記録したときに
フジCSの番組で「あの車があればねぇ」「ですよねぇ」って実もフタもないこと言ってたんだよ

川井ならまだしも、今は亡き今宮さん、森脇さん、浜島さんが口を揃えてそう言っていたんで
ドライバーの評価ってそんなもんかって思ったよ

元F1チャンプたちも同じこといっているから
お前らが言うなっていう感じはあるけど
0619音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-tD/8)
垢版 |
2020/06/16(火) 02:15:53.38ID:sWMjpAwn0
>>613
ウェバーはそこまで詳しく話していなかったけど
ベッテルはリアのグリップが重要なドライビングしているんだろうか

今年のフェラーリはどうなんだろうか?
ルクレールに合わせて開発しているんだろうな
0620音速の名無しさん (ワッチョイW f30e-XXHW)
垢版 |
2020/06/16(火) 02:16:37.65ID:btDQy+UP0
>>613
たった1つのコーナーでF1ドライバーのスキルを把握できるんだ
そりゃ相当なスキル持ってるな
こいつをフェラーリに乗せた方がいいんじゃね?www
絶対遅いけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0622音速の名無しさん (ワッチョイ cfec-NjyN)
垢版 |
2020/06/16(火) 02:18:20.42ID:zhvTiIUQ0
>>614
基本スタイルは変えずに妥協してんのかなと思う
このクルマならここまでOKみたいな

去年も欧州ラウンドは予選でルクレール相手にメタクソだったけど、シンガポールのアプデでリアが多少安定してからはまた戦えるようになってたし
0623音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-aH+M)
垢版 |
2020/06/16(火) 02:21:25.66ID:db0z9C3D0
>>622
これからレギュ変更で今まで以上にリアは安定しないよな
タイヤもダウンフォースも変更でグリップしなくなる

その前にベッテル場合は来年のチームだけど
0626音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-aH+M)
垢版 |
2020/06/16(火) 02:27:31.36ID:db0z9C3D0
今のF1は、どれだけ電気を回生できるかだもんな
直線のブレーキングで電気を回生するために直線スピードは重要

だから昔みたいにコーナーリング重視のセッティングとはいかずに
PUとシャシーのバランスが必要になる
0627音速の名無しさん (ワッチョイW 23b8-VoDc)
垢版 |
2020/06/16(火) 02:31:14.20ID:g+01CtHv0
>>617
同条件ってのはレース数とかコースとかって意味ね、クルマが同条件じゃないって言いだしたらF1じゃないとこで論議してくれって思うわ
ドライバーとチームが一緒になってクルマ仕上げてチャンピオン獲るもんなんだがな
開幕戦のメルセデス車より最終戦のレッドブル車の方が速いのを理解してないのかね、解説者陣は
元チャンピオンが言うのは鼻っ柱の強い奴らなんでなんかわかるけどw
0628音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-tD/8)
垢版 |
2020/06/16(火) 02:32:14.79ID:sWMjpAwn0
もし今年ベッテルがチャンピオンになってフェラーリを去ったら
フェラーリは大恥かくからレース中にベッテル車のブレーキが利かなくなったり
PUが爆発したりするんじゃないだろうか
0630音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-tD/8)
垢版 |
2020/06/16(火) 02:37:40.57ID:sWMjpAwn0
まあ対等にルクレールとベッテルが戦っても
ルクレールが圧勝するイメージしかないなー

ルクレールの成長スピードは凄いと思うわ
同時に暗黒面も備わっていてチャンピオンの器であることは間違いない

フェアな戦いやってチャンピオンになったドライバーなんて
デーモン、ハッキネン、ライコネン、バトンくらいしかいない
0634音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-aH+M)
垢版 |
2020/06/16(火) 02:46:02.50ID:db0z9C3D0
もう若いドライバーは、口では色々言うけど運転はお行儀がいいもんな
アロンソ・ベッテル・ハミルトンみたいなドライバーはもうこれで最後かもな
0638音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-tD/8)
垢版 |
2020/06/16(火) 03:14:47.51ID:sWMjpAwn0
>>634
フェルスタッペンとルクレールはとても行儀がいいドライビングしているとは言えないのでは?w

ルクレールのモナコGPでの傍若無人っぷりは暗黒面がモロに出ていた
あれを見てチャンピオンの器であることを確信した
昔シューマッハが故意にクラッシュしにいった時と同じくらいの暗黒さを感じた

