□■2020□■F1GP総合 LAP2232□■開幕未定□■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アウアウイー Sa73-/twl)
垢版 |
2020/04/10(金) 16:15:49.19ID:feMiXWrya
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2230□■開幕未定□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1585728769/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
□■2020□■F1GP総合 LAP2231□■開幕未定□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1586081387/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0023音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp8b-fz5S)
垢版 |
2020/04/15(水) 23:37:38.61ID:erhgzp2Bp
>>13
タッペンがハミルクと組むのは怖いと弱気発言してるから代わりに言い訳してんだろ
0027音速の名無しさん (ワッチョイW 17b8-9b2f)
垢版 |
2020/04/16(木) 00:02:39.95ID:Y9TawaXx0
そう言えばラティフィって24歳だから、現役ドライバーだと最年長デビューになるんだな

2001 ライコネン (21)
2007 ハミルトン (22)、ベッテル (19)
2009 グロージャン (23)
2011 ペレス (21)、リカルド (22)
2013 ボッタス (23)
2014 マグヌッセン (21)、クビアト (19)
2015 フェルスタッペン (17)、サインツ (20)
2016 オコン (19)
2017 ストロール (18)、ジョビナッツィ (23)、ガスリー (21)
2018 ルクレール (20)
2019 ラッセル (21)、ノリス (19)、アルボン (22)
2020 ラティフィ (24)
0028音速の名無しさん (アウアウカー Saeb-Ir3/)
垢版 |
2020/04/16(木) 00:15:21.83ID:ABg1GOkSa
これ嵐の乱立だから次も全部使わないでよくね?
0033音速の名無しさん (ワッチョイW b78a-PSd2)
垢版 |
2020/04/16(木) 02:39:56.36ID:gBqFnDX80
https://www.motorsportweek.com/2020/04/15/belgian-government-suspends-large-events-until-september/
Belgian government suspends large events until September

https://twitter.com/ChrisMedlandF1/status/1250475148311957506
Translation: No mass-gathering festivals allowed in Belgium before August 31. Belgian Grand Prix currently scheduled for August 30 #F1 https://twitter.com/LaurentDupin_f1/status/1250473973571366913

Adam Cooper @adamcooperF1:
A communication from Spa confirms that the Belgian authorities have now banned mass events until August 31st. That's the Monday after the currently scheduled date for the Belgian GP
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0035音速の名無しさん (ワッチョイW 9f44-adBI)
垢版 |
2020/04/16(木) 03:33:47.41ID:hC7jyGN30
F1チームの対コロナ“プロジェクト・ピットレーン”。2万台以上の医療機器を受注
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1s-project-pitlane-gets-20000-orders-to-help-coronarivus-fight/4780648/

前スレでも出てたのの和訳
レッドブルとルノーのは今回はアカンかったけど、技術自体は今後活かされる可能性があるとか
既にイギリス拠点の全チームで人工呼吸樹の生産はされてるとか、社会貢献とチームの維持のどちらでも役立ってほしい
0036音速の名無しさん (アウアウウー Sa1b-rPGl)
垢版 |
2020/04/16(木) 04:02:52.53ID:/XxhqiUqa
今年5〜6月頃にF1シーズン開始となったら導入したこれらの機材はどうするんだろ
前スレで誰かが国際的に談合して厳戒体制や自粛を解除するかもねと言ってたから
0037音速の名無しさん (ワッチョイW 17b8-9b2f)
垢版 |
2020/04/16(木) 05:07:58.59ID:Y9TawaXx0
https://www.planetf1.com/news/underrated-f1-drivers/
リカルドが選ぶ最も過小評価されているドライバー5人
マーカス・エリクソン
ジュール・ビアンキ
ヴィタントニオ・リウッツィ
ロベルト・メルヒ
ジェンソン・バトン

