X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 77laps
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ becc-rTGA [175.177.40.19])
垢版 |
2020/05/23(土) 21:10:49.14ID:mFRu0tf90
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 76laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1588224268/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0719音速の名無しさん (スッップ Sd9f-scMf [49.98.167.86])
垢版 |
2020/06/08(月) 23:33:52.86ID:vbOL0J7Rd
フジテレビ以前のクルマを特集しても売れないと思ってるんじゃね。
セナのロータスはセナ効果があるだろうと。

フジテレビ以前のクルマだと、関係者とのコネクションが無くて取材ができない(大変なのでしたくない)、みたいな事情とかな。
0725音速の名無しさん (スッップ Sd9f-scMf [49.98.167.86])
垢版 |
2020/06/09(火) 00:56:28.78ID:qiT3Yhmbd
>>720
50代以上の年齢層も、フジテレビ以前からレースを追いかけてたヤツは少なかろう。
0727音速の名無しさん (スッップ Sd9f-scMf [49.98.167.86])
垢版 |
2020/06/09(火) 01:19:29.88ID:qiT3Yhmbd
ワタスもまだ50には届いてませんがね
0728長文です (ワッチョイ a3b8-KQW1 [126.241.233.9])
垢版 |
2020/06/09(火) 01:28:19.54ID:NkBJ/rkI0
396 :音速の名無しさん :2018/10/11(木) 14:23:29.53 ID:Rn0U86hd0.net
エスノーの車に付いてたやつは見るからにハンディカムなのでw、
リアルタイム送信する機能までは付いていなかったと思われるのだけど
(決勝は序盤でクラッチトラブルでリタイヤと記録されてるけど、コース上ではなくて
ピットインリタイヤだったら、実はテープ回収して生放送オンエア中に序盤をサマリーするために
後付けリタイヤ原因を付けただけってのも考えられるし)、
ダンフリーズの86年終盤のは、「翌年から導入しようと思ったライブ送信機能付きが出来上がったから
ピーター(ウォア)、相応のギャラは支払うから付けてくれないか」的な相談がバーニー側からあったか、
実は出来上がり次第先行搭載することまで契約のうちということで、
もう86年時点で「87年からはNo.2ドライバーの車にオンボードを付ける」はサインされてたという線は。

場合によっちゃエスノーのは、TV放映権料の比重が大きくなってきた時代の収益構造を睨んで
早くTV映像に乗せられる形でレース中の映像を、「まるでグランプリマシンに乗ってるようにして見せられる」
というためのシステムを構築したいという、最終的に生中継送信までを見据えた
先行実験の第一歩として「とにかくF1マシンに落っこちないように小型カメラを付けたとして、
それが走行中のGや衝撃に耐えられるのか」を試すためのものだったのかねとか。

この辺の話がホントに資料が無いんで分からない。
0730音速の名無しさん (ワッチョイ 6392-/e5W [14.8.128.160])
垢版 |
2020/06/09(火) 02:49:47.90ID:UG5lCXXD0
あとホンダで回るわけないって言ったのは確か性能評価チームの人だよね?

レーシングエンジン=ショートストローク
を覆したV6ターボの時と似たような話だよ

無限ホンダF1プロジェクト イタリアモンツアサーキット合同テストピット動画
https://www.youtube.com/watch?v=X3C52U8unDc&;list=PLTLwLaouAEy1vlFdo4otpno66-NDBUyt0
今はホンダ寺の店長してる方だけど、
以前はホンダでF1エンジンの設計してたとかで色々とお宝映像上げてる

>>708
ホンダ本体でもF1への動きが何本かあって一本化出来てなかったとか言う噂もあるよね
その辺の危うさがあったんで、とりあえず川本さんが参戦表明出しちゃったんじゃないかと思ってる

