【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 76laps
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 5bcc-CtLD [175.177.40.18])
垢版 |
2020/04/30(木) 14:24:28.86ID:7xwtg3Oi0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 75laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1585822711/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0755音速の名無しさん (ワッチョイW 0eb8-7kcB [126.103.149.180])
垢版 |
2020/05/19(火) 20:47:43.61ID:hDjI9ugL0
>>725
マクラーレンやベネトンと違ってウィリアムズはファーストドライバーに力を集中させるようなチームじゃなかったからね。
ましてやデビュー2年目の鼻息荒かった頃のクルサードがチームメイトじゃ尚更。
0756音速の名無しさん (ワッチョイW 0eb8-7kcB [126.103.149.180])
垢版 |
2020/05/19(火) 20:49:18.75ID:hDjI9ugL0
>>742
インディからやってきたドライバーは成功と失敗が交互に起こるのがセオリーだから。
マイケル→ジャック→ザナルディ→モントーヤ→ブルデー
0757音速の名無しさん (ササクッテロ Spaa-7kcB [126.35.136.152])
垢版 |
2020/05/19(火) 20:50:35.46ID:hTJFRoRqp
>>728
98年じゃなくて99年な。
ヒルはもう39歳。フレンツェンはドライバーとしてちょうど脂が乗った時期だったし。
0758音速の名無しさん (ワッチョイW 0eb8-7kcB [126.103.149.180])
垢版 |
2020/05/19(火) 20:52:10.65ID:hDjI9ugL0
>>751
やっぱりベルガーはイモラ炎上からちょっと何かが狂ったような気がする。
いい意味でも悪い意味でも牙を抜かれたような。
0759音速の名無しさん (スッップ Sd70-ojFf [49.98.167.137])
垢版 |
2020/05/19(火) 20:52:38.60ID:UldBaiyGd
フランスGP前にニューウェイは離脱するんだけど
離脱前に赤城さん所に行ってマシンの改修計画を熱く語ってたそうだよ
Bシャーシがそれを踏まえたモノなのかは判らんけどね
クリスマーフィーの手腕とも言われてるし

90年のベルガーは予選速かったよな
0760音速の名無しさん (ワッチョイW 0eb8-7kcB [126.103.149.180])
垢版 |
2020/05/19(火) 20:53:13.98ID:hDjI9ugL0
そういえばジョニーってウィリアムズに乗るみたいな話は無かったのかな?
0761音速の名無しさん (アウアウクー MM92-PQ09 [36.11.224.7])
垢版 |
2020/05/19(火) 21:48:34.36ID:LXgeZzdsM
>>749
セナのお友達ってだけだよ。レベル的にはタイトル争いしたまっさんやウェバーより下。ベルガーはチャンピオンシップを戦えるマシンを手にしてたわけだしね
0764音速の名無しさん (アウアウウー Sa15-7kcB [106.154.120.206])
垢版 |
2020/05/19(火) 22:08:03.86ID:YQ582IXIa
>>756
この系譜でいつもダマッタが無視される定期
0771音速の名無しさん (ワッチョイ 6e3a-32x/ [39.110.4.206])
垢版 |
2020/05/19(火) 22:46:20.77ID:XEdnaQtZ0
>>746
序盤は飛ばせる
が、タイヤがもたない
後藤治によればシルバーストンは90年唯一勝負できなかったコースらしいがヘレスも無理ゲーだったと思う
鈴鹿もそのままならプロストとは勝負にならなかったよな
0777音速の名無しさん (ワッチョイ ba82-gIXh [27.121.203.244])
垢版 |
2020/05/19(火) 23:53:35.65ID:fStpE/gD0
>>737
実は、ピケはミスも多くて、この年も、ヘレスでプロストに張り付かれてコースアウト。
アデレードでも、マンセルの猛追にあってコースアウトしている。
あと、モナコのステーションヘアピンでもスピンして押し掛け失格とかね>>770


>>770
エンジンじゃなくて、電気系じゃなかったっけ?