それぞれの理由として、エリクソンはスピードは確かでジュニア時代は非常に高い評価を受けていたが、F1ではあまり評価されなかったから
ビアンキは過小評価はされていないが、トップマシンに乗る彼を見ることは叶わずどれだけいいドライバーになれるかが正しく評価されなかったかもしれないから
リウッツィは瞬発力があるから
メルヒは素晴らしいマシンコントロールを持っていたから
バトンはチャンピオンであるにもかかわらず自分に相応しい評価を得られていないから (特にハミルトンを破った2011シーズン)
0038音速の名無しさん (ワッチョイ ff0e-xa8R)
垢版 |
2020/04/16(木) 05:47:15.35ID:NntP8meN0
マルドナドとかも過小評価かなって思う 壊し屋なのは確かだけどさ
その年にそれ以外一度も表彰台に乗れないマシンで一度優勝(ドライ路面)ってマルドナドの他はパニスくらい?
0042音速の名無しさん (ワッチョイW 9792-UECj)
垢版 |
2020/04/16(木) 07:04:21.49ID:reiIjF2N0
ザイドル、マクラーレンのエンジン変更に関してFIAは「非常に注意深く」監視すると述べる
https://www.racefans.net/2020/04/15/fia-will-monitor-mclarens-mercedes-engine-switch-very-closely/

・各チームは2021年も2020年と同一マシンを用いるという凍結に同意済み
・凍結の例外はマクラーレンのエンジン変更
・ザイドルは、上記によるマシン変更エンジン変更に必要な最低限の
範囲を逸脱しないようFIAはマクラーレンを監視すると述べた
0043音速の名無しさん (ワッチョイW 9f44-adBI)
垢版 |
2020/04/16(木) 07:32:57.76ID:hC7jyGN30
>>41
マクラーレンの主張も分かるけど、コロナによる危機にかこつけて従来の主張を通そうとしてるようにも思える
1億5000万ドルが1億2500万ドルに下がったらトップチームの大きな足枷にはなるけど、本当に小規模チームの救済になるのかな?
0044音速の名無しさん (ワッチョイW 9792-UECj)
垢版 |
2020/04/16(木) 07:36:20.54ID:reiIjF2N0
>>43
むしろ一律コスト削減は小規模チームがチャンピオンになる可能性もあるのよな

なぜならトップチームはパーツの開発費が必要なのに対して小規模チームは
それらを買うだけだから(余剰資金がトップチームよりも増えるかも)

マクラーレンは知らんけど
0046音速の名無しさん (ワッチョイW 9f44-adBI)
垢版 |
2020/04/16(木) 08:04:38.10ID:hC7jyGN30
>>44
ギャップを埋める効果があるのは分かってるよ、ただコロナによる経済的な打撃の救済になるのかな?ってこと
その辺りの区別なく、単に引き下げに同意しないチームを批判するのは違う気がして
0047音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-ycCE)
垢版 |
2020/04/16(木) 08:12:11.68ID:VDQXTjYN0
>>38
師匠が過大評価ってより、FW34が過小評価されてるが正解に近い気がする
あれは市街地でも速かったし、故障は多かったけど本当に大名車だったかも
0050音速の名無しさん (ワッチョイ d730-ncad)
垢版 |
2020/04/16(木) 08:38:36.53ID:dSvvctqv0
マクラーレンは投資家相手に将来黒字化を誘い文句にしてたんだよ
なので、引き下げはザクの至上命題みたいなもん
現行だとレースには有利になるけど、黒字化安定には厳しいので
0051音速の名無しさん (ワッチョイ 9f88-5+9h)
垢版 |
2020/04/16(木) 10:05:03.38ID:27JOCp9J0
>>38
マルド師匠はバレンシア市街地コースでハミルトンのタイヤがたれて
2度目の表彰台の3位がほぼ見えてたのに接触してたからなあ。
まあ、それによってF1公式動画の1回だけの表彰台特集1位になれたのかもw
この動画、日本人がトップ10に3人も入ってるのがなあ・・・
0053音速の名無しさん (ササクッテロ Sp8b-9b2f)
垢版 |
2020/04/16(木) 12:18:19.91ID:t9Urutk9p
https://www.autosport.com/f1/news/148976/who-the-best-formula-1-driver
オースポの最高のF1ドライバーを挙げている記事
ファンジオ、モス、クラーク、スチュワート、ラウダ、プロスト、セナ、シューマッハ、ハミルトンと来て最後はベッテルかと思いきやフェルスタッペンで草
凡ミス連発して自分から取れるタイトル逃していくスタイルのせいで、仮にも4連覇チャンプなのに評価低いんだよなベッテル
0055音速の名無しさん (ワッチョイ 57b8-IHcq)
垢版 |
2020/04/16(木) 12:29:25.48ID:movvJCAS0
ベルギー国内での大規模イベント、新型コロナウイルス感染拡大で8月末まで禁止へ。
F1ベルギーGPの開催にも影響不可避?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00000002-msportcom-moto
>4月15日(水)、ベルギーのソフィー・ウィルメス首相は、フェスティバルやスポーツなど、
>国内での大規模イベントの開催を8月31日まで禁止することを明らかにした。
>これには、8月30日に決勝レースが予定されているF1ベルギーGPも含まれている。