アルボンやラッセル、ノリスは良い子ちゃんドライバーだとは思うが
あーいうタイプはチャンピオンにはなれないと思う
0639音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-aH+M)
垢版 |
2020/06/16(火) 03:19:15.00ID:db0z9C3D0
>>638
タッペン→本人曰く、故意ではないらしい(僕はマッド・マックスじゃないw)
ルクレール→狭いモナコでは、多少は荒いオーバーテイクも、ペナもないし(暗黒面未知数)
0640音速の名無しさん (ワッチョイW ff44-XaFZ)
垢版 |
2020/06/16(火) 03:54:41.07ID:cnhJms+T0
>>638
ルクレールのモナコのは勝つためにってより地元の期待が予選のミスで台無しになった結果のパニックって思うけど
勝ちへの貪欲さって意味ではモンツァの露骨なブロックの方が当てはまるような
0642音速の名無しさん (アウアウカー Sac7-hx6r)
垢版 |
2020/06/16(火) 04:36:54.38ID:BqxZHiA4a
>>638
オーストリアで普通ならクロスで差し返し狙うようなところを、残り数周一回抜かれたらもうマックスに追いつけない状況のルクレールが即判断で縁石外側がアスファルトのセーフティで復帰可能なのを利用して押し出されたようにしていくようなドラだぞ
真っ黒
マックスも「これでペナ取られたら仕方ない1位以外はあり得ない」くらいの突っ込み
正直ライン優先権的には半々なのに思いっきり当ててたからな
2人とも狡猾で貪欲すぎる
0646音速の名無しさん (ワッチョイ 6f6e-NjyN)
垢版 |
2020/06/16(火) 06:58:44.11ID:qVoUMHsi0
ルクレールのモナコはルクレール本人よりもノーペナな方に闇を感じたな
あとアゼルバイジャンの予選クラッシュ後のノーペナ修理なんかも
0647音速の名無しさん (ワッチョイ bf1d-N5oA)
垢版 |
2020/06/16(火) 07:05:17.49ID:iB9kuNBM0
メルセデス6連覇の立役者、F1エンジン開発率いたアンディ・コーウェルが辞任
https://formula1-data.com/article/cowell-resigns-after-leading-mercedes-f1-engine-development
「16年に渡ってHPPでの仕事を楽しんできたが、今こそこの役割を辞して、新たなエンジニアリングビジネスへの挑戦を模索するのに適した時期だと判断した」
「メルセデスで働けた事、特に7年間に渡ってHPPのマネージングディレクターを務めた事を本当に誇らしく思う。
素晴らしいチャンスと楽しいチャレンジを与えてくれた全ての人たち、特に2006年に英断を以て私をサポートしてくれたオラ・ケレニウス(現ダイムラー会長)に感謝の気持ちを伝えたい」


テストの時のエンジンは改善済んだ?
0648音速の名無しさん (ワッチョイW 8392-DF0e)
垢版 |
2020/06/16(火) 07:10:19.08ID:DnUuuEeO0
>>647
ダイムラーのトリビア

2019年にダイムラーは持ち株会社になって
傘下にメルセデスベンツ、ダイムラートラック、ダイムラーモビリティの
3つの新会社作るという再編をしているので企業としての
″メルセデス・ベンツ″呼びもできることになった

ちなみにダイムラーのケレニウス会長はメルセデス・ベンツの会長も兼務
0649音速の名無しさん (スップ Sd1f-mkGL)
垢版 |
2020/06/16(火) 07:17:49.65ID:kww5chQLd
>>517
長年参戦するだけで特別枠の分配金もらえるなんて競技といえるかね?
0650音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp87-fvS2)
垢版 |
2020/06/16(火) 07:21:34.58ID:I29/p92Fp
>>645
ウィルスで大変だった中国で国際イベントを
開催できるまでになったとF1で証明するんだよ
感動するよな〜泣けるよな〜
関係者一同が中国で開催出来るなんて素晴らしいって
言いまくるんだぜ〜
感動のドラマやなぁ!(怒
0656音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp87-Dmgs)
垢版 |
2020/06/16(火) 08:00:40.57ID:b6uCBm8fp
>>612
レッドブル時代からそんな感じなんだが
0658音速の名無しさん (ワッチョイW 8392-TfhQ)
垢版 |
2020/06/16(火) 08:06:23.75ID:QbWM1S3v0
>>617
森脇今宮は元々ハミルトンを絶賛し続けてるぞ
アンチだった川井浜島も今は諦めて讃えてる
川井なんてStill I Riseについても何度も触れててこんなに凄いドライバーが更に成長したらどうなるのとも言ってる
昨シーズン終わりにドライバーとして完成されすぎてて8回でも9回でもタイトル獲れるとも言ってたな
0664音速の名無しさん (JPW 0Hdf-XNiO)
垢版 |
2020/06/16(火) 08:41:52.55ID:wD8m56MrH
ガスリーのVGPのオンボード観だけど
アゼルバイジャンではルクレールの事故、カナダはハースとフェラーリの事故に巻き込まれ、其々最下位に落ちながらも
積極的にバトル仕掛けて順当に順位を上げでいったのは、いい傾向と思った。

