X



□■2020□■F1GP総合 LAP2207□■オーストラリア□■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (スップ Sddf-ohQ4)
垢版 |
2020/03/06(金) 02:45:45.76ID:TcolIKbWd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2206□■オーストラリア□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1583325217/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0090音速の名無しさん (ワッチョイW 9fc9-eCFx)
垢版 |
2020/03/07(土) 21:32:55.82ID:Mq3ZCiGQ0
>>69
>>74
国産白菜使って国内製造してるキムチは良い物だ
納豆とキムチと卵を混ぜて食べると病みつきになる旨さ
しかも胃腸に優しい
超便秘体質の嫁が快便になったと喜んでたわ
0091音速の名無しさん (ワッチョイ 0f0f-Lqe9)
垢版 |
2020/03/07(土) 21:34:44.70ID:btwYz8ph0
>>88
筈だって騒いでも証拠ないならただの冤罪
実際俺は証拠あげたくて時系列や推移考えた結果意外とFIAもフェラーリもそれほど悪くないと考えを改めた
0094音速の名無しさん (ワッチョイ 3bc6-Lqe9)
垢版 |
2020/03/07(土) 21:39:15.61ID:miAbSuoA0
1994年のベネトンフォードの給油リグ インチキTCS ローンチコントロールのうち火災でやっと給油リグの不正が分かっただけで
後の2つは証拠すら集められなかったFIAに何を期待してるんだ
0095音速の名無しさん (ワッチョイW ef5e-Ykc5)
垢版 |
2020/03/07(土) 21:39:49.49ID:tnImK0db0
フェラーリファンには気の毒だけど

開幕戦で速くても、不正を疑われ
開幕戦で遅くても、不正を疑われるんよ

もう逃れらねない運命さ
0096音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-Lqe9)
垢版 |
2020/03/07(土) 21:39:57.55ID:JmvfJtvC0
>>91
根本的に意見の相違がある気がするけど
法的違反がどうこう以前にスポーツとしての透明性があまりにもひどくない?って事
そこに危機感を覚えてるからまとまってんでしょう、ウィリやルノーまで
ルールの大変動が来年あるのに(しかも世界情勢的に経済状況が悪化しそうにしかない)
これでうやむやを通してたらガチで撤退するチームが複数でかねん
ここを甘く見過ぎたら結局、このスポーツの人気がた落ちで自らの首絞める結果になる
0097音速の名無しさん (ワッチョイ abb8-xiWk)
垢版 |
2020/03/07(土) 21:40:45.06ID:wse8Qsoo0
FIA「F1=フェラーリだから何が何でも守る。ホンダのようなイエローだったら5億ドルの罰金の上ポイント全剥奪嫌なら撤退してもらっても一向に構わない」
0098音速の名無しさん (ワッチョイ efc7-2uCv)
垢版 |
2020/03/07(土) 21:43:55.66ID:WU1OGegu0
>>94
あの時はFIAのハッカーがB194のチップからローンチのデバイスを発見し
それがボタン一つで起動可能だった事も証明できてた
ただレース中使ってたって明確な証拠が無かったし既に他の件で
十分厳罰受けてるからって理由で無罪になった
今回とは全然異なるケース
0101音速の名無しさん (ワッチョイ 0f0f-Lqe9)
垢版 |
2020/03/07(土) 21:47:40.23ID:btwYz8ph0
>>96
首絞めるのは分かるし実際そうなってるが世の中のロジックとはそういう物
物事順序立てて法や決まりに乗っ取って誠心誠意運営すると結局、一見いけすかないFIAとそっくりなものが出来上がると思う
そういう部分で多少FIAは気の毒
ただし、どちらにでも転ばされるような場合忖度ぶっこみ捲くりなのは否定しない
0105音速の名無しさん (ワッチョイW 8b28-useH)
垢版 |
2020/03/07(土) 22:02:35.43ID:D+e9HyGo0
ヘルムート マルコ
FIAとフェラーリの和解はジャン・トッドによる政治的自殺行為だと言えるだろう
FIAは、我々が毎年数百万ユーロを投じるスポーツの信用を落としている

