X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 77laps
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ becc-rTGA [175.177.40.19])
垢版 |
2020/05/23(土) 21:10:49.14ID:mFRu0tf90
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 76laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1588224268/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0129音速の名無しさん (ワッチョイW 8284-3iF2 [61.195.43.91])
垢版 |
2020/05/25(月) 23:34:07.62ID:L8DlAxh+0
>>127
あれほんと不思議だった。
やっぱりアイルランドのチームでアイルランド人だからバイアスは効いてるんじゃないの?
0130音速の名無しさん (ワッチョイW 8284-3iF2 [61.195.43.91])
垢版 |
2020/05/25(月) 23:35:58.38ID:L8DlAxh+0
同じチームでアーバイン・ハッキネンを見たかった。ウエストサリーチームみたいにね。
0132音速の名無しさん (スッップ Sda2-3Ub7 [49.98.128.211])
垢版 |
2020/05/26(火) 01:16:38.24ID:zCQgd5Xmd
>>116
思ってないでしょ、単に世論を味方につけるのための嘘でしょう。

ジョイントナンバーワン契約だ、と断言したのを、チームの命令で間違いだったと再会見して言い直したのだから。

ステレオタイプで描かれるブラジル人のネガティブなところを見事に持ち合わせてる人って印象になった。
嘘でもなんでも言って押しきればそれが正義になるから勝ち、みたいな。

オーストリアでチームオーダーをギリギリまで無視して世論を味方につけたのも、バリチェロにとっては勝利だよね。
お陰でファンはチームオーダー禁止というくだらない茶番を何年も見せられることになるわけだけど。
0133音速の名無しさん (ワッチョイW 8284-A4iy [61.195.43.91])
垢版 |
2020/05/26(火) 06:46:25.73ID:34+avNoW0
>>23
クルサードと当時エージェントに所属していてサラリーにうるさいからウィリアムズには好まれないと思う。
0134音速の名無しさん (ワッチョイW 8284-A4iy [61.195.43.91])
垢版 |
2020/05/26(火) 06:56:22.39ID:34+avNoW0
>>127
アーバインに負けて、シューマッハのときはナンバーツーの役割を求められ、さらにバトンに負けたのよ。何回かチームメートがチャンピオンになってる。車には恵まれていたね。
0135音速の名無しさん (オッペケ Sr4f-o5MM [126.194.218.69])
垢版 |
2020/05/26(火) 09:49:14.92ID:OrB9eN0Er
ジョーダン時代のバリチェロはアーバイン加入してから暗い表情が多くなった。新進気鋭の若手としてブイブイ言わせてたのが上には上が在ると思い知った心境だったと思う。
0137音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp4f-o5MM [126.247.224.249])
垢版 |
2020/05/26(火) 10:15:34.74ID:MP3ny/h+p
>>136
95年の鈴鹿のシケインだったな
バリチェロはその場でリタイア、アーバインはその後フレンツェンにもスプーンで追突されるも大したダメージもなく4位入賞
0138音速の名無しさん (オッペケ Sr4f-4naH [126.204.175.247])
垢版 |
2020/05/26(火) 11:20:23.17ID:1+J20luUr
レジェンドF1のインタビュー
アーバイン「バリチェロ?ただのお子様だったよ!」
0139音速の名無しさん (ワッチョイW 8284-A4iy [61.195.43.91])
垢版 |
2020/05/26(火) 12:39:05.96ID:34+avNoW0
>>138
アーバインのコメントは真に受けられない。サロだけならずシューマッハでさえ格下扱いなコメントを吐くからな。
0140音速の名無しさん (スップ Sdc2-Yce/ [1.72.5.95])
垢版 |
2020/05/26(火) 12:39:51.89ID:loQJreXid
ブレーキペダルの上に足置いてパンプの度にブレーキに触って車速が落ちてたのが原因だったよ!
ってのが95年バリチェロの談
でもさ、ロガーですぐ判る話やん?
なんか不振の要因を藁をも掴む感じで探してる感じに見えたよ