AT01の性能次第ではピンクメルセデスを駆るペレスと共に3強を脅かす存在になるんじゃ
0666音速の名無しさん (ワッチョイW f38a-VRMG)
垢版 |
2020/06/16(火) 09:09:47.74ID:GSG9rwPV0
>>647
オーストラリアから車が戻ってきた後、ファクトリーがロックダウンされてしまったので、ダイノは余り回せていない
オーストリアのフリー走行を使ってやることが沢山あるとトトが言ってた

まあ、それはどこも一緒だけど
0667音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp87-Dmgs)
垢版 |
2020/06/16(火) 09:33:46.74ID:b6uCBm8fp
>>664
ガスリーはライコネンと同じでトップチームに乗せると糞だけど二流チームならごく稀に輝くからな
0669音速の名無しさん (ワッチョイW 8392-DF0e)
垢版 |
2020/06/16(火) 10:06:37.18ID:DnUuuEeO0
少し前の記事だがハミルトンが勝てる理由を解説してる
https://www.formula1.com/en/latest/article.long-read-the-constant-evolution-behind-hamiltons-greatness.6CptiTarBKWmhjKBVCPZ5o.html

ハミルトン(多分他の一流ドライバーも)は高速コーナーで
オーバーステアを乗りこなせるから、その分セッティングの
妥協をしなくて済むのでタイム的に有利ということらしい

そのあたりが、オーバーステア苦手のガスリーと苦にしない
フェルスタッペンの差を説明する要素の一つなんだろうか
0670音速の名無しさん (ワッチョイ cf6c-NjyN)
垢版 |
2020/06/16(火) 10:12:29.09ID:k/cX3Cs70
ハミルトンと他の違いは
自分の好みじゃなくても走り方に幅があるからマシンに合わせられる
それは移籍しても速い事で証明してる
ボッタスもハミルトンは気に入らない動きをマシンがしたとしてもそれに自分を合わせられる技術を持ってると言ってる
ベッテルとハミルトンの違いもここで
結局は自分の思い通りに動く車じゃなくても速いかどうかがドライバーの技量
Motogpのストーナーもいってるマシンに合わせることがライダーの仕事だとそれが出来るのが一流だってな
0672音速の名無しさん (ワッチョイW 8392-DF0e)
垢版 |
2020/06/16(火) 10:25:05.43ID:DnUuuEeO0
>>669の記事のロジック(正しいかどうかは知らん)

一般にマシンセッティングは低速コーナー(アンダーしがち)と
高速コーナー(オーバーしがち)のトレードオフ

ハミルトンは、低速コーナーでアンダー無し・高速コーナーでオーバー気味のセッティングを乗りこなせる
だから低速コーナーで大きくタイムを稼げる

上ができないドライバーは、高速コーナーのオーバーステアを嫌うため、
低速コーナーでアンダー気味・高速コーナーでオーバー無しのセッティングに
せざるを得ず、低速コーナーでタイムを失う
0673音速の名無しさん (ワッチョイ bf1d-N5oA)
垢版 |
2020/06/16(火) 10:25:52.94ID:iB9kuNBM0
開催可能な場所が少なくスケジュール埋まらない状況での2連続開催案だったんだろうけど
開催可能な場所が増えてそういう状況でもなくなったな
いま開催国らは経済が優先されてて以前と比べて安全かは二の次なんだが
0678音速の名無しさん (ワッチョイW cfec-6zGN)
垢版 |
2020/06/16(火) 10:33:37.86ID:BA4x7LQ70
ハミルトンはタイヤマネジメントも素晴らしいし
レーサーの適正能力は相当高いだろ
ハミルトンがたいしたことなければベッテルなんてどうなるんだw
0680音速の名無しさん (ワッチョイW f38a-VRMG)
垢版 |
2020/06/16(火) 10:46:22.55ID:GSG9rwPV0
https://www.plantbasednews.org/news/lewis-hamilton-urges-government-end-bullfighting-schools
ルイス・ハミルトンはスペイン政府に闘牛学校の廃止を要求

https://www.grandprix.com/news/hamilton-slammed-for-bullfighting-comments.html
Hamilton slammed for bullfighting comments

スペインの有名な闘牛士カイエターノ・リベラ氏もまた、ハミルトン氏を非難した。

"ハミルトン氏は闘牛が好きではない。 だから何だ?

