X



□■2020□■F1GP総合 LAP2241□■開幕AUT予定□■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワントンキン MM64-e0I0)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:07:17.52ID:gEanuRrHM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2240□■開幕AUT予定□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1589454005/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0735音速の名無しさん (スップ Sddb-ojFf)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:02:32.53ID:GIyQ7Ziud
経営的にメルセデスが撤退せざるを得ないならルノーとホンダも撤退だろ
0744音速の名無しさん (ワッチョイ 1d30-3fvv)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:10:44.77ID:oMsrSkEX0
メルセデスのPUは自らも含めて4チーム供給になっている
メルセデスのチームファクトリーをアストンマーティンに売れば4チームへの販売という形になる
あとはそれで利益が出せるのかどうか
利益が出せるもしくは損失が低く抑えられる場合はメルセデスはホンダの様にPU専業になって継続する可能性もある

また、仮にチーム&PU両方ともを手放す場合でも、その対価としてアストンマーティンの株式や長期間のタイトルスポンサー権利を手に入れる可能性もある
既にダイムラーはアストンマーティンの株式を5%所持していて、ジョイント企画を行っている提携企業だったりする
株式を増やしたり、タイトルスポンサーにすることで、ダイムラーの息がかかった役員を送り込んだり、ダイムラーの技術社員を送り込む等もあり得る
ただ、これにはケレニウスや他の重鎮達の思惑が絡んでくる
いかに魅力的な提案だったとしても、彼らが気に食わなければ最適な落としどころからは大きくズレてしまう
0746音速の名無しさん (ワッチョイ 1d30-3fvv)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:14:43.14ID:oMsrSkEX0
まあ、ハミルトンはベッテルが勝利してた頃には恨み節と嫉妬全開でマシンがいいだけだとか
俺がレッドブルに乗れば勝てるとかだったんだから
元々はリスペクトとかないっていうかハミルトンは自分を脅かす相手にはガチギレするんで…
0747音速の名無しさん (ワッチョイW 0f92-e0I0)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:14:44.97ID:/4CTc5GS0
>>744
エンジン供給継続の理由さ利益よりもF1への社会貢献
いきなりエンジン供給止めてF1崩壊させるのは欧州企業として有り得ない

ホンダはそういうしがらみが薄いから
0750音速の名無しさん (ワッチョイ 1d30-3fvv)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:19:13.69ID:oMsrSkEX0
>>747
元々メルセデスのエンジン部門はイルモアだし…
イルモアエンジンをConcept by Mercedes-Benzとかやってた
なので、絶対にメルセデスが作らなければならない訳でもない
0752音速の名無しさん (ワッチョイ 1d30-3fvv)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:21:04.39ID:oMsrSkEX0
>>749
廃業は入ってないよ
メルセデスがどう関与するのかという話でしかない
直接残すとか間接的に関与するとか、完全に売り飛ばすのか
多年度供給契約をしているのもあって下手をすると賠償や批判に晒されるからね
だから筋道はつけないといけない
0753音速の名無しさん (ワッチョイW 0f92-e0I0)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:24:22.57ID:/4CTc5GS0
「ブラックリー(チームファクトリー)を買いませんか?」なら少なくとも1ポンドでは買い手が見つかるけど
「ブリックスワース(エンジン拠点)を買いませんか?」に応じる買い手は無さそう
0754音速の名無しさん (ワッチョイ 1d30-3fvv)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:28:04.43ID:oMsrSkEX0
>>753
ストロールパパは俺はワークスのオーナーになるんだって鼻息荒かった
そして、マクラーレンも自前エンジンを持ちたいという野望が昔からあるよ
自前のファクトリーを持っていないルノーも4チーム付で完成品PUが手に入ったら開発凍結してウハウハ
とかそういうどうしようもない発想をするかも知れない
フェラーリが「救済してあげよう」とかいってPU市場の寡占を狙う可能性もある
0755音速の名無しさん (ワッチョイ 1d30-3fvv)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:29:39.10ID:oMsrSkEX0
他にも、ダイムラーの目的は対外的な投資家対策が大きいので、実際は分社化して株式を握って
再上場で利益を出すとかそういう事を考える可能性もある
0757音速の名無しさん (ワッチョイ 1930-u2mP)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:33:16.08ID:53y8iH560
トトとストロールがメルセデスを買収すれば
レーシングポイントは売却か?
ハースもルノーやばそうだしグリッドがら空きになりそう
0758音速の名無しさん (ワッチョイW 0f92-e0I0)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:33:57.85ID:/4CTc5GS0
>>755
ダイムラーと言えば、ダイムラーは持ち株になってその下に
メルセデスベンツという新会社を作ったのを最近知った