>>712
あとシリーズ5〜7で極端にパワー差が無いって事もデカイかも
サーキットによっては下位Verの方が扱いやすいって事もあるようだし
0732音速の名無しさん (ワッチョイ 7f62-nxLJ [219.101.3.33])
垢版 |
2020/06/09(火) 04:21:38.96ID:1zRwVqih0
マクラーレンは有償契約だからいろいろカスタマイズしていた
ワークス契約ではレブリミットや走行距離などいろいろ制約があったみたい
マクラーレンはそのあたり自由にやっていた
パディ・ロウによると実際にはベネトンよりパワーが出ていたらしい
0735音速の名無しさん (アウアウエー Sa5f-97v9 [111.239.121.207])
垢版 |
2020/06/09(火) 06:51:31.96ID:fOdJDU2Ga
>>659
ドイツ、ハンガリーでセナが盛り返したのは大きかったね。それ考えると両GPともセナと勝負してしたナニーニは、シーズンのキーマンだったかもね。
0737音速の名無しさん (アウアウエー Sa5f-97v9 [111.239.121.207])
垢版 |
2020/06/09(火) 06:52:46.04ID:fOdJDU2Ga
>>734
川井さんは健康心配する太り方だよなあ。
0739音速の名無しさん (ワッチョイW a3b8-+Xar [126.115.200.253])
垢版 |
2020/06/09(火) 07:46:45.09ID:QDd8bY1w0
>>718
俺は107嬉しかったよ

このシリーズの本、初めて買おうと思ってる
0740音速の名無しさん (スップ Sd9f-TXsT [1.66.96.150])
垢版 |
2020/06/09(火) 08:09:29.79ID:gyz4o1Nzd
あと読みたいのは641/2
あの頃はガキだったのでメキシコでホンダが抜かれるのがこの世の終わりみたいに感じた。
セナよ、抜かれるくらいならリタイアしてくれと。
0741音速の名無しさん (ワッチョイW d384-/ED2 [218.231.180.213])
垢版 |
2020/06/09(火) 08:11:42.86ID:zhVzKbJ50
>>738
面白い。だったならF1の歴史は変わっていたかもだねw
ブルーのスーツを着るアレジ。
0744音速の名無しさん (ワッチョイW d384-/ED2 [218.231.180.213])
垢版 |
2020/06/09(火) 08:17:25.70ID:zhVzKbJ50
>>735
ナニーニはピケより遅かったかもしれない。しかしレースはピケより熱い。乗ってるときのナニーニは面白かった。
0746音速の名無しさん (ワッチョイW 4357-RloV [118.4.254.73])
垢版 |
2020/06/09(火) 08:58:06.37ID:qAoZgEQV0
>>741
96年もウィリアムズと交渉してたらしいけどね
0747音速の名無しさん (ワッチョイW d384-QtJ9 [218.231.180.213])
垢版 |
2020/06/09(火) 09:09:34.95ID:zhVzKbJ50
>>745
そうだねw
ロスマンズのレーシングスーツを着るアレジ
0748音速の名無しさん (ワッチョイ 3f2b-oKoI [101.102.133.108])
垢版 |
2020/06/09(火) 09:46:43.65ID:yruAFSck0
>>725
1976年の日本初開催でF1にハマったが、当時は田舎に住んでたから
オートスポーツとタミヤのプラモ、週末にたまにやるNHKの海外スポーツ
ニュースダイジェストの中のF1ニュースくらいだったもんな、都会に住ん
でたらTBSのF1ダイジェスト見たり、紀伊国屋や銀座の有名洋書屋(名前
失念)で洋書買ったりしてたんだろうが
0751音速の名無しさん (ワッチョイW 6f0e-scMf [223.218.243.177])
垢版 |
2020/06/09(火) 12:10:15.64ID:WuJ9uKf40
>>748
NHKの海外スポーツのコーナーは俺も見てた。短時間だったけど嬉しかったね。

AS編集部にも世話になったかなあ…
中高生の頃に、過去のリザルトを知りたくて編集部に押しかけ、過去の号を見せてもらい、レポート読んでリザルトページをコピーさせてもらったり…2-3回訪問した気がする。
嫌がらずに応対してくれた当時の編集部の皆々様には本当に感謝してる…小滝橋には足を向けて寝られない(もう編集部無いけど)。
0753音速の名無しさん (ササクッテロル Spe7-KQw+ [126.233.228.214])
垢版 |
2020/06/09(火) 13:15:06.63ID:wHzFh4mIp
ナニーニが事故に遭わず鈴鹿とアデレードを連勝する世界線も見たかった
0754音速の名無しさん (ワッチョイW d384-QtJ9 [218.231.180.213])
垢版 |
2020/06/09(火) 13:54:03.12ID:zhVzKbJ50
97年ビルとアレジ ビルとベルガー
チャンピオンになるのはビルヌーブだよね〜。
0756音速の名無しさん (アウアウウーT Sa47-pRKe [106.154.139.122])
垢版 |
2020/06/09(火) 15:50:51.45ID:9S6WFySRa
亜久里 速ぇーな

