X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 77laps
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ becc-rTGA [175.177.40.19])
垢版 |
2020/05/23(土) 21:10:49.14ID:mFRu0tf90
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 76laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1588224268/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799音速の名無しさん (ワッチョイW 232c-YEAy [60.237.123.17])
垢版 |
2020/06/10(水) 09:38:02.19ID:6AU/sqn80
ヒルがボロクソ書かれたのはやっぱり95年のことのせいかな?
でもアロウズでもジョーダンでもきちんと結果は出したしむしろビルニューブのほうがウィリアムズ以降は悲惨だった気がする。ところでビルニューブは年俸も20億越えだったけどヒルはアロウズ、ジョーダンでいくらもらってたんだろ?
0800音速の名無しさん (ササクッテロル Sp87-KyLW [126.233.216.22])
垢版 |
2020/06/10(水) 10:58:14.35ID:LPWohuRVp
アズエフは95年〜96年頃読んでたな。
「家族の中で俺だけがヒルファンで、あとはみんなシューマッハのファン」とか「私の愛しのミカはいつ優勝するのか」みたいな投稿がしょっちゅうあったような気が
0801音速の名無しさん (ワッチョイ 6fcc-Qd01 [175.177.40.24])
垢版 |
2020/06/10(水) 11:20:55.05ID:ogXi69tq0
自分は94年あたりまで読んでた
アズエフは女性ファンを意識した誌面づくりだったと思う
悪く言えばミーハーなんだけど、良く言えばあまりマニアックになりすぎず読みやすかったよ
0802音速の名無しさん (ワッチョイW cff6-HHIY [153.212.15.1])
垢版 |
2020/06/10(水) 12:19:17.60ID:rn1I1B8I0
ヒル大嫌いだったな
95年とかPPのヒルがピット作戦で顎に逆転されることが常だったけど
追い上げても前を行くシューマッハとのギャップが詰まらないとすぐ勝負を諦めるのな
本当に苦労人なのか疑う心の弱さ
ドライバーとしての力量だけじゃなく精神力でも顎に圧倒されてたよ
そういうところはフランク御大も批判してたはず
0803音速の名無しさん (スップ Sd1f-Mj3T [49.97.98.189])
垢版 |
2020/06/10(水) 12:26:51.41ID:ggHQ2qBsd
>>756
フランスチームでフランス期待の星ベルナールをぶっちぎったからな。
ベルナールとも仲も良くて亜久里は新人類だと思ったわ。
浪花節の悟より応援したくなったけど、
世間は悟一辺倒。
俺はその頃中学生だったので悟は苦手だった。
タンブレロを全開で抜けるだけで必死な奴なんか応援したくないよね。
0804音速の名無しさん (スップ Sd1f-Mj3T [49.97.98.189])
垢版 |
2020/06/10(水) 12:28:22.75ID:ggHQ2qBsd
>>770
サンエイの電子書籍会員になれば読めるのかな?
0805音速の名無しさん (スップ Sd1f-Mj3T [49.97.98.189])
垢版 |
2020/06/10(水) 12:30:29.43ID:ggHQ2qBsd
>>781
俺は速報誌と月刊誌双方とも読んでた。
赤井のインタビューが良かったわ。
0806音速の名無しさん (スッップ Sd1f-x7Gn [49.98.154.61])
垢版 |
2020/06/10(水) 12:43:45.25ID:QC3RpgmFd
ヒルは94年の最終二戦と95年のギャップがなぁ
あの二戦はバイザー越しの目がギラギラしてて殺気があったのに
95年はメディアにも弱音漏らす事もあった
支えて欲しいチームからも突き上げあって辛かったのだと思うが

94年のティレル022のセミATは
エンジニアが納屋で一人で勝手に作ってたのに信頼性は高かったなw

ティレル023本希望だな
謎のハイドロリックサス解説してくれ
0808音速の名無しさん (ワッチョイ 03f5-y2hA [180.53.218.25])
垢版 |
2020/06/10(水) 15:02:11.66ID:qjE6vKwZ0
>>806
ガスコインの022のセミオートマの話は読んでて楽しかったわ
一人でありものの安価な材料で組み立てたりとかそういう奇才というか天才的な
名もない奴がゴロゴロいる世界なんだな、というプロレスに近いファンタジー感があるいい話
0809音速の名無しさん (ワッチョイ 03ce-jub7 [180.5.15.42])
垢版 |
2020/06/10(水) 15:42:23.93ID:BEOoMVB80
母は女優。1992年F1で走った美貌の女性ドライバーの劇的な人生
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/motorsports/motorsports/2020/06/10/1992f1/
>現在60歳となったアマティだが、現役当時と印象がほとんど変わらず、セレブとして華やかな生活を送っているようだ。