ベルギーGPオワタ
0056音速の名無しさん (アウアウエーT Sadf-ycCE)
垢版 |
2020/04/16(木) 12:30:04.56ID:Vg8+o0cia
>>53
プロスト、セナ、シューマッハ、ハミルトンは実際に見てきたけど
ベッテルはこの4人と並べるレベルじゃないね、残念ながら

フェルスタッペンは何の実績もないから論外
0058音速の名無しさん (JP 0H4f-IHcq)
垢版 |
2020/04/16(木) 12:41:04.59ID:MQe1TwkUH
>55
夏休み明けのベルギーが開幕有力候補だったのにな、、、
もうこれは今年は無理だな、、、
0059音速の名無しさん (ワッチョイ 9f88-5+9h)
垢版 |
2020/04/16(木) 12:41:50.18ID:27JOCp9J0
Youtube F1公式は96、97辺りのフル動画ばかりアップしてる感じだけど
そのうちアロウズ・ヤマハ快走、トラブルの97ハンガリーもあるかな。
ジョーダン・無限ホンダ初優勝の98ベルギーもいいな
0063音速の名無しさん (ワッチョイW 9f44-adBI)
垢版 |
2020/04/16(木) 12:50:58.80ID:hC7jyGN30
>>57,58
>>34の記事にある通り、オーストリア政府は無観客レースであれば容認する意思を表明してるよ
国によって事情は異なるから一概に「今年は無理」と悲観しなくても大丈夫だよ
0064音速の名無しさん (ワッチョイW 9f44-adBI)
垢版 |
2020/04/16(木) 12:58:30.52ID:hC7jyGN30
>>62
シルバーストーンは複数開催に対して意欲的だし、ポルトガルのアルガルベもグレード1に急遽昇格して今年の開催がささやかれてる
中止の時も1回決まれば後がつづいたように、1回開催できればつづくとこはあるんじゃないかな
0066音速の名無しさん (ワッチョイ ffaf-p5Zo)
垢版 |
2020/04/16(木) 12:59:37.19ID:Oyap4+pL0
10月にある鈴鹿GPが今季の開幕戦になったりしてw
0067音速の名無しさん (ワッチョイ d730-ncad)
垢版 |
2020/04/16(木) 13:03:37.15ID:dSvvctqv0
エリクソンはなあ
そもそも下位で優秀だった人がF1で優秀なんて保証は何処にもない
あれは同世代に下位カテゴリに居た人達の中でどうかでしかないので、勝ち上がると各世代と勝負になるしな
更に、下位カテゴリと違って上位カテゴリは上位チームに入るのが難しいし、制する試合運びが重要になる
ハートレーとエリクソンが無様な抜かしあいを連発してた時点でダメだこりゃと思ったもの
まあ、見ている分には楽しめたけど、あれって要するに、お互いに変なところで抜いてるからもたなくてまた抜き返されるってのを繰り返してた話
0068音速の名無しさん (ワッチョイ d730-ncad)
垢版 |
2020/04/16(木) 13:14:46.71ID:dSvvctqv0
ルクレールもエリクソンを褒めつつも、それは予選の話でしかなかった
予選ではルクレールを越える事もちょくちょくあったのだが、グリッドが前でもゴールでは厳しい
エリクソンは入賞出来たとしても9位10位の下位止まりなドライバーで、8位なんか4年走って初年の1回だけ
ナッセもルクレールも中団上位に複数回入っていたので、そこまでマシンが悲惨だった訳でもない
エリクソンはとにかく前の車を抜くとか、アロンソみたいにキープして順位を維持するってのが苦手なドライバーだった
0070音速の名無しさん (ワッチョイW 9792-UECj)
垢版 |
2020/04/16(木) 13:26:38.10ID:reiIjF2N0
ルノーとレッドブルの件は残念だったけどメルセデスとロンドン大の
CPAP(呼吸補助器)は順調でよかった