 5,6位とかあった年だから 3位もまぐれじゃなかったんだな
0757他人に言うほどのことでもな、内部の話を公表させたが (アウアウウーT Sa47-pRKe [106.154.139.122])
垢版 |
2020/06/09(火) 15:53:28.94ID:9S6WFySRa
 忘れた頃のセナ   忘れた頃にクラッシュに来る 相手がおいしいところで当たりに来る

 抜くと止まるパトレーゼ   なんかおかしなニトロ使ってるんかいな・・・ それとも実力だけ
                  みせてあとは相手がかわいそうだからとか・・・
0761音速の名無しさん (ワッチョイ 437a-Alfg [182.158.130.228])
垢版 |
2020/06/09(火) 20:04:42.27ID:JgHbdayK0
自分はジャンプがガンガン宣伝するようになったのがきっかけだったけど、87〜89年って
フジテレビとか雑誌とか、けっこう宣伝やってたの?興味なかったから気づかなかったけど
0764音速の名無しさん (アウアウエー Sa5f-97v9 [111.239.131.58])
垢版 |
2020/06/09(火) 21:47:16.93ID:5/SOw4A6a
>>756
亜久里のベストレースは90年のスペインGP(6位)だと思ってます。
0765音速の名無しさん (ワッチョイW 7fb8-lUPT [221.93.11.28])
垢版 |
2020/06/09(火) 22:00:32.37ID:8Tsywa5/0
>>761
F1速報がレーシンゴンから独立したのが1990年頃だったんじゃないかなぁ。まだセナとアレジがやり合ってたフェニックスは臨時増刊だったかも

Racing onとオートが月2回発行だった頃だな。グランプリ特集も月刊化されてたかどうか。91年には月刊になってたと思うが
0766音速の名無しさん (ワッチョイW d384-QtJ9 [218.33.174.207])
垢版 |
2020/06/09(火) 22:31:11.81ID:8MgMkFfh0
>>764
ベストシーズンも90年ですよね。
ほんといい走りしていた。
0768音速の名無しさん (ワッチョイW cf33-GlVq [121.103.19.62])
垢版 |
2020/06/09(火) 22:42:43.34ID:GAM+T5N30
マルボログレーテッドドライバーだっけ。名称うろ覚えだけど
亜久里は短かったな
中嶋もキャメル時代もあったので短かったけど
小さい頃観ててヘルメットにマルボロの帯がある人とない人がいて何でだろ?とかの疑問が興味に変わって行った
0771音速の名無しさん (アウアウエー Sa5f-RRvy [111.239.186.164])
垢版 |
2020/06/09(火) 22:47:29.66ID:0agKzukTa
亜久里30歳の時だな90年シーズンは
あの時は本当に良い走りしてた、チームメイトがベルナールだったのが少し引っ掛かるがそれでも
後日35歳までには確実にフェラーリにも乗ってるし勝ってるよってビッグマウス叩いてたのにその35歳の時に救急車で運ばれてそのまま引退は本当に寂しい気持ちになった
0772音速の名無しさん (アウアウウーT Sa47-9LAe [106.154.129.210])
垢版 |
2020/06/09(火) 23:06:52.23ID:GYE7rh3ka
>>738
30年後のアレジ「まさか俺の息子のF2活動費の為にF40売る羽目になるとは・・・orz」
0779音速の名無しさん (ワッチョイW 7fb8-lUPT [221.93.11.28])
垢版 |
2020/06/09(火) 23:35:57.45ID:8Tsywa5/0
トールマンは19号目やな。