もう60歳なんだな
おばあちゃんだな
0810音速の名無しさん (ワッチョイW 238e-lA49 [60.38.79.49])
垢版 |
2020/06/10(水) 16:01:55.09ID:SqC7WP1z0
>>809
中谷が一言

アマティ甘くなかった落ちましたねぇw
0818音速の名無しさん (ワッチョイW cf0e-MP/M [121.118.150.125])
垢版 |
2020/06/10(水) 21:35:16.44ID:19/X5m0j0
レーシング オン読んでたなぁ

91年鈴鹿 竜頭蛇尾…
0829音速の名無しさん (ワッチョイW 639c-67LD [118.86.210.18])
垢版 |
2020/06/10(水) 23:52:23.98ID:kebGFoRJ0
>>826
全くの別物。
俺も最初間違えてGPSを買ってしまい、意地で買い続けたわ。
友人内で俺だけだった。
半年後からこっそりGPXに乗り換えた。
でも一番発売日が楽しみだったのはグラ特だな。
グラ特は俺の青春だった…
毎月1日、15日発行の頃のレーオンも400円とは思えない充実した内容だったね。
隔週発売に変わって中身が無くなったのは残念。
0830音速の名無しさん (ワッチョイW ffb8-k7d0 [221.93.11.28])
垢版 |
2020/06/11(木) 00:00:33.91ID:AQZC+OOH0
>>827
GPXはカラーでもザラザラ系で光沢のない紙、GPSはカラーでツルサラ系の白い上質紙を使ってたような

GPXはでかいから立ち読みしかしてないな。山海堂も流通を考えろやと。

21世紀に入るあたりには定期購読者向けに、本物のプレスリリースとか入れてたわ。フレンツェンがジョーダンで優勝したときのフランスGPだったかプレスリリースが入ってて嬉しかった

>>829
別会社なんだ。山海堂は後にグランプリスピードFってのを出したんでてっきり
0832音速の名無しさん (ワッチョイW 7384-WeqQ [218.33.169.75])
垢版 |
2020/06/11(木) 00:31:04.17ID:NJtjQbkY0
さっき雑誌の話があったけど衝撃だったのはトーチュウのセナの手記だった。あとプロストの手記も良かった。どちらも読み応え満点だった。セナとかプロストが話かけてくるような感じがした。
0834音速の名無しさん (ワッチョイW 639c-67LD [118.86.210.18])
垢版 |
2020/06/11(木) 00:55:35.31ID:80NEG02u0
>>832
どうせ本人に近い記者が適当に書いてるのかと思ったら
本人しか知り得ない様な事が書かれていて良かったよね。
特にセナは勝てなかった時の負け惜しみに人間味を感じた。
究極の負けず嫌い、勝利への執念が滲み出ている手記だった。
0835音速の名無しさん (ワッチョイW 8392-x7Gn [14.8.128.160])
垢版 |
2020/06/11(木) 02:03:18.46ID:YTVtCCWe0
本屋でバイトしてたけどGPXは入る袋が無いんで微妙に困った
仕方ないからちょいはみ出した状態で渡してた

>>819
B191はクセがあるマシンでも無いし
91年のラルースの状態考えたらベネトンの方が良かったんじゃ無い?
モレノさんは持ち込みも無かった事もあって切られたけど
亜久里はスポンサー連れて行くから簡単には切れないよ
0837音速の名無しさん (ワッチョイW c3b8-hslB [126.243.25.74])
垢版 |
2020/06/11(木) 07:43:09.88ID:bzWHQxnj0
>>820
トレード移籍でジョーダン行ったら次の年ヤマハか
フットワークとどっちがいいかなw
0838音速の名無しさん (アウアウウー Sa67-YEAy [106.180.20.13])
垢版 |
2020/06/11(木) 08:24:44.00ID:HTg5LT0xa
万が一に亜久里がモレノみたくなったとしてもさすがにスポンサーもいるから最後まで走れるだろうね。
チームそのものがどん底だったからフットワークよりはダメージ少ないかな?
といってもノーポイントだとかなり評価下がるけど。
0839音速の名無しさん (ワッチョイW 6f0e-rKuK [223.218.243.177])
垢版 |
2020/06/11(木) 08:25:51.13ID:/25Nxq9D0
>>825
いや、GPSってのもあったような気がする…
サイズは忘れたが。