RBはボロクソに言ってますな
0107音速の名無しさん (ワッチョイW dfc9-8j/J)
垢版 |
2020/03/07(土) 22:07:09.76ID:m69c5lDu0
フォーミュラ1と
フォーミュラGP?
インディカーとチャンプカーの関係みたいになりそうだな
それはそれで面白そうだが
問題はFIA傘下のサーキットが利用出来ない点か
ストリートとアラブ中心のレースになりそうだ
0108音速の名無しさん (ワッチョイW 9fc9-eCFx)
垢版 |
2020/03/07(土) 22:09:55.90ID:Mq3ZCiGQ0
>>99
国内の漬物屋が国内の工場で作ってるのは、ちゃんとラベル見れば書いてある
それに白菜なんて国産でもクソ安いから、普通はわざわざ輸入の使う必要ない
0111音速の名無しさん (アウアウカー Sacf-Bud4)
垢版 |
2020/03/07(土) 22:21:53.26ID:ddgqgq6Ba
>>72
はて、何をおっしゃっているのやら
車のAIは男性の声で名前はキットなのは何十年も前から決まっていますが?
言語で日本語を選ぶと紳士で英語を選ぶとやんちゃになるのも必須ですがなにか?
0112音速の名無しさん (ワッチョイ 1fa2-VG+X)
垢版 |
2020/03/07(土) 22:23:37.42ID:1xJNDfwx0
まずはオーストラリアを無事乗り越えること
コロナに関連したイシューがない事

それが前提で後が決まってくる
0113音速の名無しさん (ワッチョイ 3bc6-Lqe9)
垢版 |
2020/03/07(土) 22:26:14.62ID:miAbSuoA0
メルセデスはリーマンショックで次々と自動車メーカーが撤退していく中で参戦してきた変わり者だからね
この変わり者は何をするのか分からない
0114音速の名無しさん (ワッチョイW ef5e-Ykc5)
垢版 |
2020/03/07(土) 22:32:47.69ID:tnImK0db0
オーストラリア決勝チケット完売

中止したら暴動、開催したらパンデミック、なんてな
0116音速の名無しさん (ワッチョイ abb8-xiWk)
垢版 |
2020/03/07(土) 22:43:38.69ID:k/OihyEH0
レッドブルも撤退しかねないな
マルコ激怒してるしニューエィも年々空力的工夫が出来なくなるレギュレーションに意欲失ってるし
ホンダもコロナで打撃食らってるから一緒に撤退するかもな
0117音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp4f-yVVr)
垢版 |
2020/03/07(土) 22:45:58.74ID:N4s+qheKp
>>109
メルセデスは結局余程の理由がないと撤退はしない
撤退するならF1に見切りをつける時だ
メルセデスすら撤退する状況になったら先はない
ルノーも続くだろうし今までみたいな最高峰の雰囲気は失われる
0120音速の名無しさん (ワッチョイW 0f0b-4GTl)
垢版 |
2020/03/07(土) 22:49:29.00ID:AMNb7AIc0
ライコネンは出場記録更新ならずどころか意図しないレースが引退レースになりそうだな…
若手にとってはまだ来年以降があるけど、人間年齢でいう80歳のライコネンには1年1年が貴重なのに
0126音速の名無しさん (ワッチョイW 4f0b-mvVe)
垢版 |
2020/03/07(土) 23:05:54.84ID:lUEdm06j0
昔からフェラーリの不正は見逃されてきてる
0127音速の名無しさん (ワッチョイ 3bc6-Lqe9)
垢版 |
2020/03/07(土) 23:06:28.40ID:miAbSuoA0
ルイスハミルトンのフロントロー対決

VS MAS 1勝5敗
VS ALO 3勝2敗
VS RAI 2勝3敗
VS HEI 1勝0敗
VS KUB 1勝1敗
VS VET 17勝17敗
VS WEB 3勝0敗
VS BUT 1勝2敗
VS GRO 1勝0敗
VS ROS 22勝16敗
VS STR 1勝0敗
VS BOT 11勝3敗
VS LEC 1勝1敗
VS VER 1勝0敗

フロントロー対決での勝敗数
フロントロースタートした両者の片方がレースに優勝した場合のみカウント
0133音速の名無しさん (ワッチョイW ef5e-Ykc5)
垢版 |
2020/03/07(土) 23:19:27.64ID:tnImK0db0
>>132
そうなの?