F92Aってもうやってたと思ったけどまだだった。秋発行のは鈴鹿に合わせるから、ホンダ忖度もしくは日本GPに絡んだマシンになるけど、まだマクラーレンは90年91年が残ってるんだな
0781音速の名無しさん (ワッチョイW a3b8-5pOY [126.243.10.76])
垢版 |
2020/06/09(火) 23:38:30.70ID:5WtWa86r0
ちなみにアズエフ派どのくらいいる?
0786音速の名無しさん (ワッチョイ 6f3a-Alfg [39.110.4.206])
垢版 |
2020/06/09(火) 23:51:15.05ID:EabJDmgF0
>>784
4/5のローインダクションもやってくれたから無理やりハイノーズも間違いなくやってくれるでしょう

無理とはわかっているがB193もやってほしいね
開幕からハイテクぶち込んできて結構な信頼性あったよな
セミオートマも先行3チームの初年度より壊れなかった印象がある
0787音速の名無しさん (ワッチョイW 7fb8-lUPT [221.93.11.28])
垢版 |
2020/06/09(火) 23:56:36.17ID:8Tsywa5/0
アズエフはニューズを三栄が吸収したあたりで速報から月刊になったと思うけど赤井とアグリが苦手でした。
基本的に三栄よりニューズ出版の方が好きだったし、それ以上にグラ特派
0789音速の名無しさん (ワッチョイ 637a-EVMN [182.158.130.228])
垢版 |
2020/06/10(水) 00:44:21.23ID:BeIOtdIx0
そして雑誌に載ってる、ほんとに金儲け目当ての、ただ雑誌の中身を読んでる
だけのクソみたいなダイヤルQ2に親に内緒でこっそりかけまくって、なんで今月
こんなに電話料金高いんだって話になったり…