>>131
表向き?な理由として
V10エンジンの熟成を待っていられない
だけどね。
セナと組んでどうなるかよく判ってるだろうしね
0142音速の名無しさん (オッペケ Sr4f-o5MM [126.194.125.7])
垢版 |
2020/05/26(火) 13:08:54.29ID:0RMFIzXQr
>>139
シューマッハの速さは認めているよ。
「どんな奴より速く走れるがシューマッハーにだけは敵わない」
「セカンドドライバーでは無く例え同条件だとしても彼には敵わない」
0143音速の名無しさん (スッップ Sda2-3Ub7 [49.98.128.211])
垢版 |
2020/05/26(火) 13:17:10.68ID:zCQgd5Xmd
そのアーバインに負けたバリチェロは、シューに負けたのはチームの待遇差のせいだ、実力は対等だと主張するわけですね…
0144音速の名無しさん (ワッチョイW 0fb8-QY8o [126.115.200.253])
垢版 |
2020/05/26(火) 13:19:06.98ID:UUV524XZ0
92年のハンガリーで、ファイナルラップのブランドルがフラフラ走ってて、コース内に留まることさえ難しくなってた。



体力的なものだったのか、マシントラブルだったのか…
0146音速の名無しさん (ワッチョイW 8284-A4iy [61.195.43.91])
垢版 |
2020/05/26(火) 14:31:49.96ID:34+avNoW0
バリチェロはバトンにボコられ、バトンはフィジケラにボコられ、フィジケラはアロンソにボコられた。
0148音速の名無しさん (ワッチョイW 87b8-0Ie2 [60.147.7.136])
垢版 |
2020/05/26(火) 16:43:41.58ID:LwSuKUiA0
フィジケラってアロンソ時代のルノー乗らなきゃかわいそうな人で終わってたな
0149音速の名無しさん (アウアウカー Sab7-CbSI [182.251.244.3])
垢版 |
2020/05/26(火) 18:21:55.70ID:pDSO3pG0a
バリチェロって基本メンタル弱いよな。泣き言も多いし。
0150音速の名無しさん (オッペケ Sr4f-o5MM [126.208.217.183])
垢版 |
2020/05/26(火) 18:27:34.72ID:IG/U+Wpwr
バリが最後の右足ブレーキ派だっけ
0153音速の名無しさん (ワッチョイW 8284-3iF2 [61.195.43.91])
垢版 |
2020/05/26(火) 23:34:20.21ID:34+avNoW0
95年のベネトンはシャーシーがダメで前も後ろも作り直したらしい。そうなるとエースドライバーに集中してマシン開発をすることになるよね。それでその戦略が当たりチャンピオンを獲得した。
そんな状況でジョニーが勝ったのはさすがだよ。
0154音速の名無しさん (ワッチョイW 9bb8-GRfe [60.147.7.136])
垢版 |
2020/05/27(水) 00:00:57.76ID:GiWMhqM90
>>153
ジョニーって3勝したのにポール無いんだな
3つとも荒れたレースで生き残ったって感じだしな
0157音速の名無しさん (ワッチョイW 03b8-SAnM [126.103.149.180])
垢版 |
2020/05/27(水) 02:38:19.03ID:H11Nq7550
>>156
ミハエルと同じオーバーステア好みだった右京が加入してたら何ポイントぐらい取れただろうか
流石にマックスパパやJJよりはいい成績になったとは思うが
0158音速の名無しさん (ワッチョイW 9bb8-GRfe [60.147.7.136])
垢版 |
2020/05/27(水) 10:47:48.59ID:GiWMhqM90
>>157
そう思うとあの癌の誤診が無ければ…
0159音速の名無しさん (スププ Sdca-oOfV [49.96.17.105])
垢版 |
2020/05/27(水) 11:13:01.35ID:M6m4CH3+d
>>152
ピケがファーストドライバーだった頃のブラバムや、セナ〜ピケ時代のロータスも
そんな感じだったな。
絶対的エースとおまけ的な存在で最初からコンストラクターは半ば捨ててた方針というか
0160音速の名無しさん (ワッチョイW 03b8-SAnM [126.103.149.180])
垢版 |
2020/05/27(水) 11:22:35.01ID:H11Nq7550
>>159
バリチェロが泣き言や言い訳がましいのは歴代ブラジル人ドライバーが完全No.1体制を敷いてきたのにそういったドライバーになれなかったのも関係してるのかね
0161音速の名無しさん (スップ Sd6a-8CWF [1.72.5.95])
垢版 |
2020/05/27(水) 12:38:02.85ID:yDftWUCFd
>>157
ハーバートが
「お願いだからどうか聞いてくれ、このマシンのFサスはどこかおかしい」
と切に訴えてFサスの改修でマシン改善の兆し
右京に同じ事が出来ただろうか…
この人エンジニアが年上だったりすると遠慮して意見言えなくなるんだよね