まぁここでも何度も言われてるけど、今の技術じゃ電力確保出来ないしな
0134音速の名無しさん (ワッチョイ 8b30-rL8U)
垢版 |
2020/03/07(土) 23:21:23.52ID:YzBjTvuO0
無料放送は権利の問題でどこかが権利買い上げないと厳しいだろう
その上で数時間から1日とかの遅延配信になるとも思う

無観客レースは普通にありえるだろうサーキットのチケット代を政府が補填するか、
保険で賄うか、協議して折半する(開催費の返却)、政府の決定もしくは市民の批判で泣きを見るかだ
既に無観客試合はあちこちでやってるのでF1だけ出来ないとかは無い
というか、観客を入れて強行するか中止するかしか選択肢がない方がF1としては不利なんで…
無観客でも開催さえ出来れば広告や配信については申し訳が立つのでリバティやFIAや政府にはメリットがある
0137音速の名無しさん (ワッチョイ 0fec-V1xP)
垢版 |
2020/03/07(土) 23:23:31.76ID:kvro3QWn0
コロナやばすぎだな
今年のレースは無観客のゴーカートレースにしよう
みんなメルセデスが本気で作ったゴーカートとかRBやフェラーリが本気出したゴーカートとか見たいだろ?
0138音速の名無しさん (ワッチョイ 8b30-rL8U)
垢版 |
2020/03/07(土) 23:23:49.83ID:YzBjTvuO0
そもそも、数百万台程度ならともかく、数千万台や億台レベルになるとEVだと逆に破綻するとも言われてるからね
複数の手段に分けて台数を緩和しないと不味い
なので、結局最終的にはEVもいいけど燃料発電や水素もね!みたいな
0139音速の名無しさん (ワッチョイW ef5e-Ykc5)
垢版 |
2020/03/07(土) 23:24:10.73ID:tnImK0db0
結局、欧州に利権を独占したくてやってるだけか
ディーゼル不正の誤魔化しとも言われてたね
0142音速の名無しさん (アウアウカー Sacf-x0cC)
垢版 |
2020/03/07(土) 23:25:12.39ID:WtchYaDJa
>>140
ハイブリッドしかない元々
0143音速の名無しさん (ワッチョイ 8b30-rL8U)
垢版 |
2020/03/07(土) 23:26:58.25ID:YzBjTvuO0
>>136
EVを欧州で作らせたい一策で「クリーンなエネルギーで作ったEVじゃなきゃEVと認めない」
ということを言い出した。中国のEVは石炭で出来てるとか言い出した奴
トータルカーボン云々だね
まあ、ヨーロッパはそういう難癖大好きだから排出権云々も大気を汚しまくった東欧の改革をしなきゃいけないのに
それを逆に東欧を改革するのだから欧州は排出権を持っているとか言い出した流れがあったりする
0144音速の名無しさん (ワッチョイ abb8-xiWk)
垢版 |
2020/03/07(土) 23:28:01.81ID:PACSw0350
今の水素って、天然ガスを改質して作ってるのが多いんじゃなかったけ?
LNGをそのまま燃料にした方が高効率で環境負荷も低い気がw
0145音速の名無しさん (ワッチョイW ef5e-Ykc5)
垢版 |
2020/03/07(土) 23:28:12.95ID:tnImK0db0
バイオ燃料とかの方が現実味ある気がする
0147音速の名無しさん (ササクッテロリ Sp4f-bGUS)
垢版 |
2020/03/07(土) 23:28:33.61ID:FSrc7jQLp
>>131
パーツの規格w
0148音速の名無しさん (ワッチョイ 8b30-rL8U)
垢版 |
2020/03/07(土) 23:30:17.95ID:YzBjTvuO0
>>144
水素は産業の過程でどうしても大量に出てくる
今までは触媒が無かったから大量輸送や持ち歩きが難しかったが、
低価格な水素用の触媒や比較的安全に配慮したカートリッジが開発されて再注目されてる分野
ただ、石油やガス業界とかEV業界とかは面白くないので毛嫌いしてる
0149音速の名無しさん (ワッチョイW ef5e-Ykc5)
垢版 |
2020/03/07(土) 23:32:01.76ID:tnImK0db0
ドイツが国内に原発炉50基建てるので、完全EV化を目指します