オラはGPX買ってた
0841音速の名無しさん (ワッチョイW 7384-0h3q [218.33.169.75])
垢版 |
2020/06/11(木) 09:42:32.52ID:NJtjQbkY0
手記がプロストは90年、セナが92と93。
他の年は母国ならあるのかな。
マンセルの92年、ヒルの94年もあったらよいのに。
0842音速の名無しさん (ワッチョイ 03f5-y2hA [180.53.218.25])
垢版 |
2020/06/11(木) 09:49:15.87ID:gKrhi83Z0
>>830
実家が本屋だけどGPXは判がでかいので納品の際に結束バンドでこすれたり
折れ曲がったりしてで店頭に出せない状態のものが毎号あった
10冊入ってくるとして最低2冊、下手すりゃ4冊は死んでた
0844音速の名無しさん (ササクッテロル Sp87-KyLW [126.233.222.83])
垢版 |
2020/06/11(木) 10:52:12.20ID:1FEhYBz5p
亜久里はスポンサー持ちだから最後まで走れたとして、果たして92年もベネトンで走れたかな?
ウォーキンショーは自分の秘蔵っ子のブランドルを入れたいが為にピケを追い出そうとして、ピケがそれに気付いて自分から去っていったけど、果たして亜久里の場合どう動いただろうか…
90年終了時点ではブランドル<亜久里だったもんね。
95年開幕前は亜久里<<ブランドルだったけど。
0846音速の名無しさん (オッペケ Sr87-KyLW [126.255.19.30])
垢版 |
2020/06/11(木) 11:26:04.50ID:iX9gPM0Lr
アグリってアルボレート向きのオーバーステア
傾向のマシンに散々文句言ってたよね。
シューマッハ中心のベネトンのマシン開発
に適応出来ないと思う。
0848音速の名無しさん (オッペケ Sr87-FKiO [126.179.8.207])
垢版 |
2020/06/11(木) 11:48:32.35ID:KhWnmtFcr
亜久里の93年の成績がノーポイントってちょっと理解できないものがあるよね

前半戦はともかくマクラーレンのアクティブ装備した後半戦はスパを筆頭にポイント取れるチャンスあったのにもったいないよね
0849音速の名無しさん (スッップ Sd1f-x7Gn [49.98.154.61])
垢版 |
2020/06/11(木) 12:42:24.92ID:LtSIqe6kd
FA12や13はフロントダウンフォースに比べてリアの発生量が不足してるんだろうね
95年のリジェも基本特性はオーバーステアマシンの筈だけどマシンの文句は言ってないから
絶対的なダウンフォース発生量が多くて安定してるんだと思う

>>846
オーバーステア化するの94年からじゃ無い?
少なくとも91年と92年はその心配ないよ

>>840
次の年もアロウズ乗れたんだけどね
このまま続けても駄目だからって仕切り直し
0853音速の名無しさん (ワッチョイW 238e-lA49 [60.38.79.49])
垢版 |
2020/06/11(木) 15:26:56.00ID:zhf8xsKW0
>>851
5ポイントとってるから凄いわ。
アルボレートは日本で放送する前の
85にプロストとチャンプ争いしてんだよな。
腐っても元フェラーリのエース。
亜久里も歯が立たなかったな。色んな意味で。
0854音速の名無しさん (ワッチョイ 03f5-y2hA [180.53.218.25])
垢版 |
2020/06/11(木) 16:12:54.66ID:gKrhi83Z0
>>853
7位も4回位あって「7位にもポイント付与すべきだ」って言ってたな
0856音速の名無しさん (スッップ Sd1f-F+82 [49.98.143.143])
垢版 |
2020/06/11(木) 18:37:01.08ID:oYcpwHTAd
悟ファンの亜久里アンチっていうのもあって92年はアルボレート
応援してたな。

実際速いし、いぶし銀だったし。

ダラーラでフェラーリエンジンのときとかベネトンの候補になった
ときはホントに応援したし、事故死はショックだった
0857音速の名無しさん (スッップ Sd1f-x7Gn [49.98.154.61])
垢版 |
2020/06/11(木) 18:37:45.70ID:LtSIqe6kd
>>850
詳細は判らんけど
どうもちゃんとした買収じゃ無かった感じ
命名権だけ買わされたって噂もあるが