------
ダイムラー(Daimler)は2019年11月4日、
組織再編によって新会社の「メルセデスベンツ」が
11月1日付けで発足した、と発表した。

今回の組織再編では、ダイムラーを持ち株会社とし、
その傘下にメルセデスベンツ、ダイムラートラック、
ダイムラーモビリティ(サービスと金融)の3社を置く

https://response.jp/article/2019/11/06/328444.html
0761音速の名無しさん (ワッチョイ 1d30-3fvv)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:54:30.59ID:oMsrSkEX0
ランス君はパパのワークスプランに自分が入っていないのではないか
みたいなことを言ってちょっと不安になってたよ
まあ、あの成績では厳しい面はあるので、今年ピンクメルセデスで実績を積ませる気だったのかもな
0762音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp63-5oOI)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:55:05.16ID:Vcie5kAip
>>746
それを言ってたのはアロンソな
俺かハミルトンがレッドブル乗ってたらもっと勝ってると
ちなみにビルヌーブ等外部の多数の人も同じこと言ってた
ハミルトンはそれについてどう思うかと質問された時に「そうかもね」と答えただけ
0764音速の名無しさん (ワッチョイW 11e3-GZW8)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:02:59.89ID:Hxgwet0b0
休日は動きないでしょ。インサイダーが言ってるから間違いない

>F1-Insider.comは信頼できる情報源から学んだ:スーパースターフェルナンド
アロンソ(38)は、ルノーのリカルドの後任としてF1に戻るはずだ。
契約はほぼ固定されていると言われています。
google翻訳機
0765音速の名無しさん (ワッチョイ 1d30-3fvv)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:04:46.89ID:oMsrSkEX0
ハミルトンはレッドブル加入を熱望していたとホーナー | Red Bull | F1ニュース | ESPN F1
http://ja.espnf1.com/redbull/motorsport/story/214229.html

ハミルトンはマシンの不調などで優勝争いから沈む事が多かったので
レッドブルで直接対決を希望したりしてたんだよ
ベッテル4連勝中の時期はハミルトンにとっては屈辱しかなかったので…
腕前で負けた訳ではないってのは普通の意見でもあった
ハミルトンに余裕が出てくるのはメルセデスで勝利を重ねてからの事
あの頃のベッテル君は凄かったねみたいな感じで過去の人としてリスペクトし出した
0767音速の名無しさん (ワッチョイ e3b9-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:07:57.33ID:GGAVjAuC0
まぁ確かに
モナコグランプリ、インディ500、ル・マン24時間
世界3大レースウイナーという称号は思い出とグラハムヒル以来の2人目の快挙にはなるが
インディ500にそこまで魅力があるかと言われるとなぁ