>>158
違約金は何処から…
0162音速の名無しさん (ワッチョイ 53f5-4KSb [180.53.218.25])
垢版 |
2020/05/27(水) 12:40:54.13ID:9EfymxUz0
バリチェロっつうと94年パシフィックGPで初表彰台に立った時の思い出を
「岡山の純和風温泉旅館に宿泊してた。僕の部屋にディニスと奴の
ガールフレンドも泊っててブラジリアン3人、そりゃ大騒ぎだったよ」と言ってたが
夜中にディニスがおっぱじめたんじゃないか→調子を崩してサンマリノ、だったんではないかと睨んでる
0163音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp93-SAnM [126.247.225.200])
垢版 |
2020/05/27(水) 13:40:42.69ID:csnCJBUep
>>162
なんで95年にF1デビューしたディニスが居たの?
そもそも彼はF3000でもまともな成績残して無かったよな?
0164音速の名無しさん (ワッチョイ 53f5-4KSb [180.53.218.25])
垢版 |
2020/05/27(水) 14:18:27.57ID:9EfymxUz0
>>163
お友達だったんじゃね?同郷みたいだし大金持ちだから下見兼ねて遊びに来たとか
0165音速の名無しさん (アウアウカー Sadb-V+v/ [182.251.247.19])
垢版 |
2020/05/27(水) 14:44:06.05ID:VEFlAcDha
ラルース(ベンチュリ)の時に右京がエンジニアに意見しても聞いてくれず、ガショーが「ジョーダンの時は…」と話すと聞いていて、所詮日本のF3000チャンピオンとすでにF1を経験しているドライバーでは待遇が違い過ぎると言っていた。
0168音速の名無しさん (スップ Sd6a-8CWF [1.72.5.95])
垢版 |
2020/05/27(水) 19:27:21.55ID:yDftWUCFd
>>166
舐められてたのか単なるジョークなのか
微妙なところ
5速リフトオフを6速全開だからなぁ…

エンジニアって割と経験則外の意見を聞き入れない所あるよね
ラルースとしては時間掛けて育成する予定だったからそう言う方針だったのかもしれんけど
ガショーはジョーダンで結果出してるのが大きい
0170音速の名無しさん (ワッチョイW 03b8-SAnM [126.103.149.180])
垢版 |
2020/05/27(水) 21:21:20.15ID:H11Nq7550
>>164
なるほど
鈴鹿でなく初開催の岡山に来るあたり日本の事をまったく知らなかったのが窺えるな
0171音速の名無しさん (ワッチョイ aa0b-hHb/ [27.82.3.118])
垢版 |
2020/05/27(水) 22:44:00.36ID:5Op5oqq80
まあ、ガショーはその後にルマンでNSXに乗って、「こんな車、サンドイッチ食いながらでもドライブできる」と大口叩いていたというし、そういうヤツなんだろうよ。
0172音速の名無しさん (ワッチョイW 2644-QqdV [119.173.247.222])
垢版 |
2020/05/27(水) 23:25:03.33ID:uukcWVPm0
ネタバレになるんでこれからフジでF1見る人は注意。 
モナコGPはセナ優勝。ネタもとはパソコン通信。中嶋も亜久里もリタイア。まあ亜久里は予備予選、予選通って初のモナコ出走だったがな。 