>>773
当時の車載カメラの映像を見ると、ベルガーが立て膝みたいな感じになってるのが分かるよ。
0783音速の名無しさん (ワッチョイ 9ff5-f9m4 [180.53.218.25])
垢版 |
2020/05/20(水) 10:01:45.18ID:hqB5Wi8/0
>>761
確かにベルガーは優勝争い以前に年間3勝以上したことがないんだよな
でもセナとうまくやれたのは人柄がよかったんだと思う、ヨハンソンはフリー走行で
セナより0.1秒上回っただけで一切口きいてもらえなくなったって
91年鈴鹿であんな屈辱的なおこぼれ拾わされた直後の焼肉屋での祝勝会でみんなが
セナのやり口にしらけ切ってたのにひとり一生懸命座を盛り上げようと陽気に振るまってた
とウィットマーシュが回顧してた
0785音速の名無しさん (オッペケ Sr4f-O5Ya [126.208.151.102])
垢版 |
2020/05/20(水) 10:35:52.20ID:V73SXOtLr
鈴鹿予選でもハッキネンが最終コーナー
ミスらなかったら大変な事になってたなw

2コーナーの大型ビジョンでハッキネンの
アタック見てたセナの念力が通じたんだと思うw
0788音速の名無しさん (ワッチョイ 9ff5-f9m4 [180.53.218.25])
垢版 |
2020/05/20(水) 11:12:48.85ID:hqB5Wi8/0
セナは自分の立場を脅かさないチームメイトには優しいというイメージがあったが
日本人でホンダ紐付きの中嶋は特別だったのかもな
マイケルアンドレッティなんかセナからすりゃどうでもいいチームメイトなはずなのに
やり口はわからないけど散々いたぶったって言われてるし
0790音速の名無しさん (スッップ Sda2-Yce/ [49.98.164.56])
垢版 |
2020/05/20(水) 11:50:02.46ID:hhLTJkIFd
>>760
94年にセナの後釜で検討されたけど
ロータスが首縦に振らなかった
ハーバートかいる事で融資受けてたから手放す訳にいかなかった
最終的にチームで一番価値のある資産ハーバートを売る事になるけど
0792音速の名無しさん (オッペケ Sr4f-O5Ya [126.237.117.24])
垢版 |
2020/05/20(水) 12:04:06.29ID:PhCZ5uvcr
普段から開発テストでもセナより好タイム連発してた
から面白く思って無かったんだろな
そして予選敗北後のハッキネンのジョークで爆発したと
0793音速の名無しさん (ワッチョイW 0fb8-Dtt6 [126.103.149.180])
垢版 |
2020/05/20(水) 12:19:07.59ID:shVttDXx0
>>786>>787
それってミカが「あんたよりチ◯コがデカいから速く走れるんだよ」って言ったからじゃない?
0794音速の名無しさん (ササクッテロ Sp4f-Dtt6 [126.35.159.1])
垢版 |
2020/05/20(水) 12:20:44.37ID:L/Z6Zg69p
>>792
その結果次の年の英田で特攻されると
0796音速の名無しさん (オッペケ Sr4f-O5Ya [126.237.117.24])
垢版 |
2020/05/20(水) 12:23:36.18ID:PhCZ5uvcr
ハーバートと絡んでるノリでジョーク飛ばしたんだろうな
0798音速の名無しさん (ワッチョイ 6ecc-vdj3 [175.177.40.26])
垢版 |
2020/05/20(水) 12:28:09.45ID:f54TjCSy0
偉大なチャンピオンと一緒に組めて光栄です、みたいな態度でいたら
F1みたいな海千山千な世界ではいつまで経っても追いつけないし追い越せないからなぁ
次代のドライバーはそのぐらいの反骨心があって正解だし
後輩イジメではなくレースで気迫を取り戻したセナも正解
0799音速の名無しさん (ワッチョイW 0fb8-Dtt6 [126.103.149.180])
垢版 |
2020/05/20(水) 12:34:15.47ID:shVttDXx0
>>795
あのままウィリアムズに乗り続けていたとしても
デビクルやジャックに出し抜かれてた可能性も高い
トップを走り続けたまま絶命したから神格化されてるけど落ちぶれて引退したら評価は下がってただろうね
0800音速の名無しさん (オッペケ Sr4f-O5Ya [126.208.171.126])
垢版 |
2020/05/20(水) 12:56:15.16ID:d4G5HH8Qr
一部の連中が神格化してるのは痛いよね。