F1のリバースエンジニアリング力は伊達じゃないな

https://theconversation.com/coronavirus-inside-story-of-how-mercedes-f1-and-academics-fast-tracked-life-saving-breathing-aid-136028

>医療機器の規制承認は多くの場合数年かかる可能性があるが、
>チームは意図的に、NHS(英国保健サービス)で
>数十年間使用されてきた、特許を取得していない
>デバイスであるRespironics WhisperFlowの
>リバースエンジニアリングに重点を置いた。

> これにより、このデバイスは英国の規制当局(MHRA)により
>迅速に使用が承認された。
0073音速の名無しさん (ワッチョイ d730-ncad)
垢版 |
2020/04/16(木) 13:32:38.78ID:dSvvctqv0
ロスブラウンが目指してるのはレッドブルリンクでの開催だ
あそこなら協力的なのが最初から分かってるので、あとはオーストリア政府の事情と
各チームの事情くらいなものだ

あと、あまりに長期の予定が宣言される場合、欧州は「自分の政治特典にする為のアドバルーン」
を掲げてる可能性が大変高い。EVにするって話もいつの間にかこのEVは出来損ないだとか、
ただのハイブリッドと燃料自動車じゃねえかってのに(E)つけてPHEVとかFCEVって事にしただけ
ってのを既にやらかしてる。彼らの長期的展望とかは全く信用ならない。クリーンディーゼル宣言みたいなもの。
0074音速の名無しさん (ワッチョイW 9792-UECj)
垢版 |
2020/04/16(木) 13:33:12.63ID:reiIjF2N0
フェラーリが製造してる人工呼吸器の″パーツ″(しっかりとあのエンブレムが)
https://twitter.com/Vetteleclerc/status/1250514029250035714
https://pbs.twimg.com/media/EVq34LkXsAAiSSH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EVq34LdXQAU4u_O.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EVq34LjXkAEEnbD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EVq34LnWkAY_SPC.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0081音速の名無しさん (ワッチョイ ffa3-ycCE)
垢版 |
2020/04/16(木) 14:11:32.09ID:4PBL3KVI0
もう総てのスケジュールを未定にして開催出来るようになったところから好きなタイミングで開催するようにしよう
とはいえイギリス イタリアが収束しなければチームが出国するのが難しいだろうがな
0082音速の名無しさん (ワッチョイ d730-ncad)
垢版 |
2020/04/16(木) 14:13:13.70ID:dSvvctqv0
ロックダウンしてる国々で2週間を過ぎてるのに未だに連日数千人、死者数百人だからな
彼らの甘い目論見は完全に崩れ去っていて、長期戦するしかないので緩和するんだよ
それの審議を4月末に向けてやって、5月中に緩和措置で足並みをそろえるのを話し合ってる
ただ、そこで急速悪化とかがあったりしたら6月中に向けて様子見する事もあり得る
0083音速の名無しさん (ワッチョイ d730-ncad)
垢版 |
2020/04/16(木) 14:21:02.53ID:dSvvctqv0
ここでF1を2022まで出来ないとかはしゃいでる人は補給なしにロックダウンを続けろって叫んでる様なもんだからな