残りのレース人生はF1マシンで走ってる方が絶対楽しいとは思うがな
0768音速の名無しさん (ワッチョイW 0192-YK/V)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:13:04.33ID:owkDAT6j0
グラハムの場合は史上初という事で価値はあるかなとは思うがそもそもF1チャンピオンでモナコマイスターという称号に華を添えるおまけでしかない
そんなものより親子でチャンピオンの方が遥かに凄い
琢磨やハートレーが勝てるレースに大した価値なんかないよ
0770音速の名無しさん (ワッチョイ e307-32x/)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:18:59.23ID:J1NOsScY0
楽しい楽しくないだけならサウジラリーが一番楽しそう
0772音速の名無しさん (ワッチョイ e3b9-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:19:47.49ID:GGAVjAuC0
どうしてもインディ500も欲しいと言うなら
45歳くらいになってからのんびりインディフル参戦してついでの取ればいい
十分その年齢でも勝てるカテゴリーだからな
それまではF1でいいだろ
ルノーで5年くらい走ればいいんじゃないか
アロンソが入ればルノーにかなりスポンサーも付くだろうからウインウインにもなる
0779音速の名無しさん (ワッチョイ 7bb8-32x/)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:44:44.18ID:3ypf2GTr0
>>772
大昔は知らぬが
今はインディでタイトル獲ってるようなドラでもさすがに40代にはいると急に落ちる人多いで
キャリアハイ更新してる佐藤琢磨は向こうでもかなり異質なタイプ
0786音速の名無しさん (ワッチョイ 876c-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:51:09.42ID:digu/TQl0
まー当然の結果だわなw
ドイツが電気電気言ってるのもディーゼルのあの事件のせいだしwwwww
トトがアストンに株買ってる時点でこうなるのは決まってた
これでもっと面白くなるww
アストンと合併したらハミルトンはどうなるかボッタスは息子の為に消えるだろうけどなww
0787音速の名無しさん (ワッチョイ b30f-32x/)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:54:00.53ID:6HjcsKe30
いずれにせよブリックスワースがメルセデス離れたら没落すると思う
金額に出ないメーカーのコネやリソース失ったら同じ資金投入しても同じようにはいかんだろ
0791音速の名無しさん (ワッチョイ e307-32x/)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:01:21.67ID:DXNid2ph0
ドライバーの契約が両者今年までだったのってそういう事なんですか?
0794音速の名無しさん (ワッチョイ 8992-k4yk)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:04:18.60ID:8UaI/mDU0
メルセデス撤退したらコンストラクタどこに売却すんだろな
ストロールはフォースインディアとアストンマーティン買収したばっかだから流石にメルセデスまで買収できんだろ
コンストラクタ1つ消えたらルイスとボッタスどうすんだ?
0797音速の名無しさん (ワッチョイ 876c-gIXh)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:05:18.36ID:IuV8e3co0
コロナなかったらあと数年はやってたと思うぞ
ホンダなんかは新型FITが普通に売れてるが
高級車メーカーってこういう時にまっさきに影響受けるからな
ちなみにホンダって中国でも台数伸ばしてるからねww
0800音速の名無しさん (ワッチョイ 876c-gIXh)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:08:44.63ID:IuV8e3co0
>>794
ストロールとトトが共同出資するんじゃないか?最初はそういう話だったんだから
しかしドイツの開発を失うから今までみたいなチームではなくなるからな
メルセデスが他よりすぐれてるのはPUよりサスって話だし
0803音速の名無しさん (ワッチョイW abec-Wbeg)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:09:52.06ID:Z9l48MHv0
ハミルトン、ベッテル、ボッタスが引退したら
いよいよ次世代ドライバーたちが頑張らなきゃダメだな
まあ次世代の役者は揃ってる感じはするが
0804音速の名無しさん (ワッチョイ 876c-gIXh)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:10:52.09ID:IuV8e3co0
フェルスタッペンはホンダとレッドブルのお陰で泥船乗らないで済んだなwwww
0805音速の名無しさん (ワッチョイ 8b64-32x/)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:11:01.06ID:0FEnk3fL0
>>795
これはボケてんの?
0807音速の名無しさん (ワッチョイ 8b64-32x/)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:12:33.94ID:0FEnk3fL0
お前らの頭の中ではホンダだけは無事なのかwww
0808音速の名無しさん (ワッチョイ 876c-gIXh)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:12:58.32ID:IuV8e3co0
>>806
ハースはF1が金の上限導入するなら売る時はまっさきに声かけてくれとペンスキーが言ってるだな
むしろハースなんかよりペンスキーが復活のがはるかに大きなインパクトがあるし
0809音速の名無しさん (ワッチョイ 3bb8-9scZ)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:13:11.17ID:Qi7SBBwK0
>>804
フェルスタッペンもルクレールも早々に長期契約を結んだのは
メルセデスが撤退する可能性が非常に高いことを知っていたからかもな

当然、色んな情報は入ってきた上での長期契約だから
0814音速の名無しさん (ワッチョイ 876c-gIXh)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:22:01.52ID:IuV8e3co0
走らないでこんなにネタだしてくるとは・・・面白いなー今年は
0817音速の名無しさん (ワッチョイ 3bb8-9scZ)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:27:16.57ID:Qi7SBBwK0
でも面白いことになってきたな
メルセデスの優秀な人材が他チームに流れることになるから
案外マクラーレン辺りが再びトップチームに返り咲くかも知れない

フェラーリはいくら優秀な人材やドライバーを入れてもフェラーリだからなーw
フェラーリは変わらないと思うw
0818音速の名無しさん (ワッチョイW 11e3-GZW8)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:31:13.55ID:Xp1ZsMpm0
メルセデス撤退は有り得る話ではあるけど、インサイダーのは飛ばしだろ。
ずっと念仏唱えるみたいにいってるだろ、ラルフ・バッハ。
引っ込みが付かないんだろうけど。
0819音速の名無しさん (ワッチョイ 3bb8-9scZ)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:31:56.01ID:Qi7SBBwK0
つーかフェラーリはトトを代表として引き抜けばいいんじゃないか?
少しはマシなチームになりそう

フェラーリは開発力は抜群にあるんだから
あとはチームをまとめてしっかりとした戦略を立てるだけ
0827音速の名無しさん (スップ Sddb-ojFf)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:55:03.86ID:AHyMGF5Kd
フェラーリが開発力あるとは思えないのだが
0828音速の名無しさん (スプッッ Sd2f-F/iR)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:59:24.97ID:IlJby64dd
メルセデスは勝ち過ぎ!
もうやりきったんだから、さっさと撤退してくれ。

ハッキリ言ってあんたらいない方がF1は面白いんだよね。
0831音速の名無しさん (スップ Sddb-ojFf)
垢版 |
2020/05/18(月) 01:06:17.96ID:AHyMGF5Kd
メーカーFerrariだけになるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況