とかなら分かるんだけどなぁ
0150音速の名無しさん (ワッチョイ 8b30-rL8U)
垢版 |
2020/03/07(土) 23:32:46.20ID:YzBjTvuO0
アメリカが最近まで考えてなかったのは国内で安価な石油に続いてシェールガスを押していたからだが
シェールガスが色々と問題があるみたいな流れになってきたのもあって水素に目をつけたのだろう
0161音速の名無しさん (ワッチョイ 8b30-rL8U)
垢版 |
2020/03/07(土) 23:56:37.87ID:YzBjTvuO0
言って置くが、ガソリン車だって当時は散々言われたんだぞ
なんせガソリンは当時は危険物質扱いだったので厄介者扱いだった
直ぐに気化して爆発するからな…危ないったらなかった
0162音速の名無しさん (ワッチョイ 8b30-rL8U)
垢版 |
2020/03/07(土) 23:59:28.71ID:YzBjTvuO0
>>160
水素で危ないのははじけ飛ぶという部分なんだが
ここを戦車技術を応用して、横にいかない様に真上に吹き飛ぶ様にしてあるんだね
こうすることで乗員区画に衝撃や炎が来ない様に誘導している
ガソリンはそういうことが出来ないので、気化した部分がゆっくりと周囲を多い、液体部分は地面を広がって車全体を火達磨にする
0164音速の名無しさん (ワッチョイW ef5e-Ykc5)
垢版 |
2020/03/08(日) 00:11:32.22ID:+kCdxhi/0
ちょっと前までフォーミュラEが未来の姿とか言われてたね気がするけど
現実知っちゃうとねぇ

とりあえずエンジンで充電するのはやめようよ
0166音速の名無しさん (ワッチョイ 8b30-rL8U)
垢版 |
2020/03/08(日) 00:18:17.42ID:MmVl43C/0
アンモニアや苛性ソーダ、石油化学、製鉄などの大規模施設だと副次的に水素が出てしまうんだ
それを有効利用するべきではないか?というのが水素プラン
とりあえず施設内で燃やす事でクリーン燃料として使ってはいたが、大量に出るからね…
水素を作る為にやってるんじゃなくて他のものを作ると出来ちゃうものなので有効利用扱いになる
特に、自前で精製設備を整える日本や中国やアメリカなんかは余剰水素を多く作れる
0169音速の名無しさん (ワッチョイ 8b30-rL8U)
垢版 |
2020/03/08(日) 00:38:10.71ID:MmVl43C/0
フェラーリも最初からインチキを狙う訳ではないだろう
マルキオンネを粛清した流れもあって、ビノットには無勝利で終わる事が出来なかったし、
シモーネが戻ってくる話がでたのも大反対していたので、ほら、こんなに好調シモーネなんか不要ですよ
というアピールもやりたかったんだろう
今年も途中から突然パワーアップとかはあるかも知れないが
あとはメルセデスやレッドブルの例年と比べたペースだな
メルセデスとレッドブルが遅くなってたら去年のバーレーンみたいにフェラーリもチートなしでもやれるかも知れない
0175音速の名無しさん (ワッチョイW eb92-pamU)
垢版 |
2020/03/08(日) 01:15:22.77ID:Nh5M1evm0
ゆけつ
0177音速の名無しさん (ワッチョイ eb92-Ff7g)
垢版 |
2020/03/08(日) 01:23:51.72ID:YGWis3TC0
モズレー時代のように チームとFIAが表立って争ってる方が健全になる気がするな
一昨年までのコンストラクターが大人しくなりすぎてたと思う
まあメルセデス一強に目が行き過ぎて フェラーリびいきが目立たなくなってたけど
結局トッドもFIAも メルセデスよりもフェラーリを 今も特別扱いしてるのを公にしてくれた