この後フジのF1とTBSのインディ500ザッピングしながら見るは。インディは生だが。 

インディのスタジオゲストに何故か三田寛子。82年組としては売れてなかったのに「いいとも」でブレイクしたな。ついには朝ドラまで出て。ピット曲は何も無かったが。あ、村下孝蔵の「初恋」のカバー覚えてるや。田尾とサンスターのCM出てたやつ。 
虫の予感だが来年あたり歌舞伎役者と婚約する気がする。
0176音速の名無しさん (ワッチョイW 9bb8-GRfe [60.147.7.136])
垢版 |
2020/05/28(木) 00:39:33.98ID:kcb2HGTZ0
>>171まあ総合優勝経験者だし
0177音速の名無しさん (ワッチョイW 8f84-Kn3c [218.33.174.226])
垢版 |
2020/05/28(木) 00:47:27.45ID:XVPSq6QM0
ガショーのスタンガンがなければシューマッハのベネトン入はなかっただろう。F1には乗っただろうけど。
0180音速の名無しさん (ワッチョイW 03b8-SAnM [126.103.149.180])
垢版 |
2020/05/28(木) 01:09:50.74ID:s5yi+b6Q0
>>179
となると…91年のベネトンは最後までランバダブラザーズとして
92年はブランドルとモレノか?
JJは93年はどのチームからエントリーした?

というような想像が楽しめるから面白い。
0185音速の名無しさん (ササクッテロル Sp93-SAnM [126.233.35.65])
垢版 |
2020/05/28(木) 08:25:20.11ID:h+/s7FsFp
>>182>>183
ガショー→シューが93年からザウバーでデビューする以外は事件以前と変わらないだろうけど、92年もジョーダンに乗ったかは不明、ひょっとしたらルマン優勝の実績を買われてベネトン入りも…あったかな?

ナニーニ→91年までベネトンに在籍し92年からフェラーリ入り、モレノは91年はモデナランボ辺りから参戦してた…仮にナニーニがフェラーリで良い成績だった場合ベルガーは93年以降どのチームに所属したのか…?

マンセル→91年ウィリアムズはパトレーゼがエースドライバー、ピケが90年終盤の成績を買われて出戻り…となるとベネトンはナニーニと亜久里のコンビかな?

ティレル→シーズン前半の入賞回数は多かっただろうけどハーベイ博士の離脱とピレリタイヤに悩まされて史実と大して変わらないリザルトになったと思う

93年も乗っていたら→プロストとのコンビ再結成もピケと同じような関係性になっていた…タイトルはプロストに軍配が上がったような気がする
0186音速の名無しさん (ワッチョイ 53f5-4KSb [180.53.218.25])
垢版 |
2020/05/28(木) 10:18:16.09ID:KrVLR8/I0
>>185
予選開始直前に「今後も乗りたいんならもっと金持ってこい」とか言い放った
エディとガショーの関係見るに相当太いスポンサーでも持ち込まない限り92年はなさそう
0187音速の名無しさん (オッペケ Sr93-GRfe [126.208.205.57])
垢版 |
2020/05/28(木) 12:21:05.06ID:cDPyyv3Ar
>>185
93年も乗ってたらヒルはどうなってたかな
テストドライバー止まりか
0188音速の名無しさん (スップ Sd6a-8CWF [1.72.5.95])
垢版 |
2020/05/28(木) 12:42:40.88ID:xtk2V2JTd
シューマッハは元々フットワークと交渉してたらしい
ただ亜久里が来る予定なら新人と組ませないとは思うのでシューマッハは乗れないかもしんない

>>188
契約がどうなってたかによるかもね
ガチガチの契約なら単なる脅しだし穴があるなら切られるけど
色々話聞くとガショーは扱いづらいのは確かな様だね

>>184
そうなるとジョニーはどこ?って考える
リジェが順当だけどウォーキンショウはブランドル乗せたいだろうし
0189音速の名無しさん (ワッチョイW 9bb8-GRfe [60.147.7.136])
垢版 |
2020/05/28(木) 12:47:17.64ID:kcb2HGTZ0
ずっと思ってたんだがミカサロの嫁って可愛いとも美人とも思えない
みんなどう思う
0190音速の名無しさん (スッップ Sdca-9QF8 [49.98.128.211])
垢版 |
2020/05/28(木) 12:49:00.10ID:lRY4eiCbd
91年にティレルがHBを使っていたら…
中嶋がホンダV10とともに移籍だな。
行けそうなチームは
ブラバム
ロータス
フォンドメタル
AGS
スクーデリアイタリア
ラルース
うーん、どこもキツイね。