オリバー追い出してウォーキンショウ招聘する計画はあったんだよ
土壇場でウォーキンショウが断って計画がオリバーにバレて一層拗れたとか
ウォーキンショウも狸だから端からやる気あったのか怪しいけどw
TWRに売るまでソコソコ良い感じに運営出来てたから
オリバーもかなりの策士だと思ってる、やる気は別w
0861音速の名無しさん (ワッチョイ c3b8-NjyN [126.141.209.105])
垢版 |
2020/06/11(木) 19:08:32.81ID:7dFsKJb10
今だと11戦連続完走の何がすごいの?って理解に苦しむだろうけど当時はトップチームのドライバーが開幕から11戦連続リタイア(途中1戦欠場含む)とかしてやらかしてた時代だからな
とにかく壊れて当たり前中堅下位なんか年間半分も完走しなくても当たり前
いい時代だった
0864音速の名無しさん (アウアウエー Sadf-R8R/ [111.239.115.222])
垢版 |
2020/06/11(木) 21:31:02.37ID:h1RD9qC1a
DFRとジャッドのエンジントラブル対決
0866音速の名無しさん (アウアウエー Sadf-m/5j [111.239.186.83])
垢版 |
2020/06/11(木) 21:48:51.43ID:7QlGmAWQa
亜久里は言い訳とアランジェンキンス批判ばかりで自分に向き合うという事がなかった
反面右京は馬鹿みたいに自分の非を認めすぎてありゃ世界では戦えないと
なので亜久里と右京を足して二で割ったくらいの日本人が現れないかと渇望してた
0868音速の名無しさん (ワッチョイ 6f3a-EVMN [39.110.4.206])
垢版 |
2020/06/11(木) 21:55:41.71ID:NiKnopyd0
>>832
プロストはトーチュウのギャラを自分が立ち上げたチャリティー基金に振り込む契約にしていた
現役引退後もGPのレポートを寄稿してくれてた
96年のモナコで足を動かすマクラーレンの車は代々モナコと相性がいいと言っていたのを覚えてる
0869音速の名無しさん (ワッチョイW 7384-WeqQ [218.33.138.192])
垢版 |
2020/06/11(木) 22:41:44.08ID:+vqMQ5ez0
>>868
へー
プロストもチャリティやっていたんだ。
0870音速の名無しさん (ワッチョイW 8392-x7Gn [14.8.128.160])
垢版 |
2020/06/11(木) 22:52:23.99ID:YTVtCCWe0
>>858
新型V10前提でシャシー作ってたのに投入が遅れたのも要因かと

>>866
向き合ってるとは思うよ、それを表に出すかは別として。
ジャーナリストとの雑談でもレースの話するの嫌がってたって話だしね。メンタル強くない
0872音速の名無しさん (ワッチョイ ff82-NjyN [27.121.203.244])
垢版 |
2020/06/11(木) 23:10:49.05ID:UqThtWfI0
>>848
93年の鈴鹿も大チャンスだったのに、ピット出口でスピンしちゃうんだもんなぁ。

>>849
95年も、序盤は文句言ってたよ。「限界を迎えると、いきなりスピンする」って。
同じ設計図から生まれたとされるベネトンのミハエルも、同じ事を言っていて、イモラでいきなりクラッシュしてたから、誇張ではなかったんじゃないかと思っているが。

>>861
>当時はトップチームのドライバーが開幕から11戦連続リタイア(途中1戦欠場含む)とかしてやらかしてた時代
ベルガーか。
0874音速の名無しさん (オッペケ Sr87-P9YK [126.255.170.38])
垢版 |
2020/06/11(木) 23:52:08.21ID:wyUoROC7r
ウンコ
0875音速の名無しさん (ワッチョイW c3b8-hslB [126.243.46.111])
垢版 |
2020/06/11(木) 23:54:47.04ID:LN0FUO+U0
>>850
オリバーの更迭に失敗して最悪な空気になったそう
0876音速の名無しさん (ワッチョイW 7384-0h3q [218.33.138.192])
垢版 |
2020/06/12(金) 00:30:32.13ID:Hrmcgv0M0
>>865
そこの映像見た記憶がない。ありましたっけ?
0881音速の名無しさん (ワッチョイW 7384-0h3q [218.33.138.192])
垢版 |
2020/06/12(金) 02:04:10.68ID:Hrmcgv0M0
そのコメントは覚えてる。しかし映像は見たことない気がする。
0882音速の名無しさん (ササクッテロル Sp87-KyLW [126.233.85.198])
垢版 |
2020/06/12(金) 03:07:51.40ID:/EFSlVhTp
亜久里「俺はちゃんとよけてたのに急にオカマ掘られた」
中嶋「ちゃんとよけといてほしかったよね(怒)」