評価が下がるってことはない様な気がする。
スポーツの適齢期から外れた選手が競争力落とす
のは当たり前 セナも92年辺りから当然衰えが見られたと思う
0801音速の名無しさん (ワッチョイ 9ff5-f9m4 [180.53.218.25])
垢版 |
2020/05/20(水) 14:13:57.60ID:hqB5Wi8/0
後2回チャンピオン獲って計5回になったらミナルディで走るセナ、は見てみたかった
0802音速の名無しさん (アウアウクー MM8f-PWqO [36.11.224.218])
垢版 |
2020/05/20(水) 14:57:39.81ID:xMLGSw1QM
>>797
ヒルジャックが生まれなかったのはある意味良かったが顎にやられてたんじゃね
0803音速の名無しさん (アウアウクー MM8f-PWqO [36.11.224.218])
垢版 |
2020/05/20(水) 14:59:19.14ID:xMLGSw1QM
セナのベストイヤーって93年だと思うけどな。何故かこれ言うとホンダのファンが怒るんだよw
0805音速の名無しさん (ワッチョイ 8288-g3Kq [219.162.201.213])
垢版 |
2020/05/20(水) 15:43:20.39ID:8Gx8qWZB0
>>784
テストでセナより速いタイムを出したマーク・ブランデルも嫌がらせされたと回顧してたわw
0806音速の名無しさん (ワッチョイ 9ff5-f9m4 [180.53.218.25])
垢版 |
2020/05/20(水) 17:16:55.38ID:hqB5Wi8/0
現場でセナが急にご機嫌斜めになってチームの偉いさんがオロオロしだして
もうそれだけで新人にはプレッシャーだし十分な嫌がらせだな
0807音速の名無しさん (ワッチョイ 8288-g3Kq [219.162.201.213])
垢版 |
2020/05/20(水) 17:23:34.24ID:8Gx8qWZB0
ブランデルが次の仕事のためにフィジオのヨゼフ・レベラーさんに
空港まで乗せていってもらう予定だったのを、セナがヨゼフはここに残ると言い出したとかで。
このヨゼフさんは現役でアルファロメオF1で働いてて、日本の雑誌記事にも
結構出てくる人で、当時の映像でもゴール後にヘルメット受け取ったり
スポンサーの帽子を渡したりとかしてる。
0809音速の名無しさん (アウアウカー Sab7-Q5WE [182.251.247.18])
垢版 |
2020/05/20(水) 19:23:39.30ID:I757dw3wa
>>783
セナとヨハンソンがチームメイトだったことあったっけ?
トールマン?
0810音速の名無しさん (アウアウカー Sab7-Q5WE [182.251.247.18])
垢版 |
2020/05/20(水) 19:32:30.87ID:I757dw3wa
84年に最後の2戦だけセナとヨハンソンがトールマンでチームメイトだったのか。
それだけで口利いてくれなくなるのか。
0816音速の名無しさん (ワッチョイW 9391-x69y [114.149.189.65])
垢版 |
2020/05/20(水) 21:05:25.81ID:alf4nYEB0
89年から中学生で見始めた俺は
同じマシンなのにセナは速すぎて
プロストはいつも2位以下走ってて
腕の差歴然だなーって思ってた

アメリカ、カナダ、イギリス、イタリアで
マシントラブルなければば、セナ圧勝のシーズンだった
0817音速の名無しさん (アウアウエーT Sa5a-oW4g [111.239.155.57])
垢版 |
2020/05/20(水) 21:13:17.47ID:WUe7+MNMa
93年のセナはよく称賛されるけど実際はプロスト(ウイリアムズ)の取りこぼしたレースを着実に拾っただけの印象
92年はシューマッハーにランキングで劣りベルガーにも1点差まで詰められた
92年からセナの衰えが見え始めたと考えて良いと思う
0819音速の名無しさん (スプッッ Sdc2-GhlP [1.75.237.250])
垢版 |
2020/05/20(水) 21:51:08.22ID:/K702jRad
>>800
そういうお前もセナを神格化してこのスレに必死に書き込んでいる奴らの中のひとりだったりしてww
0822音速の名無しさん (ワッチョイ 2e3a-f9J/ [39.110.4.206])
垢版 |
2020/05/20(水) 22:03:41.49ID:0hV1aMIK0
>>実際はプロスト(ウイリアムズ)の取りこぼしたレースを着実に拾っただけの印象