フットワークはポルシェ
マーチはイルモア、スズキ
との関係があったので除外。まあ、マーチはタイミング的にはあり得るけれども。

まあ、HBを使いたいなら90年に中嶋が加入しないだろうから、90-91の中嶋の行き先はアロウズかもね。
0191音速の名無しさん (ワッチョイW 03b8-SAnM [126.103.149.180])
垢版 |
2020/05/28(木) 12:58:35.34ID:s5yi+b6Q0
>>188
ジョニーはティレルだろ
89年にちょっとだけ乗ってるし
0194音速の名無しさん (ワッチョイW 03b8-SAnM [126.103.149.180])
垢版 |
2020/05/28(木) 14:53:58.83ID:s5yi+b6Q0
>>193
ていうかフィンランド人って日本の男の好みとは正反対な人が多いんじゃない?
イリア夫人もどちらかというとノリコさんに似たタイプの顔だったし。
0195音速の名無しさん (ワッチョイ 5326-hbn9 [180.12.54.118])
垢版 |
2020/05/28(木) 16:21:09.09ID:G4wBEY6m0
>>159
6位以内に入らないとpt0時代だからな
1台を確実に6位以内に送り込むのが正解
0196音速の名無しさん (オッペケ Sr93-GRfe [126.208.205.57])
垢版 |
2020/05/28(木) 16:48:28.09ID:cDPyyv3Ar
>>194
ちなみに当時フィンランド国内でのイケメン人気投票でサロの方がハッキネンの方が上だったらしいから日本人とは趣味が違うんだなと
0197音速の名無しさん (ワッチョイW 9bb8-GRfe [60.147.7.136])
垢版 |
2020/05/28(木) 16:50:02.55ID:kcb2HGTZ0
>>194
ちなみに当時フィンランド国内でのイケメン人気投票でサロの方がハッキネンより上だったらしいから日本人とは趣味が違うんだなと
0201音速の名無しさん (ワッチョイ ff92-moxv [106.72.177.193])
垢版 |
2020/05/28(木) 18:36:00.57ID:80LDlJn10
ナオミキャンベルは日本人的にありなタイプ
0202音速の名無しさん (ワッチョイ 53f5-4KSb [180.53.218.25])
垢版 |
2020/05/28(木) 18:39:40.42ID:KrVLR8/I0
ジャントッドと結婚したミッシェルヨーは日本人が見ても納得のアジアンビューティだった
0205音速の名無しさん (ワッチョイ 6e84-hMDj [49.253.206.69])
垢版 |
2020/05/28(木) 20:40:58.74ID:+wLcdUIz0
古舘が嫌いだから ランバダブラザーズとか 走る〇〇みたいな言葉を聞くだけで無理w
名調子とも思わないし
0206音速の名無しさん (ワッチョイW 9bb8-GRfe [60.147.7.136])
垢版 |
2020/05/28(木) 21:10:29.76ID:kcb2HGTZ0
>>204
ライコネンの嫁は元も今も美人かと
0211音速の名無しさん (ワッチョイW aa84-Kn3c [61.195.40.177])
垢版 |
2020/05/28(木) 22:19:37.42ID:VzaHyxki0
ゴクミは何でアレジだったんだ
シューマッハやハッキネンもいただろうに
川井ちゃんはモテるんだな。まっ梅宮はドライバー狙いではあるだろう…。
0212音速の名無しさん (ワッチョイW 9fb7-6Sj1 [202.177.116.245 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/28(木) 22:27:43.55ID:ZIRhe3Pf0
ティレルは、'91より'92の方が好成績だったの?
0213音速の名無しさん (ワッチョイW 03b8-SAnM [126.103.149.180])
垢版 |
2020/05/28(木) 22:33:02.70ID:s5yi+b6Q0
>>212
いや、91年の方がポイントは多いし表彰台もあった
ただ単に型落ちのマシンとイルモアエンジンで8ポイント獲得したチェザリスが実力のあるドライバーと再認識されただけ
0215音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp93-SAnM [126.199.23.190])
垢版 |
2020/05/28(木) 22:52:11.20ID:WLa09mUXp
>>214
メキシコだっけ?
捨てバイザーを外しながらの片手運転は痺れたね。
0216音速の名無しさん (ワッチョイW 9fb7-6Sj1 [202.177.116.245 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/28(木) 23:28:05.74ID:ZIRhe3Pf0
あの年のフェラーリは、何であんなクソ車になったのか…
0217音速の名無しさん (ワッチョイW 03b8-GOdj [126.115.200.253])
垢版 |
2020/05/28(木) 23:41:00.71ID:OIJEvvjN0
>>213
んー、あれでグルイヤールじゃなくて他のドライバーだったらもう少し上に行けたんじゃないかなとは思う