そして、こういう感じで苦しい状況が続く時は気を紛らせるネタも必要になる
無観客でスポーツやレースを再開させる話もここらが絡んでくる
長期戦仕様だから復活するのなその間は不安を忘れられるので
この調子で面白い事が何もない状態が続くとその内暴動起こるよ海外の市民だと
0084音速の名無しさん (ワッチョイW 9f44-adBI)
垢版 |
2020/04/16(木) 14:30:38.49ID:hC7jyGN30
>>72
>>70の記事読めば分かるけど、UCLの要求に応えて技術提供をしてるのであって、メルセデスが「切り替えた」のではないよ
CPAPは「簡易」な呼吸器ではなく「呼吸補助器」という別の装置、難易度の違いはあれど開発や生産が容易というわけではないよ
あと>>35にも書いたけど、プロジェクトの全チームが生産してる人口呼吸器は別にあるらしいよ、つまりメルセデスは人工呼吸器とPCAPのどっちも生産してるんじゃないかな
0085音速の名無しさん (ワッチョイW ff0e-vNmz)
垢版 |
2020/04/16(木) 14:53:25.54ID:gda0eI1D0
https://store.steampowered.com/app/1080110/F1_2020/
F1 2020のSteam販売ページに今季マシンの画像が乗ってるんだけど、カーナンバーが
メルセデス:44
フェラ:5
赤牛:33
と19年シーズンのエースドライバーになってるのに、タウリだけガスリー(10)になってる
少なくとも形上のエースは今年はガスリーなのかな
https://steamcdn-a.akamaihd.net/steam/apps/1080110/ss_7e054b577234a07e2dc411107af22f088139da12.600x338.jpg
0086音速の名無しさん (ワッチョイW bf0b-qINE)
垢版 |
2020/04/16(木) 14:54:43.26ID:2ZnWnIN30
>>80
シンガポールは知らないうちに外国人労働者の方に広がったらしい
なんかタコ部屋に突っ込んでいるらしく、また休めないので、クラスター化したとのこと
0087音速の名無しさん (オッペケ Sr8b-tdWt)
垢版 |
2020/04/16(木) 14:58:54.47ID:dU0/WNXfr
>>70
F1の場合は現物無しでリバースするのが当たり前の世界だもんなあ
0089音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp8b-u5kY)
垢版 |
2020/04/16(木) 15:05:27.04ID:W50VzaDyp
カレンダー消滅…
0090音速の名無しさん (ワッチョイW 17b8-9b2f)
垢版 |
2020/04/16(木) 15:09:32.75ID:Y9TawaXx0
>>85
表向きはまだクビアトがエース扱いだと思ってたけど違うのか?
って思ったけど、今年の公式OP見るとクビアトよりガスリーが大きく扱われてるんだよな
公式的にはガスリーがタウリのエースなんでしょきっと
0092音速の名無しさん (ワッチョイW 9792-UECj)
垢版 |
2020/04/16(木) 15:32:37.21ID:reiIjF2N0
それよりホンダのツイートが専らタウリばかりなのがな
レッドブルどこいったん?という
0094音速の名無しさん (ワッチョイW 9fb8-tPTk)
垢版 |
2020/04/16(木) 15:42:57.54ID:dH4EI1Zd0
>>92
アルファタウリはSCUDERIA ALPHATAURI HONDAで
レッドブルは今年までASTONMARTIN REDBULL RACINGだからね
来年以降RBのチーム名にホンダが含まれたら変わるかもしれんね