今後7チーム側は揉め事をさけようとせず 裁判なり撤退なり駆け引きしていかないといけないね
0178音速の名無しさん (ワッチョイW 0fdc-T9Xr)
垢版 |
2020/03/08(日) 01:25:11.48ID:jiQ1X4LB0
https://f1-insider.com/en/formula1/fia-and-ferrari-drag-f1-in-its-deepest-crisis/
WITHOUT ECCLESTONE: FIA AND FERRARI DRAG F1 IN ITS DEEPEST CRISIS

Ex-Formula 1 boss Bernie Ecclestone agrees.
The former F1 boss to F1-Insider.com:
“The teams have to sue the FIA. It’s about millions that I think they deserve back in money.
Because if Ferrari were clean and innocent, why did they even agree to a deal with Jean Todt? That alone seems like a confession to me. “

One thing is certain:
The premier class motorsports is going through the biggest crisis in its long history.
Ecclestone agrees:
“There were often fires that I, as a kind of top firefighter, had to put out. In my time, however, it was always possible to find a common consensus between the teams, the FIA �and myself.
But it’s too late for that now.”
0180音速の名無しさん (ワッチョイ 8b30-rL8U)
垢版 |
2020/03/08(日) 01:40:03.16ID:MmVl43C/0
>>176
2018年に亡くなったCEOの方がマルキオンネ
(ルクレールを採用するってトッドと隠し約束してたって発表されてた人)
マルキオンネが亡くなった後の毎度の俺たち政争で更迭された元チーム代表がアリバベーネさん
6勝571Pでも惨敗とか言われてボロカス言われたのに
2019は夏休みまで0勝&カナダ以外殆どのレースで一人か二人がタッペンに負けてたからなあ…
アリバベーネ更迭とはなんだったのか…
0182音速の名無しさん (ワッチョイ 7bee-xiWk)
垢版 |
2020/03/08(日) 01:46:03.80ID:i6ZeMnos0
文句散々言った挙げ句に「無念」で引き下がったほうが
フェラーリの虚実入り乱れて言い訳できないネガイメージついて、他のチーム得なんじゃね?
今後数年は謎の戦力大幅UPとか無理に成るし
0183音速の名無しさん (ワッチョイ 3ba8-Ff7g)
垢版 |
2020/03/08(日) 02:00:31.27ID:npcHyaUq0
>>178
ばーにーがFIA(会長ジャン・トッド)とフェラーリの合意はフェラーリ自ら(黒と)告白したように思われる、と言ってるなw
そりゃそうだよね
「(自分の時代には)FIA、チーム、私の間でコンセンサス(合意)が得ることは可能だった」
だが「今となってはもう手遅れ」
F1へ投資するクリーンな()投資家がたくさんいるこの時代に政治取引だけで通用しないな
あと、つまり、バーニー時代では三者間(他チーム連合もあわせて)で(バーニーが火消しして)合意したのに、ジャン・トッドがフェラーリとだけ合意するという馬鹿をやったために今や手遅れだと言質を取られない言い方で言ってるのかなw
0186音速の名無しさん (オッペケ Sr4f-+JuW)
垢版 |
2020/03/08(日) 02:49:44.00ID:VYzCE2udr
ザ・シネマでグラン・プリやっとる
0188音速の名無しさん (ワッチョイ 8b0b-Lqe9)
垢版 |
2020/03/08(日) 03:17:12.98ID:B4bqiWpU0
[字]F1グランプリ・ヒーローズ #1

3/9 (月) 3:30 〜 4:30 (60分)
MONDO TV(Ch.295)

70年代から80年代のF1グランプリの黄金時代に活躍し、その名を歴史に刻んだ伝説のレーシング・ヒーローたちの物語。
ナレーションは「スターリング・モス」が担当。


第1話 ジェームス・ハント
初期の挫折から立ち直り、何としてでもF1グランプリ・ワールドチャンピオンになろうと決意を持ってレースに挑んだイギリス人レーサー「ジェームス・ハント」。
そして遂に1976年の日本グランプリでワールドチャンピオンの栄冠を勝ち取った。
それは危険な雨の中で決行された波乱のレースであったが、ハントならではの結果であった。そんなハントとのインタビューが印象的である。
ナレーターのスターリング・モスとの会話もある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況