それをきっちりできるドライバーが偉大なドライバーと称えられるんだぞ
87年のプロストはホンダに対抗できないTAGでホンダが潰れたレースをきっちり獲ったからから偉大なんだ
これを実際はホンダの取りこぼしたレースを着実に拾っただけの印象、なんて誰も言わないぞ
0824音速の名無しさん (アウアウエーT Sa5a-f9J/ [111.239.179.139])
垢版 |
2020/05/20(水) 22:08:12.58ID:BTNio86+a
>>817
セナは92年で32歳だけど、プロストは88年でもう33歳なんだよね
セナプロ対決と言ってたけど、プロストはもう少なくとも速さという意味では
全盛期をとっくに過ぎていた
でも当時のファンはセナ速いな〜と単純に喜んでいた
0827音速の名無しさん (ワッチョイW 179c-Delw [118.86.210.18])
垢版 |
2020/05/20(水) 22:47:33.51ID:zgtS1j1R0
93ドニントンのオープニングラップはF1史上最高の一周だと思う。
あれが見たいから今も見続けている様なものだ。
そして、あれが可能なドライバーはアイルトンセナただ一人。
衰えてるドライバーにあんな走りが出来るわけないよ。
0829音速の名無しさん (アウアウクー MM8f-PWqO [36.11.224.218])
垢版 |
2020/05/20(水) 23:05:57.91ID:xMLGSw1QM
93年型セナはF1の矛盾した醍醐味を見せてた。劣ったマシンで前に出て、ひたすら鬼ブロック。シルバーストーンだったかコプスでよくあんな締め方するなと 

F1はマシンの優劣がある状態で戦うのが当たり前でいいマシンに乗るのも必要な要素だけど、見てる方はマシンチャンピオンなんか要らないし、一番腕のあるやつを探し求め観てるってやつや

ベッテル、、、
0830音速の名無しさん (アウアウクー MM8f-PWqO [36.11.224.218])
垢版 |
2020/05/20(水) 23:07:29.02ID:xMLGSw1QM
>>828
彼は1年で何レース、オープニングラップで消えたんだろうか
モンツァだけ速かったのはさすが
0831音速の名無しさん (ワッチョイW 0fb8-Dtt6 [126.103.149.180])
垢版 |
2020/05/20(水) 23:36:25.07ID:shVttDXx0
>>828
ドニントンのWikipediaの記事見たけど、元々予選6位だし特に何もしてないよ。
ただ1周目にベンドリンガーに特攻しただけ。
0832音速の名無しさん (ワッチョイW 0fb8-Dtt6 [126.103.149.180])
垢版 |
2020/05/20(水) 23:44:02.74ID:shVttDXx0
>>830
気になったので調べてまとめてみたわ。

開幕戦キャラミ→スタートでエンスト、4周目にワーウィックに特攻
第2戦サンパウロ→ベルガーに巻き込み宙を舞う
第3戦ドニントン→ベンドリンガーに特攻
第4戦イモラ→32周目に単独スピン
第5戦バルセロナ→5位入賞(初完走)
第6戦モナコ→8位完走
第7戦モントリオール→14位完走
第8戦マニクール→6位入賞(なお予選16位)
第9戦シルバーストーン→スタート直後1コーナーでスピンしてリタイア
第10戦ホッケンハイム→4周目に接触事故を起こす
第11戦ハンガリー→スロットルトラブルでリタイア(マシントラブルのリタイアはこの1戦だけ)
第12戦スパ→8位完走
第13戦モンツァ→3位表彰台もこのレースをもってフェードアウト
0835音速の名無しさん (ワッチョイW ae44-70Qz [119.173.247.222])
垢版 |
2020/05/21(木) 00:27:17.19ID:4eGwQQVa0
0577 神様仏様名無し様 2020/05/17 20:50:18