ただホンダは相当ATに入れ込んでる節があるんで、これからもプロモはATかも…
0095音速の名無しさん (ワッチョイ 9f0b-BqNS)
垢版 |
2020/04/16(木) 16:04:37.45ID:V0IWj3Zt0
レッドブルがエントリーネームを決めるときもアストンマーチン側は
ホンダと連名に乗り気だったのにホンダが同じ自動車屋だからって
嫌がったんでしょ?
ホンダの名前を大々的かつ独占的に使えるチームならやっぱりタウリに
なっちゃうんでしょうねえ
0098音速の名無しさん (ワッチョイW 9f44-adBI)
垢版 |
2020/04/16(木) 16:18:18.80ID:hC7jyGN30
>>93
スレチだからこれで終わりにするけど
相対的でなくて絶対的な話ね、比較して単純な構造だからって開発が容易な訳じゃないと思いよ
あと、さっきも書いたけど、プロジェクトの全チームが既に人工呼吸器の生産をしてるって記事があるから
ちなみに、米でGMやトヨタが、印でスズキが人口呼吸器を生産してるって記事もあったよ、日本でも生産支援を表明してるとか、自動車産業の技術力は侮れないね
0100音速の名無しさん (ワッチョイW 7f61-8u4E)
垢版 |
2020/04/16(木) 16:38:52.57ID:/tRreUeV0
レッドブル「ホンダエンジンにします」
アストン「ちょっと不自然にはなるけど連名しても構わないよ」

ホンダ「いやいやアストンさん、うちはトロロッソもあるので大丈夫ですよ」
トロロッソ「ガンバリマス 」

アストン「そう?ありがとうね」
レッドブル「ホンダはプロモーションに力入れた方がいい」(そっとホンダロゴでかくする)

やさいせいかつ
0101音速の名無しさん (ワッチョイ 9f4d-ycCE)
垢版 |
2020/04/16(木) 16:44:09.48ID:nYF7MISB0
日本見てたら閉鎖解除したらどうなるかわかるだろw
今の日本が3か月後の欧州の姿だよw
つまりイタリアで感染者が10万単位で出ることになるよw
0103音速の名無しさん (ワッチョイW 9792-UECj)
垢版 |
2020/04/16(木) 16:54:13.07ID:reiIjF2N0
>>102
ニューエイ「せやろか」
ベッテル「目分量でも分かるで」

よう見てるよなこの二人
0104音速の名無しさん (ワッチョイ d730-ncad)
垢版 |
2020/04/16(木) 17:00:35.68ID:dSvvctqv0
>>98
CPAPはあくまで人工呼吸器までは必要ない人向けの簡易補助装置に過ぎないんだよ
CPAPでダメな人に人工呼吸器をあてがうという形で使われる
元々は無呼吸症候群対策用の機器
人工呼吸器は思ってるほど簡単じゃなかったから切り替えたのな
0105音速の名無しさん (ワッチョイ d730-ncad)
垢版 |
2020/04/16(木) 17:06:41.19ID:dSvvctqv0
政府は簡素な人工呼吸器で良いという話をしていたが、その簡素な人工呼吸器でも挿管や電子制御が必要になる
そして、当時と違って最近の政府は簡易式ではダメなんで本格的なベテラン医師の操作を代用してくれる
少人数式なフル制御挿管人工呼吸器にして欲しいという事を言い出してきた
それで、CPAPと簡易式人工呼吸器で分かれたプロジェクトの内、簡易式人工呼吸器については一旦キャンセルになった
CPAPは人工呼吸器の手前の段階の製品だったのでそのまま通った
何故なら人工呼吸器が必要になる段階では外すものだったからそこまでの性能は求められなかったんだよ
0106音速の名無しさん (ワッチョイ d730-ncad)
垢版 |
2020/04/16(木) 17:12:31.55ID:dSvvctqv0
F1チームの対新型コロナ“プロジェクト・ピットレーン”。英国政府から2万台以上の医療機器を受注
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1s-project-pitlane-gets-20000-orders-to-help-coronarivus-fight/4780648/
ここで詳しい流れが紹介されてる
人工呼吸器が必要になった場合、より高度なものでないと生命が危険という判断が下された訳だな
0108音速の名無しさん (ワッチョイW 9f44-adBI)
垢版 |
2020/04/16(木) 17:30:47.71ID:hC7jyGN30
>>106
さっき最後って言ったけど、ごめん、色々と言いたいことはあるけど、一点だけ