予選結果とか教えてくれるホンダ公式のは30秒で10円くらいとそういうのの中
ではかなり割安で、しかし延々つながらなかったけど
0790音速の名無しさん (ワッチョイ 637a-EVMN [182.158.130.228])
垢版 |
2020/06/10(水) 00:48:13.73ID:BeIOtdIx0
あとF1雑誌に「ジョーダンファンクラブ結成!鈴鹿のスタンドをジョーダンファンで
埋め尽くしましょう!チケット少し残ってます!」って広告のっけた詐欺事件とかも
あったなあ…あれ犯人捕まったんだろうか
0791音速の名無しさん (ワッチョイW 7384-WeqQ [218.33.174.207])
垢版 |
2020/06/10(水) 01:15:23.35ID:AMhC19nJ0
>>771
あの年ならあのビッグマウスは悪くはないと思う。たしかベネトンのチャンスが来てたはず。借金して違約金払ってでも乗ってほしかった。内容は忘れた。
0792音速の名無しさん (スッップ Sd1f-rKuK [49.98.170.112])
垢版 |
2020/06/10(水) 01:16:40.54ID:tlMqPVZ9d
ダイヤルQ2は、すがやみつるが超早口で予選結果を読み上げてたのは聞いてた。
課金の一番安い設定だったね。
0795音速の名無しさん (スッップ Sd1f-rKuK [49.98.170.112])
垢版 |
2020/06/10(水) 07:27:58.98ID:tlMqPVZ9d
>>794
すがやみつるのやつは、一回100円も掛からなかった気がするけどな。
バブリーな新規参入メディアみたいのはすげえ高かったみたいだけど。
0798音速の名無しさん (スップ Sd1f-E6Rw [1.72.4.217])
垢版 |
2020/06/10(水) 08:29:38.12ID:vDvUc8Nfd
夜明けと共にコンビニにトーチュウを買いに走るのがレースの週末のルーティンだった
今は色々金使い荒くなったけどF1の情報に使う金は当時の方が桁違いに多かったな
0799音速の名無しさん (ワッチョイW 232c-YEAy [60.237.123.17])
垢版 |
2020/06/10(水) 09:38:02.19ID:6AU/sqn80
ヒルがボロクソ書かれたのはやっぱり95年のことのせいかな?
でもアロウズでもジョーダンでもきちんと結果は出したしむしろビルニューブのほうがウィリアムズ以降は悲惨だった気がする。ところでビルニューブは年俸も20億越えだったけどヒルはアロウズ、ジョーダンでいくらもらってたんだろ?
0800音速の名無しさん (ササクッテロル Sp87-KyLW [126.233.216.22])
垢版 |
2020/06/10(水) 10:58:14.35ID:LPWohuRVp
アズエフは95年〜96年頃読んでたな。
「家族の中で俺だけがヒルファンで、あとはみんなシューマッハのファン」とか「私の愛しのミカはいつ優勝するのか」みたいな投稿がしょっちゅうあったような気が
0801音速の名無しさん (ワッチョイ 6fcc-Qd01 [175.177.40.24])
垢版 |
2020/06/10(水) 11:20:55.05ID:ogXi69tq0
自分は94年あたりまで読んでた
アズエフは女性ファンを意識した誌面づくりだったと思う
悪く言えばミーハーなんだけど、良く言えばあまりマニアックになりすぎず読みやすかったよ
0802音速の名無しさん (ワッチョイW cff6-HHIY [153.212.15.1])
垢版 |
2020/06/10(水) 12:19:17.60ID:rn1I1B8I0
ヒル大嫌いだったな
95年とかPPのヒルがピット作戦で顎に逆転されることが常だったけど
追い上げても前を行くシューマッハとのギャップが詰まらないとすぐ勝負を諦めるのな
本当に苦労人なのか疑う心の弱さ
ドライバーとしての力量だけじゃなく精神力でも顎に圧倒されてたよ
そういうところはフランク御大も批判してたはず
0803音速の名無しさん (スップ Sd1f-Mj3T [49.97.98.189])
垢版 |
2020/06/10(水) 12:26:51.41ID:ggHQ2qBsd
>>756
フランスチームでフランス期待の星ベルナールをぶっちぎったからな。
ベルナールとも仲も良くて亜久里は新人類だと思ったわ。
浪花節の悟より応援したくなったけど、
世間は悟一辺倒。
俺はその頃中学生だったので悟は苦手だった。
タンブレロを全開で抜けるだけで必死な奴なんか応援したくないよね。
0804音速の名無しさん (スップ Sd1f-Mj3T [49.97.98.189])
垢版 |
2020/06/10(水) 12:28:22.75ID:ggHQ2qBsd
>>770
サンエイの電子書籍会員になれば読めるのかな?
0805音速の名無しさん (スップ Sd1f-Mj3T [49.97.98.189])
垢版 |
2020/06/10(水) 12:30:29.43ID:ggHQ2qBsd
>>781
俺は速報誌と月刊誌双方とも読んでた。
赤井のインタビューが良かったわ。
0806音速の名無しさん (スッップ Sd1f-x7Gn [49.98.154.61])
垢版 |
2020/06/10(水) 12:43:45.25ID:QC3RpgmFd
ヒルは94年の最終二戦と95年のギャップがなぁ
あの二戦はバイザー越しの目がギラギラしてて殺気があったのに
95年はメディアにも弱音漏らす事もあった
支えて欲しいチームからも突き上げあって辛かったのだと思うが

94年のティレル022のセミATは
エンジニアが納屋で一人で勝手に作ってたのに信頼性は高かったなw

ティレル023本希望だな
謎のハイドロリックサス解説してくれ
0808音速の名無しさん (ワッチョイ 03f5-y2hA [180.53.218.25])
垢版 |
2020/06/10(水) 15:02:11.66ID:qjE6vKwZ0
>>806
ガスコインの022のセミオートマの話は読んでて楽しかったわ
一人でありものの安価な材料で組み立てたりとかそういう奇才というか天才的な
名もない奴がゴロゴロいる世界なんだな、というプロレスに近いファンタジー感があるいい話
0809音速の名無しさん (ワッチョイ 03ce-jub7 [180.5.15.42])
垢版 |
2020/06/10(水) 15:42:23.93ID:BEOoMVB80
母は女優。1992年F1で走った美貌の女性ドライバーの劇的な人生
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/motorsports/motorsports/2020/06/10/1992f1/
>現在60歳となったアマティだが、現役当時と印象がほとんど変わらず、セレブとして華やかな生活を送っているようだ。


もう60歳なんだな
おばあちゃんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況