"誰かの文化を批判する前に、自分が何について話しているのかを少しは学ぶべきだ」と述べた。

また、もう一人の闘牛士であり、カイエターノの弟でもあるフランシスコ・リベロは、アンテーナ3のテレビ番組にこう語った。
"私は、これはスペインに対する攻撃であり、スペイン人、スペイン人、そして私たちの伝統に対する敬意を欠いていると思う。

"彼は闘牛学校に行って何が教えられているのかを見るために、人生の一分も費やしていない」と語った。

最後に、スペインの作家でテレビの司会者であるフェルナンド・サンチェス=ドラゴは、ハミルトンについて次のように述べている:
"レースライセンスを取得するために必要な最低限の知性ではないのか?
0681音速の名無しさん (ワッチョイW ff69-3Gss)
垢版 |
2020/06/16(火) 10:50:13.34ID:1UTk8itq0
こういうこと言われた後にスペイン人に捕鯨はどう思うか聞いてみたいな

オレは人がカタツムリ食おうが犬食おうが雷禅の手下が人間食おうが何とも思わんが。
0683音速の名無しさん (ワッチョイ 6330-2DRd)
垢版 |
2020/06/16(火) 10:57:29.62ID:KuVol4oE0
ハミルトンが暫く勝てなかった理由 レッドブルじゃなかったから
ハミルトンが勝てる様になった理由 メルセデスPUワークスになったから

いくらハミルトンでも2013までのレッドブルや2014以降のメルセデス以外では大苦戦を強いられるという話
ただ、ハミルトンはロズベルグよりは上手だし、ロズベルグでも連覇しかねないくらいメルセデスPUワークスが強かった
ハミルトンは最初はレッドブルでベッテルと2013WC争いをしたがっていたとマルコが語っていて
彼がラウダにルイスはどうかと強く薦めたという話がMotorsport-Total.comにコメントされていた

当時チームを仕切っていたニック・フライもマルコとラウダが騒ぎ出す迄はニック・ハイドフェルドがロズベルグのパートナー最有力候補だったと認めている
本社取締役会側がドイツ人を熱望していて、ハミルトンで説得させるのに難儀していた
2012年にラウダが入ってきて、彼が説得してやるから話を進めろとニック・フライに言い切って見事に説得してみせたのだとか
ラウダがいかにメルセデスチームと本社側との重要なパイプ役を担っていたのかが良くわかるひとコマだったりする
0684音速の名無しさん (ワッチョイ 6330-2DRd)
垢版 |
2020/06/16(火) 10:59:36.93ID:KuVol4oE0
>>680
まだアホなことやってるのかハミルトン
そんなん言ってたらお前がまず環境に害しかない上に犠牲者や巻き添えを出す
F1を止めろとかまた逆境が強まるだろ…
アロンソ達も前に言っていたが、ハミルトンは「実際は俺たちの方が批判される側ってのを彼は忘れてるのではないか」
みたいな問題があるんだよな…
0690音速の名無しさん (ワッチョイ 6330-2DRd)
垢版 |
2020/06/16(火) 11:26:25.19ID:KuVol4oE0
ハミルトンが自分の立場を理解してある程度謙虚に振舞える人だったなら、
人気でシューマッハをぶっちぎれてたかも知れなかったのにな
文化、思想、児童虐待、LGBTとかに突然自ら煽りを吹っかける癖さえ無ければ…
0693音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp87-Dmgs)
垢版 |
2020/06/16(火) 11:38:16.78ID:b6uCBm8fp
>>671
2009年にアロンソが糞マシンでも速いのは自分とハミルトンだけと言ってたぞ
ちなみにバトンはハミルトンの速さは常に衝撃的だがマシンが糞な時の速さは異常だと表現してた
バトンがQ2落ちしてるのにPP獲ったりしてたからな
0695音速の名無しさん (スフッ Sd1f-5w4F)
垢版 |
2020/06/16(火) 11:42:11.34ID:tUWSvxPvd
>>690
ハミルトンはデビューした年に人気はもう十分とモンテゼモロに言ってたよ
フェラーリに来れば人気が盤石になると誘われた時にね
別のインタビューでも自分の人生に影響を与える事のないアンチを振り向かせる事に使う時間は1秒もないとか答えてたな
タッペンも似たような事言うけど
0697音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp87-Dmgs)
垢版 |
2020/06/16(火) 11:43:42.95ID:b6uCBm8fp
>>668
ベッテルにダブルスコア
アロンソにトリプルスコアのドライバーが糞じゃないは無理がありすぎる
0700音速の名無しさん (アウウィフW FF67-Cb6P)
垢版 |
2020/06/16(火) 11:59:54.43ID:OZKfW4QbF
ルイスはニコール姉さんと別れるべきじゃなかったなー

マット・デイモンやジョージ・クルーニーのようなlibtardになってしまったのを誰か救えんかな
0701音速の名無しさん (ワッチョイ b33c-NjyN)
垢版 |
2020/06/16(火) 12:00:41.51ID:OaKbUmrs0
アロンソは生涯に渡ってハミルトンは糞とは言えない呪いにかかっているからね
そこらへんは差し引いて聞いてあげないとアロンソが可哀想w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況