>プロジェクト・ピットレーンの取り組みのうち、全チームが製造している人工呼吸器、さらにメルセデスが製造する呼吸補助装置のふたつにはゴーサインが出された

プロジェクトでの人工呼吸器の製造は出来てるんだよ、メルセデスはそれに加えてPCPAの開発・製造をしてるんじゃないの
人工呼吸器が難しいからPCPAに切り替えたんじゃないよ
0112音速の名無しさん (ワッチョイW 57b8-HUBT)
垢版 |
2020/04/16(木) 17:55:44.28ID:3tZb4WT80
>>109
スタンハンセンのAA希望
0115音速の名無しさん (ワッチョイW bf0b-qINE)
垢版 |
2020/04/16(木) 18:07:38.51ID:2ZnWnIN30
>>110
自分は正しく打ったつもりでもその瞬間スマホが余計なことをしてくれて
書き込みボタンを押す頃にスマホが余計なことをしてくれたことに気付く
ドンマイ
0116音速の名無しさん (ワッチョイ d730-ncad)
垢版 |
2020/04/16(木) 18:56:13.41ID:dSvvctqv0
>>108
最初は人工呼吸器を作る予定だったが、メルセデスはCPAPの担当をする事になった話
だからメルセデスが優れてるのではなくて、人工呼吸器を付ける前の人用の装備だったから通った話だからな
アレが集中室用の人工呼吸器の一種だと勘違いしてる人が変な事を言って複雑じゃないとかなんか変に粘ってるだけ
人工呼吸器の方が開発大変に決まってるだろ…
0117音速の名無しさん (ワッチョイ d730-ncad)
垢版 |
2020/04/16(木) 18:58:00.06ID:dSvvctqv0
ホンダとアストンマーティンの話は最悪トラブルになるか
って思われてその予想案でしょ二社で合弁作ってそこがタイトルスポンサーやるんじゃないかとか
でもホンダがオッケー気にしないって言ったからそういう予想は外れた
0118音速の名無しさん (ワッチョイ 373c-Df86)
垢版 |
2020/04/16(木) 19:17:48.66ID:e8wvxw/g0
いつものように撤退したホンダをアグリが買い取って、レッドブルにPU供給した初年度にチャンピオンになるサクセスストーリーに期待
0119音速の名無しさん (ワッチョイW 9f44-adBI)
垢版 |
2020/04/16(木) 19:20:07.30ID:hC7jyGN30
>>116
だから、全チームが作る人工呼吸器は通ってるんだよ、メルセデスも作ってるんだよ
メルセデスが「切り替えた」って直接的に報じてる記事はどこにもないよね?
あと、人工呼吸器よりも難易度低いとしても、医療装置の開発・生産が「複雑じゃない」って根拠は? 短期間で仕上げたことは専門家が称賛してるよ

>メルセデス・チームは従来のモデルを分析してわずか100時間のうちに改良版を完成させ、先週当局の認可を取っていた。(中略)
>UCLのデービッド・ローマス副総長は「最初の試作品からわずか2週間で病院に搬入できるのは素晴らしいこと」と称賛した。

https://www.cnn.co.jp/showbiz/35152114.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況