来月スポーツランド菅生で全日本ツーリングカー選手権開幕。楽しみだ。 
個人的にはスカイラインRSターボ応援してる。 
トヨタがル・マン初出場。ジャガーやメルセデスも参戦するし楽しみ。日本でも生中継して欲しいな。 
中嶋はF2で2勝目。F1行かせたいな。 
F1は今年こそプロスト?日本でも見たい。エヤトセンナダジルバってすごいな。 
おニャン子クラブでは新田恵利が好き。
0836音速の名無しさん (ワッチョイW b2c0-30As [133.204.160.225])
垢版 |
2020/05/21(木) 00:41:18.46ID:hX+f+OHx0
>>799
>あのままウィリアムズに乗り続けていたとしても
>デビクルやジャックに出し抜かれてた可能性も高い

ヒルにすら勝てなかった弱禿やペヤングにセナが負けるわけがない。年齢だってヒルとセナは同じ歳だよ?
0837音速の名無しさん (ワッチョイW 8b84-3iF2 [218.33.169.142])
垢版 |
2020/05/21(木) 00:52:13.52ID:MFzVn4xC0
>>826
記憶にない。

衝撃の告白。88年鈴鹿でレイトンハウスカペリがプロストを抜いた。そのあと抜き返されてその直後、レイトンハウスの車が力なく止まりリタイヤした。
カペリはバトル中にアンチロールバーのスイッチをいじっていた。その近くにはイグニッションスイッチがあった。
レース終了後回収されたマシンはなんともなかったという。
これはレイトンハウスマーチ881のデザイナーの見解である。
0838音速の名無しさん (ワッチョイW 8b84-3iF2 [218.33.169.142])
垢版 |
2020/05/21(木) 00:54:17.63ID:MFzVn4xC0
>>826
ごめん記憶にないけどどんなレースだったのかな。カペリが活躍したレースは全部みたい。
0839音速の名無しさん (ワッチョイW 8b84-3iF2 [218.33.169.142])
垢版 |
2020/05/21(木) 01:01:03.24ID:MFzVn4xC0
>>759
Bシャーシーはニューウェイ作です。
フランス前にチームからはクリスマーフィーの下で仕事をするか辞めるかだと言われた。ニューウェイは事実上の解雇だと受け取って辞めたらしい。
アロウズとウィリアムズから誘われていてアロウズの方がギャラが良かったが、チャンピオンチームのやり方を勉強するならウィリアムズだと思い入ったそうだ。
0840音速の名無しさん (アウアウクー MM8f-PWqO [36.11.224.218])
垢版 |
2020/05/21(木) 01:27:47.07ID:zaDi9jg6M
>>832
お疲れでした。そしてマイケル・アンドレッティ様すいませんでした。
子供の記憶って怖いなあ
0841音速の名無しさん (ワッチョイ 9fec-N0x4 [180.46.159.40])
垢版 |
2020/05/21(木) 01:47:16.33ID:WB3se1970
>>827とか
>>836
洗脳されてセナを神格化してる奴か。
スレの中を探せばもっといるだろうけど。
0845音速の名無しさん (ワッチョイW 8b84-A4iy [218.33.169.142])
垢版 |
2020/05/21(木) 07:21:34.88ID:MFzVn4xC0
>>820
マンセルもミスが多いです。93年はライバル車もアクティブになってるからアドバンテージがなくなりつつありますよ。
0848音速の名無しさん (ワッチョイW ae44-70Qz [119.173.247.222])
垢版 |
2020/05/21(木) 10:11:23.89ID:4eGwQQVa0
0250 神様仏様名無し様 2020/05/19 01:36:44 

さっきまでNHK−BSでWSPC第3戦シルバーストンの予選のナマ中継やってたけど日産R90CKが4位。  
小河等もドライブするトヨタ90C−Vが9位。厳しいな。  
メルセデスC11がポールポジションなんだが、2号車ドライブしてこのレースがデビュー戦のはずだった21歳のミハエル・シューマッハ、規定違反で失格。  
こんなんじゃ将来期待できないだろうね。  

ル・マンにはメルセデス欠場するし、日産にもチャンスあるかねえ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況