例えばカフィやモレノ、ピロ辺りが乗っていたらどうなっていたんだろうと
0219音速の名無しさん (ワッチョイW 03b8-SAnM [126.103.149.180])
垢版 |
2020/05/28(木) 23:52:40.15ID:s5yi+b6Q0
>>217
ピロはないわ。
ベネトンでナニーニに格の違いを見せつけられてたしダラーラに乗ってもチームメイトに負け続けてたイメージ。
0220音速の名無しさん (ワッチョイW 7ef5-oOfV [153.133.224.49])
垢版 |
2020/05/29(金) 00:10:47.17ID:+wyrptcQ0
>>217
グルイヤールはエルフからの推薦だった上にスポンサー持ちだったし、無下に断りづらかったのもあった。
モレノやタルキーニとかは腕は確かだけど個人スポンサーの弱さがネックだったし、
ベンドリンガーは既にレイトン→マーチが確保(メルセデスの支援込みで)してたしな。
0221音速の名無しさん (ワッチョイW 9fb7-6Sj1 [202.177.116.245 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/29(金) 00:18:32.20ID:1JRSD0ul0
この年はマーチもよく頑張った
0222音速の名無しさん (ワッチョイ e6cc-0MMr [175.177.40.23])
垢版 |
2020/05/29(金) 01:26:48.47ID:Y8eAL8mG0
>>212
期待値に対する結果という意味で91年よりも92年のほうが好成績だった
91年はホンダエンジンを積んで資金的にも冠スポンサーが付いたし
それこそ90年の好成績を踏まえていたからもっと飛躍すると思われていた
0223音速の名無しさん (ワッチョイ 7eec-+GDy [153.227.8.90])
垢版 |
2020/05/29(金) 01:40:09.43ID:5wYGHINk0
当時はシャシーとエンジンのバランスって考えられて無かったんだよな。
これにいち早く気付いたのがウィリアムズとルノー
逆にエンジン重くてもパワーありゃいいだろってのがマクラーレンやティレルだった。
0224音速の名無しさん (ワッチョイW aa84-vzZE [61.195.40.177])
垢版 |
2020/05/29(金) 02:07:19.17ID:ugjKp5M30
88年89年90年のマクラーレンはイギリスなどコーナーが多いサーキットは予選でセットアップに手こずったし、バランスが良いフェラーリより遅いときもあった。
あれはパワーだけではなく車体のバランスや空力が重要なんだということが現れていたんだよね。当時はセットアップの問題にされていたけど。
0226音速の名無しさん (ワッチョイW 03b8-GOdj [126.115.200.253])
垢版 |
2020/05/29(金) 08:06:25.73ID:x9aojdBl0
>>221
生き残ったって感じだったね

でもヴェンドリンガー様々だった
0227音速の名無しさん (スッップ Sdca-KOWL [49.98.151.252])
垢版 |
2020/05/29(金) 09:38:50.69ID:tMDAU5g2d
>>223
釣り?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況