亜久里な非があるのは確かだけど、このレースの中嶋って予選9位スタートだったのに、1周目には20位くらいまで転落してたよね。
そこが謎。
0884音速の名無しさん (ワッチョイW 7384-0h3q [218.33.138.192])
垢版 |
2020/06/12(金) 09:13:17.46ID:Hrmcgv0M0
V12対V8 パワーは50馬力以上は違うんだろうけど空力マシンのティレルはよく走ったね。
0885音速の名無しさん (ワッチョイ 03f5-fBAy [180.53.218.25])
垢版 |
2020/06/12(金) 09:13:54.99ID:xdVSdDDs0
>>869
欧米で成功したプロスポーツ選手はほぼ例外なくなんかしかやってたでしょう
「世界王者プロストが恵まれない子供たちをユーロディズニーランドへ招待」
とかは一般紙でも小さくだが取り上げられてた
0887音速の名無しさん (ササクッテロ Sp87-lA49 [126.35.197.97])
垢版 |
2020/06/12(金) 09:31:03.25ID:9787WpVjp
>>884
中嶋悟はティレルに初めて乗ったとき
車がしっかりして乗りやすいのにびっくり
したらしい。
アレジは速かったが中嶋悟より30馬力パワーアップ
してるエンジンにピレリのスペシャルタイヤ。
90年は完全にアレジフィーバーだったからね。
中嶋悟もアレジを見て引退を意識したと言ってる。
0888音速の名無しさん (ワッチョイ ff82-NjyN [27.121.203.244])
垢版 |
2020/06/12(金) 10:09:41.12ID:4YdUSHCl0
>>876
>>878
今宮さんに、カメラワークが悪いと言われたメキシコのTV局の国際映像だから、接触の瞬間は撮れてないんだろうね。

>>882
その川合ちゃんの中嶋へのインタビューで、1コーナーでロータスと絡んだって言ってた記憶がある。中継ではカットされてなかった。
例のごとく、ワーウィック?w
0890音速の名無しさん (ワッチョイ 8f0b-NjyN [113.150.47.101])
垢版 |
2020/06/12(金) 10:25:24.58ID:92DtEKZC0
>>860
あれはセンターテイクオフのクランクシャフトとかエンデュランス仕様だよね
あの頃Cカーも3.5NAエンジンを使うレギュレーション改定を予定していたから
ポルシェ自身が耐久レースで使うエンジンをフットワークの金で作っていたんだよ
0894音速の名無しさん (ワッチョイ 03f5-fBAy [180.53.218.25])
垢版 |
2020/06/12(金) 11:51:39.40ID:xdVSdDDs0
アルボレートはイタリアの星でエンツォのお気に入りでよくその後のふさわしくない
屈辱的な扱い〜予備予選、ポルシェ糞エンジン、ローラ、ミナルディ〜に耐えて
粘ったな、すっぱりやめるという道もあったと思うけどF1に残りたかったのか
0897音速の名無しさん (ワッチョイ 8f0b-NjyN [113.150.47.101])
垢版 |
2020/06/12(金) 12:47:35.34ID:92DtEKZC0
>>892
ティレル012見るとこんな頼りなさそうなマシンで勝ったのかって思うねw
ティレルで活躍してフェラーリにスカウトされてって日本人が大好きなアレジと同じストーリーを
持つ人だけど87年からテレビ中継が始まったせいで微妙なドライバー扱いされてしまってるね
0899音速の名無しさん (ワイーワ2W FFdf-rKuK [103.5.140.188])
垢版 |
2020/06/12(金) 13:20:04.65ID:ldKlWZc6F
ベルガーは、アルボレートを成績で上回ってナンバーワンを奪い取ったというより、
アルボレートがチームと揉めるのに乗じて搦手でナンバーワンになったという感じよね…
ドライバーとしてどちらが上かってのは判断難しい。最終的に成功したのはベルガーのほう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況